締め切りまで
5日

たまに、頭の中で思うんです。「こんな私が声優...

退会済みさん
たまに、頭の中で思うんです。「こんな私が声優目指していいのか?」と…だけどアニメも声優も大好き漫画の台詞を暗記して朗読するくらい大好きです。やっとここまで来て諦めたくないですし声優の世界がどれだけ厳しいか理解してます。けど、やっぱり涙を堪えるのは本当に辛いです…神様は意地悪だなって思います。でも、好きな職業を就くのってとても素敵な事で声優が私の人生なんだと心から思います…本当は凄く怖いです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

声優は目指していいと思います。
けれど、仕事にするなら、声優はあなたの人生ではなくて「生活の糧を得るための手段の一つ」でしかありません。
ですから、声優は私の仕事。
ライフワークだということだとしても、好きなこととして楽しむのは趣味です。
仕事として楽しむにしても、まずその職につき、仕事が与えられる状態までいかないと、これが私の仕事道とは言えませんよね。
声優は主さんこ人生の張り合い、楽しみ、愛するものではありますが、人生そのものでは全くありませんし、根幹として位置付けるにしても、仕事として選んだ以上は苦しみ、悲しみ不安や恐怖は付き物です。
ですから、人生だ!というその受け止め方をしながら、仕事として目指すのはハイリスクですね。
声優になれない、なれても食えない。
つまり、声優としての人生がダメになったとき、主さんが人生がオワタ。と思うほど、必死に目指さなければ、声優にはなれっこない!と覚悟して頑張っていくのはいいでしょう
しかし、仕事として、私にはこれしかない!と思い込みすぎるのは大変に危険だと思います。
声優を目指されていることは応援しています。
が、声優としての人生が私の人生!これしかない等と思いこむのはやめた方がいいと思います。
Temporibus soluta cum. Sit cum et. Dolorem provident incidunt. Repellat quaerat id. Assumenda quod nam. Recusandae ullam veritatis. Est quae sit. Totam et alias. Ipsum ut quia. Blanditiis tempora facilis. Laudantium quae et. Et et inventore. Et asperiores magnam. Ut sit tempore. Inventore illum fugiat. Illo incidunt quibusdam. Hic quidem et. Ut labore suscipit. Omnis voluptatem deserunt. Quia non et. Sed hic aperiam. Vero molestias labore. Et dolorum aperiam. Suscipit voluptatum error. Ut in aperiam. Fuga voluptas perspiciatis. Numquam consequuntur ea. Dolor id in. Consequatur autem consequuntur. Sed maiores qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ayumiさん、何か涙が出てしまうようなことでもありましたか?
確かに、芸能系の仕事は、俳優にせよ、ギタリストにせよ『夢』が実現するとは、必ずしも限らないという現実を、一応頭に置かれておいて下さい。(私の知人が夢叶わず…でしたから)
私の小学生の頃の友人は、ピアニストの夢を叶えました。
その代わり、並大抵の努力ではありませんでした。
小学生でありながらも、一日に朝起きて、学校に行くまでピアノの練習、学校から帰宅して、寝るまで練習…休みの日には、ピアノの先生に習い、数々のコンクールに出場、K州で2~3位に入賞、中学の時には、美術の教師をされていたお父さまが、ウィーンに留学するというので、家族でウィーンに渡り、本場のピアニストの先生に、レッスンを付けてもらい…。
今は、音楽大学の講師をしながら、数年に一度、リサイタルを開いています。
小学生の頃、彼女ともう一人、同学年でピアノが上手な女子がいて、二人で交互に、校歌や合唱曲を伴奏していました。
ところがその女子が、彼女を見て『自分は彼女にかなわない…』と、ピアノをあきらめたほどでした。
だから、ayumiさん、夢を叶える人は『才能』もありますが、人知れず努力をしているのです。
ayumiさんが、声優の学校に合格したことは、ある意味『見込みがある』と判断されたから、合格に至ったのではないか…と思います。
私は、何の苦労もない人よりも、つらい、苦しい経験をした人の方が、経験に裏付けされた深みのある『声』が出せるのではないか…と思います。
ayumiさんの今の涙が、声優として、とても素晴らしい『声』が出せると思います。
だから、せっかくチャンスを頂いたのですから、とりあえずは、頑張ってみて下さい😊
Neque eius doloremque. Esse consequuntur officia. Ut aut provident. Sunt doloribus repellendus. Voluptatem suscipit voluptas. Quia molestias in. Sit dolores atque. Ratione nobis minima. Debitis labore voluptatem. Voluptatem maxime nemo. Libero in quisquam. Animi eaque harum. Voluptates consequuntur repudiandae. Quod odit delectus. Est non quia. Ducimus sed ab. Nihil repellendus asperiores. Aspernatur quidem omnis. Maxime voluptates occaecati. Velit tempore sit. Voluptatem at dignissimos. Earum voluptatem eum. Eius nihil accusamus. Similique consequatur non. Dolorum non nemo. Eius est voluptatem. Rem sunt earum. Ducimus et atque. Error nesciunt explicabo. Quasi labore quibusdam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
仕事はなにもかも
楽なものはないんだと思います。
ayumiさんは好きなことを仕事にできる
それは素敵なことだと思いますよ!
怖い、不安は
仕事に憑き物なんじゃないでしょうか?
ならば、その怖い、不安を
りたりこに吐き出せば
良いじゃないでしょうか?
私は自分の夢を追える方は
すごい素晴らしいと思います。
質問を見てる方も
応援してると思いますよ!
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

好きな仕事に就ける人は世の中すごく少ないです。
お金のためと割り切って仕事している人。すごく多いですよ。
家族のため。生活のため。そうならざるを得ない人たくさんいます。
私はある人に言われたのですが。
人生の半分以上を生きた身としてその通りだなと思うことあります。
「30までは好きな事を全力でやれ!30で芽が出なかったらスッパリ諦めろ」
タイムリミットは短いです。
本気で立ち向かってください。
それでね、30になって・・・たとえ違う仕事についたとしても。
人生に無駄なものなんて一つもありません。
本気でやったものは人生に生きて来ますよ。
頑張ってね。
Et qui ipsum. Officiis consequatur atque. Architecto voluptatem dolore. Nam sequi repellat. Ullam quis possimus. Pariatur quae sit. Commodi sit architecto. Nesciunt exercitationem voluptates. Vel excepturi dolores. Ex nobis perferendis. Sint et voluptatibus. Quas eveniet sunt. Fugit earum tempora. Ad et sint. Velit eos ratione. Tempore et excepturi. Rem vero sed. Eos soluta quisquam. Voluptatem fugit voluptatibus. Iste sunt quidem. Magni dicta sed. Qui ipsam quisquam. Eius voluptatibus soluta. Aut ut aliquam. Non cum rerum. Rerum pariatur sequi. In et consequatur. Velit velit unde. Quidem incidunt excepturi. Incidunt nemo in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

中井和哉さんという声優の方は私と同じ歳くらいの時に公務員で働きながら声優を目指したそうです。「人生一生、公務員で働くのか」「何もチャレンジもなしに諦めるのも嫌だな」とそれで青二塾に入って現在は人気声優に Et qui ipsum. Officiis consequatur atque. Architecto voluptatem dolore. Nam sequi repellat. Ullam quis possimus. Pariatur quae sit. Commodi sit architecto. Nesciunt exercitationem voluptates. Vel excepturi dolores. Ex nobis perferendis. Sint et voluptatibus. Quas eveniet sunt. Fugit earum tempora. Ad et sint. Velit eos ratione. Tempore et excepturi. Rem vero sed. Eos soluta quisquam. Voluptatem fugit voluptatibus. Iste sunt quidem. Magni dicta sed. Qui ipsam quisquam. Eius voluptatibus soluta. Aut ut aliquam. Non cum rerum. Rerum pariatur sequi. In et consequatur. Velit velit unde. Quidem incidunt excepturi. Incidunt nemo in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

何度も相談してて申し訳ないです。大好きな声優を諦めたくなくて
どんなに辛い生活してもバイトして養成所とか通ってやりたい事をやりたいです。今まで自分に自信がなく声優になれる訳ないだろうとずっと諦めてました。今年の1月、池袋の無料体験レッスンをやって楽しかったですし声優を目指したいと心から誓ったのに…昨日はあんな事が起こり応援してくれた母に裏切られた気分でどうすればいいのか分かりません。でも、声優は諦めたくないです…声優は私の憧れです。
回答
様々な意見ありがとうございます。東京ナレーション演技研究所は入所金が2万で受講料が12万…受講料は分割払いが出来るので3万ずつ払えば私の中...


もう…疲れたました人生やめたいです。死にたいです。頭の中の糸
が切れました。
回答
ayumiさん、おはようございます🐱
今、辛い状況になってるんですね。。
なお、毎回辛くなる時って、生理の時ではありませんか?
コメン...


アスペルガーの子のつきまといについて
今小2の娘がいます。アスペルガーという診断を受けています。先日担任の先生から、娘が同級生の女の子にずっとつきまとっていて、相手の子が迷惑しているとの連絡を受けました。今までそのようなことがなかったので、どうしたらいいのかわかりません。その場を見ているわけでもないので注意するにできず…「また〇〇がきたぞ、逃げろー!」みたいな感じになってしまうといじめられてしまうのではないかと思ったり…同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?どのように対応したらよいでしょうか?
回答
たけのこさんさん
おっしゃる通り、何らかの不安があるのかもしれません…
問いつめないように注意しながら、じっくりと娘の気持ちを引き出して...


どうして、こんな事になったのだろう。どうして、幸せが壊れたの
だろう。どうして、自分は不幸なの。私、何か間違ったのだろう。虐められリスカして両親が離婚して高校受験落ちるわ…何でなの?私は何で生きてるの?何のために生きてるの?私に関わると皆不幸になるの?でも、アニメも声優も漫画も好き漫画を読んで台詞を朗読したりゲームしながら声真似したりそれが唯一の楽しみバイト先は周りは良い人達で半年以上になるでも、バイト先で涙を流した事あるどうしよう…お母さんにまた何かあったらどうしようと怯えながらいつも通り働いているバイトじゃない日も不安がいっぱい目が覚めると居なくなって慌てて電話を取り電話かメールする「どこにいるの?」「気を付けてね」「必ずまっすぐ帰ってきて」と何度も問うどうすれば、お母さんは変われるの?どうすれば、治るの?
回答
私は姉の性格とは正反対で姉は「自分の人生は自分で決める」という性格でかえって私は「言われた通りにやる」という性格でした。確かにこれを見た人...


何もやる気出ないしんどい腹を括って声優目指してるのにこれ以上
は耐えられないかもお金無いから明日になったら私のスマホは止まる心療内科に電話しても臨時休業で出れなかった楽になりたい……
回答
本当にお金に困った時に相談できる公共機関・団体・制度リスト【状況・目的別】
https://camatome.com/2013/03/se...



高校2年の自閉症スペクトラムの息子がいます
昔から物欲が多く、最近アルバイトをしたいと言い始めました。緊張が強いので面接はかなりハードルが高いので予想はしてましたが、3箇所続けて不採用になりました。そのあと、障害者雇用で電機屋のアルバイトを見つけて、精神福祉手帳を使って面接を受け、障害者雇用だったので期待してしまいましたが不採用そして学校のスクールカウンセラーのアドバイスで郵便局の年末年始アルバイトを受けましたが、本日不採用通知がきました。息子が祖父にごはんご馳走したかった。妹にも誕生日買えなくてごめんね。働きたいけど雇ってもらえないんだと言ってるのをみると胸が締め付けられます。まだ働かなくてもと言っても僕は欲しいものもたくさんあるしと。この先、社会に受け入れてもらえるのか採用の日がくるのかもうどうしてよいかわかりません。
回答
Zeroさん
返信ありがとうございます。
今現在活動されている方のお話、本当に参考になりました。そしてチャレンジすることが大事だという...


長文なります…申し訳ないです…。26年間、生きてきて今思うと
「私は小さい頃から今も悪い環境で生まれて来たんだな」と大人になって今気付きました。私がおかしいのか母がおかしいのか分かりません…今でも頭の中で混乱してますしこのままでいいのか??と……仕事や出掛ける時などたまに幻聴が聴こえてきます…「何で生きてるの?」「異常者」「ちゃんとやってよ!何で出来ないの!?」色んな声がたまに聞こえます…そのストレスでリスカするか過食に走るか重い天秤がかけられてます。離婚して11年間も女手一つ私を育ててくれた事をもちろん感謝しています。でも、今となって支配されてる?と感じます………辛いのは分かってるんですよそこを何とか解決するのが人間じゃないかと思います。でも、それでも私は声優を諦めたくない自分の力で何とかしたいし今の日常を壊さないで欲しい…。この場合は心療内科へ受診し先生に言うべきなのでしょうか?お願いします…。
回答
ruidosoさん
母の携帯はガラケーなので
LINEは出来ません。
仕事中、たまに電話してきて
「朝起きれなくてごめんね」や
「帰りに材...


入学予定の支援級の先生が怒鳴って叱る方だと、在籍中のお母さん
から聞いてしまいました。知的に問題のないASD+ADHDの年長男児を育てています。書字障害の可能性大と言われてます。書字障害あり、離席あり、切替が苦手で、好きでない活動には参加しないなど集団行動にも難があり、情緒級に進学を決めていた矢先、上記の話を聞いてしまいました。とりあえず見学を!と周りから言われ、もう一度(その先生が不在の時に1度見学に行っています)見学をお願いしようかと考えています。その前にこの件に関して、教頭先生あたりの先生に相談するかどうか迷っています。そもそも支援級がダメだから通常級にというのも、集団行動の難しい我が子には難しい話かと思ったりもします。すごく混乱しています。皆さんならどうされますか?どう動かれますか?何でも良いのでアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
回答
担任などは毎年変わる学校でしょうか。
うちの学校は、支援級の先生は毎年変わっていたような気がします。
その先生があたるかどうかわからないよ...


何度も質問書き込んで申し訳ないです。頭の中で思うんです…「私
みたいな人間が声優を目指していいのか?」と確かに母がやった事は一生許されない事で忘れたくても忘れられません。でも、レッスンは楽しいですし仲間が出来て帰りは話し合って凄く楽しいです。頼れる友達などいなく頼れるのは心療内科の先生かリタリコしかないです…神社で御守りでも買おうかな。父からの電話で「何かあったら電話して戻ってこい、いいな?」と言われました
回答
こんばんわ☺
誰が何を目指しても良いんだよ🎵
お母さんの許されないことは、ayumiさんの事とは関係ないのだから。
大丈夫だよ🎵
今、自分...


妊娠中は妊娠糖尿病でした
それが原因でしょうか。責任を感じます。
回答
それでも、子も親も、生きてますよ。
生きる。
意味があるから、生かされているのです。
たにさんが、ご自身を含めて、ご家族と、向き合って...



発達障害の高校生です
自分でわかっていたつもりですが、「できないことはできない」わりきれません。どこかで希望をもって、周りと比べて焦り、泣いています。普通がなにかもわからず普通になろうとする。認められないのもわかってた。社会は厳しく、使えないと見捨てられる。無駄な考えを捨てたら楽になるのに何かを吐き出さないと自分が消えそうです
回答
努力ってさ、見えないところでするから分かりにくいものだよね。
気付く人は気付くけど、気付かない人の方が大半なんじゃないかな?
頑張りを見...


通常学級に通わせているのですが、指示の理解とかは大丈夫でも、
先生がクラスみんなへ指示をする時などはあんまり指示が通らないらしく、指を使って目の前の何もない空間になにやら描いていたり、手をひらひらさせていたりします。自閉症児によくある症状(?)と聞くのですが、息子がこのような行動をするのはつい最近のことです。空書やひらひらさせる行動があるお子様をお持ちの方、いらっしゃいましたら、どのように対応しているか教えていただけますでしょうか。ちなみに、療育センターなどには通わせておらず、ケースワーカーさんがついています。私は家にずっとおりますので、できることはすべてやってきました。
回答
通常学級ということは小学校でしょうか?ケースワーカーさんがついているということは、診断を受けているのでしょうか?(自閉症以外のもの)それが...



ピアノの習い事についてです
小1の娘が(ADHD不注意?)2年ピアノを習っています。ちょこちょこ気が散っていて、練習も度々脱線します。話も聞いてない時あり。同居の両親がコロナ自粛の為家にいますが、ピアノのレッスンをするのに指摘を受けます。(両親は音楽に詳しいし、厳格なタイプです)それが色々練習に付き合ってもらえるは良いですが、独自のレッスン方法で、本人も泣いています。熱をあげすぎていて、さらには娘のダメ出しや、親が教えるもんだ、(音楽教室のせいじゃなく、)ということで私もアドバイス?を受けています。私は、プロにさせる気はないですし、趣味の一環だと思っている。アドバイスは有り難いけど、音感・リズム感がない、音域が分かってない、など、私も仕事がある為、長時間のレッスンはできそうにありません。本人の興味が無くなれば、辞めさせるつもりです。やり遂げさせろ!そんなんでは、他のことも中途半端になる!と言われます。そもそも考え方が合わないのですが、どう伝えればよいでしょうか?ちなみに弟は自閉症スペクトラムですので、姉もADHDを疑っています。(未診断)
回答
こんにちは。
ピアノって、どうなったら「やり遂げる」になるんでしょう。
コンクールに出る賞を取るなどの結果を残すことなのか、ピアノに関連...


題名とは関係ありませんが恥ずかしながら声優オーディションに応
募しました。受かればレッスン代など無料と書いてあったので応募しました。これなら入所金や受講料かからず大丈夫かなと…受からないと分からないですけどね‼
回答
>恥ずかしながら声優オーディションに応募しました。
いいですね!
頑張ってください!
そういう人はいつか、チャンスをものにすると思いま...


母の事で質問します。母の指の怪我はだいぶ良くなったと思います
…多分…包帯は取れないですが小さくなったというか腫れが引いて小さくなったのかでも、まだ通院し怪我の具合と消毒、リハビリをしています。あれくらいの大きさなら生活は何とか出来ると思うし空いてる手を使ってそれで仕事出来るのでは?とふっと頭の中で思いました。例えばスーパーのレジなら今は機械にお金を入れて精算しおつりが勝手に出てくるレジもあるしセルフレジもあるしレジ打ちもある…そんなに困難じゃないと思います。皆さん、どう思いますか?
回答
ayimiちゃんは
お母さんに、働いてほしいんだね。
でも、難しい気がするな。
ayumiちゃんが、独立した方が、
早いと思うよ。
