締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
6ヶ月の息子のことです
6ヶ月の息子のことです。目線のことです。赤ちゃんって、まわりの人を注視するように思うのですが、息子には見られません。みなさんのお子さんの赤ちゃんの頃、目線はどうでしたか?
いつも、丁寧な返答ありがとうございます!!
いつも、丁寧な返答ありがとうございます!!
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はるるさん。
ここも、他の質問も閉めましょう⤴
産後うつで心療内科に通院してて、息子さんには問題無いんだから…。
ちゃんと事情を説明しないで、何度も質問するのは、
自分の経験から一生懸命考えて、答えを書いて下さってる方々に失礼だと思いますよ❗
そんなに不安が強くて、子育てが辛いなら、
身内に代わりに育ててもらうか、
ココに相談するんじゃなくて児童相談所に連絡して下さい。
一時預かりで、あなたが落ち着いたら子育てをするか、
それが無理なら、引き取ってもらって、新らしい親御さんを探してもらっても良いと思う。
あなたが産んだから、絶対、育てなくてはいけな訳じゃ無い。
大切なのは《子供がしあわせな環境》でしょう!?
私は、結婚して7年も子供が出来なくて、やっと授かった娘が重度知的障害の自閉症だった。
でも、養護施設に預けようなんて1度も思わないで、一生懸命、育ててきた。
普通に産んであげられなくて、障害があるコトを娘には申し訳ないと思うけど、
本当に可愛いし、大切に育ててる。
障害があっても無くても、子育ては一筋縄では行かないし、
ましてや、自分の思い通りになんかならないんだから…。
あなたの質問で傷付いてる人も居るってコトも、
少しは考えてください。
*私の投稿に疑問がある方は、私のタイムラインを見て下さい。
ご批判が有れば、そちらに記入して下さいね。
後程、受け答え致しますので☺
ここも、他の質問も閉めましょう⤴
産後うつで心療内科に通院してて、息子さんには問題無いんだから…。
ちゃんと事情を説明しないで、何度も質問するのは、
自分の経験から一生懸命考えて、答えを書いて下さってる方々に失礼だと思いますよ❗
そんなに不安が強くて、子育てが辛いなら、
身内に代わりに育ててもらうか、
ココに相談するんじゃなくて児童相談所に連絡して下さい。
一時預かりで、あなたが落ち着いたら子育てをするか、
それが無理なら、引き取ってもらって、新らしい親御さんを探してもらっても良いと思う。
あなたが産んだから、絶対、育てなくてはいけな訳じゃ無い。
大切なのは《子供がしあわせな環境》でしょう!?
私は、結婚して7年も子供が出来なくて、やっと授かった娘が重度知的障害の自閉症だった。
でも、養護施設に預けようなんて1度も思わないで、一生懸命、育ててきた。
普通に産んであげられなくて、障害があるコトを娘には申し訳ないと思うけど、
本当に可愛いし、大切に育ててる。
障害があっても無くても、子育ては一筋縄では行かないし、
ましてや、自分の思い通りになんかならないんだから…。
あなたの質問で傷付いてる人も居るってコトも、
少しは考えてください。
*私の投稿に疑問がある方は、私のタイムラインを見て下さい。
ご批判が有れば、そちらに記入して下さいね。
後程、受け答え致しますので☺
はるるさん、私は息子2人いて小さい時はお兄ちゃんの方がはるかに育てにくかったです
でもお兄ちゃんには障害なし、育てやすかった弟の方に障害ありです
そんなもんです
はるるさんのお子さまはまだ赤ちゃんです
目線や癇癪でわからないと思います
健診で相談してみて下さい
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
でもお兄ちゃんには障害なし、育てやすかった弟の方に障害ありです
そんなもんです
はるるさんのお子さまはまだ赤ちゃんです
目線や癇癪でわからないと思います
健診で相談してみて下さい
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
はじめまして。
はるるさんの過去の投稿を拝見しました。
りたりこのみなさんから頂いたアドバイスが全てだと思います。
はるるさんは、お母さん歴6ヶ月。これからも、子育てで悩んだり不安になることはたくさんあります。
りたりこのみなさんも、私も、子育てから様々な経験をして、たくさん悩み、不安な時を過ごし、そして、涙を流して、歯をくいしばり、子どもの成長とともに、母親として強くなってきました。
母親って、強くなりますよ。
はるるさんは、日中の子育ては、はるるさんとお子さんの二人きりですか?お子さんとの二人きりの時間は、長いですか?
はるるさんのご実家は、日中、帰ることができる場所ですか?
お子さんと二人きりになる時間が長いのなら、ご実家に帰ったり、一時保育を利用したり、ベビーシッターさんをお願いしたりして、なるべく、誰か他の方と一緒に過ごしたり、会話したり。不安な気持ちが、少し楽になるかもしれません。
うちの子どもたちは二人とも、まだ赤ちゃんの頃は、よく「夕暮れ泣き」をしました。力強く、体をそって泣きましたね。男の子って、力強く泣きますよね…(~_~;)
長男の時は、「いつまでこれが続くのだろう、なんでこんなに泣くの?なんで…。」と思いました。次男の時は、「あー、この時期ね、泣きたい時期なのね」と、ひたすら時が過ぎるのを願っていましたよ。
日々の子育てが、母親を強くしてくれます。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
はるるさんの過去の投稿を拝見しました。
りたりこのみなさんから頂いたアドバイスが全てだと思います。
はるるさんは、お母さん歴6ヶ月。これからも、子育てで悩んだり不安になることはたくさんあります。
りたりこのみなさんも、私も、子育てから様々な経験をして、たくさん悩み、不安な時を過ごし、そして、涙を流して、歯をくいしばり、子どもの成長とともに、母親として強くなってきました。
母親って、強くなりますよ。
はるるさんは、日中の子育ては、はるるさんとお子さんの二人きりですか?お子さんとの二人きりの時間は、長いですか?
はるるさんのご実家は、日中、帰ることができる場所ですか?
お子さんと二人きりになる時間が長いのなら、ご実家に帰ったり、一時保育を利用したり、ベビーシッターさんをお願いしたりして、なるべく、誰か他の方と一緒に過ごしたり、会話したり。不安な気持ちが、少し楽になるかもしれません。
うちの子どもたちは二人とも、まだ赤ちゃんの頃は、よく「夕暮れ泣き」をしました。力強く、体をそって泣きましたね。男の子って、力強く泣きますよね…(~_~;)
長男の時は、「いつまでこれが続くのだろう、なんでこんなに泣くの?なんで…。」と思いました。次男の時は、「あー、この時期ね、泣きたい時期なのね」と、ひたすら時が過ぎるのを願っていましたよ。
日々の子育てが、母親を強くしてくれます。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
はるるさん、こんばんは。
Mayuさんが、仰られているように、まだこの世に、生まれて、たった6ヶ月です。
発達障害の有無は、何もわからないと思います。
6ヶ月なら、もうすぐか。もしくはもう受けられたか?ですか。
自治体の健診がありますよね?
そこで、ご相談なさるのが、いいのかなと思います。
そこで、小児科医が、赤ちゃんの目の前に、人差し指を立てて、
左右に動かして、指が動く。方向を見たりする動作をします。
その時。お子さんが、一緒に、目を動かすようであれば、良く見えています。
あと、左の耳もとで、おもちゃなどを使って、保健師さんが、音をだすと、顔を、音のする方向を向ける、見る。
のでしたら、耳も、きちんと聴こえています。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
Mayuさんが、仰られているように、まだこの世に、生まれて、たった6ヶ月です。
発達障害の有無は、何もわからないと思います。
6ヶ月なら、もうすぐか。もしくはもう受けられたか?ですか。
自治体の健診がありますよね?
そこで、ご相談なさるのが、いいのかなと思います。
そこで、小児科医が、赤ちゃんの目の前に、人差し指を立てて、
左右に動かして、指が動く。方向を見たりする動作をします。
その時。お子さんが、一緒に、目を動かすようであれば、良く見えています。
あと、左の耳もとで、おもちゃなどを使って、保健師さんが、音をだすと、顔を、音のする方向を向ける、見る。
のでしたら、耳も、きちんと聴こえています。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
回答ありがとうございます。まだ6ヶ月ではわからないんですね。先々不安です。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
はじめての赤ちゃんで
不安なのは
よくわかります
わたしもそうでした
気持ちが晴れるような
音楽さがしました
気が向いたときに
聴いてみてくださいね
「たいせつなあなたへ」
https://youtu.be/HN5qWjNtbj8
https://youtu.be/ul8NxTSqinw
弓削田健介さん
病院や学校でコンサート
放浪の作曲家と よばれています
~🌿追伸
今は 目の前の赤ちゃんと
ご自分のこと 優しくしてあげてね
~障害があっても
なくても
人間は 無力で生まれてきて
死ぬときは また 無力に戻ります
もう
考えないでね
ゆっくり 眠れますように
泣きつかれてでもいいから寝て 食べて
散歩して🌿
生きてください🌻
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
不安なのは
よくわかります
わたしもそうでした
気持ちが晴れるような
音楽さがしました
気が向いたときに
聴いてみてくださいね
「たいせつなあなたへ」
https://youtu.be/HN5qWjNtbj8
https://youtu.be/ul8NxTSqinw
弓削田健介さん
病院や学校でコンサート
放浪の作曲家と よばれています
~🌿追伸
今は 目の前の赤ちゃんと
ご自分のこと 優しくしてあげてね
~障害があっても
なくても
人間は 無力で生まれてきて
死ぬときは また 無力に戻ります
もう
考えないでね
ゆっくり 眠れますように
泣きつかれてでもいいから寝て 食べて
散歩して🌿
生きてください🌻
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳半です
回答
みんな悩んでもがいて、それでも療育をと受け止めたんだと思います。
受け止められなかったのはおでんさんと同じだと思います。
涙が止まらないお...
20
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
ねこさま
ご回答ありがとうございます
>状況から考えて心配されているのは軽度の知的障害ですか?
まだ障害の程度は判断できない年齢ですので...
6
3歳11ヶ月男の子
回答
他害まず、ひっかかせない。
事前にとめます。
できなさそうなら、注意するときは、静かにゆっくり短い言葉で。否定でなく、やってほしいことを伝...
5
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
発達の専門医の受診はされておられますか。
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動につ...
5
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
図鑑で覚える、図鑑で応答の指差しをさせる、何の意味が…?というのが正直な感想です。そんな勉強みたいに、これは何?〇〇はどれ?って、やり取り...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
1歳になった息子について、発達障害ではないかと日々疑って、ダ
回答
ねこさん
回答いただきありがとうございます。
息子も協調運動の苦手さがみられ、
多分ねこさんが書いてくださっている発達性協調運動障害がある...
4
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
🍑さんのレス見ました。
選択肢としては①しかないかなと感じました。
集団にいれてたら刺激になるかもというのはよくいわれますが、
外に飛び...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません
私自身、双子だった...
2
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか?
習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。
...
5
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
療育の先生には、内々の話として、お伝えしても良いと思います。
とりあえず、
*精神的に参っていて自由遊びの間は、交流は希望せず一人で隅に...
8
2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます
回答
うちの子は落ち着きました。
まず、幼児期の頃の常同行動は幼稚園に入る頃には落ち着き、でも幼稚園で疲れたら一人になって歩いたり跳んだりくるく...
2
不安を吐き出させてください
回答
過去質見ると2歳8か月ってことで良いですかね?
2歳8か月で2語文出ていて、単発指示が通っていれば少なくても知的中度~重度ってことは無い...
4
皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました
回答
簡単な指示ってどの程度でしょうか?
「ゴミを捨てて」とか「〇〇取ってきて」みたいな単発指示は1歳半程度の子でも通ると言われています。
3...
3
2歳4ヶ月になる子供がいます
回答
厳しいようですが
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
...
2
来週3歳になる息子がいます
回答
追記
今は、お子さんが過ごしやすくなるように、ASDについて勉強するといいと思います。指示の出し方、見本の見せ方、環境整備など色々あるので...
5
今月13日で7ヶ月の息子がいますが、昼間お昼寝している時にモ
回答
心配なら病院を受診、とりあえずかかりつけ医に相談でしょうか。
医者はハードルが高いなら、子育て支援センターの保育士さんや、保健センターの保...
1
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
せっかく療育に通っていらっしゃるのですから、療育の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
療育の支援対象はお子さんだけじゃなくて親も支援...
5