ごまぷりん
ダイアリーをみる
2016.9生まれの娘。0歳代から反り返りや人に興味が薄い様子から発達を心配するも、小児科や区の発達教室では問題ないと言われる。1歳10か月で発達外来受診、2歳3か月でASD(知的障害なし)と診断。
お喋りが止まらない、落ち着きがない、お友達と遊ぶ事を嫌がる、大人と遊ぶ事が好き、知らない大人がいると固まってしまうなど特性発揮中。現在は療育&プレ幼稚園
お喋りが止まらない、落ち着きがない、お友達と遊ぶ事を嫌がる、大人と遊ぶ事が好き、知らない大人がいると固まってしまうなど特性発揮中。現在は療育&プレ幼稚園
した質問
現在11カ月の娘について相談です
自閉症または知的障害を疑っています。とにかく、やりとり感がありません。・目を見ない娘が合わせたい時は視線が合い、笑いかけてきますが、私の呼びかけ時やこちらからの視線は合いません。・呼びかけに振り向かない、言葉を理解していない呼びかけはほぼ振り向きません。正面で声をかければ見てきます。指示に対して行動出来ません。ごはんのジェスチャーは理解しているようです。・模倣が少ない自分のタイミングで突然始めるか、こちらが言葉+動作で何度も伝えてやっと出来ます。(いただきますで手を合わせる、バイバイ、パチパチ、もしもし)・要求がない指さしは10カ月で出現しましたが、あてもなく指差すのみで親は見ません。基本的に、要求自体がありません。(眠い時に泣く、機嫌が悪くてぐずり泣きする)・人見知りが激しい、後追いがない後追いはなく、ママが離れても慣れている児童館等や自宅では泣かず、一人遊びしています。ですが、初対面の人や久しぶりに会う人は凝視+大泣きです。一時保育は泣き続けました。世話は基本的にママのみです。偏食や睡眠障害はなく、よく食べよく寝ます。つかまり立ち、伝い歩きまで可能です。素人判断はいけないと知りつつも不安です。自閉症または知的障害の可能性は高いでしょうか?また、共感や反応が薄く、抱っこを嫌がるのでどうやって関われば良いのか教えてください。心が折れそうです。
回答
こんにちは😃育児書通りに成長していなかったり他のお子さんと比べ違いがあると心配になりますね。知り合いのお子さんで呼んでも反応がないので自閉...
16
6ヶ月の息子のことです
目線のことです。赤ちゃんって、まわりの人を注視するように思うのですが、息子には見られません。みなさんのお子さんの赤ちゃんの頃、目線はどうでしたか?いつも、丁寧な返答ありがとうございます!!
回答
はるるさん。
ここも、他の質問も閉めましょう⤴
産後うつで心療内科に通院してて、息子さんには問題無いんだから…。
ちゃんと事情を説明しな...
8
数日前に一歳になった男の子です
知的障害や発達障害を確信して毎日つらいです。運動発達については、首すわり5ヶ月、ずりばい9ヶ月、自分からお座り10ヶ月位、つかまり立ち11ヶ月初め、現在、足と手の裏でのタカバイ?をします。普通のハイハイは、練習させても出来ません。動作はゆっくりで動きが少ないです。精神面は、物真似しない、バイバイやパチパチを教えてもしない。母を求めない。ちょうだい、どうぞは何回言ってもできず、普段も言ってる事が通じず、コミュニケーションが取れず悲しい思いです。手を触ろうとすると、振り払われます。近くで話しかけても、目を合わせてくれません。遠くからだと、たまにこちらを見ます。当然、言葉はありません。運動発達も遅いので、知的障害も含んでいると思ってます。小児神経のドクターには様子見と言われています。一般的に見て、障害のクロですよね…
回答
youriさん
回答ありがとうございます。
診断をもらうのは、やはりもう少し先なのですね。
療育も、一歳半から二歳頃なのですね。
預けた...
18
6ヶ月の息子、発達障害を疑っています
・目がとても合いにくい・乳児期にまわりの人をじっと見る様子がない、・寝ぐずり、癇癪がひどい。・お腹減った、おしっこ、うんちで泣かない。・反応が薄い。・あやしてもほとんど笑うことがない・母親が居ても居なくても同じような感じ・通じ合うようなやり取りがない以上のことが主に心配事です。家族に話をしても、私の方が病んでると言われます。同じような子どもさんをお持ちの方、または、乳児期このような様子だった方、メッセージ頂けるとありがたいです。このような状態の子がこの先どう成長されてるのかも知りたいです。よろしくお願いします!
回答
はるるさん、はじめまして!
息子さんのこととてもご心配ですよね。毎日の育児おつかれさまです。。
はるるさんの気持ち、私も痛いほど良くわかり...
13
ADHD不注意型傾向があり、診断待ちの年長の娘がいます
もうすぐ進学相談がありますが、こちらでもアドバイスをいただきたく質問させていただきました。娘は集中力が10分たらずしか続かない、注意が継続できない、なんでも口に入れるというところが一番気にかけているところです。最近小学校までの道順を覚えて交通ルールを再確認するため、たまに散歩がてら小学校まで歩いています。直進して右に曲がり直進する信号のない歩道を歩いて10分かからない道のりですが、注意が続かないため、すぐキョロキョロし始め、車が右折してきているのにも気づかず道の真ん中を歩いたりします。車が止まってくれたからよかったものの、私が声をかけても気づかず、手を引っ張ってようやく気づきました。あと一年でこれが改善するとは思えません。交通事故に合わないか心配です。また、園の課題でも最初の10分は先生の話や質問、問いなどに真剣に取り組めますが、すぎると寝てみたり、先に進んで読んだり、なんとなく手を上げてしまい、聞いてないので答えられなかったり、授業についていけるのか心配です。一般的なクラスは無理でしょうか。アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
回答
小学校の普通級でお子様が安全に過ごせるかが一番の課題ですよね。授業の受け方や勉強面を考えるのは、安全面がクリア出来てからで良いのかなと思い...
7