質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

1歳0ヶ月の息子についてです

2019/07/16 23:23
9
1歳0ヶ月の息子についてです。

バイバイなどの模倣をする
おいで、ちょうだいが分かる
音楽に合わせて動く
親の指さした先を見る
指さしする
これらすべてに「いいえ」が付きます。

あやすとよく笑いますが、新生児の頃から他のお子さんより格段に目が合いにくいです。
4ヶ月健診の時点では、音のする方への反応に「いいえ」が付きました。
身体的な発達は平均より遅めですが、健診などで指摘されることなく現在はヨチヨチ歩いています。
家系的には、この子の叔父にあたる人物がアスペルガーと診断されています。

その他にも育てにくさを感じることがあり、自閉傾向にあることは覚悟しているのですが、この時期にこれだけ多くの項目で追いついていない=重度ということなのでしょうか?
今できることはありますか?

質問内容に不備があったら申し訳ありません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まぐさん
2019/07/20 20:20
皆さま本当にありがとうございます。
親身なご回答に涙がこぼれました。
ここで相談をして本当に良かったです。

聞こえについては、新生児検査では異常なく、4ヶ月健診の時点で耳鼻科を受診したところ、医師から「この子は聞こえているけど無視している」と言われ更に不安が増した、という経緯があります。

保健センターでの発達相談では「成長はまだこれから、お母さんの方が心配」と言われ、他の家族は自閉症の可能性などつゆほども感じていません。

ただ、かかりつけの小児科では、不安を伝えたところ1歳半健診の前に1歳3ヶ月で一度発達を見ましょう、と提案されました。
結局、そこでも様子を見ましょうと言われてしまうのか、具体的な支援に繋げてくれるのかは分かりませんが、ひとまず提案してくれた医師を信頼してみたいと思います。
それと同時に、地域で受けられる支援について、より詳しく調べておきたいと思います。

また肝心の息子に対しては、気の焦りから試すようなことをして、思った通り動いてくれないと落ち込み、愛情をかけても本人には伝わらないのではないかと疑っていました。
丁寧に相手をせず、怖い顔をしていたと思います。

当たり前の大切なことに気づかされました。
大げさですが、母子ともに救われた気持ちがします。
もっと気持ちをおおらかに、でも準備だけは整えて、これからの息子を見守っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/136338
だろうさん
2019/07/18 15:12
まぐさん、はじめまして。ぱんだろうと申します。
私は学生時代医療の勉強をしていた為、息子の発達の遅れに早くから
気付いてしまい、医者や保健婦さんに、ずいぶん質問をしました。
でも、答えは誰もわからないんです。

どちらの答えでも良いから、はっきりさせたい。という思いが
本当に強かったですが、今後の発達を名言出来る人はいません。
本当に、今の時点では解らないのです。
名言出来るのは、残念ながら神様だけなんだと思います。
もし軽率に大丈夫とか、大丈夫じゃないという人がいたら、
それは無責任な発言なのです。

今、お子さんは何か苦しんでいますか。
そんなことはないですよね?
ママがいつもそばにいてくれて、安心しています。
そのお子さんの安心感を守ってあげることが、
まぐさんが今出来る大切なことだと思います。
歩くお子さんに手を貸してあげて、一緒に寝て起きて、
お食事をして、テレビ見て、遊んで、お風呂に入れて清潔にしてあげて、
爪を切ってあげて、耳掃除をしてあげて、泣いたら抱っこして、
寝るまでそばにいてあげる。それだけで満点のママさんなのです。

それでも心配が止まらないようでしたら、万が一に備えて、
近くの病院や、医師を探しておくのは、いけないことではありません。
近所の療育センターに電話をして、この地域の皆さんは、どこの病院にかかっていますか?
と聞くだけで良いのです。
いざと言う時には、すぐに診察してもらえるように、予約をしても
良いかもしれません。
いざという時が来なければ、キャンセルすれば良いのです。

心配なお気持ち、とてもよくわかります。
お子さんのことが大好きだし、きちんと子育てをしているからこそ、
心配になるのですよね?
ぱんだろうは、心配しすぎてしまい、子どもの写真を撮ってあげられなかった
時期があります。でも、今そのことをとても後悔しています。
こんなに小さくて、愛らしくて、素敵な時期を、ただ心配して、暗い顔で
辛そうに育児をしてしまったことが、一番の後悔なのです。
気にするなと言っても無理なのですが、必要以上に心配しないでください。
ひとまず、1歳半検診まで、と区切っても良いので、
いつもと同じ育児を、ぜひ楽しんでいいただくことが一番と思い、お勧め致します。

https://h-navi.jp/qa/questions/136338
なのさん
2019/07/17 09:34
子どもの成長におけるのびしろは,個人個人での成長時期が,まったく同じという事はありません。
しかしながら,検診などでこれまで引っかかる事もなく過ごしつつ,家ではもしかしたらと感じる場合において,多くの病院での目安としては3歳半前後とは聞きます。
この3歳半前後において,標準的な幾つかの項目において発達遅延傾向が見受けられる場合,療育を進める病院は多いです。またその前の段階で療育への通所をされるお子さんの多くが,親御さんのお子さんの成長における悩みと,主治医によっての判断で決まるようですね。
ただ,地域によては主治医ではなく,相談先の職員の方の権限で療育案内もありますし,そこはお住いの状況によります。

なお,問題は可能性としてあるかどうかよりも,親御さんが対応方法を身に着けているかどうかでもあります。
発達障害のお子さんによっても,個性の範囲で親御さんが受け入れているため,小学校より診断名が付く子も多いです。軽度であれば,小学校からでも対応可能ではありますが,病院の多くが就学後における支援は行っていません。その支援はすべて学校側と親御さんが行うべき事になるからです。
一般的言われます早期療育とは,親自身が早い段階で子供の状況を受け入れ,対応を学ぶためでもあり,同時に就学前の子供の成長影響はとても大きく,その時期を逃さない事などもあります。

ご心配があれば,早い段階で発達における信頼できる主治医を見つけるが良いとは思います。
就学前より,信頼できる医師と繋がりを持つことで,時として本来就学後は断られる定期受診を受けて下さる医師もおります。
もちろん,発達分野専門の病院においては,就学後も見てくれる医師はいるものの,現状日本では少ないとも聞きますので,まずはお近くにあるかどうかですね。

今が出来ない=重度ではありません。
今が出来なくても成長とともに伸びる子もいますし,だからこその診断・支援・療育です。
親御さんも前向きに取り組むことで,子供に合う形の支援は見つかりますよ。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/136338
退会済みさん
2019/07/16 23:38
今、おかしいと思ってるなら、お近くの自治体で少しでも療育が早く受けられるように、相談にいき、診察を受けられるよう動いてください。
よその子が、どんな成長過程をたどったかをきいて、自分の子にあてはめたって、役にたちませんから。
まずは、保健センターに相談してみること。それから、目を見て、名前をよんてあげて。何をするにも、名前をよんであげて。
反応が鈍いとつい子育てがオートマチックになったり、流れ作業的になったりします。
○ちゃんおいしいね、バナナあまいね。とか、○ちゃん大好き。とかなんでもいい。お子さんの名前をよんであげて。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/136338
退会済みさん
2019/07/17 06:37
お気持ちお察しします。
重度の障害かというのは現段階ではっきりしないと思います。
なぜ障害かといった点では、治療できる人がいないからという理由も大きいです。
おかしいな?と思った時点で相談に行かれるべきだと思います。
育児書なんてあてになりません。自分流の育て方を模索するしかありません。
ですが、多分今。できないことにしか目を向けておられないのかなと。不安でお母様に余裕がないのかなと。そう感じます。
私は、おかしいな?と思いながらも本人の特性として受け入れすぎてしまったが故に。子どもにとても負担をかけてしまいました。後悔先に立たずです。そんな風につらい経験はしてもらいたくないというのが本音です。
できることはめいいっぱいさせてあげてください。沢山話しかけてあげてください。
あそびながら言葉の訓練をしてあげてください。公園でいろんな経験をさせてあげてください。のびのびと育ててあげてください。
お母様にできることは、愛情を注いであげる事です。愛情はかなり大切だと感じます。
あとは、専門家に相談してできないことのサポートをしてもらいましょう。
1人で抱えきれないことは第三者に任せていいと私は思います。
至らない回答ではございますが、ご自身が無理をなさらないよう。幸せに生活できるように。そこが一番大切なことだと思います。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/136338
ふう。さん
2019/07/17 11:04
一歳半健診の前のこの時期の相談先としては、保育園があります。
障害児保育に対応している保育園はありませんか?少人数の園や、ちょっと先生が多めにいる園など、いろいろだと思います。園庭開放だけではなく育児相談も受けてくれていたりしませんか?ちょっと地域の情報をあたってみてください。
一緒に子どもの心配をしてくれる味方を見つけてきてください。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/136338
退会済みさん
2019/07/17 05:05
おはようございます

まぐさんは、耳の聞こえの問題で発達がのんびりになり、できないことがたくさんあるように感じているのですか?

検診で耳の聞こえで気になる点があるなら、現時点でさらに詳しい検査ができないか、治療法はないか?どの専門機関につながればいいのか?原因が複数にわたる場合や障害や疾患名がはっきりつかない場合は、親が食い下がらないと教えてくれない場合が多いように感じます。新生児の時、耳の聞こえの検査はされていますか?

まず、今、親としてやれる事、
「いいえ」がつく項目を「はい」にするための手がかりはお子さんの反応の中にあるので、良い反応を引き出す関わりを意識されては?

まずは、耳の心配事の原因が確認できる、そして、児童発達支援施設などで相談や療育が受けられると良いですね。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

1歳3ヶ月の息子(次男)についてです

指さしなし手指しもなし、どの酒類の指差しも全くしません。なにかに触れるときだけ☝️の形になります。喃語ありますが(まままま、ばばば等)発語...
回答
お子さんについては、次の健診で相談か保健師さんにどうしても心配だから…と発達検査を受けたいと相談してみるか、でしょうか。 どちらかと言う...
7

来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安

な日々を過ごしています市の保健師には相談しておりますが、質問させてください元々2ヶ月頃から吐き戻し(一度に100ぐらい)と飲みが悪くなり体...
回答
ごまっきゅさん お返事ありがとうございます。 できるようになる為、、ですね、 もっともっと娘の興味がある事、物を 探して一緒に楽しめるよう...
8

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
皆様ありがとうございました。 出来ないことばかりに目を向けて一人で焦ってしまっていましたが、障害の有無に関わらず大きく構えていようと思いま...
5

生後8ヶ月になったばかりの娘がいます

数ヶ月前から娘の言動に違和感を感じ、もしかして何かしらの発達障害があるのではないかと心配しています。ご相談させてください。以下、娘の発達に...
回答
感覚過敏と不注意型ADHD持ちの親です。 ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。 でも、感覚過...
2

もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます

周りの子に比べると出来ないことが多く、不安に感じてます。・10ヶ月なってすぐ歩くことを習得してから、毎日動き回っており、落ち着きがありませ...
回答
そうですね、優秀な子や意識の高い親御さんに囲まれていると大変ですね。 周りの子ではなく、信頼できる育児者やサイト、動画も専門家の監修が入...
4

初めまして

あと1週間ほどで11か月になる男児の親です。初めての育児で手探りではあるものの、もしかして?と思うことが多く、皆様の意見をお聞かせください...
回答
抱っこを要求してきた時に、大人が「抱っこ!」と言って両手を広げてみるとか? その他にテレビが見たいとか、スピナーちょうだいとか要求がある...
2

2歳7ヶ月の娘がいます

[発語、コミュニケーション]発語が少なく70語程度でワードパーシャルが多いです。二語文などはまだで先月頃から音声模倣をはじめてくれました。...
回答
sacchan様 度々ありがとうございます! そうですよね、発達検査でも医師に見ていただきましたがはっきりとはわからないと言われました。...
10

3歳2ヶ月の娘がいます

3歳児健診で乱視の疑いで引っ掛かり、眼科を受診しました。時間がかかるので早めに来てくださいとのことだったので午後一番に行きました。ほどなく...
回答
うちは、小学2年生くらいから、眼鏡を付けていて、春、夏、冬と、うちも定期検診を受けています。 どうしても、嫌がり、きちんと検査する事が難...
9

私の夫(32)なのですが…当方、第二子(娘)が産まれたばかり

で上に2歳8ヶ月の娘がいます。夫に関して4月に電気会社へ私の親のコネで転職したのですが、・社長に散々怒られても謝らずに言い訳ばかり。・社長...
回答
再度失礼します。 きついお話で申し訳ありませんが、旦那さんの体調が良好ならそれでいいかと思います。ただ、発達障害は、単体で診断されること...
14

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
全部子どもに合わせなくていいけれど、「嫌なこと」というのが、必要ではないことなら避けてあげて、今は癇癪を少なく生活できると、親も本人も過ご...
7

こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます

父です。自閉症の可能性、知的障害の可能性を疑っています。全体的に運動発達が遅く、首すわり5ヶ月、ずり這い10ヶ月でした。10ヶ月検診の際に...
回答
自閉症が先か、知的障害(認知・言語・社会性・運動の遅れ)が先かという話。 自閉症と知的障害の両方を持っている人が多いです。 知的障害までは...
16

以前こちらで1歳4か月の時に質問いたしたものです

息子は現在2歳5ヶ月で、診断ははっきりしていませんが発達障害の疑いで療育に通っています。発達検査は3歳0ヶ月で行う予定です。最近気になるの...
回答
ナビコさん 追記ありがとうございます。 体育家庭教師ってあるんですね! 息子は体を動かすのは好きなので家庭と相談しながら検討してみます。 ...
16

初めまして1歳になったばかりの息子がいます

初めての子供で不安でいっぱいです。息子は早産でうまれたため、修正でいうと生後11ヶ月なのですが、発達がそれ以上に遅れているように感じます。...
回答
ごまっきゅさん 返信ありがとうございます! お子様が早めに産まれてらっしゃったのですね。 フォローの際、気になることを伝え続け、発達検...
11

2歳4ヶ月の子供がおります

先日保育園より発達に関して医師に相談してほしいといわれました。今までの健診でひっかかったことはありませんが、色々調べてみると当てはまること...
回答
うちは、強いて言うなら。 一番上の表情を汲み取れない。だけど、2歳半の頃は、ほとんど発語がなかったので、オウム返しは、まだ見られなかった...
8

こんにちは!今2歳8ヶ月の娘がいます

先週療育でK式発達検査を受けて今日結果をきいてきました結果姿勢、運動611歳9ヶ月認知、適応792歳3ヶ月言語、社会992歳10ヶ月全体8...
回答
数値よりも実生活でどれほど援助がいるかで、加配や診断を考えるべきだと思います。 検査の時着席できなかったそうですが、普段園では座って話を聞...
11

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。も...
回答
自閉症によくあてはまる項目…というのは、主に2、3歳の時にそうなっていたらという項目が多いと感じます。(例え、9ヶ月にこんな様子が見られた...
15