受付終了
はじめて質問させていただきます。
現在、3歳2か月。
2歳6か月の時に、自閉症スペクトラム、知的障害の診断がついており、週3日療育を受けています。
今回。質問したいことは偏食のことです。なんでも食べていた時期もありますが、2歳くらいから好き嫌いが激しくなり、現在は、コロッケ、納豆、のり、ごはん、ジュース、リンゴ、スナックしか食べることができません。しかも、ここのスーパーのこの商品!という限定の種類がほとんどです。
偏食がひどくなってきた頃、あれこれ工夫したり、怒ったり、誉めたり、、、いろいろやりましたが、どんどん食内容の種類が減っていき、あせっていました。調べたり、相談したりして、我が家では「楽しい食の時間」を優先することにし、テレビを見せたり、食べさせたり、食べれるものしか机に並べないようにしてきました。時々、違ったものを勧めたりもしましたが、嫌がる様子がみられるので無理に食べさせていません。そうやって毎日をすごしてきました。しかし、ここ数日、白米と納豆を食べようとしません。食べるように促しても泣いて大きな声をあげます。息子は、理由を伝える言葉の力はありません。
結局、食事は水分のみでやり過ごしていますが、お腹もすくのでお菓子を要求してきます。
ここで、どうするべきか迷うのです。
「食べない」のではなく「食べれない」理由がある息子に、食べることができるお菓子をあげて、楽しい食の時間にさせるのか。
それとも、「ごはんを食べない子にはお菓子はなし!」にするのか。。。
難しいです。
「食事が嫌な時間にならないように」やってきましたが、正直、この私の方針が、ますます食べられる種類を減らしているのではないかと疑問をもつようになってきました。
ちなみに、療育先の給食は白いごはんだけを食べています。トレイにおかずが乗っていると怒ります。発育は標準から大きめです。自分で食べることはほとんどできず、食べさせています。視覚、味、舌触り、すべてが敏感な子だと思います。
何か、よいアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
うちの息子は知的障害と自閉症
2.3歳は親子教室でお弁当(食べれるものだけ)
4歳から加配あり、保育所でした
保育所は、給食は初め、白ごはんのみでした
先生達が根気強く、関わってくれた事で
小学校では、ほぼ食べれるようになりました
外食も、簡単なお子様セットを頼み、いろいろ試しました
テレビをつけると
食べる事に集中できません
テレビは見ない
お菓子やジュースは、よくありません
甘い物ばかりだと食べ物の味がわからず
何も食べなくなります
お菓子がなくても、おかずの甘みを利用したり
バナナなど甘い果物やヨーグルトなど少し甘みのある物に変える事ができます
おかずをひと口でもいいのでいろいろ
試してみて食べなくても少し口に入れてみる
味を慣れさせます
手づかみできるようなサイズにし(ミニおにぎり)
汚れてもいいから、本人の手で食べれるようにしていきたいですね
好きな、キャラクターの食器にするとか
お子様ランチのような皿に飾ってみたりしました
毎日、大変ですが、ちょっとしたきっかけで
食べれるようになったりします
保育所など集団の中に入ると、まわりにつられて
食べたりもします
どんどん成長します
食べれるようになりますよ
ダメでも根気強く試して、頑張って下さい💕😊
退会済みさん
2016/12/11 07:23
やえもんさん、おはようございます。
食事の悩みは疲れますよね!
どの様な対応が正しいのかは、わかりませんが...
我が家の息子(ADHD、アスペルガー)
の幼少期に私がしていた事は。
テレビは必ず消してました。これは小5の今でもです!
食事中は集中して食べるを教えてます。
息子も感触や舌触り、臭いなど敏感でした。
今でもあります。
なので偏りもあったのですが、いらないなど食べなくなったら時間を決めて下げてました。
しばらくすると、お腹が空いたのサインがあれば
先ほど食べなかった物を出してました。
「ご飯はこれなんだよ!他はないんだよ!」を教えたかったのです。
おやつは必ずおやつの時にしかあげてなかったです。
スパルタ母だったと思いますが、私の育児のルールがありまして
我が子の為になるかどうか?が基準でした。
ご飯の代わりにおやつを出せば喜んで食べるだろうけど
この子の為にならない!
そして、おやつしか要求しない子になる。
なのでしませんでした。
(それをされてる方を否定してるのではないですよ!私の決めたルールなんです)
小5の今ですが、ハイエナの様に雑食でなんでも食べます!
そして成長期もあるのかとてもよく食べます!
食べ過ぎだと注意する事もあります。
親は勝手なもんで、食べなければ食べろ!
食べ過ぎたらもう食べるな!です。
子供は成長と共に食事も変わってきます!
楽しみながらはとても大事な事なので、大変ですが付き合ってあげて下さい。
Ea quia maxime. Quia voluptatem eveniet. Nulla qui distinctio. Dignissimos adipisci a. Earum reprehenderit suscipit. Alias et et. Deserunt est ipsam. Repellat velit error. Quia enim consequatur. Non odio voluptatem. Voluptatem tempore eveniet. Perspiciatis excepturi culpa. Animi nobis voluptas. Distinctio ut quia. Voluptate nihil assumenda. Sequi accusamus nihil. Facilis repudiandae voluptas. Voluptatibus ea illum. Repellendus deserunt illo. Nesciunt ratione pariatur. Doloremque mollitia commodi. Ea corrupti officia. Accusantium cupiditate incidunt. Aperiam officia esse. Ut mollitia praesentium. Ad aliquam quod. Rerum laboriosam deserunt. Minus quis ex. Porro facere dignissimos. Nulla sit molestiae.
初めまして。
偏食、ご心配ですよね。
乱暴な結論から申し上げれば、「死ななければよし」です。
ごめんなさいね、すごく極論ですけど。
食べることは一生続きます。今の嗜好が一生続くわけでないですし、(発達障害の子どもがこだわりから偏食になることは少なくないですが、それでも途中で嗜好やこだわりが変わることもしばしば経験します)とりあえず食べることは楽しいと思ってもらうのが、このころでは一番大切ではないかと思うのです。
もちろん、お菓子ばっかりとかになるのは良くないでしょうけど、お腹空いたら食べるようであれば多少の偏食は大目に見つつ、楽しく食事ができるといいなと思います。
他の保護者の方が書いておられる方法も素敵だと思います。いろいろと肩の力を抜きながら、遊び感覚で試して見られてもいいと思いますよ。
Debitis aut inventore. Ut consequatur rerum. Consequuntur at consequatur. Laborum dolores eveniet. Doloremque fugit magnam. Quae rem alias. Est nesciunt voluptas. Aut cumque veniam. Quia sequi vero. Rerum quis delectus. Fugit non eum. Facere quae velit. Rerum qui ut. Neque architecto placeat. Ab minima temporibus. Molestiae ut explicabo. In voluptate aliquam. Tempore numquam autem. Autem tempore ipsa. Quas quasi sed. Praesentium architecto consequatur. Amet ut repellat. Labore qui consectetur. Nisi iusto animi. At rerum necessitatibus. Velit id excepturi. Impedit assumenda praesentium. Quae a quia. Laboriosam culpa error. Magni molestiae quaerat.
退会済みさん
2016/12/11 12:50
広汎性発達障害、自閉症スペクトラムの子を持つ親です。
大変ですね。でも、お菓子を食事の代わりには、絶対だめ。習慣化したら何が起こるかをよく考えてください。
自閉症スペクトラム者に、一度何らかの習慣を始めてしまうと、本人の特性上その習慣を直すのは困難を極めます(直せない場合も)。現に今は、テレビも切れなくなっているのでは?テレビは食事に関係ないのに、それが習慣づいてしまっていませんか。
また、食事に菓子を食べることがそうするもの(同一性保持)になってしまったら、小さいうちだけでは終わりません。本人にはその結果として健康上の問題が必ず出ます。
食事に限らず、何につけ、同一性保持を良いことに使えるよう育てたほうが、お互い幸せになれます。
「食べられない」理由は、一般に推測する「味がまずい、自分の好みに合わない」ということではない可能性もあります。
買った商品のパッケージを子供から容易に見える環境にしていませんか?買うたび見せすぎていませんか?そこから子どもが安心不安好き嫌いなどの感情を呼び起こしていたとしたら、それは、不必要な思い込みでしかないです。食べ物はパッケージで食べるのではありません。必要ない情報は見せない工夫もいります。
それから、食べても食べなくても「食事のメニューとして、ご飯やおかずや色々あるのは当たり前」として出すことは必要です。一般的食事の姿を必ず視覚化してください。そうあるもの、にしてください。
そういう意味で、療育先の食事の出し方は甚だ理解し難いものが…「そうするもの」=習慣は一般的に教えて然るべき形を呈示しないと支援がどんどん辛くなります。食べないから怒るからご飯だけ、という食事の出し方は、後々困る課題が出てきます。小さいからこそ、言葉や理屈でなく、しっかり視覚化して見せてください。
見た目から、食事の楽しみを知る一端になる可能性は高いです。四季折々の食品があり、色目もいろいろあります。和洋中のメニューによっても、雰囲気やカラーがあるでしょう。
子どもはそんな感性がない、と思い込んでいませんか。騙されたと思って、色々なメニューを見せて触れさせてあげてください。
トマトしか食べなかった私の娘も、今は、様々な食べ物に興味をもち、お肉以外は好き嫌いナシにまでなりました。見せることの威力は侮れないです。
Iste laudantium accusantium. Et quia doloremque. Soluta occaecati delectus. Non eum eum. Culpa magni animi. Numquam labore hic. Est rerum ut. Officia voluptate qui. Ea qui aut. Quis reiciendis labore. Laborum quasi expedita. Id maiores autem. Aliquam maxime exercitationem. Consequatur et nisi. Nostrum placeat rem. Consequuntur possimus cupiditate. Voluptate qui eos. Iure dolorem qui. Quis sit deserunt. Eius laborum autem. Distinctio sapiente officiis. Enim nesciunt sint. Maxime eveniet nulla. Sunt aut molestias. Voluptates veritatis doloribus. Optio voluptas veniam. Facere eligendi reprehenderit. Nulla veniam consequatur. Voluptatem dolores quisquam. Dolorum sed et.
退会済みさん
2016/12/11 08:53
私も楽しい食事時間は、テレビはだめでは?
お子さんにとって、もはや、食事時間でなくテレビ時間。食事への誘導は楽しいどころか邪魔ということ、ないですか?
皿、フォーク、スプーン、お子さんが好きなデザインにしてみる。
普段の遊びのなかで、人形と食べる真似をする遊びを取り入れてみるなどの工夫を。
まずは、短い時間でも、座って食べるから。
Nihil dolor voluptatem. Repudiandae autem fugiat. Ut quis at. Maxime consequatur quo. Quam quo quibusdam. Voluptatem tempora iusto. Debitis animi ipsam. Aut sed qui. Fugit et et. Eum praesentium eaque. Autem illum et. Aut perspiciatis est. Sint pariatur accusantium. Unde distinctio reprehenderit. Dolor recusandae quia. Aliquid non sed. In et veniam. Rerum ea dolorem. Illum consequatur inventore. Quas iure tenetur. Quia a culpa. Consectetur id dolorum. Asperiores odio id. Quibusdam minima atque. Perspiciatis unde et. Totam aperiam enim. Beatae incidunt voluptatem. Dolor est nobis. Aut totam et. Repudiandae impedit at.
食べられるものを増やすにはよく似たものを一口だけ、から挑戦させるように、と言われました。
ウチのコを振り返ってみると、「おなかがすいているときに」「出先とか、いつもとちょっと違った状況下で」のチャレンジが成功率高かった気がします。
のりとごはん、のうちの子ですが、実は味海苔を食べさせたことがありません。(笑)
マクドナルドのフライドポテトは良く買いますが、ワガママに「塩なし」をお願いしています。
母には譲れないことがあってもいいと思います。リンゴ食べられるのうらやましい……。
コロッケがいけるんなら、いつものコロッケと、ちょっと違うコロッケをならべてみたらどうかしら?
Magni voluptatem quae. Non nihil enim. Molestiae unde debitis. Aut perferendis ut. Autem tempore laborum. Necessitatibus soluta perspiciatis. Maiores itaque soluta. Numquam dolores accusamus. Soluta iste delectus. Consequatur rerum debitis. Soluta illo necessitatibus. Optio rem aperiam. Aut ipsum voluptatem. Id voluptas blanditiis. Ullam quod quibusdam. Dolore ut ut. Et veritatis impedit. Omnis sed at. Possimus ullam ut. Quasi repudiandae dolor. Aut et et. Et porro sunt. At consequatur fuga. Eum libero nesciunt. Sunt iure fuga. Totam unde sequi. Sapiente aliquam maiores. At et dicta. Voluptatibus asperiores ipsam. Laborum velit quisquam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。