締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
発達グレーの4歳女児がいます
退会済みさん
発達グレーの4歳女児がいます。
先日、幼稚園の面談で色々言われました。その事で娘とどう関わればいいかわからないので教えてください。
面談で幼稚園での友人関係を担任に聞いてみました
「この時期は仲の良いグループができ始めていますが、○ちゃんは特定の友達がいません。
男女問わず毎日違う子と遊んでいます。
遊ぼうとか、入れてとか言ってるのを見た事がありません。最近は少し良くなりましたが、私には中々心を開いてくれず、自分から要求を伝えてきません」
こんな感じで言われました。
最初はみんなと遊べるんだ!良かったと思いましたが、個人ではあまり友達と深くかかわれないのかなぁと思いました。
あと、自分の意思を伝えられない、要求を言えない。
家に帰ってから娘に、やってもらいたいことがあったらなんでも先生に言うんだよと言うと、
次の日癇癪を起こし、幼稚園の入り口で長時間ずっと立っていて行き渋りをしました。
対人関係の訓練というか、自分の意思を周囲に伝えられるようになれば良いと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
療育の先生からは、人は好きだけどかなり繊細な子ですと言われてます。
先日、幼稚園の面談で色々言われました。その事で娘とどう関わればいいかわからないので教えてください。
面談で幼稚園での友人関係を担任に聞いてみました
「この時期は仲の良いグループができ始めていますが、○ちゃんは特定の友達がいません。
男女問わず毎日違う子と遊んでいます。
遊ぼうとか、入れてとか言ってるのを見た事がありません。最近は少し良くなりましたが、私には中々心を開いてくれず、自分から要求を伝えてきません」
こんな感じで言われました。
最初はみんなと遊べるんだ!良かったと思いましたが、個人ではあまり友達と深くかかわれないのかなぁと思いました。
あと、自分の意思を伝えられない、要求を言えない。
家に帰ってから娘に、やってもらいたいことがあったらなんでも先生に言うんだよと言うと、
次の日癇癪を起こし、幼稚園の入り口で長時間ずっと立っていて行き渋りをしました。
対人関係の訓練というか、自分の意思を周囲に伝えられるようになれば良いと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
療育の先生からは、人は好きだけどかなり繊細な子ですと言われてます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ゆかさん
面談で厳しい言葉、傷ついちゃいますよね。
家では、要求を言えますか?
うちの場合は、あうんの呼吸で
私がお世話しすぎていました。
「ん」とコップを出して来たら、
お茶をおかわりかな、と思ってお茶を注ぐ。
暑そうかな、と思ったら、
上着を脱がせてあげる、とか。
そんなこんなで、
年長のとき、足の指を骨折しても
先生に痛いとも言えず、迎えまで、
じっと座って私を待っていました。
これじゃいけないと思い、
察しの悪い母になることにしました。
言いたいことが分かっても、
間違って答えて、「違う、○○だよ」と言わせる。
でも、機嫌の悪いとき、ストレスの多い時期は、
察しの悪い対応は、いらいらさせてしまうので、
程よく加減しますが。
お友達関係は、もう少し先じゃないでしょうか。
一緒に遊べていて、楽しいなら、
それで花丸かと思います。
面談で厳しい言葉、傷ついちゃいますよね。
家では、要求を言えますか?
うちの場合は、あうんの呼吸で
私がお世話しすぎていました。
「ん」とコップを出して来たら、
お茶をおかわりかな、と思ってお茶を注ぐ。
暑そうかな、と思ったら、
上着を脱がせてあげる、とか。
そんなこんなで、
年長のとき、足の指を骨折しても
先生に痛いとも言えず、迎えまで、
じっと座って私を待っていました。
これじゃいけないと思い、
察しの悪い母になることにしました。
言いたいことが分かっても、
間違って答えて、「違う、○○だよ」と言わせる。
でも、機嫌の悪いとき、ストレスの多い時期は、
察しの悪い対応は、いらいらさせてしまうので、
程よく加減しますが。
お友達関係は、もう少し先じゃないでしょうか。
一緒に遊べていて、楽しいなら、
それで花丸かと思います。
焦るきもちはわかりますが、じっくり、ゆっくり鍛えるしかないと思いますよ。
先生の言葉はとても辛辣に聞こえますが、今後の課題であることは間違いなく、ここの弱点を正しく理解していないと、子どもを窮地に陥れてしまいます。
確かに、かして?とか入れて?などを言えない、大人にもなかなか心を開かないとなると、この先の小学校生活では大変です。
決まったお友達がいないというのも、正直言って小学校では弱点になりがちです。特に5~6年生になってからは顕著です。
そして、指摘された部分は、正直ちゃんと訓練していても、していなくても中高生でも出来ない人はうまく出来ない部分だとも思います。
かなり繊細な子ということですが、お子さんはどうしたらいいかわからないのでは?と思いました。
自分の意思を伝えられない、要求を言えない。という場合、自分の意思をきちんと掴みにくいという特性が影響していることもあります。
また、自分の思い通りにいかないと、苦痛だしパニックになるので、確実に変わることでないと要求することそのものが、怖いということもあります。
「やってもらいたいことがあったらなんでも先生に言う」という主さんのアドバイスは、我が子に置き換えて考えると、子どもには漠然としていて、やってもらいたいこと?ってなんだろう。やってもらいたいことがあったら??とはどういうとき?それってどういうことだろ???となります。
そういったことがぼんやりと掴めそうでも、今度は先生になんて言ったらいいの????となって、パニックになるだろうと感じました。
我が家では困りごとのたびに何か困ったことがあったら、先生に知らせてね。という言い方を園でも家庭でも統一して伝えてきましたが、家ではよく、わかんない!!とパニックになって癇癪を起こされました。年中さんぐらいまでそうでした。実際にわからないし混乱するみたいです。
入れて。貸して同様、相手とのコミュニケーションは大人がその場面場面で手助けをして、うまくいく経験を重ねてやっとこうっすらと身につけることです。療育機関を信じて幼稚園での指摘を伝えつつ、ゆっくり成長を促しては?
家では貸してと言うべきときに言えたら誉めたりだけでも十分です。我が家では双方向コミュニケーションになるようにちょっと誘導もしています。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
先生の言葉はとても辛辣に聞こえますが、今後の課題であることは間違いなく、ここの弱点を正しく理解していないと、子どもを窮地に陥れてしまいます。
確かに、かして?とか入れて?などを言えない、大人にもなかなか心を開かないとなると、この先の小学校生活では大変です。
決まったお友達がいないというのも、正直言って小学校では弱点になりがちです。特に5~6年生になってからは顕著です。
そして、指摘された部分は、正直ちゃんと訓練していても、していなくても中高生でも出来ない人はうまく出来ない部分だとも思います。
かなり繊細な子ということですが、お子さんはどうしたらいいかわからないのでは?と思いました。
自分の意思を伝えられない、要求を言えない。という場合、自分の意思をきちんと掴みにくいという特性が影響していることもあります。
また、自分の思い通りにいかないと、苦痛だしパニックになるので、確実に変わることでないと要求することそのものが、怖いということもあります。
「やってもらいたいことがあったらなんでも先生に言う」という主さんのアドバイスは、我が子に置き換えて考えると、子どもには漠然としていて、やってもらいたいこと?ってなんだろう。やってもらいたいことがあったら??とはどういうとき?それってどういうことだろ???となります。
そういったことがぼんやりと掴めそうでも、今度は先生になんて言ったらいいの????となって、パニックになるだろうと感じました。
我が家では困りごとのたびに何か困ったことがあったら、先生に知らせてね。という言い方を園でも家庭でも統一して伝えてきましたが、家ではよく、わかんない!!とパニックになって癇癪を起こされました。年中さんぐらいまでそうでした。実際にわからないし混乱するみたいです。
入れて。貸して同様、相手とのコミュニケーションは大人がその場面場面で手助けをして、うまくいく経験を重ねてやっとこうっすらと身につけることです。療育機関を信じて幼稚園での指摘を伝えつつ、ゆっくり成長を促しては?
家では貸してと言うべきときに言えたら誉めたりだけでも十分です。我が家では双方向コミュニケーションになるようにちょっと誘導もしています。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
人との関わり方が難しいと思います
自分から声をかける事が難しい
何から話せばいいか
きっかけやタイミングも難しい
自分に自信がない
1人が落ち着く
相手のペースに合わせられない
相手の話についていけない
グループに嫌な子がいる
先生はわかってくれていない
言わなくても、いろいろ感じているかもしれません
まずは人にはいろんな気持ちがあるという事や表情カード、ソーシャルスキルトレーニングなど練習です
困った時に、どうしたらいいか
具体的に教えてあげた方がいいと思います ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
自分から声をかける事が難しい
何から話せばいいか
きっかけやタイミングも難しい
自分に自信がない
1人が落ち着く
相手のペースに合わせられない
相手の話についていけない
グループに嫌な子がいる
先生はわかってくれていない
言わなくても、いろいろ感じているかもしれません
まずは人にはいろんな気持ちがあるという事や表情カード、ソーシャルスキルトレーニングなど練習です
困った時に、どうしたらいいか
具体的に教えてあげた方がいいと思います ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
心配ですよね?
人との関わりは一生続くものですもんね!
でも成長していくに連れて変わっていくとも思うので暫く様子を見ながら自由にさせてあげるのも良いのかな?と思いました。
私も息子も自閉症スペクトラム(AS)ADHDで、幼稚園ではお友達と仲良くしてるつもりでしたが特定の子とかはなかったです。
それで満足してました。
娘さんも気にしてない様子なら無理にさせなくて良いと思いますよ?
必要だと思えば先生にも話すと思います。
先生に懐かなくても構わないと思いますよ? ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
人との関わりは一生続くものですもんね!
でも成長していくに連れて変わっていくとも思うので暫く様子を見ながら自由にさせてあげるのも良いのかな?と思いました。
私も息子も自閉症スペクトラム(AS)ADHDで、幼稚園ではお友達と仲良くしてるつもりでしたが特定の子とかはなかったです。
それで満足してました。
娘さんも気にしてない様子なら無理にさせなくて良いと思いますよ?
必要だと思えば先生にも話すと思います。
先生に懐かなくても構わないと思いますよ? ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんにちは
同じ内容を保育園の先生に言われたことあるなあ、と思い、書いてます。
うちは自閉症スペクトラムの二人の娘がいますが、下の子が同じようなこと言われました。
一人で遊ぶこともあるけど、周りにいた子と遊ぶ。自分から誘うことはない。
先生のことは、心を開かないというか、観察していて信用できるか見定めてる感じでした。その期間が長くて先生になれるのに時間がかかりました。
4才だったら、居合わせた子と楽しく遊んでれば十分OKだと思います。
特定の友達がいればそれはそれでいいけど、進級すると全然遊ばなくなったり、年度の間でもすっかり離れてしまったりということは定型の子もあるので、あまり友達の数にはこだわらず、人と関わって楽しく遊べること優先でいいのではと思います。
その中で小さなトラブルを起こしたりしながら、より深い「ともだち」につながればそれはうれしいことではないでしょうか。
下の子は、年長のある日、先生に「いやだー!!!」と叫んだのですが、それが初めて年長の先生に気持ちを伝えたことでした。すでに秋。
先生は、よかったよかった、と喜んでくれましたが・・
繊細で、意外と教室の中の様子を観察していて、先生のこともよく見ているからこそ言えない。「先生いそがしそうだから言えない」と言ったこともありました。無理強いせず、責めずに待つほうがいいかな・・
生活の中で、お店の人に「これください」というとか、挨拶をするとか、距離のある他人と話す機会を作ると、慣れてきて、ちょっと効果あった気もします。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
同じ内容を保育園の先生に言われたことあるなあ、と思い、書いてます。
うちは自閉症スペクトラムの二人の娘がいますが、下の子が同じようなこと言われました。
一人で遊ぶこともあるけど、周りにいた子と遊ぶ。自分から誘うことはない。
先生のことは、心を開かないというか、観察していて信用できるか見定めてる感じでした。その期間が長くて先生になれるのに時間がかかりました。
4才だったら、居合わせた子と楽しく遊んでれば十分OKだと思います。
特定の友達がいればそれはそれでいいけど、進級すると全然遊ばなくなったり、年度の間でもすっかり離れてしまったりということは定型の子もあるので、あまり友達の数にはこだわらず、人と関わって楽しく遊べること優先でいいのではと思います。
その中で小さなトラブルを起こしたりしながら、より深い「ともだち」につながればそれはうれしいことではないでしょうか。
下の子は、年長のある日、先生に「いやだー!!!」と叫んだのですが、それが初めて年長の先生に気持ちを伝えたことでした。すでに秋。
先生は、よかったよかった、と喜んでくれましたが・・
繊細で、意外と教室の中の様子を観察していて、先生のこともよく見ているからこそ言えない。「先生いそがしそうだから言えない」と言ったこともありました。無理強いせず、責めずに待つほうがいいかな・・
生活の中で、お店の人に「これください」というとか、挨拶をするとか、距離のある他人と話す機会を作ると、慣れてきて、ちょっと効果あった気もします。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
こんにちは。お母さん、気苦労が続きますね。おつかれさまです。
>対人関係の訓練というか、自分の意思を周囲に伝えられるようになれば良いと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
今は、ただ見守るだけでよく、「ああしなさい」「こうしなさい」というともっと本人を追い詰めると思います。基本的には先生の対応を変えてもらうようにしてください。おそらく担任の先生との相性があまり良くないのではないかと思います。
担任に直接話しにくければ、園長先生にお話ししてみては。
息子が年中の終わりに友達ができないことに悩み「もう消えていなくなりたい」と言いました。
その時点では天真爛漫な子だと信じ切っており、そのような発言ははじめてで、私は心底仰天して、すぐ先生に相談したのですが、その答えが「この年齢になると、一緒にいるだけで、どうしようもなく嬉しく楽しくなってしまう友達が普通いるものなんですよ。それが〇〇ちゃんにはできないんですよね。そこのところは大人にはどうしようもなくて」とのことでした。今だったらその通りだなと思いますが、そのときは?でした。ショックも受けました。ただ、「次の担任には良く引継ぎをします」と言われました。園側の配慮がされたのか、翌年の担任の先生が繊細な気持ちも受け止められる先生で、年長1年間はとても楽しく通えました。年中の先生は、子どもの自主性を尊重するタイプで、グループ決めや係決めなどは基本子ども任せでした。おおらかで人気もあった先生でしたが、家の子には合いませんでした。年長の先生は、優しい先生でしたが、グループ決めなどで息子が孤立しないようにそれとなく見守り、遊ぶ相手がいなければ、一緒に遊んでくれ、そのうちに「何やってるの~?」と他の子も集まってきて遊びの輪ができるという感じでした。
本人に求めるのではなく、周囲の環境(主には担任の対応)を変えてもらってくださいね。今年が無理なら、来年の先生については配慮してもらうとか。息子、今は元気で友達もそれなりにいるようです!あまり心配されませんよう。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
>対人関係の訓練というか、自分の意思を周囲に伝えられるようになれば良いと思うのですが、どうすればいいでしょうか?
今は、ただ見守るだけでよく、「ああしなさい」「こうしなさい」というともっと本人を追い詰めると思います。基本的には先生の対応を変えてもらうようにしてください。おそらく担任の先生との相性があまり良くないのではないかと思います。
担任に直接話しにくければ、園長先生にお話ししてみては。
息子が年中の終わりに友達ができないことに悩み「もう消えていなくなりたい」と言いました。
その時点では天真爛漫な子だと信じ切っており、そのような発言ははじめてで、私は心底仰天して、すぐ先生に相談したのですが、その答えが「この年齢になると、一緒にいるだけで、どうしようもなく嬉しく楽しくなってしまう友達が普通いるものなんですよ。それが〇〇ちゃんにはできないんですよね。そこのところは大人にはどうしようもなくて」とのことでした。今だったらその通りだなと思いますが、そのときは?でした。ショックも受けました。ただ、「次の担任には良く引継ぎをします」と言われました。園側の配慮がされたのか、翌年の担任の先生が繊細な気持ちも受け止められる先生で、年長1年間はとても楽しく通えました。年中の先生は、子どもの自主性を尊重するタイプで、グループ決めや係決めなどは基本子ども任せでした。おおらかで人気もあった先生でしたが、家の子には合いませんでした。年長の先生は、優しい先生でしたが、グループ決めなどで息子が孤立しないようにそれとなく見守り、遊ぶ相手がいなければ、一緒に遊んでくれ、そのうちに「何やってるの~?」と他の子も集まってきて遊びの輪ができるという感じでした。
本人に求めるのではなく、周囲の環境(主には担任の対応)を変えてもらってくださいね。今年が無理なら、来年の先生については配慮してもらうとか。息子、今は元気で友達もそれなりにいるようです!あまり心配されませんよう。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
二人目について悩んでいます
回答
こんにちは
我が家は旦那と元嫁の長男と、旦那と私の産んだ子(グレーの次男、三男、長女)四人居ます。
正直……計画無しです(;´_ゝ`)。
...
21
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
私は保育園で、もし、ひつようないと思ってもできれば加配を。
そして、ようちえんを選ぶ場合は特に気をつけて。
なぜなら幼稚園は勉強を教えると...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。
園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
2回目です。
ユーチャリスブーケさん、前にも登下校の分団を抜けたほうがよいとお話ししたかと思います。
ユーチャリスブーケさんがしなければい...
27
何度か質問させていただいております
回答
病院はあくまでも診断してもらうところです。それにより、療育手帳や特児手当申請。学校で支援が受けやすくなると言ったところでしょうか。
ただ、...
11
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
いっちーさん
ありがとう。いっちさんの言うこと凄くわかります。発達障害について知識のある人が理解ないとか…
発達障害の理解とか法律、色々...
16
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
そうですか💦😅
ケースワーカーさんや、
しえんしゃのかたに
せつめいしてもらえると
よいですね✨✨☺️
10
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
特別支援学級に在籍して、ほぼ普通学級の子、多いですよ!!
うちの学校、全学年合わせて80人はいるそうです。もちろん、誰かは分かりませんが。...
10
幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが、遊ぼうと言って
回答
誰かと遊びたい時に入れてとか、遊ぼうと言うのは、コミュニケーションの基本のキです。
うまく言えず、なんとなく遊びに参加しているのもコミュニ...
11
年中男児、幼稚園でお友達がいないと先日、相談したものです
回答
1について
発達検査の結果、だからうまくいかないのかも。と弱点がわかることで、つまずきの原因のいくつかを推測できることはあると思います。
...
4
年中男児がいます
回答
確かに疑わしいですね!
更に遺伝の可能性も高い気がしますよね。
少し話を聞いたりしてからテストだったかしら?
全てが同じ方法ではないと...
9
英語とピアノの習い事について
回答
こんにちは!うちの子もピアノと英語をやっています。お教室によって業績の厚い先生についてコンテストで賞を取りに行くようなところや、ポピュラー...
10
歯医者について
回答
こんにちは。検診の時期ですね。
幼稚園の検診は座って行いませんか?
一度園に確認してみて下さいね。
おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、...
5
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
とても難しい問題ですね
地域によって違いもあり
またたまたまその年に集まってきているお子さんの人間関係
お母様方の雰囲気によって違ってくる...
6
質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込
回答
漢字の書き順ですが、ひとつ、書道の時、必要だと思われます。それもスキップとお考えなら、問題ないと思います。
わたしたちも書き順は、間違えて...
15
初めて質問をします
回答
(元)看護師です。自閉症スペクトラムの小6男児の母です。
『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性...
2
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
子どもの友達にそんな子がいました。子どもどうしで遊ぶのが難しいのか、つまらないのか、待っているお母さんたちに話しかけたり、遊びに誘ったりし...
6
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
因みに。うちの娘が行っていた幼稚園も、最初の数週間は、午前保育。
給食は、年少組は、一カ月後から。
延長保育は、お仕事を持っている人、優...
14
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8