受付終了
3歳になる知的障害と自閉症スペクトラムの息子の偏食が強く、
食事の献立が思いつかなくて困っています。
パンが大好きで春までパンなら何でも食べていたのですが、
先月から好みが変わって焼いたパンのカリカリした表面しか食べなくなりました。
白米が苦手で、焼きおにぎりや炊き込みご飯、炒飯なら食べてましたが、
最近嫌がって全く食べません。
飲み物は牛乳、ヨーグルトドリンク、野菜ジュースを飲みます。
野菜はこの野菜ジュースからしか取れていないです。
麺類は極たまにうどんを食べます。5回に1回ぐらいだと思います。
食べていたものを食べなくなって、
食事量が減って少し痩せてしまっています。
療育教室の先生と相談しながら色々作っていますが、
教室で全然手をつけない日もありますし、家でも満足に食べていません。
本人もお腹が空いたと訴えたくて私を何度もキッチンまで手を引きますが、
思いつくものを作って出しても食べないので「何なら食べるの!!」と怒鳴ってしまいます。
いま息子の食事を考えるのがとても苦痛です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
うちの子も同じ感じです。
食べれてたものが食べられなくなったりするとものすごく困りますよね。
食べられなくなる理由って子供によりけりだと思うし、うちの子もはっきりとそうだとは言えませんが、なんとなくそうなんじゃないかなーと、嫁と話してる事。
炒飯と一口に言っても家庭によって具材は様々だと思いますが、その具材に『嫌いなもの』が入ってた。今までは嫌な具材だと『気づいてなかった』から食べられた。でも、成長とともに、入っている具材が嫌いなものだと気づいちゃった。
(気まぐれで具材を変えた時に、嫌なものがあって、炒飯自体が嫌になったって可能性も)
これなら、献立には困るけど、成長と考えられなくもない…
今度は逆に考えて、『カリカリのものなら食べる』なら、グラノーラとか。牛乳と一緒にしてビタミン、食物繊維取れてほとんどの栄養カバー。カリカリ食感で献立考える(ベーコンとかを加えて食感に訴える)
と、簡単に言ってみましたが、実際やるとものすごく大変そうですね…
(うちの嫁も頭抱えてます)
結構放任にも聞こえる言い方ですが、実際に発達障害の子どものいる療育の先生から嫁が言われた言葉。
『食べられるもの(食材)が10個あればいい方だよ!うちの子、ミートボールしか必ず食べられるものなかったんだからw栄養は、他の物、例えばジュースや牛乳とかで補っておけば、生きていけてたよ!あまり深刻に考えすぎると、お母さんが参っちゃうよ?そうなって困るのは誰かな??』
その先生のお子様は、発達とともに食べられる物もゆっくりと増えていって、今は成人されているそうです。
退会済みさん
2018/06/22 18:29
うちの娘と一緒だなーと思わず、こちらにφ(..)
娘は今年6歳になるASD.ADHDの診断名がついてます。
娘も白米が嫌い、つい最近までは麺類がブームでアンパンマンのラーメンや、うどん、焼きそば。
でも施設にお弁当持参で行くと、それを見事に残してくる毎日。
もう何も作りたくなーいと匙を投げたくなること、多々あります(-_-;)
ある日私がフルーツグラノーラを食べていたら、食べたいというので食べさせてみたら
そのまましばらくは、フルグラを三食食べさせていました。
施設を二か所利用していて、片方の施設で給食があるのでおそらく食べないだろうと
思っていたら、お友達効果で、食べられるものも増えてきました。
といっても、いまだに波があり食べたり食べなかったりしますがお味噌汁は好きなので
具沢山にして作り、これでもかっってくらい食べてる最中、褒めまくっています。
この前、職員さんがおにぎりを食べていたらほしそうにするので作ったら
食べましたというので、我が家でも試してみたら時々食べるように・・・
療育センター、かかりつけ医どちらの医師にも小食で、偏食だから悩んでいる話を
した際に、こんなことを言われました。
「お母さん、戦時中ってさ食べ物なくてお芋とか食べていても立派に大人になったのさ
だから、○○ちゃんも大丈夫、お菓子でもなんでも好きなの少しでも食べたらそれで
いいんだよ、肥満より全然健康体!」と明るく励ましてくれました。
勿論、親なので栄養面を考えあれを食べさせたい、これ食べさせたいといった気持ちが
ないといったら嘘になりますが、少しでも口に入れたらラッキーって思えるようになると
お母さんも楽になりますよ~。今も細身ではありますが、標準よりやや細身ですが育っているし元気です。
それと偏食に絶対効果的といえるか解りませんが、一緒に作るのもいいかもです。
いきなり包丁は危ないので、こねて遊び感覚で「今日は餃子だよ」「しゅうまいだよ」「ハンバーグだよ」「クッキーだよ」「まぜてホットケーキだよ」「フルーチェだよ」などうちでは今も一緒に作ってみると、いつもより食べてくれます。
毎日の事だから、「うーん、考えるのもしんどいっ」ってときあると思いますが(私はそうです)
いつか、モリモリ食べられる日が来ると信じましょうね(^_-)-☆
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
お気持ちわかります。
私の息子も偏食で、手作り料理よりカップ麺や冷凍食品、フライドポテト、お菓子を好みます。
白いご飯を食べながら、おかしをおかずにしたりして。
栄養バランスも何もないですね。
給食は全部食べているので救いですが、私の料理は「まずい。」と言われます。
3歳の頃はフルーツが主食でした。
一度にバナナ2~3本と、リンゴ1個とか。
ジュースとアイスも好きでした。(今も)
今でも家族と同じ物を食べないし、今晩は何を食べさせたらいいんだろうといつも悩みます。
昨夜は急にカレーが食べたいというので、レトルトを買ってきて、アイスがデザートでした。(ごはんは別に作っているんですが)
早く大きくなって、自分で作ってくれと思います。
何のアドバイスにもなっていませんが、すごく共感します。
ところでカリカリした物が好きなら、おせんべいとか食べれないかな?
原料がお米だし、海苔がついていたら栄養もとれるし。
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
沢山のご回答を頂けてとても嬉しいです。
皆さんありがとうございます。
皆さんのお話を読みながら、
私がいかに栄養バランスのこだわりで自分を追い込んでいるか気づかせてもらえました。
「食べれるもの少しでも食べてるなら大丈夫」と言って頂けて、
ようやく何か食べてる息子を褒めたい気持ちが出てきました。
アドバイス頂いた食材をこれから試していきたいと思います。
お話を参考に、先程夕飯にいつもよりすごく薄く切ったフランスパンをカリカリに焼いてみたら、
息子は喜んで4枚ペロリと食べて、心から沢山褒めてあげれました!
息子の好みがこれからどう変わる分かりませんが、
皆さんのお話を聞けたことで私の気の持ち方が変われた気がします。
こちらで相談できて本当に良かったです。
Pariatur est et. Enim dolorem rerum. Et quia maiores. Quas id soluta. Nobis tempore atque. Et exercitationem eos. Voluptate nihil commodi. Dolor quia iste. Nihil ex dolor. Autem quam ad. Tenetur animi eos. Voluptate quis cupiditate. Nemo qui quod. Et expedita labore. Autem atque sed. Et ut at. Et dolore est. Consequatur nulla consectetur. Neque nemo maxime. Perspiciatis autem voluptatem. Ipsum sit quidem. Dolore enim omnis. Aspernatur distinctio asperiores. Iste veritatis sunt. Aut sunt blanditiis. Sit dolore consequuntur. Earum quia perspiciatis. Veniam harum perspiciatis. In mollitia facilis. Quia voluptas sunt.
私の息子も2歳頃はとても偏食で、炭水化物(米、うどん)しか食べない時が2年間くらい続きました。なんとか食べられたハンバーグに野菜を混ぜ混んだり、ミックスジュースにしたり、最初はこっそりと食べさせていました。しばらくして幼稚園に通うようになり、毎日お弁当生活が始まると、お友だちが残さず食べているのを見て少しの野菜は食べるようになりました。この頃も嫌いな野菜は混ぜ混んだりしていましたが、野菜の名前が覚えられるようになると、「実はピーマン入っていたんだよ!えらいね、ピーマン食べられたね!」とわざと伝えるようにしていきました。手で食べ物を触るクセもあったので、わざと野菜をスティック状にして、好きなソースをつけて食べさせたり。嫌がることもありましたが、食べられたらかなり誉めました。そんなことを何年かしていくうち、段々と偏食はなくなっていきました。
食べてくれないと、本当に心配ですしお辛いですね。息子さんはカリッとした食間が好きなのでしょうか。
少し潰したごはんや、食パンをわざと薄く伸ばして(カリカリにするため)ピザのように焼くのはどうでしょうか。。具やソースがダメですかね。
パンをスティック状に切って、ベーコンやハムを巻き付けて焼くとか。
パンではないですが、春巻きの皮を1/4に切ったものでチーズやハムを巻いてスティック春巻き。ホットケーキミックスとミニウィンナーでホットドッグ。。見た目が変わるとダメなものもあるかもしれませんが、少しずつでも食べられると良いですね。
Ipsum aliquid neque. Temporibus qui qui. Et illo quibusdam. Consectetur dolorem qui. Rem aliquam nulla. Quisquam aliquid optio. Voluptatem eos nihil. Et maiores adipisci. Voluptatem incidunt sed. Omnis aut et. Voluptatem eligendi velit. Nesciunt dolores esse. Officia illo quaerat. Magnam tempora odio. Numquam consequatur quia. Ipsam aut dolor. Dolores et repellendus. Corporis a sed. Ad voluptas omnis. Sint nisi fuga. Doloribus id inventore. Vel magnam consequatur. Sit consequatur occaecati. Sit quia aut. Illo impedit quos. Voluptates voluptate nesciunt. Doloribus qui dolorum. Velit in dolorem. Commodi quia eum. Neque vel et.
家の息子 次男(小4)も今 同じ状態です。
少し前までは 凄く多食いでしたが 一転して少食以上に ご飯が食べれなくなりました。
なので今は 食べれそうな物をスーパーで選ばせています。
食べれそうだったら お菓子でも 惣菜 パン果物 でもOKにしています。
親としては心配ですよね〜。
作っても食べてくれなくて処分するのも勿体無いし。なので家の場合は息子に選ばせています。
初めて作ったものは 本人からしたら未知の食べ物と感じて食べない場合も…。
同じ材料でも見た目が違うと食べなかったり。
今まで母親が作った事のある料理しか食べなかったり。
逆に 同じ物しか食べなかったり。
でも長男の様に急に 食べれる日が来るので 余り心配はしていないですけどね。
食べれない日が続いたせいで 胃が小さくなったようです。
今は栄養バランスより まず食べさせる事を優先しています。
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。