受付終了
子供の偏食について。食べられるものは増えましたか?どうやって?自然に?努力して?
小学校1年生の軽度知的自閉症児の我が子は給食をパンかご飯(ふりかけ有)だけを食べています。療育センター時代も給食が2年間ありましたが、ほとんど食べるものが増えませんでした。小学校に入ってからも今のところ食べられる給食が増えておりません。家では本人の好きなものだけを食べさせております。からあげ、とんかつ、納豆、たこやき、インスタントラーメン、100%フルーツジュース、チョコレート、グミ等お菓子。
給食で周りに釣られて食べるようになると期待しておりましたが、あまり変化はありません。最初の頃、本人も努力しようと思ったのかどうかはわかりませんが、牛乳を飲んでいましたが、今は全然飲まなくなりました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答21件
ようたのパパさん、初めまして。
参考にならないかもしれませんが、書きますね。
今5歳の長男が今までやはり偏食で、野菜はじゃがいものみ。
チョコやグミ、ハンバーガーやアイス、ヨーグルト、唐揚げ、たこやき、納豆、パン、ふりかけご飯、果物(りんご、すいかなど)・・・こういったものばかりでした。
幼稚園を年中から通うようになり、週三回は弁当で週1回は幼稚園でかまど給食が出て野菜たっぷりなので、どうなるやら・・・と悩みではありました。
そんな息子ですが現在は、野菜を少しずつ口にするようになってきました。
味噌汁に入った人参や大根、じゃがいももフライではなく、粉吹き芋やじゃがいももちも口にするように。
本人の中での興味関心も出てきたのかな、と思っています。今までは、親が美味しく食べていても見向きもしなかった息子が「これ、なに?」と聞いてきて、確認する姿が見られるようになり、こちらも「○○だよ?食べてみる?」と会話を繋げられるようにもなりました。
以前は、食べられないなら無理せずとしていましたが、今は「ひと口だけ食べてみて、ダメなら食べなくてよし」と一段階あげてみています。
本人も、匂いを嗅いだりひと口食べてみたり自分で判断、食べられるとなれば、食べてくれるまでになりました。
本人からの要求も出るようになりました。
「人参いれたの、食べたいな」とか。
すごく悩みますし、すごく心配になりますが少しずつお子様の成長具合と合わせていっても良いのではないかな、と思います。
食べなくても、毎回食卓に一品(野菜でも魚でも)出していくのも良いかもしれません。
日々のほんのちょっとしたきっかけで、食べるようになる日がくるように・・・
長文失礼致しました。
うちの場合は食べ物の凹凸が何か気持ち悪いものに見えるようで無理強いはしておりません。
パンの膨らんだ空気の穴が怖いそうです。
チョコレートジャムやバターで穴を埋めると食べられます。
虫の形をした(私は虫が大っ嫌い)有名シェフの作った料理(味は絶品)を果たして食べられるのか?
とこのような感じかと思っております。
口の中に複数の食感が入ると吐き出す。
(ミキサーにかけたカレーはok。みじん切りの野菜入りカレーは無理。)
味噌汁は茶こしで濾過したところ飲んでくれるようになりました。
うちの子ではありませんが、天ぷらの衣が口の中に刺さる感じで痛かった。
などという話も聞いたことがあります。
感覚過敏も関係しているかもしれませんね。
また、色にこだわるところもあります。
赤いものは酸っぱいと思い込んでおります。
何が嫌なのかが分かると対応策も見えてくるかと思います。
うちも偏食だらけですがお互い頑張りましょう。
Quia quas ea. Facilis aliquam cumque. Aut error quibusdam. Eum provident unde. Quas facilis fugiat. Similique consequuntur quia. Atque ex praesentium. Et quasi consectetur. Expedita fuga aut. Dolores nostrum ipsum. Unde id architecto. In ea ut. Eaque animi beatae. Culpa ipsum impedit. Architecto et et. Maiores quia dolore. Earum aut beatae. Est culpa nisi. Blanditiis veritatis rem. Sed est incidunt. Maiores corporis earum. Distinctio cum voluptas. Molestiae sequi adipisci. Consequatur atque consectetur. Inventore molestiae vel. Sunt cumque nostrum. Dolor sed culpa. Qui odit commodi. Enim hic cumque. Qui porro placeat.
私と私の兄弟は発達があり、子供時代はそれぞれに強く偏食がありました。
大人になるにつれ自然と食べれるものが増えたので、気にしなくて良いと思います。
食べないという事は、その時点では体が欲しがってないんです。
体が受け付けれないものを無理やり食べてもダメです。
私の母は毎日食べることを強要してきたので、私は毎日食卓から逃げるのに必死でした。
食事の時間=つらい時間になり、食べることに良いイメージがもてなくなり、どんどんがりがりになりましたよ。
もし足りない栄養素があり病気などになったったとしたら、サプリやサプリメントドリンクで良いと思います。
チョコレートが好きなら、栄養ドリンクであるミロとか飲んでもらえばいいんです。無理はいけません。
世の中には芋だけで生きてる国の人とか、肉とジャガイモとビールしか食べない人とか大勢いるので、全然気にしなくて大丈夫です。
Fuga veritatis eum. Quia sequi veniam. Sint adipisci assumenda. Quis est ipsum. In omnis maxime. Alias minus mollitia. Voluptatem ipsa velit. Culpa natus ipsum. Non recusandae placeat. Eos facilis dolorum. Quia dolorem quasi. Dolorem assumenda tempora. Eum magni quam. Suscipit eos ut. Rerum doloribus rerum. Aspernatur voluptatibus sit. Ea enim ipsum. Ex in ipsa. Iusto harum eum. Corrupti accusantium et. Voluptas rerum ipsam. Consequatur quidem quibusdam. Ut vel blanditiis. Est qui magni. Illo eos architecto. Accusantium cumque qui. Aut qui itaque. Molestiae aut sit. Qui harum ea. Velit fugiat et.
少し好きなものに工夫をすると良いですよ?
偏食は大人の私でもあります。ただ、好き嫌いを出来ない環境で育ったので食べられますが食べない事が多いです。
息子は施設育ちだったので私と同じように好き嫌いはないですが食の拘りが強いので納得したものしか食べたがりません。
なので特性もプラスしてガリガリなのが悩みです。
たまたま私が栄養士だったので息子の好むものに工夫しているので栄養面ではなんとか最低限摂れてると思います。
そんな影響なのか自分なりに工夫する事に興味を持ったのと物作りが好きな息子の趣味が料理となり
今は自分で朝ごはんもお昼のお弁当も作ってます。
私は何を入れたら?くらいで手は出してません。
夕食を作るくらいで楽してます。
偏食は拘りだとも思うので無理に食べさせるのは難しいですよね?
唐揚げやトンカツの衣を工夫するとか、たこ焼きの具を変り種にしてみるとか試してみてはどうですか?
また、一緒に作ると食に興味が湧くかも知れないですね。
チョコレートが好きなら牛乳を入れてチョコレートドリンクなどもどうでしょう?
食事は生きるために必要で大切な事なので好きな物だけは良くないので躾にもなりますし今のうちに改善しておいた方が良いでしょうね。
Quia quas ea. Facilis aliquam cumque. Aut error quibusdam. Eum provident unde. Quas facilis fugiat. Similique consequuntur quia. Atque ex praesentium. Et quasi consectetur. Expedita fuga aut. Dolores nostrum ipsum. Unde id architecto. In ea ut. Eaque animi beatae. Culpa ipsum impedit. Architecto et et. Maiores quia dolore. Earum aut beatae. Est culpa nisi. Blanditiis veritatis rem. Sed est incidunt. Maiores corporis earum. Distinctio cum voluptas. Molestiae sequi adipisci. Consequatur atque consectetur. Inventore molestiae vel. Sunt cumque nostrum. Dolor sed culpa. Qui odit commodi. Enim hic cumque. Qui porro placeat.
うちの子は増えました。
物によっては見るのも拒否なくらいの大嫌いだったのに、今は大好きなものもあります。
幼稚園の頃から、先生にも協力をしてもらい、箸の先についたのを舐める程度(それでも時に体が拒否で嘔吐。一切叱らず、挑戦したことを褒めまくる)からスタート。
強制はせずに、誘う感じで。
そして、舐めることはできるようになったらゴマ粒〜ご飯粒サイズを口にする(出してもOK)ことに挑戦。と、少しずつ口にすること・挑戦することへ意力をつけさせて、今は初めての食べ物も私に毒味させてからなら、自ら挑戦するようになりました。
家で野菜を育てて、スーパーでは中々売ってない完熟状態をすこーし挑戦させたり。(トマトはこれで克服し大好きに。)
完熟で収穫している農園などで買って食べさせたり。(苺、梨を克服)
給食も残す・減らすことはほとんどないそうです。(体が拒否で吐いても先生には怒らないようにお願い済み)
ちなみに、色んな味が混ざっている(給食に多くて、給食が大嫌いな原因)・生クリーム系の食感が今も特に苦手です。
家ではシンプルにして、その日はキツイというものは免除しています。
Fuga veritatis eum. Quia sequi veniam. Sint adipisci assumenda. Quis est ipsum. In omnis maxime. Alias minus mollitia. Voluptatem ipsa velit. Culpa natus ipsum. Non recusandae placeat. Eos facilis dolorum. Quia dolorem quasi. Dolorem assumenda tempora. Eum magni quam. Suscipit eos ut. Rerum doloribus rerum. Aspernatur voluptatibus sit. Ea enim ipsum. Ex in ipsa. Iusto harum eum. Corrupti accusantium et. Voluptas rerum ipsam. Consequatur quidem quibusdam. Ut vel blanditiis. Est qui magni. Illo eos architecto. Accusantium cumque qui. Aut qui itaque. Molestiae aut sit. Qui harum ea. Velit fugiat et.

退会済みさん
2017/12/20 13:49
偏食ですが
我が子たちは社会では過剰適応するタイプなので、給食では口に入れたら、臭いだけ即吐く!というもの以外は、出されたものをもくもくと食べます。
それもあって、家ではあまり頑張らせておらず、好きなものを食べさせていますね。
嫌いなものも、一応、吐いてしまうもの以外はひと舐めや一口程度から食べるようにして話います。
食べやすいように工夫は色々してますね。
一人は一口だけ食べなさい。が家でもできて、実際にそれで色々なものが食べられるようになりました。小学生になる頃に、それまであまり食べてくれなかったお肉系統を食べるようになりました。
他は、一口だけ食べなさいは。怒りちらしながらできるものもあれば、それをやり始めたら果てしない「号泣劇場」になってしまうもの、口にいれた途端におえっと嘔吐になってしまうものがあり、やらせると食卓が地獄絵図になってしまいます。
色々なものへの不安が強いと、これなら安心と思う味のものしか食べず、偏食も強いなと感じます。
見た目、雰囲気、味、香り、飲み込みやすさ、歯触りなど、嫌なポイントや、食べ方等にマイルールが多い子の方が色々克服に苦労しています。
野菜などは、お気に入りのドレッシングで食べてくれますが
魚はマグロとカツオ、ホッケしか食べません。
他のものは、刺身も煮ても焼いても揚げても(天ぷら、唐揚げ、フライ)ダメです。
骨が怖いそうです。(ささったことはない)
また、ご飯の上にオカズをおくことがNGとか、色々なマイルールやこだわりがあります。
一口とか、他の子どもと食べる習慣はよいきっかけになると思いますけど、ケースバイケースですよ。
夫は子供のころ我が子たちとは比べ物にならないほどのかなりの偏食だったようです。
食べられるものしか食べないので
それしか出てこなかったそうですが、克服したのは高校生になったからだったみたいです。
部活で身体づくりするにあたり、栄養指導をうけたのがきっかけらしいです。
小中学の給食の記憶がほとんどないらしいです。それだけ嫌だったんでしょうね(笑)
Eos sint et. Corrupti alias laboriosam. Perspiciatis vero est. Qui ratione perferendis. Ad explicabo et. Voluptatem ut ut. Corporis similique aut. Nisi doloremque temporibus. Facilis adipisci tenetur. Ipsa totam qui. Error nam doloribus. At nostrum iste. Voluptas cum eaque. Dolores incidunt itaque. Velit perspiciatis aut. Voluptatem vero tempora. Rerum qui omnis. Facilis ex error. Dicta veritatis est. Quo quisquam saepe. Magnam nihil distinctio. Est nihil quia. Molestiae autem inventore. Voluptate ut sed. Quos qui nobis. Sed id nemo. Odit quibusdam quia. Nihil maxime fuga. Nostrum vitae cum. Magni autem delectus.
この質問には他15件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。