締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
来週1歳2ヶ月になる娘がいます
来週1歳2ヶ月になる娘がいます。
発達がゆっくりすぎで不安です。
先週ハイハイができるようになり、つかまり膝立ちもします。運動はかなりゆっくりですが、少しずつ成長しているのが分かるので見守ろうと思います。
ただ、その他の発達が数ヶ月前と比べ特に進歩していない気がします。
言えるのはあやせばよく笑うという事だけです。
言葉を理解している様子が全くありません。言葉も1歳になってやっとプとかブが言えるようになったくらいです。それまではあー、おー、んーのみでした。
おいでと言って来たことがないです。
よく言われる指差しや模倣もありません。それをする暇もなく、生後半年位から手持ち無沙汰の時は常に手指や足首をくねくね動かしています。
こんなふうに手や足を動かす子どもに出会ったことがないので、かなり異様です。
食事も無表情で食べてます。欲求がなく、ほとんど泣かないので、されるがままのよく笑う人形の様です。
同じくらいの月齢の子と会うのが怖いです。もともとおしゃべりな私なので、家ではよく娘には話かけています。絵本も読んでいますし、何がダメなのでしょうか。皆さん模倣や指差しは必死で教えるものなのですか?もうこれ以上どう接したらいいか分かりません。
発達がゆっくりすぎで不安です。
先週ハイハイができるようになり、つかまり膝立ちもします。運動はかなりゆっくりですが、少しずつ成長しているのが分かるので見守ろうと思います。
ただ、その他の発達が数ヶ月前と比べ特に進歩していない気がします。
言えるのはあやせばよく笑うという事だけです。
言葉を理解している様子が全くありません。言葉も1歳になってやっとプとかブが言えるようになったくらいです。それまではあー、おー、んーのみでした。
おいでと言って来たことがないです。
よく言われる指差しや模倣もありません。それをする暇もなく、生後半年位から手持ち無沙汰の時は常に手指や足首をくねくね動かしています。
こんなふうに手や足を動かす子どもに出会ったことがないので、かなり異様です。
食事も無表情で食べてます。欲求がなく、ほとんど泣かないので、されるがままのよく笑う人形の様です。
同じくらいの月齢の子と会うのが怖いです。もともとおしゃべりな私なので、家ではよく娘には話かけています。絵本も読んでいますし、何がダメなのでしょうか。皆さん模倣や指差しは必死で教えるものなのですか?もうこれ以上どう接したらいいか分かりません。
この質問への回答
こんばんは、初めまして。
乳児さんは専門ではないので、正確さに欠けるかもしれませんがお許しください。
もうすぐ1歳半健診があるかと思いますが、それを待たずに保健センターなどで様子を見てもらってもいいと思います。お子さんの様子を直に見ていただくことに勝ることはありませんから。
指さしなども健診等で問われるところですが、好奇心の強い子や積極的に要求するタイプの子は比較的早くやり始める感じですが、おっとりさんだとそれほど必要性がなく、ゆっくりと始める子もいるようです。あやせばよく笑うということなので、お母さんによく反応はしているようですね。お母さんが十分な働きかけをなさっていて、子どもの方で今の段階では積極的に要求を出さなくても大丈夫なのかもしれません。あやす時に緩急をつけて、例えばちょっとお母さんが止まってみて「あれ?」という反応が出てからまたあやすなどの工夫をしてみると、お子さんからの反応が出やすくなるかも。
発音はまだわからないころかな・・・母音とパ行バ行などは比較的早く出てきます。歩きはじめがまだだと、お口周りの筋力もまだ十分ではないのかも。これも身体の発達ができてきたらお話も徐々に出てくる可能性も高いです。
くねくねと身体を動かすのも、赤ちゃんには時々あります。自分の体が思い通りに動かせるかどうかを試しているのです。指しゃぶりもそうですが、しゃぶっているはずなのにしゃぶられている感触があることに、赤ちゃんはとてもびっくりします。こういった経験を通して、目に見えている指がお母さんの指ではなく自分の指であることを理解していくとも言われています。
沢山お話しかけておられるとのこと。とても素敵ですね。
今お子さんは、お母さんの働きかけを自分の栄養として貯め込んでいるのかもしれません。
子どもの身長が止まったように感じることもあれば急に背が伸びてびっくりすることもあるように、子供の成長の曲線は時として緩やかなカーブを描きません。背が伸び悩んでいるときも単に伸びてないのではなく、伸びる準備をしていて時が満ちてはじめて背が伸びるのです。
今のお母さんの関わりがきっと花開くときがあると思います。
ご心配な点はぜひ、実際にお子さんを見てもらったうえで専門家にお尋ねください。
私よりもずっと上手にお子さんを観察して教えてもらえると思いますよ。
乳児さんは専門ではないので、正確さに欠けるかもしれませんがお許しください。
もうすぐ1歳半健診があるかと思いますが、それを待たずに保健センターなどで様子を見てもらってもいいと思います。お子さんの様子を直に見ていただくことに勝ることはありませんから。
指さしなども健診等で問われるところですが、好奇心の強い子や積極的に要求するタイプの子は比較的早くやり始める感じですが、おっとりさんだとそれほど必要性がなく、ゆっくりと始める子もいるようです。あやせばよく笑うということなので、お母さんによく反応はしているようですね。お母さんが十分な働きかけをなさっていて、子どもの方で今の段階では積極的に要求を出さなくても大丈夫なのかもしれません。あやす時に緩急をつけて、例えばちょっとお母さんが止まってみて「あれ?」という反応が出てからまたあやすなどの工夫をしてみると、お子さんからの反応が出やすくなるかも。
発音はまだわからないころかな・・・母音とパ行バ行などは比較的早く出てきます。歩きはじめがまだだと、お口周りの筋力もまだ十分ではないのかも。これも身体の発達ができてきたらお話も徐々に出てくる可能性も高いです。
くねくねと身体を動かすのも、赤ちゃんには時々あります。自分の体が思い通りに動かせるかどうかを試しているのです。指しゃぶりもそうですが、しゃぶっているはずなのにしゃぶられている感触があることに、赤ちゃんはとてもびっくりします。こういった経験を通して、目に見えている指がお母さんの指ではなく自分の指であることを理解していくとも言われています。
沢山お話しかけておられるとのこと。とても素敵ですね。
今お子さんは、お母さんの働きかけを自分の栄養として貯め込んでいるのかもしれません。
子どもの身長が止まったように感じることもあれば急に背が伸びてびっくりすることもあるように、子供の成長の曲線は時として緩やかなカーブを描きません。背が伸び悩んでいるときも単に伸びてないのではなく、伸びる準備をしていて時が満ちてはじめて背が伸びるのです。
今のお母さんの関わりがきっと花開くときがあると思います。
ご心配な点はぜひ、実際にお子さんを見てもらったうえで専門家にお尋ねください。
私よりもずっと上手にお子さんを観察して教えてもらえると思いますよ。
りたりこたりこさん、こんばんは。
私は、読ませて頂いた上での、お子さんの印象ですが、ゆっくりだけど、現時点で。
発達障害を疑うのは、間違っている気がします。
何より、親御さんが、育児書通りに、育っていない。ということを気にしすぎていませんか?
膝立ちしてるなら、もうすぐ。
立つことが出来て、歩き出します。
心配なら、健診の度に、保健師さんに、相談して下さい。
お住まいの地域から、案内来ますよね?
母子手帳に、沿って月齢による健診。あります。
少し、そうなんだ。って、思い込み
してませんか?
1歳2ヶ月です。
言葉の出は、そのお子さんによるので、何とも言えません。
ここにいる誰も、発達障害です。と、言えないですよ?
少なくとも、3歳近くまでは、発達状況を、親御さんは、見て。
それから、障害の有無を、判断される。医療機関に、受診されるほうが、いいんじゃないかと思います。
現段階では、障害の有無は、かくことが、出来ないですね。(^^;) ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私は、読ませて頂いた上での、お子さんの印象ですが、ゆっくりだけど、現時点で。
発達障害を疑うのは、間違っている気がします。
何より、親御さんが、育児書通りに、育っていない。ということを気にしすぎていませんか?
膝立ちしてるなら、もうすぐ。
立つことが出来て、歩き出します。
心配なら、健診の度に、保健師さんに、相談して下さい。
お住まいの地域から、案内来ますよね?
母子手帳に、沿って月齢による健診。あります。
少し、そうなんだ。って、思い込み
してませんか?
1歳2ヶ月です。
言葉の出は、そのお子さんによるので、何とも言えません。
ここにいる誰も、発達障害です。と、言えないですよ?
少なくとも、3歳近くまでは、発達状況を、親御さんは、見て。
それから、障害の有無を、判断される。医療機関に、受診されるほうが、いいんじゃないかと思います。
現段階では、障害の有無は、かくことが、出来ないですね。(^^;) ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
育児書に乗ってる通りに成長してくれれば安心なのにね(^^♪
こうして不安になることもなく、楽しく育児できるのにね(^^♪
あやせば良く笑うってとても健康に育ってる証拠ではないですか?
普段からとても話しかけているとのことですし、お子さんを大事に
育てているのがよくわかります(^◇^)
何がダメと書いてますが、話す時期というのはお子さんによって
様々で、まだ時期が来ていないだけだと思います。
歩くのも、話すのも、オムツが外れるのも、時期がきたら
出来る様になります(^◇^)
どうしても心配で仕方ない時。
健診まで待てない時。
お近くの幼稚園、保育園などで子育て相談してませんか?
週1くらいの園庭開放日に、先生が相談にのってくれるというのが
あるかと思います。
情報は、公共の施設でチラシがあったり、市役所で聞けますよ(^◇^) ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
こうして不安になることもなく、楽しく育児できるのにね(^^♪
あやせば良く笑うってとても健康に育ってる証拠ではないですか?
普段からとても話しかけているとのことですし、お子さんを大事に
育てているのがよくわかります(^◇^)
何がダメと書いてますが、話す時期というのはお子さんによって
様々で、まだ時期が来ていないだけだと思います。
歩くのも、話すのも、オムツが外れるのも、時期がきたら
出来る様になります(^◇^)
どうしても心配で仕方ない時。
健診まで待てない時。
お近くの幼稚園、保育園などで子育て相談してませんか?
週1くらいの園庭開放日に、先生が相談にのってくれるというのが
あるかと思います。
情報は、公共の施設でチラシがあったり、市役所で聞けますよ(^◇^) ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
言語理解が低くて、言語によるコミュニケーションはまだ難しいようです。
しかし、非言語コミュニケーションはなかなか良いですよ。
うちの子は...
6
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
こまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。
詳しいリンクも貼ってくださりありがとうございます。そうですよね、1人でモヤモヤせずとりあえず...
13
2歳2ヶ月の娘が居ます
回答
リタリコのお役立ちコラムでは、
1歳頃、ワンワンは犬、まんまは食事などの意味を理解して単語が出る
1歳半~2歳半で2語文のコミュニケーショ...
2
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
まぁさん
コメントありがとうございます。我が子はもうすぐ1歳11ヶ月になります。
結果から言いますと、めちゃめちゃ指差しするようになりまし...
21
生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障
回答
運動発達は遅いとは思わないです。
うちの子も同じくらいでしたが、今小学生で運動神経はいいと言われます。
10カ月で言葉による意思疎通って、...
5
2歳1か月の娘は言葉がゆっくりです
回答
ゆきまる生活さん、ふう。さん、ruidosoさん回答ありがとうございます。
皆様のご意見から、園生活はやはりしんどくなりそうだなと思いまし...
8
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
ママちゃんさん
わざわざ回答ありがとうございます。
『相談したほうが楽』…その通りですね。
まず動いていきたいと思います。
14
里帰り出産のため保育園をお休みし,約3ヶ月息子とベッタリ生活
回答
ふう。様
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
加配相談出来るのですね(*॑꒳॑*)
現状は保育園生活に問題なくとも可能なんでしょうか...
14
11ヶ月の息子がいます
回答
お返事拝見しました。
我が子らは発達障害ですが、知的はないので、お友達だとか身内の話です。
療育なのですが、お子さんの場合立ったり歩い...
8
先週1歳になったばかりの息子について
回答
んー。列記してあることを踏まえると
まあ自閉症やADHD等の可能性はゼロじゃないかもなぁと素人の当事者のオカン目線では思いますけども
何と...
5
もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
回答
発語が遅いこと、落ち着きがないこと等も含めて、市の子育て相談窓口や福祉センター、療育センターなどに一度相談してみてはいかがでしょうか。
...
4
今年の11月で3歳になる息子を持つママです。以下長くなるので
回答
おつかれさまです。
シングルで働いてて、幼稚園なのですか?保育園ではなく・・?
そうですね。小児科の医師の先生がいう「発達」って、なんて...
3
1歳2ヶ月になったばかりの息子の発達を心配しています
回答
どりさんのお子さんの発達具合は私には判断できません。
でも、必ず模倣→指差し→言葉と直線的に発達するわけではないと思います。
模倣も指差...
3
1歳10ヶ月の息子がいます
回答
気合を入れて予約しても1ヵ月待ちとか、また不安になってきますよね。
そこでどんな話になるかは分かりません。
ただそれまでの間、お子さ...
1
現在、1歳1か月になったばかりの娘を育てています
回答
リタリコのコラム『子どもの指差し、1歳半健診で確認するのはなぜ?』によると、
・自発の指差し(11ヶ月ごろ~)
・要求の指差し(1歳ごろ~...
3
こんにちは
回答
うーん、書かれている内容だけを拝見するならば。
私には、お子さんに発達障害があるとは、感じません。
ちゃんと月齢の成育通り、育っていると...
3
11ヶ月の息子がいます
回答
まず、発達障害児の特性とされるものの多くは、定型発達の乳幼児も行います。
それが表われる頻度が高いとか、成長してもいつまでも続くとかの場合...
5
生後11ヶ月の子がパチパチやバイバイ、バンザイなどの模倣なし
回答
おはようございます
足が使えないことを考慮して欲求を親が察してあげすぎなのかもしれません。
例えばあれ取ってーのジェスチャーもその前にそこ...
6
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
(続きです)
レスありがとうございます。
私もね、2歳台の頃の育児が精神的に一番しんどかったですよ😅
個人的にお勧めしたいのは、ペアト...
10
生後11ヶ月の男の子です
回答
ご心配なら、保健センターなどで、リアルに相談をしましょう。
このネットの掲示板で、お子さんの実物というか本人の様子もわからない、家庭環境も...
8