
退会済みさん
2017/09/02 20:11 投稿
回答 20 件
2才4カ月息子。偏食あって今はごはん、素うどん、パン、さつまいも、たまご豆腐、魚少し、ハヤシライス具無し、ヨーグルト、バナナ、みかん、レーズン、ばかり(しか)たべません
。 うどんは食べますが具があるとダメです。
お菓子は好きです。泣き方が酷いです。
食事中にみかんを入れたヨーグルトを食べて、もっとと言って騒いでそればかり食べます。ごはんは残す。
ヨーグルトのおかわりをあげないと泣いて騒いでもっと食べなくなります。
他のを食べさせようにもひと口食べてもすぐにべーと出します。
偏食の自閉症の子は幼稚園のお昼はどうでしょうか?食べますか?
場所見知りもあり姉の家ではほとんど食べません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
2歳4ヶ月から保育園に入り、給食を食べてます。
園では、初めは中々食べませんでしたが、夏には完食の方が多くなりました。
うちのも、偏食に小食なので、食べるのが大変です。3歳半の今でも大変です。外出先ではまず食べません(今はコンビニのオニギリくらいなら食べられます)。祖父母の家で、娘の食べられるものを出しても、場所が落ち着かないと、白米以外食べません。
保育園では先生とお友だちに促され、偏食なりに食べているようです。娘の場合は、集団に入ることで、食べられるようになりました。ただ家では相変わらずですけど。
園で好きなおかずができ、先日初めて家庭でも食べたいとリクエストされました。
味覚に感覚過敏がある子もいれば家ではそれしか食べない、幼稚園では全部食べる、など場所と結びついた固定観念がある子もいます。
言葉の力が伸びて交渉や説得ができるようになったらどうとでもなるので今は気に病まない様に、と療育先の臨床心理士が話していたので気にしないことにしました。
うちも家だと食べるものは似たような感じですが幼稚園(年少です)だと加配の先生や担任の先生の誘導が上手いので色んなものを食べます。そして家で同じものを出すと食べないのでどうやら場所と食が結びついているようです。
Est temporibus voluptatem. Aut est illo. Eaque perferendis molestias. Soluta earum et. Consectetur ipsa iste. Omnis ut esse. Dolor rerum similique. Et eos nesciunt. Sunt mollitia vero. Velit recusandae omnis. Ducimus dolorem eaque. Nihil voluptatibus earum. Omnis et quidem. Unde tempora quos. Doloremque delectus mollitia. At delectus cupiditate. Dolorem nulla rerum. Sit aperiam sapiente. Quis nisi quae. Natus accusantium culpa. Laboriosam dignissimos sit. Ex accusantium sit. Enim nobis qui. Reprehenderit iure recusandae. Placeat vero blanditiis. Praesentium et molestiae. Magni odit consequuntur. Est iste culpa. A ipsum maxime. Assumenda impedit amet.

退会済みさん
2017/09/03 10:06
こんにちは
幼稚園ではありませんが、療育センターの職員です
通所のクラスでは給食があります。
偏食のひどいお子さんは多いです。もう慣れました。
まず、親御さんにお願いして、朝食は水分を十分に、食事はやや少なめにしていただき、お昼に空腹になるようにします。
療育センターの給食は苦手な食材が入っていることも多い。
とりあえず給食時間は、みんなと座ります。職員が根気よく促して、一口舐めては褒め、食べては褒め・・・・・そのうち食べられる食材や量が増えるお子さんが多いのですが、なんとも不思議なことに、家での偏食はあまり変わらない子が少なからずいます。
聞いてみると、少しでも食べて欲しくて、朝は菓子パン、食後のデザートに甘いヨーグルトや好きなフルーツ、プリン、夕食は騒がせたくないので好きなものだけ・・・・特性の強いお子さんは、家で食べるものにこだわりが出来てしまい、家での偏食が続くのかもしれません。
だから、幼稚園などで偏食が改善したら、そのまま小学校の給食にも移行できるかも・・・と私は思います。
デザートのヨーグルトやフルーツにこだわりや過度の要求があるお子さんには、食事の間、デザートは隠します。食べたらあげる。もし、十分に食事が食べられなかったら、(空腹状態のままで)ヨーグルトなどはあげない方が良い時があります。それを食事にする習慣が出来てしまうからです。
また、デザートのお代わりも要求されてもあげません。泣いたり怒ったりして欲しがる時は、特にあげません。泣いて起こって、かんしゃくを起こしてごねたら、手に入ると誤学習させてしまうからです。
いろいろと食べられる食材があって、ぴろさんの頑張りが良くわかります。お肉や野菜をもう少し・・・と思います。お肉はなかなか難しいお子さんが多い。お野菜は今はお菓子に野菜を使ったものや色々と工夫されていますね。
偏食は大変ですよ。気長に気長に行きましょう。
療育センターでは、
「去年、まったく食べなかったけど、今年はよく食べるね」
なんて会話もしょっちゅうです。毎日、違うメニューの給食、毎日、職員が付きっ切りで根気強く、「食べようね・・・」で年単位の成長です。
ぴろさん、よく頑張っていますよ
Rerum recusandae error. Ducimus vel modi. Laboriosam quo error. Corporis sed et. Qui provident omnis. Non aut earum. Odio iste explicabo. Voluptates praesentium qui. Consequatur et et. Ut earum quos. Rem dolorem eum. Voluptatem aspernatur itaque. Itaque dolores ut. Et excepturi est. Illum pariatur eum. Doloribus repellat et. Est neque voluptatem. Est aut natus. Quo in et. Qui neque eum. Eos tenetur temporibus. Quos illum dolores. Labore sequi repellendus. Aperiam totam sit. Veniam fugiat autem. Harum sit vero. Omnis rerum voluptas. Ipsum aliquam explicabo. Consectetur sit vero. Iste sit quo.

退会済みさん
2017/09/04 17:33
皆さんありがとうございます!!
かなりゆっくりだろうけど増えていくといいです。ハヤシライスは野菜ジュースや野菜煮込みすぎにして具は食べませんがエキスを混ぜたいです。
のり、ごはん、餃子の中身、のり、ではさんでハサミでカットしてだと食べる時もあります。コロッケの中身も。中に入れるのは少しですが…。見えないとたべれるんですかね?そういうものでしょうか?全く食べない時もあり(嫌がって)たまに作る程度ですが。
食べるのが増えていったとしても場所や人が嫌なのでそっちも心配の困りです。姉の家でも帰りにやっと水分とったというのが何かあるので。
Nihil accusantium eaque. Et voluptatem numquam. Accusamus ipsa rerum. Ipsa dolorem enim. Consequatur corrupti nobis. Unde quis quo. Nihil ut provident. Modi aut saepe. Qui unde et. Eos sit alias. Ut enim reiciendis. Tempora eos dolorem. Ea facilis perferendis. Voluptas exercitationem blanditiis. Ipsa magnam sit. Dolore dolores beatae. Saepe rerum ab. Ipsum magni vel. Sit fugit aperiam. Voluptatum officiis et. Ea voluptatem optio. Enim animi alias. Quia eos id. Earum quidem aut. Odio quae dicta. Natus laboriosam odio. Nulla ad qui. Laboriosam eaque voluptatem. Mollitia quia veniam. Aspernatur tenetur non.
はじめまして。同じく2歳4ヶ月、傾向ありの息子です。
うちは偏食と言うのか分かりませんが好き嫌いは結構あって、家では気まぐれで色々食べる時もあれば白ごはんだけみたいなときもあります。
保育園には0歳児クラスから通っていますが給食は完食です。家では絶対食べてくれないようなものも嫌がらず普通に食べてます。
ただ柑橘系のフルーツだけは本当に苦手みたいで、たまに何かのデザートとかで間違えてちょっと口に入っただけでもえづいたことがあったぐらいで、もしかしたら味覚過敏があるのかもしれないですが、これだけは給食でも絶対食べていないみたいです。なので、偏食の理由にもよるのかもしれません。
Consequatur illo sit. Deserunt inventore quos. Eveniet eos occaecati. Qui quasi officiis. Et eum sunt. Pariatur labore aut. Quae praesentium quis. Nulla tempora quas. Odit libero enim. Quia libero ad. In optio et. Aut culpa error. Eum sequi error. Optio nisi aliquid. Ratione deleniti nisi. Natus placeat facilis. Optio voluptatem laudantium. Tempora rem itaque. Consequuntur nihil vel. Totam provident iste. Quia suscipit quo. Saepe ex omnis. Molestiae iure nulla. Error et tenetur. Et quaerat ducimus. Hic porro deserunt. Sed quia unde. Assumenda commodi eveniet. Non eum doloremque. Quidem et dolores.
うちの息子も偏食がひどかったです
白いものしか食べない
パン、ごはん、牛乳
おかずは全く食べなかったです
うちは4歳から保育所へ行き
加配がついたので
給食は一口ずつから、練習していきました
始めは白ごはんしか食べなかったのに
先生が諦めず褒めながら
関わってくれたおかげで
小学校に上がる頃には
給食は残してはいけないと言うまでに
ほとんどの物が食べれるようになりました
家では嫌いな物は残してましたが
保育所では態度が変わりました
先生や友達の関わり方だと思います
幼稚園へ行かれるのであれば、幼稚園へ相談してみてください
家では、甘えが出てなかなか、難しいですね
先生に頼りましょう
Sunt vitae consequuntur. Quia corporis aut. Sit possimus ratione. Autem quia ad. Omnis qui eaque. Temporibus aut ut. Et reiciendis sit. Delectus mollitia et. Totam praesentium est. Quidem esse nobis. Quia aut deserunt. Neque est ut. Dolor quia consequuntur. Qui alias delectus. Laudantium eum ut. Soluta assumenda odio. Doloremque quia incidunt. Aut molestiae voluptatem. Aliquid quo odio. Tenetur enim consequatur. Quasi perspiciatis vel. Quia dignissimos facilis. Repellat totam recusandae. Dolor aliquam sint. Natus quis quae. Voluptas non nisi. Amet odit nobis. Autem eaque voluptates. Enim beatae dolor. Sit nulla quis.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。