「いじめ」の検索結果

障害のある息子が入園。人間関係は大丈夫?楽しい園生活のため母が作ったものは…
皆さまこんにちは。星きのこです。 この春からきいちゃんも小学3年生!きいちゃんの通う地域の小学校の特別支援学級にも新1年生と転入生、合わせて3人のお友達が入学し、いよいよきいちゃんもお兄さんの立場になってきま...
公開日:2024/05/19
過剰適応、食欲不振、対人不安…二次障害の苦しみは小学校時代から。32歳でASDと診断された私の無念
ASD(自閉スペクトラム症)のある私。私の子ども時代は今から30年以上前だったため、診断は遅れ、深刻な二次障害に苦しむに至りました。今回は私のASD(自閉スペクトラム症)の二次障害についてお話します。
公開日:2024/05/14
GW明けの「学校行くのがつらい」に悩んだら。小中学生の不登校、登校渋りエピソード11選
GWの連休明けは新年度の環境の変化での疲労やストレスから「学校に行くのがつらい」と感じるお子さんもいます。 行き渋りや不登校にはさまざまな原因や問題が考えられます。今回はそんな「行き渋り」「不登校」について発...
公開日:2024/05/09
自閉症息子、特別支援学校高等部卒業後の進路は?企業就労ではなく就労移行支援事業所を選んだ理由
現在23歳の息子は、知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)です。障害があるお子さんの進路について心配な保護者の方は多いと思います、うちも、もちろんそうでした。今回は息子の特別支援学校高等部...
公開日:2024/04/13
頑張りすぎた?小5娘、通級利用で順調な新学期!から一転、突然学校に行けなくなり…
現在小学6年生の次女。 2年生の3学期に場面緘黙と診断されています。 4年生から5年生への進級時には、通級指導教室(ことばの教室)に通い始めていたこともあり、新しい担任の先生との引継ぎはスムーズでした。うまく...
公開日:2024/03/31
子どもの発音が不明瞭、吃音、イントネーションが気になる…家での対応や相談先は?【言語聴覚士が回答】
発音がしっかりしていない、出だしが詰まってスムーズにお話できないなど、発達障害やグレーゾーンのお子さんの子育てでは「ことば」についてのお悩みが多く聞かれます。こちらでは発達ナビのQ&Aコーナーや「みんなのアン...
公開日:2024/03/30
不登校の子が「なりたい自分になれたよ!」と叫んだ海での授業。鎌倉市の唯一無二のインクルーシブ教育の形とは?
インクルーシブ教育について、その実行計画や運用、そもそもの考え方を、教育リーダーズから学ぶための連載です。第二回は、神奈川県鎌倉市教育委員会の教育長である、高橋洋平氏にお話を伺いました。
公開日:2024/03/19
中高大学受験の体験談、配慮拒否で転校決意…発達障害のある子どものトラブル、育児の悩み、みんなの経験をご紹介!【24年2月読者体験談特集】
子育ての中でモヤモヤしたこと、トラブルやハプニング、誰にもいえない悩み……そんな発達ナビ読者のみなさんの困りごとをコミックマンガエッセイ化した『発達ナビ読者体験談』。今回は2024年2月に公開した読者体験談を...
公開日:2024/03/02
志望校を変えたらゲーム三昧!?発達障害息子の高校受験、通信制入学後の様子は…【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「高校受験」についてのエピソードをご紹介します。】息子は現在高校1年生。小学校1年生でASD(自閉スペクトラム症)、中学1年生でLD・SLD(限...
公開日:2024/02/14
「発達障害」伝えたとたんに態度が一変…志望校選択間違えた?わが家の中学受験【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「中学受験」についてのエピソードをご紹介します。】現在13歳の息子は中高一貫校に通う中学2年生です。幼稚園年中の時にASD(自閉スペクトラム症)...
公開日:2024/02/12
おはようございますシングルの家庭で、旅行に連れて行った方がな
く、5年で初めて林間でホテル親から離れて泊まる事があり、その時、何時も、離すことのできない、自分と同じ体重の熊のぬいぐるみを持って行っていいと言ってくれたので、安心したのですが、今どきは、子供は、携帯が全てな...
投稿日:2024/06/02
こんにちは初めに自己紹介をさせていただきます
24歳男性専門学校中退電気工事関係の仕事に就職1ヶ月で退職(適応障害)期間をあけて、引越し業に就職3年半で退職(適応障害)この時に発達障害を疑い、受診adhd(不注意優勢型)と診断されました。今は無職2ヶ月目...
投稿日:2024/05/24
小学3年生の息子ですが、落ち着きがなく未診断ですがADHDの
傾向があると思っています。昔から動作にクセ(チック?)がでることがあります。クセは半年〜一年位で別の動作に変わります。今はメガネの鼻あて部分をなめる、指をなめる、舐めた指で足をさわる。。など、5分に一回程度で...
投稿日:2024/05/08
小5のASDとADHDの娘を育てています
内服はコンサータと、寝付けない事があるので小児用の眠剤服用です。小学一年生から療育に通い、集団での行動が身についてきたと感じています。学校も支援級でしたが、小学校での生活から通常級を勧められて、今年から通常級...
投稿日:2024/05/02
転院についてです
来週から転院するために転院先で初診を受けます。理由は、前まで通っていたIクリニックと合わなかったからです。私は生まれつきASDに近い特性を持っていることが理由でIクリニックに2011年9月から通院していました...
投稿日:2024/02/29
小学2年女子診断なしですがwish-5で凸凹の差が46ありま
す。お尋ねしたいことは2つ①特別支援学級への転籍を迷っています②今後家で出来るフォローで良い方法があれば知りたいです前検査IQ117言語114視空間106流動性推理91ワーキングメモリー112処理速度137で...
投稿日:2024/02/25
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいます。息子は語彙が増えてきたものの、会話が一方的で同年代の子と会話が成り...
投稿日:2024/02/20
****小6のASD、ADHD傾向の娘です
3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では陽キャ、スポーツもしていて学力も問題ありません。家では母親や下の子に喧...
投稿日:2023/12/25
こんにちは、こんばんは
私はADHD、アスペルガー症候群、軽度知的障害(12歳時点IQ68)の13歳の中学生です。いじめなどの理由で不登校です(最近は親に無理やり連れてかれてます)進路などについて悩んでます。別にまだ進路を決める時期...
投稿日:2023/12/24
年長の娘がいます
現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやっていける力はあると思う」という感じでした。5歳の終わりごろに受けたウィプシ...
投稿日:2023/10/26