質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子...

ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です。
最近は衝動性や注意欠如も出てきているように感じます。
最近本当に困っているのが食事です。
もともと少食、偏食で食べるのもかなりスローペースではありましたが朝ごはんなど固定のメニューの食事は30分程で完食していました。
しかし最近になって気が散りやすくなりロールパンとバナナ半分食べるのに1時間掛かることもしばしばです
気が散らないように視界に壁しか入らないようにしているのですが手遊びを始めたりおかずやお皿の柄や形から連想して空想の話をし始めたりお手上げです…
元々空腹に関して鈍麻な部分があるようで、時間になったら食事を切り上げる方法を試した時は痩せてしまい止めました
ねずみタイマーはねずみに夢中になってしまうし砂時計も同じような理由でダメでした…
結局食事介助で食べさせたり手が止まったらその都度声掛けしたり…
すぐに手が止まるのでその度に声掛けすると癇癪の原因にもなり食事時間が本当にしんどいです
他に何かいい方法はありませんでしょうか…

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183178
ナビコさん
2024/04/06 23:19

固定メニュー?
もう飽きてきたとか。
思い切って変わったメニューで挑戦してみたら?
うちは食欲がない時は、飲むゼリーやオロナミンCドリンクを飲ませたこともあったけど、体が大きくなると食べるようになりました。

https://h-navi.jp/qa/questions/183178

お皿の模様はともかく、おかずから連想してお話が止まらないとは、手強いですね。

ナビコさんの仰っしゃるように少量食べるだけでしっかり栄養が取れるものを食べさせるのはいかがでしょうか。
sacchanさんのバナナシェークやフレンチトーストとか。

食事は20分くらいで切り上げて補食を増やしてちょこちょこ食べさせるやり方は避けたいでしょうか。
(補食後はぶくぶくうがいをして、歯磨きは食後だけでも良いと聞いたことがあります。あれは大人限定だったかな?)

小食の子に、お皿に一口ずつ乗せてコース料理のように食べさせるという話を聞きました。
次に何がでてくるかな?って刺激で少しは食事に集中してくれないでしょうか。

まだ園児さんなので、親が食べるのを手伝ってあげることがあってもいいんじゃないかと思います。


うちの子も4歳くらいの時は、朝や昼は餅を8個に切って砂糖醤油をつけたのを4個とか、一口おにぎりを1つ2つとスープとか、そんな感じでした。
ロールパンやバナナも一口大に切っちゃうとか? ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/183178

皆さんありがとうございます!
30分、長かったんですね!?離乳食の頃からこんなもんかと思ってやってきたので感覚麻痺してました…笑
ハコハコさんのコメントで気が付いたのですが療育でも手首の固さを指摘されており、そこも時間が掛かっている原因かもと思いました。
朝が固定メニューなのはそれ以外だと不安なのか不穏になってしまいまして、こだわりになってるなと思うので良くないと思ってはいるのですが慌ただしい朝だと中々…言い訳ですね…
皆さんの回答を見ていると私自身の問題でもあるかも、と気づきました。
5歳近くなって姿も赤ちゃんぽさが抜けてくると食事介助はやめた方が良いんじゃないか…という気持ちが出てきてしまい意地になっていた部分がありました。確かにまだ園児なんですよね…
この気持ちが息子にも伝わっていた結果のソワソワだったら可哀想なことしていたかもしれません。
栄養をとらせたい事と自力で食事を食べてほしい事、切り分けて考えないといけないですね!
コース料理式は本人の成功体験にもつながる良い方法だと思いました!こちらの余裕がある時に試してみたいと思います。
皆さんのメニューのアイデアもすごく参考になりました!お餅やバナナジュースは簡単だしカロリー取れて良いですね!補食として取り入れてみたいと思います。
優しいコメントありがとうございました😊 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/183178
sacchanさん
2024/04/06 21:20

お疲れ様です。
子どもが食事に集中してくれないのは本当に困りますよね💦

でも1時間もかかっちゃうと、健常のお子さんでも飽きちゃうでしょうね。
なので、お子さんが短時間でもある程度カロリーをとれる食べやすいメニューを導入したり、
気が散らないように余計な刺激を撤去する、とかが一般的な対処法になるのかなと思います。

うちのADHD息子も3~4歳くらいの頃は偏食が酷く、集中力もなかったです。
で、私がとった方法は、こんな感じ↓でした。

・朝食はひと口でも食べてたらOKとする
・朝食はせいぜい30分で切り上げる
・食べやすいトロミ系のメニュー中心にする(おかゆにふりかけ、雑炊、お茶漬け、天津飯、オムライスなど)
・パン食はひと口大に小さく切ったフレンチトーストにする
・バナナは牛乳と一緒にガーして甘味つけてバナナミルクにする(これを少しでも飲んだらOK)
・自力で食べるのを頑張らせない(気が乗らない時は親がササっと2~3口食べさせておしまい)
・なるべく親も一緒にひと口でも食べる(親が食べてる姿を見ることで気分が変わることもあるので)

途中で切り上げると痩せてしまうことについては、帰宅してからおやつで補ったり、夕食をちょっとボリューミーにしたりして調整すればいいです。

あと、食事中に気がそれてしまう件については、↓このあたりを試してみてはいかがでしょうか。

・テーブル上には食事以外は何も置かない
・卓上タイプの折り畳みシールド(100均でも売ってる)で余計な刺激が目に入らないようにする

うちも息子が小さい時は悩みましたが、でも冷静に考えてみれば、朝食って大人でも食べない人が結構多いんですよね。

息子の場合は、そもそも朝はあまり食欲がわかず食べれないタイプだということが、小学生くらいになってから分かりました(実は夫が全く同じタイプ)。それと、パンは口の中の水分が持って行かれるから基本あまり好きじゃないとも言われました😅
それでも年長くらいから、少~しずつ食べれる物も増えていきましたよ。

朝食を大して食べれなくても、子どもはちゃんと大きくなります。
なので、あまり「きちんと毎食食べさせないと」と思い詰めないで、あとで調整すればいいやーの精神で大丈夫だと思いますよ😊 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/183178

すみません。
そもそものところで、30分は長い…と思ってしまいました。
逆に言うと30分かかっても気が散りながらも自力での食事中心、自力比重高めで食べていたのであれば、食事に興味のない偏食さんにしては大したもんだとも思います。

食事は20分がいいとこ…じゃないかな?と思います。30分も個人差の範疇かと思いますが、私は食事は20分以上かけさせないようにしていました。学校や保育園での食事時間が長くてもその程度の長さであるためです…

タイマーよりも、やはり時間になったらもうおしまい!と、切り上げる。という形の方が良いと思います。
最初の5〜10分は自分でさせるものの、残りは親が口に運ぶ。

それで集中しているものの、まだ食べたいと言ったら、5分延長。
2度までは許してもそれ以上は伸ばさないというので私なら試します。

ダラダラ食べでも集中して、しっかり量を食べるということなら30分でも良いと思いますが、少食、偏食、気が散る…ということならば、自力での食事中心にするのをスッパリやめて、半介助〜ほぼ介助でも良いかとも思います。

自力での食事は、手先の器用さやボディイメージの弱さ、座りながら噛みながら、掬いながら…という作業の連携、様々な身体の使い方が覚束なくて疲れてしまって嫌になるという可能性もあるかと思います。
途中で親がお手伝い。という形に切替え、ダラダラ食べを解消させる事を中心にしてみては?

なお、お皿の柄は等は白にしたり毎回同じものにする。
お盆やお皿に入れるのは一品だけ。
バナナなどのフルーツはミキサーにかけジュースにして飲むならそちらにしても良いかも。

食事がめんどくさく、楽しくないのだと思いますので
手が止まるのを促して時間を短縮させるのは無理だと思いますので、自力で食事させつつも、どんどん食べさせる形かなーと思います。

本人は頑張っているはずなので
手が止まっても指摘せずに、手が止まったら
アーンという形でやってみては?と思います。既にやってますかね。
偏食の解消や自力での食事のスキルアップは後回しかも。
食事の場面で無いところでの基礎的な部分を底上げするトレーニングも必要かと思います。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/183178

余談。

ASDさんが衝動性が強かったり不注意になることや、ADHD診断がつくこともありますが

ASDさんがソワソワ、ウロウロしたり集中できないときは、どうしたらいいかわからないなど困っている時や、前向きになれない時
体調が優れないなど

不安が出てきた結果という事もあるので、
無理はさせずにサポート中心にしてみるのでどうでしょうか?

あと、ロールパンやバナナには飽きたとか、好みが変わった可能性もあると思います。

食感が違うと食べたりしますので、少しトーストしたり
バナナはジュースやパンケーキに練り込んだりするのもオススメです。

うちは朝は食べてくれたら何でもいい!ということで、毎日、決まった惣菜パン、納豆ご飯、毎日チーズトースト、シリアルヨーグルトなどを経て、カップラーメンなんて時もありました。

今はふりかけご飯と味噌汁か納豆ご飯と味噌汁になってますが

その前は小さいチキンラーメンとご飯でした……。

朝についてはご飯抜きでなきゃ何でもアリにしてます。
ガミガミ言いたくないですしね。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

心が折れそうです

食に興味がなく、幼い頃から、食べる事より遊ぶ事(身体を動かす事)の方が好きで、食事中も座っておらず、無理に座らせても、食事をひっくり返したり、投げたり、他のママさんからドン引きされました。結局、追いかけて、遊ばさながら食べさせたり、座ってトミカで遊ばせてるうちに口に運んだり、、本当に大変でした。小学3年生になり、さすがに座って食べますが、今日はこれ!!と思った物以外が、食卓に並ぶと、例えば、息子の中で、今日はお寿司と思ったのに、私がカレー(カレーは大好きです。)を作って出したら、「今日はこんな気分じゃなかった。」と言って嫌々食べ始め、チビチビと口に運び、2時間かけて食べたりします。途中で、「もういいから残して!」と言っても「最後まで食べるよ怒!」と怒り出します。給食でもそんな感じで、ほとんどが、息子の気分の物ではないので、完食出来たためしがなく、ほとんど食べずに帰って来る事もあります。お腹が空かないのか?と思いますが、お腹が空く事より、自分の思った物以外の物は食べたくようです。食が細いので、すぐお腹がいっぱいになるのもあります。食に興味を持って貰おうと、小さな頃から、フルーツ狩り(イチゴや桃やリンゴ、ぶどう、なし)、家庭菜園で、野菜(枝豆、トマト、きゅうり)、釣りに行ってお魚を焼いて食べさせたり、、そのおかげか、好き嫌いはなく、なんでも食べられます。野菜もフルーツも大好きです。でも、その日のその時の息子の気分でなければ食べたくない。主人は、その気持ちがわかるそうなのですが、私には、サッパリわかりません。最近、息子に聞いてから、料理を作るようにしていましたが、食費がかさみ、主人に怒られてしまいました。住んでる地区の相談窓口にも足を運びましたが、「今日は、コレなの!わがまま言わない!」と言って、時間を決めて、下げてしまえばいいのでは?と言われました。息子は、136cm、26キロの痩せ型です。痩せ型というよりガリガリです。朝礼で倒れたり、体育の授業で倒れたり、その度に学校に呼び出されます。色々な病気にも、もれなくかかります。時間を決めて下げてしまったら、さらに痩せて体力がなくなりそうです。同じ様なお悩みをお持ちの方、どう対処していますか?

回答
こんばんは。 その日その時の気分ですか… 自分で作るなら良いのですが、毎日大変… せめて、これとこれなら、どっちが良い? と選択させるとか...
12
酷すぎる偏食について

3歳半の男の子ですが、幼児向けのお菓子しか食べません。誇張でも何でもなく、本当にお菓子しか食べません。パンや野菜、肉、果物などのまともな食品は一口たりとも食べません。偏食について検索してもここまで極端な事例の体験談が出てこないので全く参考になりません。同じようなお子さんをお持ちの方、特に改善された方に体験談を伺いたいです。療育先などでも相談していますが皆お手上げ状態です。あと、本当に参ってるので批判などはお止めください。【追記】本当に同じような「お菓子しか食べない(食べなかった)」境遇の方のお話を伺いたいです。「こうすれば良いのでは」とか「これはしてないのか」みたいな疑うような回答は止めてください。どんなに手を尽くしても「お菓子しか食べません」。好きな物以外は、単に見せただけでパニックを起こして手を付けられなくなります。そして、その食べられるお菓子すら成長と共にこだわりが強化されてどんどん食べられる種類が減っていっています。ただ、療育先では見慣れない食べ物でも唇に付けてみるまではしてくれるそうです。外というか親がいない所では頑張ってくれるようです。あと、来週から幼稚園ですが、かなり理解のある園なのでそちらで少しでも改善する事を期待しています。

回答
こんばんは、大変ですね。 実は、うちも極度の偏食です。 変なこだわりが上手く作用したら、、色々食べたりし始めるけど、、何かのきっかけで、...
4
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策

についてお聞きしたいです。家の中でも常にピョンピョンドンドンバタバタです。大人しく座ったりゆっくり歩いてるのを見た事が無いと言っても大袈裟じゃないくらいです。色んな家具にも乗って飛び降りまくってます。一緒におもちゃで遊んでいてもじっと出来ず数秒置きに暴れています。注意しても厳しく叱っても秒で忘れるし、聴覚より視覚優位なのでイラスト付きで「走るの禁止!」等の張り紙を目立つ所にしても視覚より不注意や衝動性の方が勝っていて全く見ないし見ても忘れます。かなりの運動音痴なのでスポーツは嫌がってやりません。ただ好きなように暴れたいみたいです。この家の中での多動に夫のストレスが限界に達しているようで…先ほど息子にブチギレていました。わざと高く足を上げドンドンと大きい音を出しながら力強く歩く息子に、夫が「ドンドンしないで!優しく歩いて」と注意しました。しかし30秒も経たないくらいのうちに今度は力強くジャンプしてドン!ドン!ドン!そこで夫が「ドンドンしないでって言ってるだろうが!!!!!」と爆発してしまい息子のおもちゃを次々とゴミ箱に。息子はパニックを起こし「しないで!しないで!しないで!」と号泣しながら大荒れ。それに対して夫は「息子君もお父さんがドンドンしないでって言ってるのに何回もするだろうが!だったらお父さんも息子君がしないでって言うことやってやるわ!」と…何とか私が間に入りお互い謝らせましたが…この対応が正解なのかも分かりません。しかもこれだけパニック起こしてギャン泣きして、時間をかけて私と話をして夫にごめんなさいしたのに、30秒後くらいにはテーブルに乗り飛び降りてました…。走り回らないように家具を置いて部屋を狭くしてみても今度は家具に乗って飛び降りて遊ぶ、トランポリンを買いましたがトランポリンで高く飛び床にドーーーン!と飛び降りたり家具からトランポリンに飛び移ったりと余計騒がしくなる、トランポリン回りにネットを張ると閉所恐怖症のため入りたくないと泣き叫ぶ(ネットはスケスケで周りも丸見えですがそれでも怖いようです)。もうお手上げです。多動のお子さんを育てている方、もしくは当事者の方でも、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。気が狂います。切実です…宜しくお願いします。

回答
みなさまさっそくの回答ありがとうございます!とても心が救われます… 療育には2年前から通っています。2カ所、週3です。療育の先生たちもかな...
8
愚痴です…年長の息子(ADHDかな?)の個人面談でした

息子の昼食時の事。いつも集中力が切れ、時間通りに食べられない事が多いです。時間が近付くと『ママに◯◯のカードを捨てられちゃうー。泣』と、泣き。ごはんを口に詰め込むそうです。『◯◯くんが、'お母さんに言われたから'ごはんを食べる。だと食事が楽しくなくなる。プレッシャーにならないように声かけを…。時計を見せながら見通しをつけるとか…』と先生。声かけ?もう3年は掛けてます。優しい〜徐々に声を掛け、すごい、がんばってるじゃん!時間がなくなるよ!早く食べられたら早く遊べるよ。ママいっちばーん、かなぁー?(競争)ナドナド…ありとあらゆる言葉をかけました。それでも気付けば箸を置き、ぼーっとしていたりする。何百、何千回と同じことを言ってる。食事中は、箸を置かない。おしゃべりばかりしない。それでも集中力は切れる。それが息子の特性と分かっていても…イライラしてしまう自分にもイライラ。時間はやってくる。幼稚園、習い事、行かなきゃいけない。怒鳴る一歩手前『怒られなきゃ食べられないか?』と聞く。最後は怒鳴る。ここでやっと最後まで集中力を切らさずに食べきる。(泣いているが)楽しい食事なんて意識してたら2時間はかかる。下の子はとっくに食事を終えるから、相手もしないといけない。しばらく下の子の相手をし、長男のお皿を見ると中身が減っていない…ずっと見ているなんて出来ないし。年中からずっと幼稚園からも食事のことで言われ続け(年中の時は、3回注意しても食べなかったらごはんを下げてくださいとお願いしていました。)年長になり、それでも毎日昼食を残したと報告する息子に、ある時私の我慢が限界に達しました。そこで言った『次、時間までに食べきらなかったら、◯◯のカード捨てるから!!毎日毎日いい加減にしろ!』それから、見事に毎日食べきるようになりました。本当にビックリするほどに。私も降園後にイライラする事もなくなり、笑顔で息子とおしゃべりしながら帰宅することが出来るようになりました。それをプレッシャーといわれ、食事が楽しくないと…じゃあどうしたらいいんですかね?→時計を見せながら見通しをつける?そんな超初歩的なことずーっと前からやってます。効かないので、目の前に時計を置いてみました。時計ばかり気にして『時間がなくなっちゃう〜(30分後設定なのに)』ばかりで、食べない。→優しい声かけ?毎日毎日、毎食毎食ずーっと出来ません。全てに遅刻します。→食べ切ったら褒める。やってます。めちゃめちゃ褒めてます。現に幼稚園で、それでも食べきれてないんでしょう?↑こんなトゲトゲした言い方はしませんでしたが、先生の言うこと全て実行していますと伝える沈黙…最後は気まずそうに楽しく食事が出来るようにこれからも声かけを…だそうです。私がダメ親なんですかね…疲れました。

回答
亮子さんへ 返信が遅くなり申し訳ありません>_< ご回答ありがとうございます! 小学校に上がって活動量が増えたら食べてくれる子が多い...
14
遊び食べについて意見を下さい

自閉症ADHD3歳6カ月の息子のことです。息子の食べ方に困ってます。手づかみで食べたがり、スプーンだと自分で食べずに口を開ける。サラダを思いっきり手で握る。サラダを口に含んでパパのサラダの上に吐き出す。お茶や味噌汁のような汁物を肉や魚、ご飯やサラダにかける。パンをお茶に入れる。私のお茶や味噌汁にいちごのへたを入れる。実は半年以上この状態です。去年のクリスマスも奮発して配達ピザを頼んでキッチンでふたを開けた瞬間、走ってきた息子にコーラをかけられすごく悔しかったです。食卓は最後には地獄絵図となり、頑張って作った料理もぐちゃぐちゃになりショックで放心状態のまま食事を下げます。さっきも作ったホットケーキにお茶をかけられ思わず息子にビンタしました(T_T)かけてる表情は笑顔ではなく、純粋な実験心でやっているようです。保育園や支援センターでは遊び食べは起こりません。たくさん食べておかわりするそうです。家にいるときは基本的に食べず、夜の8時にやっと早食いに近い感じでガツガツ食べます。あとは車の中なら食べます。平日、休日ともにです。夜寝ない悩みは続いているので、何か食べないと怖くて寝かしつけできません。息子もお腹減ってよだれだらけになって寝ないし(T_T)何より旦那の食事を手づかみで握りつぶしたり、味噌汁を持ってご飯にかけたり。一緒に食事を取ることは厳しいのに旦那は息子と食べたいみたいで息子のそばでわざわざ食べてぐちゃぐちゃにされて食べれず、最後は立ってカップヌードルを食べてます。最近、私の食事は自分の以外は捨てられて終わりです。長文読んでくれてありがとうございました。

回答
花子2さんありがとうございます!確かに!正直、親への試し行動と水をかけてどうなるのか見たいのが半々かなって思います(T_T)試し行動の意味...
15
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘がいます

生まれてからずっと少食、偏食で悩んでいます。今は保育園に入ったこともあり、偏食は少しずつ改善されましたが、少食なだけでなく食べることにあまり興味がありません。今は朝食べるのが遅いので、叱らないよう起床時間を一時間早め、対応しています。夕食には二時間掛かり、ようやく食べてほしい量を(保育園の給食くらいの量)食べています。自分で食べたがらないので、私が今でも食べさせています。本当はスプーンや箸の練習もしたいのですが、食べさせるのが優先です。放っておくと、全く食べなくても済んでしまいます。ご飯~!とは月に数回言うかどうか。水分は水が主です(アンパンマンの野菜とりんごジュースを以前はたくさん飲んでいましたが、半年前に完全に止めました)私自身も少食(偏食はない)でしたので、娘が少食でも気にしなかったのですが、診断され、やはり食べさせなくてはと考え直しました。娘は成長曲線の下限ギリギリをうまれてからずっと推移しています。小さくて細いですが、ほとんど風邪は引かない健康体です。私の少食が改善したのは小学生の後半でした。今はよく食べます。どのようにしたら、食べることに興味が出ますか❔どなたか、お子さまの少食や食への興味が改善した方がいましたら、教えて頂きたいです。追記保育園では先生の声かけもあり、完食することが増えましたが、進級に伴い先生が減り、食事への先生の関わりが減ったのか、完食には至らないことが最近増えてきました。園でも偏食はありますが、家では食べないものも食べているようです。娘の食育として、トマトの栽培(今緑で収穫間近です)や、ミニトマトのヘタとり、食器の配膳などをしています。熱いのに過敏があり、ご飯をよそるは出来ません。○ちゃんが作った□だよ~、全く見向きもせず、プイです(泣)。

回答
>あわこさん。 コメントありがとうございます。 うちのは2歳半まで、家庭ではベビーフードをカレーのようにして食べさせてました。主食も主菜も...
12
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
お返事ありがとうございます。 旦那様、診断にはなかなか行けそうにないですね(-。-;私も、他の事案ですが、精神科に行くにはやはりなかなか...
30
ADHDの娘が小学生になりました

前も娘の少食、好きなものしか食べないことについて質問させていただいたのですが、最近さらに少食になったなと思っています(ノД`)…特にこれがすき!っていうのもないので、何を作れば良いかも悩んでいます。なに食べたい?と聞いて○○!って答えたので作っても、いざ食事のときになると、えーヤッパリいらない!明日は食べるよという始末です。先日主人の実家に泊まりに行って義母がお風呂に入れてくれたのですが、『ごはん食べてるの?あんまりにも痩せていてびっくりしたよ!』と驚いていました。体重は平均なのですが、同い年の従兄弟がいるものでその子と比べての発言だったと思います。また小学校始まって今週の月曜日腹痛を訴えて早退してきました。痛いって言ったら治ったの繰り返しでしたが、次の日の夜も痛がったので小児科受診し、軽度の便秘と言われました。食事、水分がとれていないことや、発達障害があるぶんみんなと同じように行動しないと!って小学校生活をがんばりすぎたという心因性もあるみたいです。ごはん食べないとまたお腹痛くなるから食べようねって言うと納得はするのですが、結局なんだかんだ言って食べず(/´△`\)私もイライラしないように『そっかそっか』とあまり話を聞かないというかあまり考えないようにしてるのですが、その態度って娘にとってあんまり話を聞いてくれないお母さんにおもってるかなってなんか複雑になります(ノД`)…真剣に話を聞くと、段々イライラしてきちゃって言い合いになってしまっての反省の結果です(ノД`)…ごはん食べない………どうしたらいいものか(/´△`\)

回答
こんにちは。 少食で、平均体重なのに周りから痩せていると言われると不安になりますよね。私の娘もそうです。個人面談では、毎回、給食が・・・と...
14
我が家は夫と息子と私の3人家族です

私の4歳の息子は、アスペルガーの疑いがあると言われ、現在診察待ちの段階です。今日ふと気づいたことがあります。最近、私はご飯を作るのがおっくうになっていました。疲れているせい?と思っていたのですが、そうではなかったみたいです。息子には感覚過敏があるようで、見た目と食感で食べない食品は何となく傾向がつかめているのですが、それでもまだ把握しきれないところが多くあります。せっかく頑張って美味しく作ったご飯でも、実際に口に運んだ時に感覚が合わないと吐いてしまう。食材を選ぶ時から「吐かないで食べてくれるもの」を意識し、「吐かないで食べられるように」を考えて一生懸命に作ったご飯を目の前で吐かれると、正直、イライラして声を荒げてしまいます。そんなことの連続は、ご飯を作ることの恐怖や大きなストレスになっていたようで、ご飯を作るのが憂鬱になり作りたくなくなってしまったことが、今夜の夕飯の時に気がつきました。情けない話ですが「吐いてしまうのは障害のせいで、私のご飯がイヤな訳ではない」と分かっていても、辛いです。私と同じ思いの方は、どんな風に乗り越えて行かれましたか?

回答
リエさん 手抜きのご飯を「特別なご飯」に変えてしまう発想が、目から鱗でした。ステキです! 子どもが好きなご飯だから「特別なご飯」ですよね...
17
現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きました。(意見書がないと受給者証がもらえず療育に通えない地域です。)1歳半のときから診て貰っている先生なのですが、ずっとこの子は診断はつかない、加配もつかない、小学校も普通級でやっていくと思うよ。少し得意な人よりコミュニケーションは苦手かもしれないが個性の範囲と言われてきました。ですが親として心配なところがあったので、療育に通いたいと言ったところ「スイミングを習うような感覚で行けばいい」と言われ診断書を書いてくれました。ただ療育に行くなら役所の審査に落とされたら困るからという理由で「僕は広汎性発達障害とは全く思ってないけどそう書いとくね」と言われ、意見の所にも別に言っていない困り事(日常動作の支援、集団指示の理解困難が多々ある等)を書かれました。実際は日常の支援は全く必要としていませんし、集団指示は園にはまだ通っていないので分からないです。(ただ子育て広場等ではお片付けしようの先生の言葉やダンス等すぐ声掛けを聞いて行います。)私の体調が悪く、旦那に頼んだ私も悪かったのですが、それを持って帰って来て役所に提出し、受給者証をいただきました。現在は2つの療育に通っていますが、特に問題なくやっています。4月から幼稚園に通いますが、特に園からの指摘もなく、本人も問題なく通えていれば受給者証の更新は今後しないつもりです。ですが、この1度書かれてしまった診断書というのは取り消せないのでしょうか…黙っていれば周囲にバレないのは分かります。役所の方も更新しなければ受給者証はそれで終わりですよ。手帳も持ってないですし。と言われました。今後この子が保険に入る時、ローンを組む時などに不利益があったりするのでしょうか?受給者証を更新せず、発達の病院にも行かず何年か過ごすと保険会社にもバレない(?)のでしょうか…周りからも大丈夫、心配ないと言われていた子なのに、親の私が心配症だったせいでこの子の人生になにか不利益があったらと申し訳なく思っています。無知で申し訳ないのですが、よろしければ優しく教えていただけると嬉しいです…

回答
とめさん様 お返事遅くなってしまいすみません。 ありがとうございます。 保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に行う働きかけが夫婦揃ってない場合の対応の仕方です。息子は、ASDとADHD持ちで、この4月に情緒級に新一年生として入ります。3人兄弟の一番上です。補足ですが、この子は夫の連れ子です。夫(未診断ですが特性はかなり強いです。私の家族や家族ぐるみの付き合いのある友人達には、そういう人だから仕方ないと受け入れてもらってますが、本人の自覚は全くありません。)がやり始めた数字カードは、発達障害の子の脳は8歳までなら治せるというような趣旨の書籍もある脳化学者考案の物です。夫は、これさえやればワーキングメモリーを改善できる、今やらないと一生手遅れになると、盲信的に信じていて、息子が毎日やりたくないと泣いて騒ぐたびに、「やらないと小学生になった時、○○○(息子の名前)が困るんだよ!!いいの⁇」とか、「そんなに騒ぐんなら明日からやってあげないよ!○○○のためにやってるんだからね。困るのは○○○なんだからね!それでもいいの?」と、脅すように言うのに、翌日になるとまた夫からやるよと言いだし、同じやり取りの繰り返しがここ3ヶ月続いてます。明日からやらないと自分で言ってるのに、次の日になると何事もなかったかのようにやるという、一貫性がない行動と発言で、息子の為というよりは、夫の自己満足のために息子はやらされているようにしか、私には見えません。息子の現在の状況としては、療育は一年三ヶ月程前から月に5〜7日間からスタートし、数ヶ月前から療育先をST、OT、SST重視の所に変更し、小学校生活を考え、現在は週に3、4日間、降園後に通っていて、進学しても変わらず通う予定です。体幹が弱すぎるので鍛えてもらいつつ、集中力、ワーキングメモリー、感情のコントロール方法などの訓練を重視してもらってます。療育やリハビリに関しては、夫にも施設の説明会等に同行してもらったり、また私から説明しているのですが、夫は効果があると思ってません。療育は、診断が出てから、こちらでも調べたり私なりに勉強して、私の独断で進めてきています。診断後1年間は、夫は何の動きも見せず、通院や療育、投薬等、全て私が進めてきたのに、今になっていきなり何かに取り憑かれたかのように、数字カードを強要し始めました。4〜5ヶ月前には、「発達障害は脳の手術で治る」系の本にハマり、手術を受けさせようとしていてびっくりしました。私からすると、逆転一発ホームラン狙いみたいな発想に思えてしまいます。息子は完璧主義なのに、注意力が散漫で維持できないので、自宅では文字の練習をしていても少しでも間違ったりすると、大絶叫して紙を丸めたり切り裂いたりして怒りを我慢することができません。療育先では、カッコイイ自分でいたいので、今のところ、怒りを表出することなく、かなり集中して取り組んでいます。成果も確実に出てきていて、療育に行く都度、先生と一緒に私宛に手紙を書くのを楽しみにしていて、帰宅すると毎回自慢そうに見せてくれます。文字や数字を読み書きすることに、自信がついてきてとても嬉しそうです。長くなり申し訳ありません。まとめます。質問は、このような状況で、息子は癇癪を起こしながらも、自宅療育として数字カードをやる意味があるのでしょうか?また、数字カードを実際試されてない方でも結構ですので、どうしたら、夫にやめさせられるか、上手な誘導の仕方等ありましたら、ぜひ教えていただければ嬉しいです。もしくは、私が考えを改めた方が良いとかでももちろん結構ですので、よろしくお願いします。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎下記に、補足として、我が家が今置かれている状況を書き連ねてみました。我が家により合ったアドバイスをいただけるかと思い載せました。ただここまででも既にかなり長文なので、余裕があればで、よろしくお願いします。私の親としての考えでは、たとえ家庭内療育でも、基本的には多少は楽しいという気持ちを持てるくらいの状態になっていないと、身につかないんじゃないかと、思っています。その数字カードは、実績もあるようなので、それに対して落ち着いて取り組めるタイプのお子さんなら、効果は期待できるのだろうと思いますし、本にもあるようにもっと低年齢なら効果があったかもとも思います。ですが、今の息子の状況を見る限りは、少なくとも現時点の息子には合っていないと感じます。せめてもう少し感情コントロールできるようになってきたらやるのはどう?今はお休みしたら?といくら伝えても、今、6歳の息子には8歳まで後数年しかないとの一点張りです。私は、注意散漫な息子が園や療育先では、ものすごい過集中で頑張ってきていて、だからその疲れもあり、自宅では荒れるのだと思っています。なので、小学校生活始まったとしても、自宅での貴重な時間は、宿題以外は彼の大好きな絵本の読み聞かせ、じゃれ合いっこや工作に使わせてあげたいと思っています。また、妻としての本音は、今まで長男に時間や労力を散々費やしてきたので、深夜帰宅や休日出勤が日常で、朝の時間帯しか子供達と触れ合う時間がない夫が、何か子供達の為にしてくれようという気持ちがあるなら、誰か1人とでなく子供達全員と穏やかに触れ合う時間(例えば絵本の読み聞かせ等。日曜夜だけは、彼が読み聞かせしたがるのですが、仕事が忙しいのもあり、夫は読み聞かせしながら何度も眠ってしまい、ろれつが回っておらず、子供達が嫌がるので)にして欲しいと思ってます。忙しい夫ですが、私が病気になった時に備え、朝の家事と子供達の仕度の一部を、末っ子を妊娠した約2年ほど前から担当してもらってます。朝ごはんのセッティング(私が前日に調理済みの料理や味噌汁を温め直してテーブルに並べてくれる)や子供達の朝の歯磨きです。それがその数字カードをやるようになり、少しずつなぁなぁになり、朝食のセッティングの後は長男だけの歯磨きと数字カードしかやらなくなってきたので、指摘すると、全員の歯磨きを終わらせて数字カードもやってから出社しようとするので、出勤時間が1時間遅れとかになるので、「無制限に時間を、ただ延長すればよいという発想はやめてね。後ろに延びるだけだよ。限られた時間内でいかに効率よくやれるか工夫して」と伝えると、「大丈夫。退出時間はこれ以上遅くしないように、会社からきつく言われてるから。上司からも死ぬ気でやれって言われてるんだ。」みたいな返答で通じません。マルチタスクがものすごく不得手で、子供がいるとは思えない時間の使い方だよねと、私の周囲の人達にも驚かれます。また、子供達の歯磨きはもう2年も担当しているのに、夫がやると1人につき15分くらいかかる時もあります。夫は「遊んでると磨かないよ」と言うのに、またそのすぐ後に、「磨くから早く!」と言う一貫性のなさなので、そこを直すと親も子も互いに楽に歯磨きできるよと、私も何度も見本を見せて説明しているのですが、人の真似やアドバイスはほぼ受け付けない人なので、効率が非常に悪いままです。時間がかかり過ぎる息子のために、食事時間は20分間と区切り、視覚優位なので本物の時計の横に紙製の時計を置き、それで終了時間を示しているのですが。食事中に、息子が癇癪を起こす都度、夫は食べ終わらないで空腹で登園することを心配し、5分10分とその紙時計の針をどんどん遅らせるので、「一度決めたら、一貫した態度で時間は延長しないこと。延長を認めるのは、大地震が来た時くらいであること。癇癪を起こして食べられなくなるのは、本人の責任であること。一食くらい食べなくても死ぬことはないこと。園の給食をお代わりすればよいだけ。」を、何度も伝えてきています。聴覚からの指示に弱い夫のために、口頭だけでなく、文書でも何度も伝えてるのに、すぐに忘れ(もしくは、わざと?)、いまだに延長して、最近では息子から頑張って食べるから針動かさないで!と言われています。因みに、その数字カードも、あまりに拒否感が半端ないので、見本を見せる為に、私が試しに何回かやって見せた時は、息子は全くパニックにならず、むしろ笑顔でとても落ち着いて取り組んでいたので、私がやれば毎日朝晩続けられるとは思います。ですが、私も末っ子がまだ一歳超えたくらいで、時間の余裕が全くない状態です。加えて、真ん中の子の赤ちゃん返りがここに来て出て来たので、これからは、きょうだい児のケアに時間を割いてあげたいというのが本音です。毎日ただでさえすぐに大絶叫なのに、数字カードで更にその時間が増えて、これ以上、弟達にも奇声を聞かせ続けたくありません。まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

回答
光る希望さん 具体的に提示していただき、ありがとうございます。 小学校入学後の案、とても分かりやすく、我が家での課題発見にも繋がりました...
36
小学校三年生男子

自閉症スペクトラムとADHD。コンサータ服用してます。最近偏食が酷くなってきて、好きなものでもちょっと焦げたりすると「硬い」といって食べなかったりして参っています。夫が食事を作るときは無理やり食べさせられたり、叩かれたり、暴言のオンパレードです。最近は子供の食事を作らなくなりました。夫がおらず、私が作る時は食べたいというものを作ってあげます。日頃の食事のストレスを緩和してあげたくて。でも一口でやめられたりすると悲しいやら腹立たしいやらでつい大きい声で叱ってしまったり…。親子三人で食事をするのが苦痛で、なるべくバラバラに食べるようにしてます。もういっその事、毎食同じもの(ツナか塩オニギリ)にしてしまおうかと思います。でも偏った食生活で病気にならないか、給食も食べなくなって、余計に偏食が進むのではないか、かと言って毎食怒鳴られて人格攻撃されて、自己肯定感を下げまくられて、死にたいと泣かれるのも…どうしたらいいでしょうか。偏食のお子様をお持ちの方はどうされていますか?自分自身が偏食の方、どうしてますか?

回答
偏食ありまくりな小二ASD男児と、好き嫌いが激しめな年中定型男児がいます 長男は給食では食べられるのに家ではダメというのも多く、まぁ給食...
20