受付終了
転院について悩んでいます。
知的な遅れはありませんが、中度の自閉症スペクトラムでエビリファイを服用しながら支援学級に在籍している中学一年の息子の病院についてです。
通院しているのは市立病院の小児科で別のことで診察に行ったのですが、極度の偏食やこだわりがあるとのことで検査をして自閉症の診断がつきました。以来、3か月に一度、血液検査と心理相談に通院しています。
転院を考えるきっかけになったのが、先生の情報というか、現状認識に不安を覚えたからです。
今の病院ではIQが高いので療育手帳は取れないと言われていましたが、児相に相談してみるとうちの自治体ではIQで判断することはなく日常生活の困り具合で出しているとのことで、実際息子も療育手帳をいただきました。
その時に児相の方から、特別児童扶養手当の2級に該当するかもしれないから手続きをしてみては?と言われたのですが、主治医の先生からはIQが高いから該当しない、児相が勘違いしていると鼻で笑われて診断書は書いていただけませんでした。児相の方はこれもIQだけでは判断しないのでと説明されたので勘違いということはないのではないかと思います。
手当のことはともかく、療育手帳は特別支援学校を希望している我が子の将来も左右することだったので、今の病院で大丈夫なのか不安になり転院を考えるようになりました。
数年前、普通級から支援級にうつるときに学校から知能検査を依頼されたことを伝えると主治医に激怒されたことがあり、それ以来怖くて聞きたいこともあまり聞けなくなり不安や疑問がたまっています。
ですが、初診の病院は変えない方が良いと聞いたこともあって転院することにも不安があります。
こんなことで転院するのはおかしいでしょうか。
転院のメリット、デメリット、経験談などアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
こんにちは、そういった先生って居ますよね。
自分の思い通りにならないと、キレる人
先生も何かあるんじゃないかと勘ぐってしまうけどそれはさておき、
お子さん中1ですよね?
そろそろ小児とも言えない年齢なので、
精神科に転院したら如何でしょうか?
ほとんどの精神科で中1から受け入れOKです。
初診の病院は変えない方が良いとは言っても、
このままずっと小児科に通うわけにも行かないし良い機会なんじゃないでしょうか?
ただ将来初診日が必要になる事はあるので、
診療情報提供書に初診日は必ず明記してもらってください。
それとご自身にもコピーをもらい、保存しておくことをオススメします。
追伸
ただ、なかなか大変なお子さんみたいなので、
転院先は吟味した方がよいと思います。
血液検査を継続してやって頂ける。
将来に備えて
入院施設、精神科デイ・ケアがある病院を選んだほうが良いと思います。
精神科デイ・ケアのある病院ならおそらく支援学校の夏休みなど、長期休暇に一日預かってもらえます。
土曜日の受け入れも可能だと思います。
知的障害のない高校生が放課後等デイサービスに通うのは、騒がしいですしけっこう酷なので。
また逆に知的障害があると基本的に精神科デイ・ケアは対象外です。
児童精神科に通っているお子さんは中学生に上がる段階で一般の精神科へ移行される子がほとんどかと思います。
(小児科に併設されている場合は特に。)
なので中学生ならば一般の精神科に転院されることは問題ないと思います。
ただ現在投薬されている様なので①精神科予約まで待ちがどれくらいあるのか②紹介状無しで良いのか③初診でも投薬可能かどうかこの辺りは確認されてから転院された方が良いかと思います。
特にコロナ禍の今は精神疾患になる方もかなり増えている様ですし予約も取りにくくなっています。
療育手帳や特別児童扶養手当の基準は自治体差もあるので、市役所福祉課で確認される方が良いかと思います。ただ特別児童扶養手当は医師が所定用紙に記入する必要があるので医師に拒否されたらもう医師をかえるしかないですね。。。
ちなみに転院をしない方が良いという意見は、障害年金等の申請時に医師がお子さんのことを理解していないと(その時にそれなりの期間受診していないと)書類自体を書けないと拒否されることがあるからだと思います。
お子さんはまだ中1なのでこれからずっと通われるのなら転院しても問題ないと思います。
https://h-navi.jp/column/article/35027504
今回の特別児童扶養手当の件に関しても、転院してすぐ「書いて欲しい」と言われても同様に書けないと思います。おそらく半年~1年ほどは通う必要があるのでは?と思います。
Natus aut recusandae. Eum sint necessitatibus. Quas qui possimus. Eos labore cumque. Voluptatum et natus. Nesciunt recusandae veniam. Itaque eos ipsa. Blanditiis est nemo. Veniam voluptas sunt. Consequatur aspernatur nulla. Molestiae quia optio. Voluptatem sequi dolores. Est occaecati ratione. Tempore dicta ipsam. Quas velit quos. Aut distinctio et. Rerum ducimus tenetur. Et enim suscipit. Qui molestiae aliquid. Ad et dolorem. Hic earum distinctio. Et beatae aliquid. Alias ut nisi. Nobis facere ut. Quis aliquid ipsam. Alias quibusdam est. Et autem aspernatur. Sunt et ut. Velit veniam voluptatibus. Ratione sint reiciendis.
現在小5男子の母ですが、家も中学生くらいで精神科に転院予定です^^
今行っている児童発達外来に特に不満は無いのですが、中学になったらやはり「大人の仲間入り」の段階なので、通院の際に小さい子が周りにいるよりは、大人として扱ってくれる場所に行くべき、という考えです。あと、手帳は精神科の方が得意、と、ここリタリコさんでも教えていただいたので。
ちなみに、現在の通院先を決める時も、3箇所ほど病院ジプシーしました。
子供と相性の良い先生、親とも相性の良い先生を探しました。
長期間お世話になる予定、しかも児童精神科や発達外来の初心者なのに、1つめの病院で信頼出来る人に出会えるわけが無いと思ったので。
Earum omnis molestiae. Alias eveniet quibusdam. Eligendi possimus id. Placeat adipisci minima. Aspernatur occaecati et. Aut temporibus occaecati. Voluptatum ratione fugiat. Natus vero qui. Perspiciatis suscipit velit. Fugiat voluptatem possimus. Animi perspiciatis debitis. Incidunt pariatur in. Voluptatibus voluptatem non. Quidem animi aut. Aut eveniet ut. Deserunt et possimus. Numquam ratione minima. Et est doloremque. Maxime modi ut. Sed qui numquam. Corporis quaerat sequi. Nisi ipsum temporibus. Nostrum et eligendi. Eum pariatur ab. Pariatur esse ut. Fugit deleniti veritatis. Neque dolores temporibus. Nulla excepturi optio. Ab nulla eaque. Dignissimos quisquam vitae.
転院できると思います。
小児科より精神科の方がいいと思います。
うちは精神科の病院を転院しています。
最初の病院には入院施設が無かったので、入院した精神科の看護師さんや先生が気に入って退院後、転院しました。
途中で一度、先生とケンカ?一方的に気に入らないと言い出し、紹介状を書いてもらいましたが、落ち着いて気が済んだので、その時は転院しませんでした(笑)
デメリットは、もう一回昔の話や辛い事を思い出して話さないといけないこと。
メリットは、いい先生、心理士さんに出会えて、看護師さんも入院の時から可愛がってくれているところです。
転院しましたが診断名はかわらず最初の先生の診断のままでした。
特性児童扶養手当も手帳も持っていますが、どちらの病院も診断書は書いてくれました。
うちの場合です。参考までに😌
Voluptas quisquam enim. Occaecati saepe ut. Itaque perspiciatis iure. Temporibus et est. Quod molestiae impedit. Eaque laboriosam eos. Modi optio et. Inventore consequatur alias. Iure occaecati et. Nesciunt debitis nam. Iusto recusandae rerum. Facere et cumque. Consequatur ab voluptas. Quaerat molestiae corporis. Velit molestias sapiente. Ea non laborum. Ab neque debitis. Vitae quia quo. Ratione qui consectetur. Nisi molestiae iste. Laudantium dignissimos provident. Amet non sit. Rerum omnis aspernatur. Tempora quo sit. Optio labore autem. Nobis qui sit. Ratione occaecati doloribus. Nisi cum non. Dolorem reiciendis quibusdam. Minima voluptatum itaque.
kitty❣️さん
ノンタンの妹さん
みいさん
転院についてのアドバイスをありがとうございます。
精神科とは全く考えが及びませんでした!
言われてみれば、いつまでも小児科ではないですよね。。
精神科デイ・ケアというのも初めて聞いたのでよく調べて、長く通える信頼できる病院を見つけたいです。
田舎町で病院数も多くはないこと、初診日や薬のこともあるので紹介状をもらって円満に転院したいのですが、小児科から精神科への転院ならハードルが少し下がった気がします。
実は前回の血液検査の結果が良かったので、次回も結果が良ければ血液検査は終了になると言われていて、タイミング的にも良いのかなと思っています。
療育手帳の申請時に市役所で放課後デイサービスの相談をしたところ、相談支援専門員というのを教えてもらい、昨日が初面談でした。
とても親身になってくださり、息子に合いそうな事業所をピックアップしてもらったのでいくつか見学にいく予定です。
(医師からはIQが高いから放課後デイサービスは利用できないし必要ないと言われていたので、今まで利用したことはありませんでした)
結局、病院からの情報は間違っていたり古かったりするのだと思うのですが、手帳のことも放課後デイサービスのことも病院の言うことをうのみにせずもっと早く自分で動けばよかったのだと気がつきました。
とはいえ、やはり信頼できる人に診てもらいたいので転院に向けて頑張ります。
Voluptas quisquam enim. Occaecati saepe ut. Itaque perspiciatis iure. Temporibus et est. Quod molestiae impedit. Eaque laboriosam eos. Modi optio et. Inventore consequatur alias. Iure occaecati et. Nesciunt debitis nam. Iusto recusandae rerum. Facere et cumque. Consequatur ab voluptas. Quaerat molestiae corporis. Velit molestias sapiente. Ea non laborum. Ab neque debitis. Vitae quia quo. Ratione qui consectetur. Nisi molestiae iste. Laudantium dignissimos provident. Amet non sit. Rerum omnis aspernatur. Tempora quo sit. Optio labore autem. Nobis qui sit. Ratione occaecati doloribus. Nisi cum non. Dolorem reiciendis quibusdam. Minima voluptatum itaque.
銀猫さんへ
回答ありがとうございます。
中学になったらやはり「大人の仲間入り」の段階、大人として扱ってくれる場所に行くべき、という考えにとても納得しました。
息子はまわりと比べると幼いと思いますが、それでも外では中学生らしいふるまいをしているので、親としてもそれ相応の扱いをしてふさわしい環境を整えたほうが良いですよね。
1つめの病院で信頼出来る人に出会えるわけが無い、というのも確かにその通りですね。
そう考えると少し気が楽になりました笑
あまり気負わずに相性の良い病院を探したいと思います。
Voluptas quisquam enim. Occaecati saepe ut. Itaque perspiciatis iure. Temporibus et est. Quod molestiae impedit. Eaque laboriosam eos. Modi optio et. Inventore consequatur alias. Iure occaecati et. Nesciunt debitis nam. Iusto recusandae rerum. Facere et cumque. Consequatur ab voluptas. Quaerat molestiae corporis. Velit molestias sapiente. Ea non laborum. Ab neque debitis. Vitae quia quo. Ratione qui consectetur. Nisi molestiae iste. Laudantium dignissimos provident. Amet non sit. Rerum omnis aspernatur. Tempora quo sit. Optio labore autem. Nobis qui sit. Ratione occaecati doloribus. Nisi cum non. Dolorem reiciendis quibusdam. Minima voluptatum itaque.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。