締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
以前こちらで1歳4か月の時に質問いたしたもの...
以前こちらで1歳4か月の時に質問いたしたものです。
息子は現在2歳5ヶ月で、診断ははっきりしていませんが発達障害の疑いで療育に通っています。発達検査は3歳0ヶ月で行う予定です。
最近気になるのはオウム返が多くなりました。
2歳すぐの時は
私「どれが食べたいの?」と聞くと
息子「いらない」など応答してました。
現在は
私「今から◯◯するけどどうする?」と聞くと
息子「◯◯するけどどうする?」といいます。
文書をそのまま言ったり、最後の言葉を言うだけです。
息子がわかる質問は答えます。
私「この色何色?」
息子「みどり」
ただ、それ以外はオウム返しです。
これは発達障害の特有なものでしょうか?
それとも年齢相応なのでしょうか?
まだ、診断してないので息子の言動に一喜一憂してしんどいです。
■困りごと
・落ち着きない
・偏食
・スプーン、フォークが下手
・癇癪(大きな声で泣く)
・ジャンプできない
・回る物が好き 室外機、扇風機
・目が合いにくい時がある
■できること
・手を繋いで散歩
・良く笑う
・歌ったり、人の真似したりする
・指さしの方向を見る
・ご飯を食べるときは座る
息子は現在2歳5ヶ月で、診断ははっきりしていませんが発達障害の疑いで療育に通っています。発達検査は3歳0ヶ月で行う予定です。
最近気になるのはオウム返が多くなりました。
2歳すぐの時は
私「どれが食べたいの?」と聞くと
息子「いらない」など応答してました。
現在は
私「今から◯◯するけどどうする?」と聞くと
息子「◯◯するけどどうする?」といいます。
文書をそのまま言ったり、最後の言葉を言うだけです。
息子がわかる質問は答えます。
私「この色何色?」
息子「みどり」
ただ、それ以外はオウム返しです。
これは発達障害の特有なものでしょうか?
それとも年齢相応なのでしょうか?
まだ、診断してないので息子の言動に一喜一憂してしんどいです。
■困りごと
・落ち着きない
・偏食
・スプーン、フォークが下手
・癇癪(大きな声で泣く)
・ジャンプできない
・回る物が好き 室外機、扇風機
・目が合いにくい時がある
■できること
・手を繋いで散歩
・良く笑う
・歌ったり、人の真似したりする
・指さしの方向を見る
・ご飯を食べるときは座る
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
オウム返しの件、発達障害じゃなくても、子どもの言語能力以上の質問をするとまともに答えられませんよ。
その質問に答えられないのが年齢相当かどうかは分かりませんが、どちらもオープン・クエスチョンなので、お子さんは困ってるんだろうなと思います。
実物を見せながらどれが食べたい?と選ばせるか、〇〇と□□どっちが食べたいと具体的に聞く。
どうする?じゃなくて、〇〇しますか、しませんか?と具体的に聞く。
どれやどう、なにを教えたいなら、
なに食べたい? クッキーが良い?おせんべいが良い?チョコが食べたい?
と、後から具体例を添えてあげるとか。
ジャンプは3歳まで様子見でいいと思います。
ただ、スプーン・フォークが下手なことから体の使い方が上手くないんだと思います。
手をつないで散歩してくれるそうなのでたくさん歩いたり走ったり(できれば未舗装で平らじゃないところを)、物を引っ張ったり押したり、シャボン玉を吹いたりシェイクを吸ったり、いろいろやってみると良いと思います。
偏食も、噛んだり飲み込んだりがしづらくて食べたくないのかもしれません。
療育での過ごし方には全て意味や目的があります。
家でもできそうなことについて、目的や注意点を聞いて取り入れてみるのも良いと思います。
回るものが好きなら、回すおもちゃを与えると手先の訓練にもなって一石二鳥かも。
癇癪については、療育と相談しつつ、ならぬものはならぬのです!と理解させられるといいですね。
泣くこと地頭には勝てないでは後の苦労が大きくなります。
その質問に答えられないのが年齢相当かどうかは分かりませんが、どちらもオープン・クエスチョンなので、お子さんは困ってるんだろうなと思います。
実物を見せながらどれが食べたい?と選ばせるか、〇〇と□□どっちが食べたいと具体的に聞く。
どうする?じゃなくて、〇〇しますか、しませんか?と具体的に聞く。
どれやどう、なにを教えたいなら、
なに食べたい? クッキーが良い?おせんべいが良い?チョコが食べたい?
と、後から具体例を添えてあげるとか。
ジャンプは3歳まで様子見でいいと思います。
ただ、スプーン・フォークが下手なことから体の使い方が上手くないんだと思います。
手をつないで散歩してくれるそうなのでたくさん歩いたり走ったり(できれば未舗装で平らじゃないところを)、物を引っ張ったり押したり、シャボン玉を吹いたりシェイクを吸ったり、いろいろやってみると良いと思います。
偏食も、噛んだり飲み込んだりがしづらくて食べたくないのかもしれません。
療育での過ごし方には全て意味や目的があります。
家でもできそうなことについて、目的や注意点を聞いて取り入れてみるのも良いと思います。
回るものが好きなら、回すおもちゃを与えると手先の訓練にもなって一石二鳥かも。
癇癪については、療育と相談しつつ、ならぬものはならぬのです!と理解させられるといいですね。
泣くこと地頭には勝てないでは後の苦労が大きくなります。
おはようございます。
これが全てではありませんが、オウム返しが癖になっている(質問がわからないから)お子様はいます。
で、試すようでもうしわけないけど「◯食べる?」ときいて「食べる」と答え、「◯食べない?」ときいて「食べない」と答える、同じものに対して意思がなく興味がないものには返答が逆になっても平気でオウムがえしをする場合は、私の職場では注意して質問するようにしています。
だからといって自閉症とかそういうことではなく、後々やっぱり食べたかったといわれて癇癪や長泣きになるのをさけるためにです。
例えば、肯定の回答しか出せないようにする。食べると答えてもらえば嫌なら残せばいいのですが、ない!ってなると癇癪になりますので。保育の現場ではスムーズに生活すること優先で、お子様の学びになるような対応はできないのが現場です。
答えが1つのときは答えられるなら、曖昧な聞き方がよくないのかもと思いました。
二歳くらいだと親が察してあげたり、「◯くんはこれでしょ?」と決めつけたりして、選別する意思が育ちにくい場合があります。例えば冷蔵庫を指さしたら「あ、牛乳かな?」と出してあげちゃうとかね。なにがほしいのか、どれがいいのかをしっかり選ばせるとともに意思が伝わるよう工夫してあげては?と思います。
お子様は情緒の部分は発達が遅いとは思えないので、そこを沢山褒めて伸ばす時期だと思います。苦手は苦手意識がつくと大人でもいやになるでしょう?苦手は伸びるのもゆっくりなので、得意なことの伸びしろを広げる努力をなさってみては?と思います。ちなみにジャンプは苦手なお子様は年少さんでもできないです。(発達障がいとか関係なく)ご飯の時座れたら「すごい!かっこよく座れたね」って感じで大げさ?なくらい褒めてあげてくださいね。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
これが全てではありませんが、オウム返しが癖になっている(質問がわからないから)お子様はいます。
で、試すようでもうしわけないけど「◯食べる?」ときいて「食べる」と答え、「◯食べない?」ときいて「食べない」と答える、同じものに対して意思がなく興味がないものには返答が逆になっても平気でオウムがえしをする場合は、私の職場では注意して質問するようにしています。
だからといって自閉症とかそういうことではなく、後々やっぱり食べたかったといわれて癇癪や長泣きになるのをさけるためにです。
例えば、肯定の回答しか出せないようにする。食べると答えてもらえば嫌なら残せばいいのですが、ない!ってなると癇癪になりますので。保育の現場ではスムーズに生活すること優先で、お子様の学びになるような対応はできないのが現場です。
答えが1つのときは答えられるなら、曖昧な聞き方がよくないのかもと思いました。
二歳くらいだと親が察してあげたり、「◯くんはこれでしょ?」と決めつけたりして、選別する意思が育ちにくい場合があります。例えば冷蔵庫を指さしたら「あ、牛乳かな?」と出してあげちゃうとかね。なにがほしいのか、どれがいいのかをしっかり選ばせるとともに意思が伝わるよう工夫してあげては?と思います。
お子様は情緒の部分は発達が遅いとは思えないので、そこを沢山褒めて伸ばす時期だと思います。苦手は苦手意識がつくと大人でもいやになるでしょう?苦手は伸びるのもゆっくりなので、得意なことの伸びしろを広げる努力をなさってみては?と思います。ちなみにジャンプは苦手なお子様は年少さんでもできないです。(発達障がいとか関係なく)ご飯の時座れたら「すごい!かっこよく座れたね」って感じで大げさ?なくらい褒めてあげてくださいね。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
辛口です。
子どもの発達について、信頼できる書籍やネット情報を確かめていますか?
○○ママのなんちゃら~ってつぶやきや動画が情報源ではありませんか?
今、ためしにスプーンやフォークについてネット検索したところ、一番上に
「スプーンを使えるようになるのは、生後10ヶ月~12ヶ月頃と言われています」
という衝撃的な情報が掲示されました。
しかし同じ記事のその直後に
「スプーンの練習を始めるのは、離乳食完了期の1歳〜1歳半頃が目安です」
とも書かれています。
そして、他のウェブページも読んでみると「上手に使えるのは3歳ごろ」という所が多いです。
下手のレベルによりますが、まだまだこれからなのではないでしょうか。
ジャンプについては「1歳4カ月~2歳8カ月」と書いてあるところが多いです。
お子さんは2歳5カ月なので、まだまだ心配する時期ではない、と言うことです。
(ちなみにうちの子は3歳直前でジャンプしました)
癇癪は、単にイヤイヤ期の可能性はありませんか?
定型発達のお子さんでも癇癪するお年頃ですよ。
癇癪の前に何をしていて、癇癪に対してどんな対応をしていますか?
宥めようとするとかえって火に油になることがあります。
落ち着きがないのも、具体例が無いのでハッキリとは言えませんが、
みーはーさんが思ってたより動き回るというだけで
同月齢のお子さんの中でとびぬけて多動不注意と言えるかどうか…
目が合わないのも同じです。
目を合わせる意味に気付いていないのではなく、
ピントが合ってないのかもしれないし、目を合わせたくないのかもしれません。
ちゃんと調べてから不安がってください。
手をつないで散歩できるってすごいことですよ。
多動児だったら手を振り払って突っ走っていく子はザラです。
歌を歌って覚えられることはたくさんあります。
色んな歌を聞かせてあげてほしいです。
手をつないでお散歩楽しいなぁ
ご飯の時に座ってくれてありがとね
指差しの先を見てくれて嬉しいなぁ
って喜びを、分かりやすく大げさに伝えてあげてほしいです。
もうちょっと大きくなって照れて嫌がるようになるまでは。
よく笑うっていうことは好きな物がたくさんあるってこと。
好きな物を一緒に楽しんであげてください。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
子どもの発達について、信頼できる書籍やネット情報を確かめていますか?
○○ママのなんちゃら~ってつぶやきや動画が情報源ではありませんか?
今、ためしにスプーンやフォークについてネット検索したところ、一番上に
「スプーンを使えるようになるのは、生後10ヶ月~12ヶ月頃と言われています」
という衝撃的な情報が掲示されました。
しかし同じ記事のその直後に
「スプーンの練習を始めるのは、離乳食完了期の1歳〜1歳半頃が目安です」
とも書かれています。
そして、他のウェブページも読んでみると「上手に使えるのは3歳ごろ」という所が多いです。
下手のレベルによりますが、まだまだこれからなのではないでしょうか。
ジャンプについては「1歳4カ月~2歳8カ月」と書いてあるところが多いです。
お子さんは2歳5カ月なので、まだまだ心配する時期ではない、と言うことです。
(ちなみにうちの子は3歳直前でジャンプしました)
癇癪は、単にイヤイヤ期の可能性はありませんか?
定型発達のお子さんでも癇癪するお年頃ですよ。
癇癪の前に何をしていて、癇癪に対してどんな対応をしていますか?
宥めようとするとかえって火に油になることがあります。
落ち着きがないのも、具体例が無いのでハッキリとは言えませんが、
みーはーさんが思ってたより動き回るというだけで
同月齢のお子さんの中でとびぬけて多動不注意と言えるかどうか…
目が合わないのも同じです。
目を合わせる意味に気付いていないのではなく、
ピントが合ってないのかもしれないし、目を合わせたくないのかもしれません。
ちゃんと調べてから不安がってください。
手をつないで散歩できるってすごいことですよ。
多動児だったら手を振り払って突っ走っていく子はザラです。
歌を歌って覚えられることはたくさんあります。
色んな歌を聞かせてあげてほしいです。
手をつないでお散歩楽しいなぁ
ご飯の時に座ってくれてありがとね
指差しの先を見てくれて嬉しいなぁ
って喜びを、分かりやすく大げさに伝えてあげてほしいです。
もうちょっと大きくなって照れて嫌がるようになるまでは。
よく笑うっていうことは好きな物がたくさんあるってこと。
好きな物を一緒に楽しんであげてください。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
こういうことはあんまり書いちゃいけないのかも知れませんが、息子が幼稚園児の時に受けた某発達検査のシートをみると、「こぼさずに食べられるようになる」のは2歳3ヶ月~2歳半頃、「両足でぴょんぴょんとぶ」は2歳0カ月~2歳3ヶ月頃が一応の標準となっているようです。
これもあくまでも参考にする程度の指標なので当然個人差はあり、幼児の発達検査では遅れが半年以上あると支援を検討するラインと言われてますので、お子さんの場合はまだそこまで心配されなくてもいいのかなと感じます。
うちの子が幼稚園の年少の時、園の方からお弁当は「手づかみしやすいメニューにしてください」との指示がありましましたし、年少さんでもスプーンやフォークが下手な子はまだまだ多いと思いますよ。
オウム返しは、言葉の獲得時期のお子さんなら健常児でも出ることはあります。
他の方も書いてますが、文章が長かったり早口だったりして、どこからどこまでが単語なのか理解できなかったりすると、全文をカタマリでとらえてしまってそのまま返したりすることがあります。
ある意味耳がいいというか、短期記憶がいいお子さんだから、意味が分からなくても音をまねできちゃうんだろうなと。
小さいお子さんに話しかける時は、「文を短く」「ゆっくり」「やさしい言葉で」「目を見て」が基本です。
これを心掛けるだけでも、お子さんが理解しやすくなって言葉が伝わりやすくなりますよ。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
これもあくまでも参考にする程度の指標なので当然個人差はあり、幼児の発達検査では遅れが半年以上あると支援を検討するラインと言われてますので、お子さんの場合はまだそこまで心配されなくてもいいのかなと感じます。
うちの子が幼稚園の年少の時、園の方からお弁当は「手づかみしやすいメニューにしてください」との指示がありましましたし、年少さんでもスプーンやフォークが下手な子はまだまだ多いと思いますよ。
オウム返しは、言葉の獲得時期のお子さんなら健常児でも出ることはあります。
他の方も書いてますが、文章が長かったり早口だったりして、どこからどこまでが単語なのか理解できなかったりすると、全文をカタマリでとらえてしまってそのまま返したりすることがあります。
ある意味耳がいいというか、短期記憶がいいお子さんだから、意味が分からなくても音をまねできちゃうんだろうなと。
小さいお子さんに話しかける時は、「文を短く」「ゆっくり」「やさしい言葉で」「目を見て」が基本です。
これを心掛けるだけでも、お子さんが理解しやすくなって言葉が伝わりやすくなりますよ。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
キングプロテアさん
コメントありがとうございます。
週1ですが療育に通えることはありがたいことです。今度、指導員の方に時間を作っていただき日頃の困りごとや関わり方などを相談してみます。
ナビコさん
コメントありがとうございます。
息子は不思議そうに「何?」とは聞き返しません。
どちらかというと分からない場合は視線を合わせることなくオウム返しをします。
確かに手先は器用ではないです。
自分で上手くできなくて癇癪をすることもしばしばあります。
だからスプーンもフォークも嫌がります。
療育の指導者の方に手先のことも相談してみます。
ごまっちゅさん
2回のコメントほんとうにありがとうございます。
そして母親として反省しています。
ハッとしました。確かにそうなんです。療育の資料や病院の資料もみます。ですが不確かなネットの情報をみてしまっていました。
そして不確かな情報を母親が鵜呑みにしてしまって息子は困ってたんだなと…。
不安そうな母親の顔を見てたんだなと思うと猛反省です。
手先のこと息子に対して質問の仕方など療育に相談して変えてみます。
ほんとうにありがとうございました。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
コメントありがとうございます。
週1ですが療育に通えることはありがたいことです。今度、指導員の方に時間を作っていただき日頃の困りごとや関わり方などを相談してみます。
ナビコさん
コメントありがとうございます。
息子は不思議そうに「何?」とは聞き返しません。
どちらかというと分からない場合は視線を合わせることなくオウム返しをします。
確かに手先は器用ではないです。
自分で上手くできなくて癇癪をすることもしばしばあります。
だからスプーンもフォークも嫌がります。
療育の指導者の方に手先のことも相談してみます。
ごまっちゅさん
2回のコメントほんとうにありがとうございます。
そして母親として反省しています。
ハッとしました。確かにそうなんです。療育の資料や病院の資料もみます。ですが不確かなネットの情報をみてしまっていました。
そして不確かな情報を母親が鵜呑みにしてしまって息子は困ってたんだなと…。
不安そうな母親の顔を見てたんだなと思うと猛反省です。
手先のこと息子に対して質問の仕方など療育に相談して変えてみます。
ほんとうにありがとうございました。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
sacchanさん
コメントありがとうございます。
発達の目安の基準、一人一人の成長は違うと頭でわかってはいるのですが息子をみてるとヤキモキしてしまいました。
私は焦りからかいろいろ調べて不安になり息子を試すような質問ばかりしていたんです。
反省しています。
「文を短く」「ゆっくり」「やさしい言葉で」「目を見て」ですね。
最近、忘れてたかもです。
これからは気をつけたいと思います。
カピバラさん
コメントありがとうございます。
ほんとですね。
ジャンプできなくても困らないです。
ただ療育の面談でジャンプなど体を動かすことが上手ではないことを言われたて、私が気にしすぎてました。
もう少し広い視野を持って子育てを楽しみます。
今が1番かわいい時期なのに反省しています。
本まで教えていただきありがとうございます。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
コメントありがとうございます。
発達の目安の基準、一人一人の成長は違うと頭でわかってはいるのですが息子をみてるとヤキモキしてしまいました。
私は焦りからかいろいろ調べて不安になり息子を試すような質問ばかりしていたんです。
反省しています。
「文を短く」「ゆっくり」「やさしい言葉で」「目を見て」ですね。
最近、忘れてたかもです。
これからは気をつけたいと思います。
カピバラさん
コメントありがとうございます。
ほんとですね。
ジャンプできなくても困らないです。
ただ療育の面談でジャンプなど体を動かすことが上手ではないことを言われたて、私が気にしすぎてました。
もう少し広い視野を持って子育てを楽しみます。
今が1番かわいい時期なのに反省しています。
本まで教えていただきありがとうございます。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
2歳9ヶ月男の子
回答
今、できることがたくさんあります。
過程が進んでいくにつれ、「ああ、あれやっとけばよかった」「これをやっとけばよかった」とイロイロ思いまし...
27
2歳8ヶ月の子供です
回答
sacchanさん
おもちゃに関して詳しく書くと
車の並べ方や順番へのこだわりが強い時があるといった感じです
自分がこのおもちゃで遊びたい...
8
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。
許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6
3歳になったばかりの息子がいます
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9
2歳半の男の子を育てています
回答
子供ってそんなもんよねって気もします。
一方で園の先生の経験と勘は侮れないとも思います。
先生の勘違いで、成長したら追いつく子もいます。
...
6
幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます
回答
こんにちは
フォローしていただいてありがとうございます
娘さんの気持ちわかりすぎるほどわかる私も特性ありです
今4歳くらいの自分の気...
8
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
お子さんについては、次の健診で相談か保健師さんにどうしても心配だから…と発達検査を受けたいと相談してみるか、でしょうか。
どちらかと言う...
7
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
今言えることは少なくても定型児ではなさそうということくらいかな。
グレーゾーンなのか、診断が付くのかは専門医でないと診断が出来ないです。
...
5
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
Xxxxさん
詳しくおしえてくださりありがとうございます!
本当に2ヶ月で目まぐるしい変化ですね。素晴らしいです。希望を持たせていただき...
13
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
感覚過敏と不注意型ADHD持ちの親です。
ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。
でも、感覚過...
2
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
おまさ様
ご回答ありがとうございます!
2歳検診では特に耳の聞こえなどで指摘はありませんでしたので、今まで気にしていませんでした。
確...
10
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
療育については、施設情報などを検索して、一度お話をきいてみてはどうでしょうか。
自治体には、早めに療育をうけたいと積極的にお話してもいいか...
4
こんにちは!今2歳8ヶ月の娘がいます
回答
そうですね。今2歳児クラスに進級したばかりのお子さんなので、すぐに来年の加配を考えなくてもいいかもしれません。
未満児クラスだけの保育園...
11
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。
私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思いま...
5
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
そのくらいの小さい子は、『引っかかる』ことの1つや2つは持っているものです。
成長して消えていく子も多いです。
2歳過ぎても気になるような...
4
5ヶ月の赤ちゃん、自閉症特徴がほぼ当てはまっています
回答
小さすぎて、そう思う気持ちはわかりますが、診断つかないのでは。
それよりも、3歳のお子さんの方をなんとかしたほうがいいと思います。
診断...
7
現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でA
回答
発達検査で、発達の遅れや偏りはないという結果なのですね。
あるよりはない方がいいと思います。
発達障害の検査は別の検査になると思います。...
8
今月で3歳になる息子についてです
回答
発達を疑う前に、お子さんは幼稚園を嫌がっている、合っていなくて困っている状態だと感じます。無理矢理行かせていれば行けるようになる、慣れたら...
15
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
>こう言う場合でも、保育園で指摘されているような集団行動の場でできない事があれば、発達障害の可能性はあるのでしょうか?
個人的にはあると...
10
1歳半の息子がいます
回答
3歳半まで、言葉がほとんど話せませんでした。
でもこちらの言っている言葉の理解はあり。
癇癪が激しく、近所の方に元気過ぎますねと驚かれた過...
8