締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
3歳7ヶ月気が向いた時しか(ほぼ発語がないと...
3歳7ヶ月気が向いた時しか(ほぼ発語がないとも言える)発語がない男の子です。言語理解はあります。でも医師から発達に凹凸あるから特性はありとは言われてます。
6月から保育園行ってるのですが、保育園だとお友達にも先生にも叩いたりつねったり噛んだりするそうです、、、先生曰く暴力的な感じではなく嫌なことされてその時にそこにあるからしてるって感じらしいです、、、
家では私たちにはそんなことなく時々妹に叩いたりつねったりしそうになりながらも我慢してる感じです。叩いたりつねりそうな時には都度声かけして最近少し減ってきました、、、
なぜ保育園でのみそのような行動をしてしまうのでしょうか??
集団生活にストレスを感じてるから??
そもそもそこの保育園があってないだけ??
コミュニケーションが息子と取れないので全く分からないです、、、同じような方居ますか??
6月から保育園行ってるのですが、保育園だとお友達にも先生にも叩いたりつねったり噛んだりするそうです、、、先生曰く暴力的な感じではなく嫌なことされてその時にそこにあるからしてるって感じらしいです、、、
家では私たちにはそんなことなく時々妹に叩いたりつねったりしそうになりながらも我慢してる感じです。叩いたりつねりそうな時には都度声かけして最近少し減ってきました、、、
なぜ保育園でのみそのような行動をしてしまうのでしょうか??
集団生活にストレスを感じてるから??
そもそもそこの保育園があってないだけ??
コミュニケーションが息子と取れないので全く分からないです、、、同じような方居ますか??
この質問への回答
他害が出てしまうのは、言葉によるコミュニケーションがとれないのが原因だと思います。
集団生活なので、嫌なことが一切ないということはないですし。
それはどの子も同じことだけど、言葉で言えない分他害として現るのかと。
家庭では両親が寄り添ってくれるけど、保育園ではそういうわけにはいかないですものね。
園児たちに同じことは求められないし、先生も息子さん専属じゃないし、出会って半年くらいならお互い手探りの関係かと思います。
そこの保育園が合わないというより、集団生活がまだ早いのかなという気がします。
小規模の園にするか、加配をつけるか、児童発達支援を利用するか、私ならそう考えます。
私の子も随分言葉が遅くて、幼児期は言語コミュニケーションが困難でした。
他害はない大人しい子でしたが、その代わりストレスを強く感じると、本人の中でメンタルがだんだん壊れていく感じがして怖かったです。
ストレスを訴えない子より、不快だと表現できる子の方が安心はありますね。
他害や癇癪も辛いと思いますが。
園でも家庭で両親がしているように声掛けをしてくれる環境ができたら、他害が減るかもと思います。
集団生活なので、嫌なことが一切ないということはないですし。
それはどの子も同じことだけど、言葉で言えない分他害として現るのかと。
家庭では両親が寄り添ってくれるけど、保育園ではそういうわけにはいかないですものね。
園児たちに同じことは求められないし、先生も息子さん専属じゃないし、出会って半年くらいならお互い手探りの関係かと思います。
そこの保育園が合わないというより、集団生活がまだ早いのかなという気がします。
小規模の園にするか、加配をつけるか、児童発達支援を利用するか、私ならそう考えます。
私の子も随分言葉が遅くて、幼児期は言語コミュニケーションが困難でした。
他害はない大人しい子でしたが、その代わりストレスを強く感じると、本人の中でメンタルがだんだん壊れていく感じがして怖かったです。
ストレスを訴えない子より、不快だと表現できる子の方が安心はありますね。
他害や癇癪も辛いと思いますが。
園でも家庭で両親がしているように声掛けをしてくれる環境ができたら、他害が減るかもと思います。
言葉がでず、やめてほしいとか、嫌だという言葉や表現のかわりに手がでて、噛んでが出てるのだと思います。
おそらくですが、小さな子相手には手を出さないなど決めているのではないかと(悪いことではないのですがこれも拘りなので、良くはない。)
保育園では同級生相手等でお互いに容赦がないのだろうと。
なんとなく、きちんと手加減したり、何かに対する反応としてやり返しているなら、叱るよりも「こういうときは止めてって言えばよい」など正しい対応を教えてあげるとよいと思います。ジェスチャーでもいいですし。
仮にご家族で小さな妹には我慢することをなんとなく求めていたり教えているのであれば、少し誤学習があるのかもしれません。
我慢や手加減よりは、嫌な気持ちややられたら悲しいという気持ちを本人も受けとめつつ、でも仕方ない、まあいいか。と思えるようになった方がいいと思います。
妹に手をあげそうになった時も単純に止めるのではなくて、叩かなくてもよい方法を教えてあげるということにしてみてはどうでしょうか。
嫌だなとか、腹立つという気持ちも大事な感情の一つで、そういうイライラを持たなくても平気で気が済む子であっても、嫌なことはいや、変なことは変。という感情も疎かにしないでみては?
保育園では当然集団生活での疲弊や嫌なことは山のようにあると思いますが
それが本人にとってどの程度の苦痛なのか?だと思います。
心配ならば、少し休ませたり(可能ならば)というのも一つでしょうが
叩いている理由がわりとハッキリしているようですし、本人なりの主張でもあるので
心配だけど、力はあると私は感じます。
叩かないのが正解なのではなく、叩かないで済むように導けばよいことで
それにはこの子の成長も必要だと思います。
仮に限界そうなのであれば、児童発達支援事業の通所(毎日)などに変更するのも一つですが、そうなると今のまま働けないなんてもこともあるかもなので、仕事のことも考慮して居場所を探すということになると
単純に保育園をやめるというかたちにはしない方がいいのでは?
保育園とよくよく相談することだと思いますよ。
環境調整の余地はかなりありそうですし、保育園にサポートしてもらうところからだと思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
おそらくですが、小さな子相手には手を出さないなど決めているのではないかと(悪いことではないのですがこれも拘りなので、良くはない。)
保育園では同級生相手等でお互いに容赦がないのだろうと。
なんとなく、きちんと手加減したり、何かに対する反応としてやり返しているなら、叱るよりも「こういうときは止めてって言えばよい」など正しい対応を教えてあげるとよいと思います。ジェスチャーでもいいですし。
仮にご家族で小さな妹には我慢することをなんとなく求めていたり教えているのであれば、少し誤学習があるのかもしれません。
我慢や手加減よりは、嫌な気持ちややられたら悲しいという気持ちを本人も受けとめつつ、でも仕方ない、まあいいか。と思えるようになった方がいいと思います。
妹に手をあげそうになった時も単純に止めるのではなくて、叩かなくてもよい方法を教えてあげるということにしてみてはどうでしょうか。
嫌だなとか、腹立つという気持ちも大事な感情の一つで、そういうイライラを持たなくても平気で気が済む子であっても、嫌なことはいや、変なことは変。という感情も疎かにしないでみては?
保育園では当然集団生活での疲弊や嫌なことは山のようにあると思いますが
それが本人にとってどの程度の苦痛なのか?だと思います。
心配ならば、少し休ませたり(可能ならば)というのも一つでしょうが
叩いている理由がわりとハッキリしているようですし、本人なりの主張でもあるので
心配だけど、力はあると私は感じます。
叩かないのが正解なのではなく、叩かないで済むように導けばよいことで
それにはこの子の成長も必要だと思います。
仮に限界そうなのであれば、児童発達支援事業の通所(毎日)などに変更するのも一つですが、そうなると今のまま働けないなんてもこともあるかもなので、仕事のことも考慮して居場所を探すということになると
単純に保育園をやめるというかたちにはしない方がいいのでは?
保育園とよくよく相談することだと思いますよ。
環境調整の余地はかなりありそうですし、保育園にサポートしてもらうところからだと思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お返事拝見しました。
お子さんのようなタイプには確かに担任は固定していた方がよく、できれば2年ぐらいもってもらえるとぐんと違うと思います。
入れ替わり立ち替わりの園ではかなりしんどいはずです。
認証園とかですかね。
園により差もありますが、あまりオススメしないです。
大人に打ち解けられないとか好き嫌いが激しいとかでなくても、コロコロお世話する大人が変わるのは子どもにはストレスだと思いますね。
うちの子についても担任はあまり変えないでと学校にお願いしています。
いろんな人に慣れるのも経験と思っていたのですが、結局疲れてしまうようで
それよりも1人と信頼関係築かせたほうがいいかもとして今に至りますが、その方が負担が少なそう
保育園、認可に変われるといいですね。
それと、お子さんに平等に接しておられるようですが、老婆心ながら
子どもからしたら、それではかえってまだ不平等にされていると感じてしまうかも。
喧嘩両成敗ということはよいことですが、それだけではなく、それぞれの気持ちに寄り添う風見鶏対応の方がいいかも。
親を平等にわけあうなんてことは難しく、そこはもうちょい成長してからでいいので
今はまだそれぞれを優先してあげるぐらいでもいいのかも。
結局のところ、親の愛や時間をシェアしなければならないのは間違いありません。
なので平等にということよりも、それぞれに都合よく偏らせるぐらいでちょうどだと思いますよ。
全員に一番大事と言えばいい。と私は思ってます。
例えば一番大事なお兄ちゃん、一番大事なおちびちゃんと言えば嘘にもなりませんしね。
一番大事な子というと嘘になりますけど。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
お子さんのようなタイプには確かに担任は固定していた方がよく、できれば2年ぐらいもってもらえるとぐんと違うと思います。
入れ替わり立ち替わりの園ではかなりしんどいはずです。
認証園とかですかね。
園により差もありますが、あまりオススメしないです。
大人に打ち解けられないとか好き嫌いが激しいとかでなくても、コロコロお世話する大人が変わるのは子どもにはストレスだと思いますね。
うちの子についても担任はあまり変えないでと学校にお願いしています。
いろんな人に慣れるのも経験と思っていたのですが、結局疲れてしまうようで
それよりも1人と信頼関係築かせたほうがいいかもとして今に至りますが、その方が負担が少なそう
保育園、認可に変われるといいですね。
それと、お子さんに平等に接しておられるようですが、老婆心ながら
子どもからしたら、それではかえってまだ不平等にされていると感じてしまうかも。
喧嘩両成敗ということはよいことですが、それだけではなく、それぞれの気持ちに寄り添う風見鶏対応の方がいいかも。
親を平等にわけあうなんてことは難しく、そこはもうちょい成長してからでいいので
今はまだそれぞれを優先してあげるぐらいでもいいのかも。
結局のところ、親の愛や時間をシェアしなければならないのは間違いありません。
なので平等にということよりも、それぞれに都合よく偏らせるぐらいでちょうどだと思いますよ。
全員に一番大事と言えばいい。と私は思ってます。
例えば一番大事なお兄ちゃん、一番大事なおちびちゃんと言えば嘘にもなりませんしね。
一番大事な子というと嘘になりますけど。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ナビコさん
返信ありがとうございます。
園児が10名ほどの小規模の園に通っています。最近は先生から『あまり痛い事をお友達に対してしなくなった』とお手紙に書いてあり突っ込んで聞いたところ他害していたことを言われました。
児童発達支援受けたくていろんなところに相談してるのですが、なかなか進まずで心理相談を受けた際に集団に入ったら伸びるかもと言われて入園したのですが、、、苦笑
今は家庭療養のDVDを購入して見せています。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
返信ありがとうございます。
園児が10名ほどの小規模の園に通っています。最近は先生から『あまり痛い事をお友達に対してしなくなった』とお手紙に書いてあり突っ込んで聞いたところ他害していたことを言われました。
児童発達支援受けたくていろんなところに相談してるのですが、なかなか進まずで心理相談を受けた際に集団に入ったら伸びるかもと言われて入園したのですが、、、苦笑
今は家庭療養のDVDを購入して見せています。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ナビコさん
ナビコさんの話を聞いて最近保育園サボらせ気味なのが功?をなして他害が減ってるのかなと思いました(^^)
本当に切にDVD効果出て欲しいです( ´△`)
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ナビコさんの話を聞いて最近保育園サボらせ気味なのが功?をなして他害が減ってるのかなと思いました(^^)
本当に切にDVD効果出て欲しいです( ´△`)
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
保育園でのみそのような行動をしてしまうのは、集団の場と家庭環境がそもそも違うからです。
他人と家族の違い、その空間の雰囲気は異なるものであり、園や小学校で家とは事なる行動をするというのは良くある事です。
集団生活にストレスを感じてるかそうかは、お子さんの性格にもよります。
集団の場が本来苦手なお子さんであれば、ストレスを感じやすいと言えます。
保育園が合う合わないにおいては、どこを見ての判断となるかです。
少なからず、記載された内容を見る限り先生方はしっかりお子さんの特性を把握していると考えます。
問題は、嫌なことされて言葉が出ないことで行動に出ているこの時、その時の嫌なことがどんなものだったのかです。
例えば、おもちゃを取り上げられたとします。
園においては、おもちゃの取り合いとう状況は必ず起きるものと考えられます。
そのなかで、正しいやり取りを学ぶのですが、もし奪われる側であればまず、「やめて」との言葉の習得をご家庭及び園で共通指導内容として一致させ身に着けさせる対応が有効となります。
発語が無いお子さんにおいては話せる訓練は必須であり、現状遅延が見受けられる子においては、ご家庭や外部での言語訓練を通し早めに身に着けさせることで、お子さん自身も集団の場での辛さはある程度軽減できるとも考えられます。
なお、我が子もまったく同じような事がありました。
わが家は、成長というのは、すべてお膳立てすることで身に着けるべきことが身につかなくなると考えてます。
その為、園での行動においては、先生方にお願いしまして、こういう時はまず「やめて」と相手に言えるよう指導してもらい、それでも相手が繰り返し嫌な事をしたときは「先生助けて」と言えるよう、声掛けをお願いしました。
また、家庭でも先回りせず、わざと困難な場を設け言える訓練をすることで、次第に本音も吐き出せるようになり、悩みがあっても親にすぐ相談できるようになりました。
息子さんがコミュニケーションが取れないとの事ですが言語理解はしていますので、どうぞ諦める事無く、お子さんに合ったコミュニケーション方法を様々な角度から行い成長支援に繋げてみてはと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
他人と家族の違い、その空間の雰囲気は異なるものであり、園や小学校で家とは事なる行動をするというのは良くある事です。
集団生活にストレスを感じてるかそうかは、お子さんの性格にもよります。
集団の場が本来苦手なお子さんであれば、ストレスを感じやすいと言えます。
保育園が合う合わないにおいては、どこを見ての判断となるかです。
少なからず、記載された内容を見る限り先生方はしっかりお子さんの特性を把握していると考えます。
問題は、嫌なことされて言葉が出ないことで行動に出ているこの時、その時の嫌なことがどんなものだったのかです。
例えば、おもちゃを取り上げられたとします。
園においては、おもちゃの取り合いとう状況は必ず起きるものと考えられます。
そのなかで、正しいやり取りを学ぶのですが、もし奪われる側であればまず、「やめて」との言葉の習得をご家庭及び園で共通指導内容として一致させ身に着けさせる対応が有効となります。
発語が無いお子さんにおいては話せる訓練は必須であり、現状遅延が見受けられる子においては、ご家庭や外部での言語訓練を通し早めに身に着けさせることで、お子さん自身も集団の場での辛さはある程度軽減できるとも考えられます。
なお、我が子もまったく同じような事がありました。
わが家は、成長というのは、すべてお膳立てすることで身に着けるべきことが身につかなくなると考えてます。
その為、園での行動においては、先生方にお願いしまして、こういう時はまず「やめて」と相手に言えるよう指導してもらい、それでも相手が繰り返し嫌な事をしたときは「先生助けて」と言えるよう、声掛けをお願いしました。
また、家庭でも先回りせず、わざと困難な場を設け言える訓練をすることで、次第に本音も吐き出せるようになり、悩みがあっても親にすぐ相談できるようになりました。
息子さんがコミュニケーションが取れないとの事ですが言語理解はしていますので、どうぞ諦める事無く、お子さんに合ったコミュニケーション方法を様々な角度から行い成長支援に繋げてみてはと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
進路で迷っております
回答
ちなみに。
この子って、疲労感をあまり感じにくいのではないでしょうか。
痛みや暑さ寒さにも鈍いというか、他に優先させたいことがあったり...
18
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
④先ずは、加配や何らかの支援のある幼稚園、こども園、保育園を探す
一択だと思います。
今の保育園に通い続けたい、通い続けるしかないと...
7
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
わたしは療育でいくほうがよいと思う。
年少ですか?未満児では?
どんなにのんびりした園でも、遅れてる子は放置というかできない場合は部屋の...
12
今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発
回答
通う学区の小学校が、どんな体制の支援級を用意しているか。通級や特別支援学級が、充実しているかどうか。
これによって、判断基準が人によってブ...
6
初めて質問します
回答
たまねこさん、こんにちは‼
とても頑張っておられるのですね。
文章ではお母さんが感じたことや聞いたことを書かれていますが、お子さんと...
5
現在3歳の息子がいます
回答
こんばんは
私は、アスペルガー、ADHD併発と言われている、8才の息子がおり、保育士をしています。
加配が、園児3人に対して先生が一人と...
3
発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です
回答
おまささん
どちらかというと、①の方が毎月の保育料も安く、働くにあたって預けやすい幼稚園になるかと思います。
ボッチになりそうなら、自...
7
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
回答
その幼稚園は、お子さんに似た子、或いは障害児を受け入れた経験が、どのくらいあるのか?
気になりました。
というのも、
障害のある子でも大...
8
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます
回答
伊達メガネさん
ご回答ありがとうございます。
仰る通り5月産まれです。なので早生まれの子たちと紛れるとなんだかんだついていけているようで...
10
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
幼稚園入園は激戦区ですか?
でなければ、年少は療育園から始めて、身辺自立など整え、年中から並行も良いのかなと思います。
人数的にも手厚さ...
10
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる
回答
就学相談の結果が、
普通級が望ましい判定なら、普通級スタートしたらいいし、
支援級情緒が望ましい判定なら、支援級にしたらいいだろう、と思...
5
保育園と療育園の並行通園について
回答
>つづやんさん
アドバイスありがとうございます!
ガッツリ週5もアリかなと思うのですが、今通っている個別療育(ABA)も残したく、そうな...
6
こんばんは
回答
>家では私と寝ると私の上に登ってきたりしてなかなか寝ないので1人にしたら勝手に寝てたりします
、、、ということは、家では寝かしつけの作業と...
4
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
幼稚園、保育園で一概に言えないと思います。
ただ、うちの自治体だと基本は公立保育園が一番手厚いです。公立幼稚園が一番断られます。
私立は十...
8
軽度知的で自閉スペクトラムグレーの、もうすぐ4歳の年少の男の
回答
嫌な気持ちになるのならきちんと伝えた方が良いと思いますよ。
保育士さんなど支援者側は発達障害や知的障害、療育に対して「悪いことではない」...
6
幼稚園の事でご相談させてください
回答
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
年中、年長も補助の先生はつきます。
年長の事まで考えていませんでした、、
近くには加配のつく幼...
8
1歳8か月の娘、今月から保育園に通い始めましたが、毎日園でも
回答
余談です。
園が主さんにオブラートにつつんだ言い方をしたとして、この子の過敏や場所みしり、社会性などの情緒面ののんびりさなどに気づけたで...
8
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について
回答
mieharu11さん
たしかに来年の入園に不安はあります。
でも、同時にどうしても入園してほしいという強い気持ちがあります。
娘は、母...
24
保育園の連絡帳についてです
回答
私の息子が保育園に通っていた時は年中年長と連絡帳はありましたが必要があれば記載になっていましたので、日々の細かなことは把握していませんでし...
15
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。
うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。
あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13