締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
もうすぐ1歳1ヵ月の息子です小さい頃から離乳...
退会済みさん
もうすぐ1歳1ヵ月の息子です
小さい頃から離乳食を食べてる時などに手首をブラブラさせて、手をブンブン振る仕草をしていました。
そして10ヵ月くらいでパチパチ、バイバイ、いただきますなどが出来るようになったのですが、(バイバイは片手をブンブン振っているやり方でした)最近になり、バイバイが逆さバイバイになりました。
特に気になるのはその2点です。
運動面も遅く、今もつかまり立ちで、1人で立とうとしません。
指差しは興味のあるものを指していたり、飛行機が飛んでいるのを指差して教えてくれたり、行きたい方向を指差したりします。
応答の指差しは、適当なものを指差してる感じです。
発語は、パパはわかって言ってそうです。
わんわんやいないいないも言いますが、適当に言っている感じです
ママも何度教えても私に向かっては言ってくれません
ちょうだいと言うと持ってるものを渡してくれますし、パパにどうぞしてと言うと渡してくれます。
夜泣きは一時期ひどかったのですが、今は少し落ち着きました。
最近は、積み木が積めなかったりすると、泣いて不機嫌になったり、急に泣き出して、抱っこしても泣き止まない時もたまにあります。
発達障害の可能性はありますでしょうか?
小さい頃から離乳食を食べてる時などに手首をブラブラさせて、手をブンブン振る仕草をしていました。
そして10ヵ月くらいでパチパチ、バイバイ、いただきますなどが出来るようになったのですが、(バイバイは片手をブンブン振っているやり方でした)最近になり、バイバイが逆さバイバイになりました。
特に気になるのはその2点です。
運動面も遅く、今もつかまり立ちで、1人で立とうとしません。
指差しは興味のあるものを指していたり、飛行機が飛んでいるのを指差して教えてくれたり、行きたい方向を指差したりします。
応答の指差しは、適当なものを指差してる感じです。
発語は、パパはわかって言ってそうです。
わんわんやいないいないも言いますが、適当に言っている感じです
ママも何度教えても私に向かっては言ってくれません
ちょうだいと言うと持ってるものを渡してくれますし、パパにどうぞしてと言うと渡してくれます。
夜泣きは一時期ひどかったのですが、今は少し落ち着きました。
最近は、積み木が積めなかったりすると、泣いて不機嫌になったり、急に泣き出して、抱っこしても泣き止まない時もたまにあります。
発達障害の可能性はありますでしょうか?
この質問への回答
おはようございます
要観察です。逆さバイバイだけで発達障がいを疑うのはちょっと乱暴では?
とはいえ、白ではなさそう。
運動が苦手というより慎重派なのでは?と感じました。もしくは興味を持つ対象物が少ないのかも(これは特性かも)。
どんどん興味を持てそうなものをふやしたり、新しい体験をさせてあげましょう。
慎重派のお子様はたいてい慎重派の保護者がセットで、公園の遊具とか危ない日用品なんかは触らせません。なのでどんどん行動範囲が狭くなります。さらに、いつもダメだししていると興味を持つことを良くないことと誤学習してしまうのです。
ホントに危ない事なの?は保護者が瞬時に判断していかないとならないかもしれません。
ママはマンマ(ご飯)と混ざってしまい、わかりにくいお子様がいます。マスクしていたりすると余計聞き取りにくいです。
マンマはご飯にしたり、パンとかハンバーグなんて名称に変えるといいですよ。
いずれも相談するなら、保育園や子供センターの赤ちゃんクラスなんかも利用できるので健診まで待たずに電話で窓口等に問い合わせてみては?と感じました。私たちはお子様をみたわけではないのでこれ以上はわからないのです。相談はお母さんの精神的な安静ためでもあります。
要観察です。逆さバイバイだけで発達障がいを疑うのはちょっと乱暴では?
とはいえ、白ではなさそう。
運動が苦手というより慎重派なのでは?と感じました。もしくは興味を持つ対象物が少ないのかも(これは特性かも)。
どんどん興味を持てそうなものをふやしたり、新しい体験をさせてあげましょう。
慎重派のお子様はたいてい慎重派の保護者がセットで、公園の遊具とか危ない日用品なんかは触らせません。なのでどんどん行動範囲が狭くなります。さらに、いつもダメだししていると興味を持つことを良くないことと誤学習してしまうのです。
ホントに危ない事なの?は保護者が瞬時に判断していかないとならないかもしれません。
ママはマンマ(ご飯)と混ざってしまい、わかりにくいお子様がいます。マスクしていたりすると余計聞き取りにくいです。
マンマはご飯にしたり、パンとかハンバーグなんて名称に変えるといいですよ。
いずれも相談するなら、保育園や子供センターの赤ちゃんクラスなんかも利用できるので健診まで待たずに電話で窓口等に問い合わせてみては?と感じました。私たちはお子様をみたわけではないのでこれ以上はわからないのです。相談はお母さんの精神的な安静ためでもあります。
積み木を3個以上積むのも応答の指さしも1歳半検診でのチェック項目ですから1歳1か月であるのならまだ出来なくても問題ないかと思います。
気になることがあったとしても早くても2歳にしか診断付きませんし、お子さんの状態ならば様子見になる可能性が高い様に思います。
1歳のお子さんの場合は発語が出ているかより理解しているかの方が大事になってきます。お子さんが指示に従って行動出来ているのであれば発語は出てくるかと思います。
運動面は確かにゆっくりな印象ですが、1歳半検診までに歩けなかった場合は脳波検査を受けた子も私の周りには何人か居ます。
名前を呼ばれたらきちんと振り向いたり、ママが笑ったら笑い返す様なことが出来ていれば今の段階ではさほど心配しなくてもいい様な印象です。
ただ1歳半検診過ぎても状況が変わらない場合は保健師さんに相談されたらいいと思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
気になることがあったとしても早くても2歳にしか診断付きませんし、お子さんの状態ならば様子見になる可能性が高い様に思います。
1歳のお子さんの場合は発語が出ているかより理解しているかの方が大事になってきます。お子さんが指示に従って行動出来ているのであれば発語は出てくるかと思います。
運動面は確かにゆっくりな印象ですが、1歳半検診までに歩けなかった場合は脳波検査を受けた子も私の周りには何人か居ます。
名前を呼ばれたらきちんと振り向いたり、ママが笑ったら笑い返す様なことが出来ていれば今の段階ではさほど心配しなくてもいい様な印象です。
ただ1歳半検診過ぎても状況が変わらない場合は保健師さんに相談されたらいいと思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
発達障害の可能性があるかどうかは、わかりません。
運動面も遅い、とありますが、長いスパンでみたら問題ないと判断されてしまうのかな。
手振りも、1歳くらいなら通る道のような気がします。
発語もあるようですよね。
「ママ」を教えても言ってくれないというのは、お世話等をしているのに「ママ」よりも「パパ」を覚えていることが悔しかったり悲しかったりしているのでは?
検診等があると思うので、そのときに保健師さんに相談しておくといいかもしれません。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
運動面も遅い、とありますが、長いスパンでみたら問題ないと判断されてしまうのかな。
手振りも、1歳くらいなら通る道のような気がします。
発語もあるようですよね。
「ママ」を教えても言ってくれないというのは、お世話等をしているのに「ママ」よりも「パパ」を覚えていることが悔しかったり悲しかったりしているのでは?
検診等があると思うので、そのときに保健師さんに相談しておくといいかもしれません。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
書かれているお子さんの様子の内容を、拝見しての私の感想ならば。
発達障害がどうかは、何とも言えませんが、グレー寄りなのかな?
というか、気かする。という印象です。
ですが、一歳一ヶ月くらいでは、有無は決めつけられないですね。
お住まいの自治体では、一歳代の健診は、いつですか?
一歳三ヶ月の自治体もあったりするようですが、私の住む東京都では、一歳六ヶ月が公費で受けられる無料の健診になります。
ご心配なら、その健診でご相談されてはと思います。
保健師さんに、話をされるだけで母親としては心落ち着きますよ。
発達障害の有無が医師にも、迷いなくわかるのは、3歳近くなってからだと個人的には思うかな。
発達障害のことばかり考えると、それはお子さんにも伝わりませんか?
主さんには、悩んでいないで出来ること。たくさん他にあると思いますね。
いずれにしても、もっと成長して大きくならないと、有無はわからないです。
小さな一歳児の段階では、どんな専門家の小児科医や、障害児を育てる親でも。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
発達障害がどうかは、何とも言えませんが、グレー寄りなのかな?
というか、気かする。という印象です。
ですが、一歳一ヶ月くらいでは、有無は決めつけられないですね。
お住まいの自治体では、一歳代の健診は、いつですか?
一歳三ヶ月の自治体もあったりするようですが、私の住む東京都では、一歳六ヶ月が公費で受けられる無料の健診になります。
ご心配なら、その健診でご相談されてはと思います。
保健師さんに、話をされるだけで母親としては心落ち着きますよ。
発達障害の有無が医師にも、迷いなくわかるのは、3歳近くなってからだと個人的には思うかな。
発達障害のことばかり考えると、それはお子さんにも伝わりませんか?
主さんには、悩んでいないで出来ること。たくさん他にあると思いますね。
いずれにしても、もっと成長して大きくならないと、有無はわからないです。
小さな一歳児の段階では、どんな専門家の小児科医や、障害児を育てる親でも。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちもパパを先に言いましたよ。単純に、ママが「パパが帰ってきたよ」「パパが…」と沢山呼んでいるのを聞いて覚えているんじゃないでしょうか?「ママ」と呼んでくれる人って案外少ない…。兄弟がいれば、それを真似するでしょうね。うちは上の子が「お母さん」と呼んでいたので、下の子(定型児)はママとは呼ばず、「かぁ」とか「かか」とか言ってましたよ。保育園に行っていたら、先生が「ママが…」と言ってくれますが、そうじゃないとなかなか…。パパにお子さんの前で「ママ」と沢山呼んでもらって下さい。
指差しして教えてくれたり、どうぞ・ちょうだいができるので、コミュニケーションは取れていると思います。
一歳だと歩いている子もいるし、ハイハイの子もいるし、お座りが好きな子もいるし、色々ですよね…。
今、つかまり立ちをして、歩く準備をしているんですよね。いきなり、すくっとは立ちません。つかまり立ちから、ゆっくり手を離す。最初はすぐこけます。それを繰り返し、ようやくフラフラ数秒立つ。立つけど、一歩が出るのもなかなかだったりします。つかまりながら家中歩けるようになったら、もうすぐ…と思いますが。体の準備ができるまで、ゆっくり待ちましょう。歩き出すと、すぐ転ぶので、危なくなりますよ…
積み木って一歳前後からになってましたっけ?でも、積んだり何かを作ったり、積み木を積み木らしく遊べるようになるのは案外遅いですよ。対象年齢とかあまり気にせずに!
食事の時の、手をぶらぶら、ぶんぶん…感情表現?かと思いました。自分で食べるようになると減りませんか? ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
指差しして教えてくれたり、どうぞ・ちょうだいができるので、コミュニケーションは取れていると思います。
一歳だと歩いている子もいるし、ハイハイの子もいるし、お座りが好きな子もいるし、色々ですよね…。
今、つかまり立ちをして、歩く準備をしているんですよね。いきなり、すくっとは立ちません。つかまり立ちから、ゆっくり手を離す。最初はすぐこけます。それを繰り返し、ようやくフラフラ数秒立つ。立つけど、一歩が出るのもなかなかだったりします。つかまりながら家中歩けるようになったら、もうすぐ…と思いますが。体の準備ができるまで、ゆっくり待ちましょう。歩き出すと、すぐ転ぶので、危なくなりますよ…
積み木って一歳前後からになってましたっけ?でも、積んだり何かを作ったり、積み木を積み木らしく遊べるようになるのは案外遅いですよ。対象年齢とかあまり気にせずに!
食事の時の、手をぶらぶら、ぶんぶん…感情表現?かと思いました。自分で食べるようになると減りませんか? ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
全体的に、発達遅めかもしれません。
うちは、逆にママとかまんまは早くから言いましたが、バパはずっとあとからでした。ママ、まんまの次はアンパンマンでした。(^_^;)単に言いやすいかどうかかと思います。
うちの子は立ったのは、1歳2ヶ月、歩いたのは1歳4ヶ月でした。寝返りも殆どしませんでした。
可能性は、ないとは言えないですから。今から沢山お散歩や運動したり、本の読み聞かせをしたりして、インプットしておくと良いかもしれません。
そのうち、アウトプット出来るようになるでしょうから。
気になるならば、健診の時やそうでなくても役所等に相談してみてもよいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちは、逆にママとかまんまは早くから言いましたが、バパはずっとあとからでした。ママ、まんまの次はアンパンマンでした。(^_^;)単に言いやすいかどうかかと思います。
うちの子は立ったのは、1歳2ヶ月、歩いたのは1歳4ヶ月でした。寝返りも殆どしませんでした。
可能性は、ないとは言えないですから。今から沢山お散歩や運動したり、本の読み聞かせをしたりして、インプットしておくと良いかもしれません。
そのうち、アウトプット出来るようになるでしょうから。
気になるならば、健診の時やそうでなくても役所等に相談してみてもよいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
回答
指示が通るのは一対一の場面では…ということならば、ちょっと気になります。
ただ、指示の理解は一定以上あるようですからそこまでめちゃくちゃ...
4
1歳10ヶ月の息子がいます
回答
気合を入れて予約しても1ヵ月待ちとか、また不安になってきますよね。
そこでどんな話になるかは分かりません。
ただそれまでの間、お子さ...
1
生後11ヶ月の男の子です
回答
YMさんが心配されていること、私も読んでいて心配です。模倣の困難と対人関係などから、YMさんと同じ疑いを抱いてしまいました。男の子だし、言...
8
もうすぐ一歳になる娘
回答
nさんが気になるならば、役所や保育所、保健センターなどの相談窓口に是非相談して下さい。
話すだけでも、精神的に楽になる時もありますし。
あ...
7
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。
・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
すみません。回答ではなく大変申し訳ないのですが、私の子供が今全く同じ発達具合でその後なにか診断とかがあったら教えていただきたいです(差し支...
21
1歳になる息子がいます
回答
ムーミン(旧カリン)さん
何度もお返事ありがとうございます。
ムーミンさんのお返事がとても優しさで溢れていて、きっと2人のお子さんも幸せ...
21
11ヶ月の息子がいます
回答
一歳半検診の時点で真っ黒だった子どもの場合ですが。
四歳で中度知的障害を伴う自閉症と診断がつきました。
その後六歳で中度から重度に判定が...
8
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
私も、お子さんについては、健診で相談される事かな。と思います。
話す事で、心は落ち着きませんかね。
>とにかく毎日苦しくて夜になると涙...
7
初めて質問させていただきます
回答
ありがとうございます!
1つずつ見てみます!
2
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
ごまっきゅさん
お返事ありがとうございます。
できるようになる為、、ですね、
もっともっと娘の興味がある事、物を
探して一緒に楽しめるよう...
8
1歳1ヶ月になる息子です
回答
ナビコさん
回答いただきありがとうございます!
自閉症といった感じがしないとのことで心が少し軽くなりました、
遊び方が独特等は感じません...
6
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
こまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。
詳しいリンクも貼ってくださりありがとうございます。そうですよね、1人でモヤモヤせずとりあえず...
13
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
感覚過敏と不注意型ADHD持ちの親です。
ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。
でも、感覚過...
2
こんにちは
回答
色々心配でネットで調べてこちらに来られたのかとお察しします。
息子は小さい頃から保健センターに相談し療育に通っていました。
息子と同じよう...
3
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
つばきさんのお子さんよりも月齢が若いのですが、すごく似てると思い、コメントしてしまいました。
1歳3ヶ月で指差し無し、発語無し、呼んでも...
7
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
3歳前なら並行遊びの年代ですね。
まだ、同年代のオトモダチと遊びたいという気持ちのない子も多いと思います。
オトモダチとは、一緒に遊んで楽...
10
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
卵アレルギーあるのでしたら腸活と
小麦製品と乳製品と白糖の使用を少なくすることを栄養療法であげてること多いです。
小麦製品や乳製品は園や学...
16
今日、1歳半検診がありました
回答
自閉特性は強いお子さんだとは思います。
フェンス、壁、手すりなどで走るお子さんの場合は常同運動もそうですが、横目で走っている子が多いです...
10
もうすぐ8ヶ月になる息子のことです
回答
それと、寝返りですが、
体を半分起こす、、っていうのは、仰向けで寝ている状態から何の補助もなく手も使わず半分程度自力で上体を起こせるので...
13