質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です。子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。

こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいます。
息子は語彙が増えてきたものの、会話が一方的で同年代の子と会話が成り立たず、意思疎通が上手くいかないと奇声を発したり、集団での活動中にフラフラ立ち歩いたり関係無いことをおしゃべりしたりします。他害はないので、息子に手を出されたといったトラブルはないのですが、お迎えの時に、同じクラスの子から、息子が変だと言われたり、息子の奇声を真似してからかわれることが増えてきました。

周りはどんどん成長してるので、変だと感じることは自然なことだと思いますが、やはりショックですし、息子がいじめられたりしないか心配になります。

保護者の方は療育に通っていると知っているので、診断名までは知らなくても、発達に問題があると察して、息子の言動について何も言いませんし、障害があることを伝えている保護者さんもいます。
ただ、相手が子供だと「障害がある」と伝えても理解するのは難しいでしょうし、どのような説明の仕方で息子の言動をフォローしたらよいでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

しばいぬさん
2024/02/22 10:52
ご回答いただき、ありがとうございました。

ほとんどの方がおっしゃるように、こども園の先生から一度、全体に説明してもらうのが一番良いのかなと感じました。
また、個別や全体も含め、具体的な話法例もアドバイスしてもらって、大変助かりました。
こども園の先生と息子について何度かお話しした際、「でも、〇〇君は優しいのでみんなの人気者ですよ」「大声を出して嫌がる子もいますが、その子は誰に対してもそうですよ」など、今ひとつ、解決にならないような回答で、モヤモヤしていました。が、デリケートな問題なので、こちらから「他のお子さんにこのように説明してほしい」と意向をハッキリ伝えないと、先生も勝手なことはできないですよね。良い話法もたくさんご意見いただけたので、ぜひ、参考にさせてもらいます。

年長以降についてもご意見、ありがとうございます。
これからひらがなの書き取りや、簡単な計算など「勉強」が始まり、ますますついていくのは難しくなると思われるので、療育一本に絞るというのも有りかもしれないと思いました。
今通ってる療育でも、就学を視野にひらがなを練習するそうですが、鉛筆の持ち方からじっくり付き添ってもらえるので、同じことをしてくれるなら少人数の療育の方が良いかもしれません。
夫は定型発達児との交流も大切にしたいとの考えで(現状、息子に友達と言える存在がいないので尚更)、息子本人もこども園にも行きたがっているので、家族でもよく話し合ってみたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181696
差が明確に広がってくる時期かと思います。。。
園の保育士に「子供がからかわれることが増えてきたので指導をお願いします」と伝えた方が良いです。
その場合親の意向として①やんわりと状況説明するのか②具体的に状況説明するのかを園に伝えておいた方が良いです。知的障がいがあることや診断名は個人情報になるので。

私なら先生にクラス全員の前で「〇〇くんは毎日園に来てないよね?それはお喋りやみんなとの遊び方を他のところで練習しているからなんだよ。みんな一生懸命に練習していることを馬鹿にされたりからかわれたりしたら悲しなるよね?だから〇〇くんの真似したり、変だと言うのは止めましょう」って感じで伝えてもらうかと思います。

多動のあるお子さんですし年長では療育メインに切り替えるのも選択肢かと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/181696
他害がない、のび太君タイプのようなので、小学校の低学年ぐらいまでは、悪意があるいじめは、ないかも。(お子さんの学年カラーといか、風通しの良さというか、都会か田舎やクラス数などなど、その地域性にもよるので、絶対ではないですが)
園児なのに子ども同士のいじめを心配するほど、排他的な園ならごめんなさい。

園の立地が、小学校の学区内にあり、いまの園のメンバーがほとんどが同じ小学校、という場合と、学区外の園で、小学校はお互いにほぼ「はじめまして」という場合とで、
年長の一年間の人間関係(親の)の密度も、かえていくほうが良いかなあ、と思います。
こどもの人間関係に親が関われるのって、幼児期だけなので、リアルの知り合いやママ友の味方を増やす努力をすることができるのも今だけです。
なので、あと1年のつきあいなのか、あと7年のついあいなのか、あと10年のつきあいなのか、わかりませんが、
園を卒園したら、「すべて」過去になりますから、今のうちにドンドン「わかりやすい」喧嘩して仲直り、とか、コレコレされて嫌だったーとか、ドレそれって変じゃね~?「ごめんねーいいよーありがとー」とか、直球のやりとりをしたらいいと思います。

今の園で、名指しで変じゃん!って直撃で言ってくる子の親と、こちらからガンガン連絡とって、休みに遊んだり、とかしておくと、
お子さんはこういう子なのだと良い意味で、まるごと受け入れてもらえて、仲間扱いしてもらえるかも。

あと、これからますます、親は、「いじめられるかも」で動くことはできなくなるから、「いじめらこうれたら、ココをこうしたらいい」という、心構えというか心の準備というか、いじめはあるもの、という前提で行動するしかないです。 ...続きを読む
Suscipit quasi aut. Consectetur et molestiae. Sint iste velit. Laudantium ea fugit. Voluptatem autem beatae. Quam error voluptatem. Id dolorum illo. Nam et minima. Eum aut nemo. Ea impedit voluptatem. Rerum non numquam. Nesciunt atque aliquam. Iure et qui. Quos sunt illo. Tempore omnis temporibus. Earum iure ducimus. Et eum ad. Doloribus ex omnis. Iste in omnis. Vero iusto error. Nesciunt esse quas. Quibusdam et amet. In laborum magni. Voluptatem inventore ab. Nemo est aspernatur. Natus ex quia. Vel neque repudiandae. Odio eum labore. Nobis consequatur qui. Corrupti quia et.
https://h-navi.jp/qa/questions/181696
からかいについては、園の先生に相談したほうが良いと思います。
お子さんだけではなく、他にもからかわれて嫌な思いをしている子がいるかもしれません。
真似してからかうという行為がアウトだと指導してもらいたいです。


「変だね」発言は非難したいんじゃなくて疑問なのかもしれません。
「どういう所が変だと思う?」と聞き返して、どうしてそういう行動を取るのか、そんなときはどう接してもらいたいのか話してみるのもありだと思います。
どーして座ってられないの?
→苦手なんだよね。園を休んで練習しに行ってるんだよ。座りに帰ってくるのを待っててくれると嬉しいな
 とか。

意思疎通ができないと一口に言っても、どちらから話しかけているのか、お子さんが興味を持っていたり知っていたりする話題なのか、拘りから外れるのが嫌なのか、状況によって対策が変わると思います。
「先生が呼んでるよ」じゃなくて「先生のところに行きます」の方が伝わりやすいなら、そういう言い方を提案するとか。


つきなみですが、園の先生・療育の先生とよく相談されることをお勧めします。 ...続きを読む
Excepturi qui rerum. Et architecto explicabo. Ut officia fugiat. Possimus doloribus soluta. Itaque voluptas voluptatum. Incidunt et voluptas. Praesentium sed beatae. Ea natus deleniti. Excepturi tempore sunt. Nam voluptatibus earum. Beatae eum ut. Quibusdam nihil aliquam. Velit et nobis. Temporibus eum ipsum. Enim voluptatem rem. Architecto est iure. Quia deserunt ut. Id enim possimus. Sit nihil impedit. Voluptate ex corporis. Dolorum ducimus dolor. Natus eos ea. Consequuntur facilis rerum. Aut reprehenderit quis. Adipisci voluptatem deserunt. Et voluptas dignissimos. Ea magni sint. Accusamus veniam molestiae. Non minima est. Illo expedita quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/181696
おまささん
2024/02/20 22:49
こんばんは
悪気が無い場合でも
「それ、ちくちく言葉だよ?おばちゃん、傷ついたわあ」って大げさに
 いうかなあ。
「へん」は人を傷つける言葉だと教えてあげないといけないかもと思ったので。

そうした上で「息子くんが困っていたら、お手伝いしてくれると嬉しいな」とお願いしてみては?
「うん!」といって素直に聞き入れてくれたら、悪気なし。にやにやしていなくなったりしたら、まあまあわざと言ってきています。
にやにやタイプだけを先生に報告しておけば、気にかけてくれるでしょう。
さらににやにやタイプとおなじクラスにならないようにお願いするとか、小学校か一緒になるなら申し送りしてもらえるよういいましょう。
ついでに私の知り合いは「でも息子くんは車の名前を沢山知ってるから聞いてみてね」とみんなより秀でている事も付け足してましたよ。そういうところが素晴らしいなぁ、と感じたのでとてもよく覚えていました。

奇声を真似るのは問題外。みかけたらすぐ担任に相談してください。でも加配がついているなら奇声をあげたら廊下にでてもらうとか、立ち歩きもしっかり注意してもらえるようお願いしておくと、他のお子様があれ?と思うことも減るかもと思いました。子どもは特別扱いにはとても厳しいので年長に向けて声かけを変えてもらうといいかもと思います。
...続きを読む
Suscipit quasi aut. Consectetur et molestiae. Sint iste velit. Laudantium ea fugit. Voluptatem autem beatae. Quam error voluptatem. Id dolorum illo. Nam et minima. Eum aut nemo. Ea impedit voluptatem. Rerum non numquam. Nesciunt atque aliquam. Iure et qui. Quos sunt illo. Tempore omnis temporibus. Earum iure ducimus. Et eum ad. Doloribus ex omnis. Iste in omnis. Vero iusto error. Nesciunt esse quas. Quibusdam et amet. In laborum magni. Voluptatem inventore ab. Nemo est aspernatur. Natus ex quia. Vel neque repudiandae. Odio eum labore. Nobis consequatur qui. Corrupti quia et.
https://h-navi.jp/qa/questions/181696
hahahaさん
2024/02/21 00:19
この時期って難しいような気がします。
差が出てくる頃ですよね。確かに「〇〇君、変だね」という言葉は、とても傷つく言葉です。
そういわれてたくないのは理解できます。しかし、他害はないとはいえ、奇声を発したり、一方的な会話などで、そのお子さんは不快に感じたり、困ったりしていることを伝えたいのかもしれません。
お子さんの障碍というよりも特性について、短い言葉で説明して上げれるといいのですが、「マネしないであげてね」「そういわれるとちょっとつらいな」とか。
相手のお子さんに声をかけて、直接いうことも大切ですが、担任などと共有することも大切です。
また、クラスでかなり浮いていて、一緒の活動がままならないところまできているようであれば、療育をメインにされたほうがいいのではないでしょうか。
年長になると、小学校の準備ということで、もう1段さらにギアがあがった状態になります。
うちの園では、ひらがな、かたなかなども授業方式に年長はやっていました。就学前というときには、かなり厳しい指導がありました。年長になると定型の子はぐっと伸びてくるのがわかります。
誰でも言われたら傷つくし、つらいのは理解できますが、環境が合わないということであれば、療育園やもう少し請けいればスムーズな園がいいと思います。
小学校は、普通級ということであればかなり大変になると思います。この程度の言葉くらいではないことが起きる可能性があります。
もう少し園が間にたってもらえるといいのですが。。。


...続きを読む
Voluptatem eaque omnis. Sunt aspernatur non. Quos eum ipsum. Architecto ea quaerat. Ducimus ut inventore. Veritatis nisi eum. Aliquam accusamus provident. Qui dolorem mollitia. Soluta nihil iste. Illum magni porro. Ut odit qui. Iste et occaecati. Fugit magni ut. Occaecati autem placeat. Et sunt numquam. Dolor impedit sit. Doloribus corporis aperiam. Perspiciatis officia dolores. Fugiat doloremque explicabo. Nisi excepturi repellat. Adipisci quia veritatis. Sit consectetur ut. Nihil consequatur quisquam. Harum ea eaque. Officia aut dolor. Ea voluptatibus rerum. Mollitia modi sed. Dignissimos omnis facilis. Eos velit culpa. Libero minima soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/181696
tontonさん
2024/02/21 09:55
小さな子どもの素直な、でもちょっと傷つく質問には、ポジティブに言い換えて説明をしていました。

たとえば・・・

「変だよ」については、「変じゃないよ、でも○○は苦手なんだよね。今練習してるの。上手くできないこともあるけれど、応援してね」


真似については「からかって真似されると、悲しいなあ。□□(お子さん)は、不安になると大きな声をあげちゃうみたい。そういう声の時は不安なんだなあって思ってくれると嬉しいな」など。
不安じゃなくて嬉しい・怖いなどかもしれませんが。

小学校低学年くらいまでは、ちょっと内容は違いますが、こんな感じで説明していました。
中学年・高学年となると、子供といえども、だんだん「お察し」の子が増えてくるように思います。 ...続きを読む
Suscipit quasi aut. Consectetur et molestiae. Sint iste velit. Laudantium ea fugit. Voluptatem autem beatae. Quam error voluptatem. Id dolorum illo. Nam et minima. Eum aut nemo. Ea impedit voluptatem. Rerum non numquam. Nesciunt atque aliquam. Iure et qui. Quos sunt illo. Tempore omnis temporibus. Earum iure ducimus. Et eum ad. Doloribus ex omnis. Iste in omnis. Vero iusto error. Nesciunt esse quas. Quibusdam et amet. In laborum magni. Voluptatem inventore ab. Nemo est aspernatur. Natus ex quia. Vel neque repudiandae. Odio eum labore. Nobis consequatur qui. Corrupti quia et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます

ASDと診断されています。療育の指導員より「他者とコミュニケーションを取る手段や自己表現の方法が他者から認知されづらい方法(伝えることを避...
回答
親としてやってあげられること。 毎日、沢山話しかけることと、毎日寝る前に本は読んでいましたね。子供より早く寝てしまう時もありましたが。(...
15

初めて投稿します

放課後等デイサービスについての相談です。小2の息子は小1でADHDとASDと診断されています。発達検査では、ワーキングメモリと処理速度が低...
回答
私もシングルです。 健常児の子らは、自分達とは毛色の違う子を徹底的に排除したりイジメてしまう傾向があるのかなと思います。 私の息子は中...
7

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)

に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2...
回答
こんにちは 受験、お母様もお疲れ様でしたね。 後はもう、お子様を信じてあげましょう。 我が子も全く同じ名前の特進科に併願合格しました。う...
5

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
ぶぶさんへ オススメアプリ情報有難う御座います。 選択ならひらがな問題がとける様になったのは、こどもちゃれんじのアプリのお陰で。 ただ...
17

言葉にこだわりのある20歳の娘についての相談です

はじめまして。20歳の娘は知的障害があり、療育手帳はAです。診断は受けていませんが、発達検査を受けた時に、ASDもあるだろうと言われていま...
回答
ハコハコ様、春なす様、ごまっきゅ様、アドバイスをありがとうございます。 皆様からのアドバイスを読んで、自分の中でも少し整理されてきました...
7

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
はじめまして。23歳のASD成人当事者の者です。 大変な状況ですね…。文章から大変さが伝わってきました…。 まずは、就労支援機関ですが、就...
10

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
そもそも、どうしてそんなに嫌いなのかの確認が必要なのではと思います。 その理由次第かな、、、 ただ、癇癪はこだわりのひとつなので、早急に改...
16

小4息子軽度知的(境界域)、ADHD、自閉症、発達協調性運動

障害があり2年生から支援級に入りました。集中力が持続出来なかったり、忘れ物が多かったり衝動性がやや強いです。たまにお友達とトラブルはありま...
回答
朝だけ学童は出来るんですか? 実を言うと週便りを確認するようになったのは最近です。 私が家事をしていて聞かれたけどすぐには答えられなかっ...
23

はじめまして

小4の息子から、生きていても楽しくない、生きるのどうでもいいと、夜、寝る前にメールがきました。3歳半健診で指摘を受け、自閉症スペクトラムと...
回答
こんにちは。 少しでも状況がよくなることを願って、自分が思うことを書きます。 うちも旦那が怒鳴り気味の時期がありましたが、「怒鳴るくらい...
19

先生の見立てが違ったことありますか

年中の息子ですが、現在保育園に通っています。言葉が遅く、気になったので2歳7か月の時に児童相談所内にある発達診断外来を受診しようと思いまし...
回答
ありますあります。色々言われました! 病院は一番合うところ探すのに、最初に半年ほどジプシーをしたので色んな言い方をされました。 就学前...
8