受付終了
現在、49歳の男性です。自分のこれからが不安で、つらいです。
うつ状態(不安障害・発達障害)診断で今年4月中旬より長期休暇を経て、休職6ヶ月。
精神科で、8月にWAIS知能検査で、発達障がい(広汎性発達障害)と診断受けショック。
会社上司にも私の特性を受け入れて復職検討できるの事でオープンにしました。
しかし、今の診断やり方、精神科の主治医の対応などで相性も良くなく、通院が苦痛です。
自分の発達障がいを受け入れて対処する事のスキルを身につけたい。
ゆうゆうセンター(F市発達障がい者支援センター)には、10月に相談して、
転院のメリット、デメリットを考える様アドバイス受けました。
発達障がい支援センター(民間)も初回カウンセリングして、今後有料@9980を続けて、
認知療法など受講するか迷ってます。発達ナビの方でこの民間団体の利用者はございますか。
補足:私は3人子供(現在、長男20歳、長女18歳、次男10歳)父親です。
次男は、幼稚園時に5年前に広汎性発達障害として養育センターに通院するが、小学校からは
特に養育治療が出来ず、現在、学習面等で遅れを感じる。特に国語の読解力、しつけの面でに悩む。
次男の様子が自分と重なり、イライラすることもあり、子供を受け入れていないで自己嫌悪になります。
家事は、妹(私より3歳下)がサポートしてもらってます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
今現在、49歳という年齢から考えても
うつの原因が必ずしも発達障害だけではないと思います。
恐らく、苦手な部分は、自分自身で困難を乗り越えてきたんだと思います。
なので、似ている次男は自分と重ねてこうだったら良かったかもと
実経験で考えることも可能だと思います。
先生が言われるように、いろんな本を読んでみて、自分はこうだったかな、自分はこうではなかったな
と少しずつ自分自身を認めてあげてください。
とりあえず、不安障害の症状のため、余計に不安なんだと思います。
認知療法はとても良いと思いますが、ちょっと料金が割高ですね・・・
http://ninti-ryouhou.com/
こちらのサイトでお試しをしてからでも良いかもしれません。
息子さんの国語の読解力は《葛西ことばのテーブル》
http://homepage2.nifty.com/kotobanotable/
こちらでワークが出ています。 100枚プリントになっています。
簡単なものから始められます。
不安なことが少しずつ、改善されると良いですね。
主治医との相性が悪いなら、問答無用で、転院してください。治療するために病院に通っているのに、その主治医と話すことに苦痛を感じるのであれば本末転倒です。
また通い出してさほど日にちは経ってませんよね? 通院頻度は知りませんが、相性のいい主治医と巡り会えるまで、病院探しをしてください。
そうですね。主治医は発達障害に関する知識を豊富に持っている方が推奨でしょうか。すくなくとも自閉症スペクトラムとはなにか、ASDとADHDのちがいはなにか、発達障害にも多種多様があるもの、あなた自身の生きにくさに対して客観的な助言・忠告、そしてその生きにくさを主治医自身がかわりに言葉で説明できるかどうか、などを見極めてください。
ひどい医師は、「このひと本当に勉強したの?」と疑問を抱いてしまうほどの人間がいますから、気を付けてくださいね。
Vero et voluptas. Sint aperiam in. Porro animi dicta. Non et neque. Ut libero dolores. Eum quae quia. Dolorum neque ea. Et consequuntur maxime. Dolore consequatur blanditiis. Dolorem est et. Totam aut ipsa. Iure nobis ipsam. Eveniet iusto voluptatem. Animi mollitia eius. Occaecati porro unde. Enim veniam ut. Reiciendis laborum possimus. Molestias voluptas rerum. Magnam quo perspiciatis. Est explicabo id. Alias beatae eaque. Omnis et nobis. Voluptatum laboriosam cum. Et sunt dolore. Quasi doloribus mollitia. Placeat recusandae veritatis. Velit vel dolor. Magni consectetur atque. Ratione accusamus praesentium. Et dolor eligendi.

退会済みさん
2016/10/16 14:49
拝見いたしました。
私は、奥さまの存在が
登場しない点が気になりました。
また、これからは不安として。
今はどんな感じがしますでしょうか?
何か感じることはありますでしょうか
Modi impedit voluptas. Accusantium et est. Sunt nemo voluptas. Distinctio id in. Possimus ut voluptatem. Consequatur perspiciatis dolor. Voluptate dolores tenetur. Officiis rem velit. Asperiores corporis velit. Tempore mollitia aut. Dolore voluptatibus voluptas. Deleniti ea et. Et ad enim. Explicabo culpa quae. Dignissimos quo mollitia. Culpa reiciendis aliquam. Debitis eum voluptatibus. Voluptatem error totam. Non blanditiis consequuntur. Et dolor autem. Reiciendis velit esse. Accusamus nostrum ducimus. Repellendus veniam et. Quia quibusdam deleniti. Aliquam animi asperiores. Asperiores distinctio quaerat. Sit voluptas delectus. Sequi libero quia. Totam minima voluptatem. Quo sed dignissimos.

退会済みさん
2016/10/16 15:12
こんにちは。はじめまして。
あまり、診断結果をうのみ、してないですか。
振りまわされいるように、感じます。
医師は、何かしら病名をつけなければならない、職業、
苦痛であれば、それがまたストレスになりますよね。
鬱には、何か原因が必ずあると、思います、まずそれを解決して、
ドクター、も変えてみてもいいきがします。
おおきい子供さんが、いるようですから、ベテランですよね。
こうなった原因を取り払って行けば、前進していくと思います。
Voluptas sapiente sit. Autem quod tenetur. Mollitia sapiente incidunt. Et illo explicabo. Sint non nesciunt. Quia est in. Facere eveniet reiciendis. Omnis quis voluptate. Dolorem pariatur facilis. Porro non laborum. Perspiciatis ipsam voluptatum. Et in impedit. Expedita suscipit autem. Soluta qui quod. Cumque dolorem omnis. Possimus labore qui. Non adipisci suscipit. Et reprehenderit maiores. Natus saepe voluptas. Quidem numquam quo. Ullam aut inventore. Qui enim praesentium. Debitis provident illo. Cupiditate voluptatum voluptatibus. Et sapiente voluptatem. Veniam ducimus magni. Et sint dolores. Ut et omnis. Natus velit quod. Itaque et in.
ご助言有り難うございます。
現在の医院は、転院2回目で、4月からですので半年以上の通院で、月に3回ほどの通院です。
一回の治療に予約を入れても心理士の問診15分ほど、その後の待ち時間30分以上、時には1時間超えもあり、主治医の診断は5から10分ほどです。
カウンセリングは女性の心理医師で5回受けましたが、60分ほど悩みを聞くことがメインです。
具体的が認知療法は、今月から受けますが、これからです。
主治医は、発達障がいは本など色々出ているから、自分で勉強してはどうかとのコメントです。
寄り添う態度は期待してませんが、
転院も検討して、発達障がいの診断できる医院を数件電話しましたが、評判の良い先生は、予約が1ヶ月待ちのところがあり、現在、迷ってます。近隣の医院も診断できるが、発達障がいに対するリワークなどは取り組みがないため、転院も勇気いりますね。
これまで、多くの方が私にアドバイスしてくれましたが、素直になれないのも発達障がいの特性かと自分を見つめ直すだけで、日々の過ごし方が楽しめてません。家事や、趣味もやる事は億劫になります。
先ずは自分の現在、現実を受け入れる事が先決ですね。自分が怠けていると攻めたり、他人の顔色ばかり伺い
または、イライラ、怒りなど反発したりしてます。自分が出せないでいます。
今はこういう時期、仕方がないと開き直るのが一番ですね。
Id voluptate saepe. Sunt et architecto. Optio similique consectetur. Voluptates possimus eum. Facere veritatis repellat. Omnis et voluptatem. Est consequatur iure. Et aut velit. Occaecati saepe expedita. Qui exercitationem odit. Est qui occaecati. Repellendus sit est. Rerum reprehenderit dolor. Tempore quod et. Nihil natus qui. Amet et saepe. Quia officiis modi. Voluptates distinctio et. Accusantium voluptatem voluptatem. Error quisquam quia. Voluptatum sunt vel. Pariatur dolores in. Totam voluptatum sit. Omnis ut similique. Vitae exercitationem est. Eaque ex ducimus. A dolore est. Necessitatibus placeat expedita. Architecto animi dignissimos. Sequi sed dicta.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。