「チック症」の検索結果

幼稚園で1人だけ違う行動。発達障害診断前、息子の特性を強く感じた出来事
今回はタクがまだASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の診断を受ける前の話です。 なんとか幼稚園に入園したものの、集団行動の中で浮いてしまっていました。タクと周りの子と発達を比較してしまい、...
公開日:2024/06/21
ついにしゃべりだした発達グレー3歳次男!学芸会での衝撃、「負け」が嫌でパニック!?
3歳になる誕生日頃まで、ほぼ発語がなかった次男ゆうき。 「2歳で言葉が出ていなかったら療育を受けることをおすすめします」と病院の先生からアドバイスを受け、2歳から発達支援施設に通い始めました。 そんなゆうきの...
公開日:2024/06/20
2歳で自閉症の診断。発語も身辺自立も遅れ…「小学校に入れるの?」途方に暮れる私を勇気づけた言葉
2歳半でASD(自閉スペクトラム症)と診断されたわが家の息子。2歳半から療育園に通い、年長の年に地域の幼稚園へ転入を経て、この4月から小学校の特別支援学級に通っています。今回は小学校へ進学するまでのお話をさせ...
公開日:2024/06/19
自閉症1歳息子の大癇癪に「親なら泣き止ませろ」の声。親子で引きこもるほうが楽?でも外へ出てみたら…
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の診断を受けている息子。小さい頃はとにかく声が大きく癇癪を起こすことも多かったので、外で騒いでしまうこともありました。大声で泣いているところを、通りすが...
公開日:2024/06/18
ルールやルーティンにこだわる自閉症息子、通学路変更でトラブル多発、パニックに…!?【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「登下校トラブル」についてのエピソードをご紹介します】現在16歳の息子は、6歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。こだわりが強い特性...
公開日:2024/06/18
2歳息子の多動が止まらない!外出はハーネス着用、横目で走るのは発達障害?病院に行くと
わが家の息子ねこ太は現在小学校2年生。ADHD(注意欠如多動症)グレーゾーンで特別支援学級に在籍しています。ねこ太は運動発達に遅れがあり、2歳3ヶ月になってようやく歩けるようになりました。 今回は、歩き始める...
公開日:2024/06/17
発達障害のあるわが子は保険に入れる?保険以外の備えについても【専門家回答】
発達障害のあるわが子の将来のために、生命保険や医療保険、学資保険に加入したいけれど「障害があると保険に入れないの?」と疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか。今回は発達障害がある場合も生命保険、医...
公開日:2024/06/16
自閉症娘、小学校は特別支援学級へ。心配だった入学式、学校生活、友達関係…ありがたかった配慮は?
今回は娘のしぇーちゃん(ASD/自閉スペクトラム症、現在小学4年生)が、小学校の情緒障害特別支援学級に就学した時の話を書きたいと思います。
公開日:2024/06/15
生まれた息子に知的障害と自閉症が。「障害」のある子どもの親になるということ【妻から夫へのインタビュー】
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の次男Pは現在特別支援学校の3年生です。これまで母親からの目線で私自身の考えや気持ちなどをコラムに書いてきましたが、今回は夫にインタビューをし、わが子に...
公開日:2024/06/14
自閉症息子は誰にでも「マブダチ対応」!?人との距離感、空気が読めず交流学級で空回り…【専門家からのコメントも】
息子のスバルは3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。 その後はプレ幼稚園を途中退園したりいろいろありつつ、小学校は特別支援学級(自閉症・情緒障害クラス)へ就学しました。 特別支援学級の中では特性...
公開日:2024/06/13
成人越えの発達障害(診断済みアスペルガー)です
長所がありません。4歳の時に診断され、最近になってWAIS5を受けてIQ108、偏差51と数値が出ました。ですが、世間のいうアスペルガーの長所は持っておらず、集中ができません(というか”したくない”)自分はス...
投稿日:2024/04/25
アスペルガーとADHDの小2の娘がいます
診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすごいので、療育センターの児童精神科に通っています。そこで、エビリファイと...
投稿日:2022/07/24
子どもが小学2年の小学生、チック症のようなまばたきとあっとか
声が出るようになりました。どうしたらいいでしょうか。
投稿日:2021/03/22
チック症状のある方、症状のあるお子さんをお持ちの方にお聞きし
たいのですが、取り外し可能のマウスピースがチックに効くという記事を読みました。やってみたよ、とか、こうらしいよ、など情報をお持ちの方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
投稿日:2021/01/25
今日、小学校一年生の息子の入学式でした
昨年秋ごろから、咳き込みのチック症状が息子に出始め、最近は酷くなってきて、入学式でも1人だけ咳き込みしてて、周りに申し訳なかったです。小児科で相談しても、経過観察のみで、歯痒いです。漢方薬局で相談して漢方とか...
投稿日:2020/04/06
大学1年になる長男の件で悩んでいます自閉症スペクトラムからく
る呑気症とチック症がひどくなっおり心配しています高校まではクラスがあったり担任の先生いたり気をかけていただきましたが大学に入ると自分で動かなくてはならず友達もなかなかできていないようですその状況にストレスを感...
投稿日:2019/11/12
チック症のお子さんのママさん、教えてください!チックの症状が
出てから治るまでの間って注意散漫さが倍増したり、話を聞かなくなったり、普段に比べて同じことを繰り返して怒られることが増えたりなどの変化は出るものなのでしょうか?娘は3歳11カ月、去年の9月にチックが出現し1カ...
投稿日:2019/08/13
小2、ASD、ADHDの息子の学校生活のことです
皆さんならどうするか聞きたいです。夏休み前、息子が学校から帰ってくると、ずっと軽い咳払いと咳をしていました。朝までは全くなく、帰宅後急に連続でやるので、え?何?と思いました(回数は減りましたが今でも無意識の咳...
投稿日:2019/08/10
何度か利用させて頂いてます
今回は支援級で生徒に手を挙げる担任だった場合、どのように対処、考え方をあらためるか皆さんの意見をお聞かせ頂きたいです。今月から学区外支援級から学区内支援級に転校することになりました。同じ支援級にうちの長男含め...
投稿日:2019/04/07
いつもお世話になっております
4歳の息子の事でアドバイス頂けたら嬉しいです。チック症状もあり幼稚園お休みして1ヶ月経ちチック症状もかなり収まってきており本人にも笑顔が増えました☺️療育ではとても親切にして頂き教室での療育を止めて特別に息子...
投稿日:2018/11/03