締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
転院についてです
転院についてです。
来週から転院するために転院先で初診を受けます。理由は、前まで通っていたIクリニックと合わなかったからです。
私は生まれつきASDに近い特性を持っていることが理由でIクリニックに2011年9月から通院していました。通院からしばらくは何も問題がなかったのですが、2019年ぐらいから、学校(中学校)でいじめに遭い、インターネットへ逃げ、そこで出会ったアニメやそのファンの方たちによって心の拠り所になっていました。
しかし、2020年3月にファンに見捨てられSNSをブロックして逃げました。逃げた人は後ほど、アニメ公式に作品が採用されてしまい、余計に気分が落ち込んでしまいました。
SNSを見ると落ち込むのになぜ見てしまうのか、それは、好きなアニメに酷いことをする人がいないか不安で見てしまうのです。
SNSであった事をIクリニックに報告したら、不機嫌な表情で『SNSで起きたことはどきなさい』と投げやりになって無理な事を言われました。
それから、徐々にIクリニックへ不信感が募りましたが、薬は仕方なく処方している感じがしました。薬は減るどころかどんどん増えており、体が心配になって来そうな感じです。
高校に上がり、カウンセラーを手配しました。カウンセラーはIクリニックと打って変わり、話はよく理解してくれます。
カウセラーに出会って3年目の時にまた気分が落ち込むようになり、カウンセラーから手紙をIクリニックの主治医へ渡したら、『あのカウンセラーは何もわかってない』とあっさりと否定しました。
それで、私は転院する事を決意します。
転院先は死に物狂いで探し、医者の様子などを見て、Kクリニックに決定しました。
早速転院することを告示しても医者は傲慢な態度で『私は県内一の医者だ!俺が手本だ!あいつらなんて小物に過ぎん』と止めてきました。その瞬間、二度と戻らないと決心しました。
Kクリニックはクリニック公式のブログで、『〇〇の診察方法は勉強になったよ』という風に謙虚な姿勢でおり、実際に減薬を成功した事例など、将来的に為になると思いました。
以上の様子を見て転院は合理的なのか教えていただきたいです。
来週から転院するために転院先で初診を受けます。理由は、前まで通っていたIクリニックと合わなかったからです。
私は生まれつきASDに近い特性を持っていることが理由でIクリニックに2011年9月から通院していました。通院からしばらくは何も問題がなかったのですが、2019年ぐらいから、学校(中学校)でいじめに遭い、インターネットへ逃げ、そこで出会ったアニメやそのファンの方たちによって心の拠り所になっていました。
しかし、2020年3月にファンに見捨てられSNSをブロックして逃げました。逃げた人は後ほど、アニメ公式に作品が採用されてしまい、余計に気分が落ち込んでしまいました。
SNSを見ると落ち込むのになぜ見てしまうのか、それは、好きなアニメに酷いことをする人がいないか不安で見てしまうのです。
SNSであった事をIクリニックに報告したら、不機嫌な表情で『SNSで起きたことはどきなさい』と投げやりになって無理な事を言われました。
それから、徐々にIクリニックへ不信感が募りましたが、薬は仕方なく処方している感じがしました。薬は減るどころかどんどん増えており、体が心配になって来そうな感じです。
高校に上がり、カウンセラーを手配しました。カウンセラーはIクリニックと打って変わり、話はよく理解してくれます。
カウセラーに出会って3年目の時にまた気分が落ち込むようになり、カウンセラーから手紙をIクリニックの主治医へ渡したら、『あのカウンセラーは何もわかってない』とあっさりと否定しました。
それで、私は転院する事を決意します。
転院先は死に物狂いで探し、医者の様子などを見て、Kクリニックに決定しました。
早速転院することを告示しても医者は傲慢な態度で『私は県内一の医者だ!俺が手本だ!あいつらなんて小物に過ぎん』と止めてきました。その瞬間、二度と戻らないと決心しました。
Kクリニックはクリニック公式のブログで、『〇〇の診察方法は勉強になったよ』という風に謙虚な姿勢でおり、実際に減薬を成功した事例など、将来的に為になると思いました。
以上の様子を見て転院は合理的なのか教えていただきたいです。
この質問への回答
合理的じゃなくても、信頼できないなっていう感情で動いても良いと思いますよ。
治療方針が合わない医師にかかるのは合理的ではないとも言えますが。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
治療方針が合わない医師にかかるのは合理的ではないとも言えますが。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
病院は合わなければやめていいと思います。そんなの患者の自由ですよ。合うと感じる先生に相談するのがいいと思います。
もし、自立支援医療制度をご利用なら転院の手続きが必要だと思います。
その様子では紹介状はいただけないかもしれませんが、今までの経緯や薬のことを話せば伝わります。おくすり手帳を見せれば話は早いです。
やめます…とか、わざわざ言わないで行かなくなる人も多いですよ。なんとなく予約をキャンセルしてそのまま…みたいな。
新しい病院の予約は済んでるんですよね?大きな病院や専門的な病院の場合は、紹介状が必要になることもあるので。予約が取れているなら大丈夫だと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
もし、自立支援医療制度をご利用なら転院の手続きが必要だと思います。
その様子では紹介状はいただけないかもしれませんが、今までの経緯や薬のことを話せば伝わります。おくすり手帳を見せれば話は早いです。
やめます…とか、わざわざ言わないで行かなくなる人も多いですよ。なんとなく予約をキャンセルしてそのまま…みたいな。
新しい病院の予約は済んでるんですよね?大きな病院や専門的な病院の場合は、紹介状が必要になることもあるので。予約が取れているなら大丈夫だと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
病院、医師の合う合わないは特に精神科・心療内科界隈では特に多いですが、どこの診療科でもあります
以下、他の方と重複しますが……
全然問題ない転院だと感じます
私自身、薬がどんどん増えたクリニックさんとは、合わないなぁと感じて、転院→減薬しています
紹介状があれば、転院は確かにスムーズですが、セカンドオピニオンという患者の権利もありますから、紹介状の有無は気にせずに、堂々としていて良いと思います
お薬手帳は忘れずに持参して、自立支援医療を利用していたら、転院先の初診は3割負担になりますが、後から自立支援医療の通院先の変更手続きをとれば、初診の3割負担分は後日一部返金されます
参考になれば ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
以下、他の方と重複しますが……
全然問題ない転院だと感じます
私自身、薬がどんどん増えたクリニックさんとは、合わないなぁと感じて、転院→減薬しています
紹介状があれば、転院は確かにスムーズですが、セカンドオピニオンという患者の権利もありますから、紹介状の有無は気にせずに、堂々としていて良いと思います
お薬手帳は忘れずに持参して、自立支援医療を利用していたら、転院先の初診は3割負担になりますが、後から自立支援医療の通院先の変更手続きをとれば、初診の3割負担分は後日一部返金されます
参考になれば ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
補足です。
高校には、入学の際に、グレーゾーンであること、通院歴や療育歴、特性、苦手なところや得意なところ、可能であればサポートをお願いし...
11
初めて投稿させていただきます
回答
ヒコザルママさん、こんにちは。
ずいぶん前ですが、ある人から「自分のことをよく知れば、自分を守る盾に出来る」と言われたことがあります。
健...
8
高校一年生
回答
ハコハコさん、ありがとうございます。
息子、リレーこそバトン受けた時点で最下位でがっかりしていましたが、ダンスは得意な部活の先輩から指導を...
7
長文失礼します
回答
IQから言えば、支援学校かと思います。一般就労目指す高等支援学校が、妥当かと思います。
親からすれば、就労に向けての練習が出来、上手く行...
15
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>YOSHIMIさん
回答ありがとうございます。
担任の先生には本日お話する場を作ってもらい、悩み相談することができました。受験をする上...
13
閲覧ありがとうございます
回答
こんにちは。私自身の思い出?とかぶるところがありました。
私にもASDの友人がおりました。
毎日メールを(当時)かわしたり、彼女は外国に住...
7
中学校2年生の長女の下半身の冷えについて心配しています
回答
膝上20センチ…
ま、パンツ見えますね。
意識してない子や足腰がそれほど細くない子のは特に見えやすい。
あちらからは、いちいち見るなと...
8
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
娘さん、相当苦しんでいますよ。
自己管理ができないのに、知り合いもいない場所へ留学したら生活が成り立たなくなるとおもうので、保護者の方が...
21
こんにちは、こんばんは
回答
他のかたが書かれているように、看護師も心理士も、医療関係は高度な専門知識が必要な職業です。
いまの中学校の定期テストで、各教科最低70点、...
21
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
中学校3年生の息子について質問です
回答
お母さんが成人の患者としてサポートを受けることをおススメします。
精神科にはつながれましたか?心療内科でもクリニックでもイイです。
診断を...
7
手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普
回答
娘さんは、手帳取得することに拒否感はないんですか?
こちらのコラムで、手帳があれば大学で支援を受ける時、複雑な書類を書かずにすむからとい...
11
千葉県にて中学校入学、通級の希望該当する児童をお持ちの方へ
回答
フランシスさん、返事ありがとうございます。そうですね。文句と捉えられてしまうと残念です。文科省が今回通知された内容が納得いかないものと感じ...
2
中3息子
回答
同じ頃に不登校を経験した息子がいます(成人済み)タイプにも似ているかも。
うちは精神薬系は合わず、最終漢方に落ちつきました。
休み初めて...
8
中学校2年の女の子です
回答
療育手帳はお持ちだと思うのですが、支援学校(高等部)なら受験可能ですよね。
もしかしたら、娘ちゃんが支援学校を見学して、「自分はここにいる...
4
今までにないぼっち
回答
高1なら、まだまだ学校に慣れていないというところでしょうか?
学校行事の連絡やプリントを渡さない事と学校生活で1人の事、告知のことは分けて...
20
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
余談。
私の子は本人が塾に行くと決めなかったですし、目標が曖昧でこりゃあかんという状態でしたので塾は行かせませんでしたが、さすがに模試を受...
12
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
たくさんの回答ありがとうございます。
今知ったのですが、こちらの地域では高機能でも療育手帳を持ってる子は情緒クラスの対象者ではないみたいで...
8
息子が高校受験を控えて初めて相談します
回答
お子さんは大学に行って何を学び、将来はどのような職業につきたいのでしょう?
そこまで決まっているなら、目指すべき方向は決まっているので、自...
19
この春から高校生になる男の子です
回答
高校でどの位スマホが解禁になるのか分かりませんが、休み時間自由に使える場合は
ゲームをして過ごす男子は多いと思います。スマホは使いこなせて...
16