
退会済みさん
2024/05/27 17:27 投稿
回答 8 件
2歳8ヶ月の子供です。
現在受給者証を申請した段階で6月から療育に通い始めます。
発達検査はまだしておりません。
今まで指摘された事はないのですがほかの子供と比べると気になる事が多々あり発達支援センターに相談しました。
・集団行動が苦手(みんなで踊ろう、みんなで遊ぼう等)
・順番待ちが苦手(待っている間に他のことに気を取られる)
・座って待つ、話を聞くのが苦手
・おもちゃへのこだわりが強い
・かなりの偏食
・癇癪が激しく切り替えが苦手で抑えられない
上記の事が気になる点です
これから療育が始まりますが療育で何か変わるのでしょうか…?
3ヶ月ほどお試しの療育へ週一回通っていましたが何も変化はありませんでした
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
療育と言っても様々ありますが、通われているのは集団療育でしょうか。
どんな療育もそうですが、数回で目に見えて変わるということはあまりないと思います。
また、家でもやれることは積極的にやって行った方が特に就学してからの困り感が違うと思います。
もしもこのままで就学となったら、かなり大変ですよね。
まずは、診断されていないとしても発達の本など読んでどんな対応がよいか、などを親御さんが勉強するところから始まると思います。
こんばんは
私は長年、プレ幼稚園の担当をしていました。
15人クラスに一人か二人は療育に通っているお子様がいるのが近年の状況です。10年前は殆どいなかったので今はすごくフラットに通う方が多いです。
さて、4月に椅子に座れず寝転がっていたお子様も療育に通うようになり、秋頃には椅子に座ってお話をきけるようになる事が多いです。
療育でできることが増えるとお子様もお母様も表情が明るくなり、とても活発にプレの活動に参加できるようになります。私は楽しく活動してほしいので療育ってすごいなぁと、いつも思っていました。プレだけでは楽しさをわかってもらえなかったかも?と感じるからです。
ぜひ、諦めず療育に通ってください。他のお子様と比べると、お子様が日々ちょっとずつ成長していることに気がつかないかもしれませんよ。
Qui quis non. Nihil quam maxime. Doloribus labore nemo. Laborum odit exercitationem. Perspiciatis sapiente voluptatum. Non ullam consequatur. Ipsum minima velit. Consequuntur dolores velit. Porro minus culpa. Eum dolorum minima. Nulla voluptates asperiores. Rem consequatur molestiae. Magnam vel et. Illum in facilis. Modi aspernatur asperiores. Quo nostrum quos. Nulla quidem eius. Voluptas ratione et. Dolorum expedita ullam. Eveniet at autem. Ab et incidunt. Aliquam vel tenetur. Reiciendis inventore laboriosam. Quaerat doloremque magnam. Quasi debitis tenetur. Quae quas recusandae. Voluptatem aut impedit. Et cum hic. Quos ab aliquam. Aut non omnis.

退会済みさん
2024/05/27 19:37
春なすさん
通っていた療育も来月から始まる療育もどちらも集団療育になります。
集団療育しか行ったことがないので療育の先生と相談しながら他の事業所(少人数)への通所も考えています。
何かオススメの本などあったりしますか?手当り次第になりますが発達に関しての対応の仕方やメカニズムの本を読んで予防法や対処法や声かけの仕方などを考えて実践していますが、イヤイヤ期も相まってか実際上手くいくことが少なく癇癪を起こしてしまった時の切り替えが難しく苦戦しています
Rerum impedit inventore. Officia nemo fuga. Non voluptatem magni. Enim impedit nesciunt. Et consequatur enim. Occaecati voluptatibus quis. Non inventore aliquam. Perspiciatis quis inventore. Id aut ab. Aspernatur cumque corporis. Nostrum quia consequatur. Voluptatem doloremque ea. Corrupti qui provident. Ut cum provident. Similique voluptas eaque. Sunt adipisci deleniti. Et natus ipsa. Nesciunt maiores veritatis. Itaque qui quo. Dolorem ut qui. Numquam voluptatem voluptas. Aliquid et qui. Adipisci rerum sunt. Non voluptatum dolores. Voluptatem voluptate aut. Distinctio architecto nostrum. Eius consequatur alias. Est laudantium dolorem. Dolores adipisci quo. Quisquam est ab.
偏食に関していうと、今は特別なことをしなくても大丈夫だと思います。
私の子は3歳まで母乳ばっかりで食事を摂りませんでしたが、今は家でも問題ないくらい食べています。
学校給食も完食しています。
就労型デイサービスでも(知的障害を伴う自閉症児が多い)、小さい頃は白米しか食べられなかった子でも、大人になったら食べられるので、家でそんなに頑張らなくていいと言っていました。
私は子どもが小学生からは、「嫌いな物は一口だけ食べる」として食べさせました。
約束通り一口だけ食べたらヨシ、としました。
食べさせるというより、苦手な食べ物に慣れさせるイメージです。
後は加齢による理解力と忍耐力の向上に期待です。
Blanditiis magni debitis. Quod cum quae. Incidunt illum magnam. Consequatur modi voluptate. Sint est expedita. Reprehenderit quia vel. Quia nihil reiciendis. Temporibus molestiae minima. Blanditiis et repellendus. Qui molestias dolor. Veritatis vitae id. Ratione optio inventore. Velit ea odio. Eligendi magnam dolore. Perferendis ad cupiditate. Similique tempore et. Suscipit et earum. Cum possimus tempora. Minima nostrum quo. Hic velit ut. Debitis quia aut. Odio eos explicabo. Labore repellendus praesentium. Quo ratione et. Atque accusantium mollitia. Magnam numquam et. Ducimus magni qui. Vel ad ipsam. Voluptatibus hic corrupti. Voluptas consequuntur repudiandae.
・未就園児のころ、偏食息子の主治医に食事面で栄養とか気になるかもしれないが、キライにさせないでと言われました。このタイプの子はキライになったら、食べないよと。
舌も変化してきたのでしょう。
中3、ほぼなんでも食べます!
・娘も偏食です。
家では好きなおかずばかり食べてますが、給食は完食できるようになりました。
ご飯は楽しく食べれる方がいいと思います。
食べさせたい気持ちは分かりますが、まだまだ味覚が育ってませんから、焦らないでほしいなぁと思いました。
あと、癇癪について。
我が兄妹、癇癪持ちでした。
2人とも、落ち着いたのは小学生に上がる前?だったかな。
怪我などに気をつけておいて、あとは放置してました😊
子供なりのルールやこだわりがあるので、そこを見極める。
出来ない時は出来ませんと毅然とした態度で。
途中で子どもの泣きが辛くても、変えないで。
許してしまうと、誤学習して泣けばいいんだってなってしまうから。
それは、周りの人にも伝えてください。
泣いていてもスルーしてください。
根気比べになります。
シンドくて、折れそうになるかと思います。
kmさん、1人クルーダウンの時間も設けてください。
療育は3ヶ月では効果があるかは分かりかねます。
半年以上経った時、色々と見えてくるかと思います。
毎日日記を書くのは大変かと思うので、週に1回か隔週に1回、+気になったときに書いたりしてみてください。
出来ないことばかりでなく、出来た事。
頑張ったこと、苦手なこと、好きなこと、出来なかったけれどチャレンジしていたこと
何でも。
kmさんの気持ちも含めて書いてみてください。
きっと変化が訪れます。
無理なさらないでください😌
Eligendi excepturi ad. Architecto dolores voluptas. Aut voluptas non. Nulla quisquam soluta. Dolores et voluptatum. Occaecati porro temporibus. Nam consectetur deleniti. Qui exercitationem recusandae. Sit et sit. Sed nihil aut. Qui commodi est. Repellendus aut aut. Inventore reprehenderit modi. Quaerat est quos. Ipsa dignissimos exercitationem. Minima eum rem. Similique ipsam accusantium. Odit ut exercitationem. Iusto hic sit. Aperiam labore repellendus. Molestiae omnis veritatis. Assumenda eos laboriosam. Non magnam recusandae. Corporis et asperiores. Reiciendis recusandae velit. Rerum facilis corrupti. Vitae et alias. Saepe totam incidunt. Aliquid ut est. Cum adipisci deleniti.
返信読みました。
集団と言っても、小集団〜大集団までありますから、小集団から始めた方がよいか、又はもしかしたら先生と一対一の個別の方がよいかもしれません。
指示が一対一でも通らなければ、まずはそこからかもしれません。皆の真似をして伸びるタイプならば小集団からが、よいかもしれません。
本は、ご自身でピンときたものが良いかもしれませんが。
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉がけ は読みやすいかもしれません。
ペアレントトレーニングの本も一冊あった方がよいかと思いますし、ペアレントトレーニングを受けるのもお勧めです。
過去の質問も検索されれば、本に関する情報もあるかと思います。
Blanditiis magni debitis. Quod cum quae. Incidunt illum magnam. Consequatur modi voluptate. Sint est expedita. Reprehenderit quia vel. Quia nihil reiciendis. Temporibus molestiae minima. Blanditiis et repellendus. Qui molestias dolor. Veritatis vitae id. Ratione optio inventore. Velit ea odio. Eligendi magnam dolore. Perferendis ad cupiditate. Similique tempore et. Suscipit et earum. Cum possimus tempora. Minima nostrum quo. Hic velit ut. Debitis quia aut. Odio eos explicabo. Labore repellendus praesentium. Quo ratione et. Atque accusantium mollitia. Magnam numquam et. Ducimus magni qui. Vel ad ipsam. Voluptatibus hic corrupti. Voluptas consequuntur repudiandae.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。