締め切りまで
5日

何度も相談してて申し訳ないです。大好きな声優...

退会済みさん
何度も相談してて申し訳ないです。大好きな声優を諦めたくなくてどんなに辛い生活してもバイトして養成所とか通ってやりたい事をやりたいです。今まで自分に自信がなく声優になれる訳ないだろうとずっと諦めてました。今年の1月、池袋の無料体験レッスンをやって楽しかったですし声優を目指したいと心から誓ったのに…昨日はあんな事が起こり応援してくれた母に裏切られた気分でどうすればいいのか分かりません。でも、声優は諦めたくないです…声優は私の憧れです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
声優を目指したい気持ちと、お母さんの万引きは、別問題かなっと思うのですが、どう繋がるのですか?
ayumiさんのQを全部追えていないのですが、
声優を目指す方の問題は、長い将来を考えて、夢追いと安定的な生活費が確保できるか、かな。
お母さんの万引きの問題は、どう再犯させないか、本人、周囲でどう取り組めるか、かな。なので、全く別問題に思います。
ayumiさんは、自分に降りかかる不幸、不運に、不要な意味づけをしていることはないですか?
私は若い頃、嫌なことが起こると、「まただ。私の人生っていつもこう。これからもきっと嫌なことが続く。人生の縮図だ」と思っていました。
過去と、今起こった不幸と、将来、は関係ないのに関係付けてました。将来なんて、自分次第で変えられるんです。だから、嫌なことがあっても、その都度、落ち込む必要はない。対策をできる範囲で取ればいいだけ。
私が心配なのは、ayumiさんは鬱病とプロフィールにある。私の周りの鬱病の方は、頑張り屋さんで、いつもフルスロットルで頑張りたくて、でも、頑張ると鬱が悪化する。
なので、ayumiさんも体調と相談しながら、夢、経済的な現実、家族の事情と付き合ってほしいです。
どれか一つに偏って取り組むのではなく、どれも、ちょっとずつ取り組む、くらいが良い塩梅かもしれません。私ならそうします。
夢は諦めなくていいと思います。でも、夢を全力で追うことにこだわらない方が良い。そういう視点も持てたら気楽だと思います。
ayumiさんのQを全部追えていないのですが、
声優を目指す方の問題は、長い将来を考えて、夢追いと安定的な生活費が確保できるか、かな。
お母さんの万引きの問題は、どう再犯させないか、本人、周囲でどう取り組めるか、かな。なので、全く別問題に思います。
ayumiさんは、自分に降りかかる不幸、不運に、不要な意味づけをしていることはないですか?
私は若い頃、嫌なことが起こると、「まただ。私の人生っていつもこう。これからもきっと嫌なことが続く。人生の縮図だ」と思っていました。
過去と、今起こった不幸と、将来、は関係ないのに関係付けてました。将来なんて、自分次第で変えられるんです。だから、嫌なことがあっても、その都度、落ち込む必要はない。対策をできる範囲で取ればいいだけ。
私が心配なのは、ayumiさんは鬱病とプロフィールにある。私の周りの鬱病の方は、頑張り屋さんで、いつもフルスロットルで頑張りたくて、でも、頑張ると鬱が悪化する。
なので、ayumiさんも体調と相談しながら、夢、経済的な現実、家族の事情と付き合ってほしいです。
どれか一つに偏って取り組むのではなく、どれも、ちょっとずつ取り組む、くらいが良い塩梅かもしれません。私ならそうします。
夢は諦めなくていいと思います。でも、夢を全力で追うことにこだわらない方が良い。そういう視点も持てたら気楽だと思います。
ayumiさん、私ばかり回答を書き入れて、ごめんなさいね🙇
このあなたの質問を読ませていただいたときに、ある人が浮かんだので、私個人の意見として、書くことにしました。
私の又従姉妹の息子さんは、学生時代から、タレントの養成学校に通っていました。
俳優になることを夢見て…。
そして、ついにテレビ朝日の二時間ドラマに出演しました。
二時間ドラマ特有の、崖のシーンに、彼は映っていました。
その後も、今は、歌舞伎俳優K・Iさんの妻となられたF・Nさんが出られる、レオパレス21のCMので、F・Nさんのすぐ横で、ダンスを踊ったり…
彼の俳優人生は、順風満帆に見えたのです。
母親である又従姉妹は、息子がテレビに出演するときには、前もって、親族や知人にFAXで知らせ、また、タレント養成学校に通うときには、送り迎えをしたり、息子のことを、全面的にバックアップしていました。
それから、テレビの画面では、彼の顔を観ることはなくなりました。
芸能界の仕事は、そんなに甘くはなかったのです。
そして、芸能関係の仕事を始めて、10年が経った頃、彼は、芸能関係の仕事をすっぱりと辞め、実家の稼業を継ぐために、地元に戻りました。
10年経って芽が出なければ、実家の稼業を継ぐ…これが、親と交わした最初の約束だったそうです。
これは、私の又従姉妹の息子の例です。
彼の場合は、実家が自営業を営んでいたので、俳優を辞めても、仕事の逃げ道がありました。
ただ、ayumiさんには、何かそういう『保険』がありますか?
もしも、声優になる夢が叶わなくても、他の仕事に戻れるという『保険』のようなものが…。
又従姉妹の嫁ぎ先は、家が自営業をしていたので、そこそこ裕福でした。
なので、息子をタレント養成学校にも、通わせることができたのだと思います。
ayumiさんは、経済的にもバックアップしてもらえる環境がありますか?
ayumiさん、自分の好きな夢で生きていける人は、一握りです。
これら全てを考慮した上で、ayumiさんが『それでも声優になりたい‼』というのであれば、漠然とではなく、具体的に経済面をどうしていくか(声優学校の費用など)を、ayumiさんご自身で、考えていくことです。
Id nobis dolores. Ducimus consequuntur earum. Quia exercitationem est. Est sequi inventore. Nisi quam labore. Atque dolores nihil. Dolorem quos quae. Doloribus incidunt omnis. Quos nam aut. Eos ut possimus. Libero id sed. Harum et perspiciatis. Eius molestiae illo. Expedita veniam est. Temporibus quo eaque. Sapiente velit molestiae. Dolores placeat non. Deserunt repellendus ipsa. Velit quidem libero. Suscipit non dolores. Molestiae aut voluptatibus. Suscipit quisquam rem. Nemo voluptate dolores. Suscipit et nesciunt. Qui tenetur eaque. Qui veniam nisi. Nisi neque voluptatem. Voluptate reprehenderit rerum. Quae omnis quia. Tenetur explicabo sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

そうね。声優さんは結局、人気商売で、だから、大御所さんは、いろんな役やってるんですよ。
オーディションを受けて認められるとか、プロダクションに所属するのが妥当なのだけど、仕事がない日は、アルバイト生活だと思います。
趣味サークルなどで、目指すお仲間をさがしてみては?
なにもせず、学校だけ通うより実りはあるかも。
Quasi molestiae quos. Veniam doloremque enim. Voluptatibus modi est. Laborum consequatur omnis. Quam possimus rerum. Ex id suscipit. Labore qui sunt. Sunt impedit asperiores. Laboriosam eaque quibusdam. Ut aut corporis. Quam nihil ullam. Eaque aut ea. Ipsum nihil iusto. Cum dolores excepturi. Commodi itaque adipisci. Alias optio corporis. Quos at expedita. Illum veritatis ut. Magni voluptas enim. Consequuntur aut quo. Qui aut harum. Iure dignissimos dicta. Autem odio fuga. Qui iure eius. Aut consequatur est. Amet exercitationem in. Quis ut eum. Enim vel sunt. Officia optio qui. Accusantium animi magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

夢があるって素晴らしい事ですね。
インターネットのVoipって声優募集のサイトをご存知ですか❓
インターネットでも声優の仕事があります。
応募は自由です。ただ仕事の単価は安いですが、地道に続けていけば大きな仕事に繋がるかもしれません。声優事務所に所属している方もされているみたいです。
声優はどうしても先が不確定な職業ですので、それ一本に絞るのは現実的に難しい事がありますよね。
収入源をしっかり確保しつつ、そのお金でできる範囲で声優を目指し続けてもいいと思いますが、、、、、
声優を目指すなら、実践が一番と思ってます。いくら勉強しても実践できなければお金の無駄です。
よければインターネット声優サイトもどんどん応募してみてはどうですか❓
期間を決めて目がでなければ諦めるでもいいと思いますし、いつか声優がメイン職業になることを夢に、とりあえず声優で副収入になればくらいで続けてもいいと思いますし、、、、
ただ声優勉強メインで過ごされるとお母様としても心配だと思います。
仕事メイン。声優はいつかメインになるかもしれないから、努力は続けるってスタンスだとお母様も納得しやすいかと。
個人的な意見ですが、、、、
Nostrum autem numquam. Cumque magnam vel. Deleniti vitae sed. Unde natus in. Quos labore quia. Fuga odio repellendus. Voluptates sint quia. Voluptas quia consequatur. Accusantium quisquam voluptas. Ut neque molestiae. Laudantium fugiat repudiandae. Dolorum recusandae maxime. Ut error vitae. Quis quis nobis. Ratione facilis quia. Sit voluptatum laborum. Ab qui qui. Omnis repellat praesentium. Voluptatum et aut. Qui eos omnis. Quam eos non. Omnis qui nobis. Quo cupiditate quo. Sapiente corrupti illum. Doloribus consequuntur placeat. Quia voluptas corrupti. Nemo esse voluptatum. Vel ut ut. Hic doloribus voluptas. Distinctio consequatur velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
そこまでの強い意志があるならば、チャレンジしてみるとよいと思います。夢を叶えるために現実的に考えてみる。家族のこと、金銭的な問題、ご自身の心の問題、そして次は一つ一つできることできないことの整理、お母さんのことも自分のこともは正直無理なような気もしますし、両方が中途半端になってしまうような気がします。決断するには勇気が必要です。そしてできることから一歩一歩進む実行に移すこと。
カウンセラーさんにも定期的に相談されると良いと思います。
「夢を叶えるぞう」という本、おすすめです★
Nostrum autem numquam. Cumque magnam vel. Deleniti vitae sed. Unde natus in. Quos labore quia. Fuga odio repellendus. Voluptates sint quia. Voluptas quia consequatur. Accusantium quisquam voluptas. Ut neque molestiae. Laudantium fugiat repudiandae. Dolorum recusandae maxime. Ut error vitae. Quis quis nobis. Ratione facilis quia. Sit voluptatum laborum. Ab qui qui. Omnis repellat praesentium. Voluptatum et aut. Qui eos omnis. Quam eos non. Omnis qui nobis. Quo cupiditate quo. Sapiente corrupti illum. Doloribus consequuntur placeat. Quia voluptas corrupti. Nemo esse voluptatum. Vel ut ut. Hic doloribus voluptas. Distinctio consequatur velit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

声優は今は顔がいいかどうかなので
アイドルが声の仕事もできるよって感じの状態ですね。
いろいろな人とうまく接していける対人がかなり関係して来ます。
ぼっちならぼっちでもいいけれど、人に見られてる時に自分の演技を恥ずかしがらずにできるかどうかと、あとは嫌なこと気にしないある程度の心の鈍感さは必要ですね。
そんなに難しく考えなくても
東京に来て
コミケにいき、
最初はノーギャラでもいいから
ゲームやボイスドラマの声優やりたいといえばすぐできます。
アマチュア業界だからダメってことはなくて
そこで人気が出るくらいの人の方がプロとしてやっていけますよ。
声優学校にいくにしても
学校の人に気に入られるかどうかなので
たまたま偉い人や有望な声優さんに気に入られるかとか
お金に余裕があるかどうかなど
まーいろんな大人の事情があります。そういうのをあまり純粋にガチガチに夢見ずに
「こんなものだ」と思えるかどうかですね。
こういうのは人との出会いですね。
別の職業をしていても自分が声優さんを使う側になれば
声優さんの知り合いできるし
すごく仲良くなれば声優さんの業界の人と知り合ったりできるかと思いますよ。
私も声優プロダクションの方は知り合い居ますけど・・・あまり難しく考えず
好きなら声優の勉強をして、それだけじゃなく興味のあることは世界を広げてみることですね。
人一倍努力してたら即戦力になるんなら
すぐ使ってもらえると思いますよ。
ちょっと上手で個性のない声優さんはたくさんいて
そこであなたは例えば脇役になった時に主役を引き立てられる気持ちがあるかとか
主役になった時に
周りも引き立ててあげられるかとか
ファンの人の気持ちを読むトークをするかなど
人との関わりのうまさ頭の良さはいると思いますよ。
だからいきなり声優っていうより
声優になる勉強をするのは続けながら
そこで仕事が増えるまでは他の仕事もプロとしてやっていけるスキルは持って居た方がいいと思います。
人気商売をしている人はそれしかできないというよりは、
他のこともできる能力のある方が多いです。
昔と今では声優業界が全く違いますので
よく調べましょう。
Porro et eligendi. Rerum non est. Perspiciatis molestiae eum. Perspiciatis ut praesentium. Neque nam voluptas. Harum eius voluptatibus. Minima et amet. Vel accusantium doloremque. Non ea voluptatem. Ut doloribus eos. Qui facere minus. Ullam eaque aut. Corrupti quia cumque. Et omnis eligendi. Accusantium at possimus. Quaerat aut temporibus. Placeat quis dolorem. Reiciendis aut velit. Quod quo amet. Quas facilis quis. Sunt itaque consectetur. Voluptatem ut aspernatur. Qui eum dicta. Repellendus debitis earum. Autem laborum nam. Omnis qui voluptates. Maiores repellendus consequatur. Quo cum nobis. Fugiat aliquam tenetur. Corporis error veniam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

もう…疲れたました人生やめたいです。死にたいです。頭の中の糸
が切れました。
回答
ayumi様
おはようございます!
あれから状況はあまり変わってないのですね…
人はなかなか変われません。
どうしてそんな劣悪な環境で生き...


どうして、こんな事になったのだろう。どうして、幸せが壊れたの
だろう。どうして、自分は不幸なの。私、何か間違ったのだろう。虐められリスカして両親が離婚して高校受験落ちるわ…何でなの?私は何で生きてるの?何のために生きてるの?私に関わると皆不幸になるの?でも、アニメも声優も漫画も好き漫画を読んで台詞を朗読したりゲームしながら声真似したりそれが唯一の楽しみバイト先は周りは良い人達で半年以上になるでも、バイト先で涙を流した事あるどうしよう…お母さんにまた何かあったらどうしようと怯えながらいつも通り働いているバイトじゃない日も不安がいっぱい目が覚めると居なくなって慌てて電話を取り電話かメールする「どこにいるの?」「気を付けてね」「必ずまっすぐ帰ってきて」と何度も問うどうすれば、お母さんは変われるの?どうすれば、治るの?
回答
ろーたすさん
今日、心療内科に電話して
土曜日一緒に行く事になりました
定期的に通院します


知的障害を持っていても一人暮らしさせることはできますか?22
歳の息子がいますが、現在就業・生活支援センターの紹介でスーパーでの商品管理の仕事についています。最初は仕事を全然覚えられず大変そうでしたが、一日も休まずメモ帳をぼろぼろにして仕事を覚えています。最近はサポートされならがらも多少仕事が板につきはじめたようなので、そろそろ自立させるべきかと思い一人暮らしさせられるかどうか検討しています。軽度知的障害でもいきなり一人暮らしをさせることはできるでしょうか?それとも最初はグループホームなどで親元を離れる経験をさせてからの方がよいのでしょうか?どなたかアドバイスいただけませんか?
回答
初めまして。
私自身も息子さんと同じ知的障害を持っています。
今は、クリーニング師として働いています。
高校(支援学校)の時に担任の先生に...



いつも相談に乗って頂きどうもありがとうございます
今回は進路について相談させて下さい。今春中3になる不登校の娘です。フリースクールにて、小5からやり直し今6年生の後半を復習しています。勉強が苦手な娘。日々勉強なのに…我慢が苦手な娘。放デイのプロの力で自己肯定感が上がり、思うように動ける様になった。そこを自分の居場所にしたい。自分みたいに何にも出来ない所からここまで育ててくれた先生に恩返しがしたい、これから来る小さい子達に自分はこうだった、こうしたら出来る様になった、当事者だから出来る事。をしたい。口では達者な事をペラペラ言う。ここまで自分の気持ちが話せる様になったのも先生のお陰。なら、勉強しなきゃ、そこにはいられない。それでも勉強したくないなら、諦めて中卒で障害者枠で就職したらいい。そこで努力し、新たに自分の居場所を作ればいい。新しい所に入って行くには勇気が要る。でも、ずっと居心地がいい所には居られるようにする努力も嫌。自分の居場所新しく作ろうと言う努力も嫌。勝手なことばかり、親はどうレールを敷いてあげたら良いのでしょうか?振り回されっぱなしでもう疲れました。
回答
続きです。
信頼できる相手から(親でない方がいい。わかる前に逆恨みされるだけだから)ガツンと言われたり、周りを見て気づくこともありますが...


知的障害でも大学へ行かせることは可能でしょうか?現在中学生で
軽度知的障害の子供がいます。一応高校までは進学させるつもりですが、大学についてもちょっと悩んでいます。本人は普通に高校へ行って、普通に大学へ行く~と軽い感じで考えているようですが、知的障害があっても大学へ行かせることは可能でしょうか?また、障害者用の大学とかってあるんでしょうか?
回答
入ることは出来るでしょう。
が、しかし卒業てきるかどうかは、本人の努力次第です。
ただ私は、親の会に入っていてそこは知的遅れのない子も
い...



皆様お世話になります
子供が自閉タイプの発達障がいと診断されて10年弱になります。現在中学行ってません。(普通中学です)もろもろ一通り悩み、経験、私自身もだいたいの発達障がいの勉強やってきた自負があります。自活できるように今の生活は(親がアシスト)慣れてはいけないと日々思ってはいますが、それに親がアシストするのに慣れてしまった自分のこと良くないと思っています。正直私が将来を目指すにあたって行き詰まっています。その上で、子供の将来に向かって日々努力されているかたの経験談が聞きたいです。漠然として申し訳ないですが、渇をいれていただきたく、よろしくお願いいたします。
回答
どう親が頑張ったところで、本人がそれを引き継いで自分の力で世間の大海原に漕ぎ出していくという形にならないと意味がないと思っています。
サ...



【毒親なのか、己の甘えなのか】こんばんは🌙最近になって、親の
事…特に母の事が段々嫌いなってきました。そして同時に母が実は毒親傾向なのではと疑う様になりました🤔子供の頃は全く気づかなかったのですが、思えば母は子育てが下手くそ過ぎて(子供目線で育ててなかった)、子供を人として中途半端な大人に育ててしまいました。私は才能を壊され、妹は人格がひどく歪んでヒステリックと化してます😓母が実は毒親なのではと思う事は、次の通りです。①少しでもずれてる人間を、すぐに発達障害呼ばわりする。最近は父や妹も発達障害と勝手に認定してる。②プライドが無駄に高く、子供に指摘されると不機嫌になる。運が悪ければ怒り狂う事もある。③体育会系なのか、子供に対して常に上から目線。楯突けば容赦なく手を出してた。④才能開花よりも、普通の子として育てる事に熱を入れてた。⑤私が抱えてる発達障害に対する理解が、有るようで無い。都合良ければ理解してるかのように優しく接して、都合が悪くなると健常者扱いして人格否定。⑥今の母は典型的な自称カサンドラ。自身には問題なく、全ての運の悪さは発達障害の家族のせいだと言う。ちなみに家族で発達障害と診断されてるのは私だけで、父と妹はあくまでその傾向がちょっとある程度。私の母は毒親?それとも私自身が甘ったれてるだけなのでしょうか?また、一人暮らしも検討してます☝🏻結婚は諦めてます。本当はしたかったんですが、家族の存在が恥ずかし過ぎて、する気失せました。紹介すら出来ないくらい家族がクソ過ぎてもうダメです😭発達障害者の一人暮らし、まずどうすればいいのでしょうか?
回答
毒親持ち発達障害当事者&発達障害息子持ちシングルな私の個人的感想です。
①少しでもずれてる人間を、すぐに発達障害呼ばわりする。最近は父や...



昨日娘が、私との長い口論のあと、「私もう死にたい
つかれた。」と言ってきました。片手にはハサミを持っていて、自分をキズつける事はしませんでしたが、それを聞いて、見た私は悲しくなって泣いてしまいました。事の発端は時間の約束しても切り替えが出来ず、宿題を夜遅くなってもやらなかった事が発端なのですが、死にたいとか、つかれたとか口にされてショックでもうどうしていいかわかりません。私も疲れてしまいました。吐ける所がここしかなくて、こんな愚痴で申し訳ありません…。反抗期のせいもあるのでしょうか?口論にならないよう、私がグッとイライラするのを堪えればいいのでしょうか?何かアドバイス頂けますと大変ありがたいです。こんなお話で、本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。
回答
こんばんは
宿題はやらないと学校でペナルティがありますか?やらないならそのペナルティを受けてもらえばいいだけです。うちの子供達の頃は終わる...


今日とっても悲しいことがありました
東京で一人暮らしをしている長男が今春、声優専門学校を卒業するのですが、音信不通のため次男と一緒に会いにきました。高校時代は定期的にカウンセリングを受けていましたが、環境の変化、恋愛トラブル等で昨年夏頃から学校に行けなくなりました。子供の頃から目標だった声優事務所オーディションも受けられず、バイトで生計を立てるそうで「実家には帰りたくない。子供の頃から、母親(私)がずっと怖かった。嫌いじゃないけど、縁を切りたい。でも生活費が足りない場合は、しばらく負担して欲しい」本人のために関わりを断ってあげたいと思ったのですが、あまりに短絡的でがっかりしました。私の関わり方が本人を苦しめてきたのであれば、直ぐに解放してあげたいのですが「お金はサポートして欲しい」って、何でしょうかね?全然分かり合えないです。同じようなご経験ある方がいらしたら、アドバイスをお願いします。(少し前に、同じ内容を別メニューに投稿してしまいましたが、こちらに再投稿します)
回答
こんばんは、過去質も読みました。
お子さんADHDとASDの重複なんですね。
私が主人の主治医に言われたのが、
そもそも自閉症スペクトラ...



こんばんはとてもがっかりな気持ちで仕事から帰って来ました
学童室の支援員をしています。今月末には収穫、学校みんなで、じゃがいもパーティをする予定だったのに。学校菜園のじゃがいも畑を子ども達が踏み荒らしました。畑に植えられているじゃがいもの半分ほどが、根元から折られ、グチャグチャにしてしまいました。更に、土から出てきた小さなじゃがいもを校舎の屋上などに投げて遊んでしまった、学童の男子、2年生から6年生までの5人。学校の先生から、きつく怒られたのにもかかわらず、学童室に帰って来た頃にはヘラヘラ笑い、シュンともせず、あーやっと先生のお説教終わった〜といった態度をする子供たち。どうすれば、悪い事をしたと自覚し、反省するのかと、学童の指導員頭を抱えてしまいました。5人のうち1人はADHDの診断、他の4人は未診断ですがグレーゾーンかもしれません。自分達のしたことがいけない事、悪い事と全く認識しておりません。外遊びのルールで畑には入らないと毎回話していますが、この子ども達にはどのように話をすればいいでしょうかお迎えの時保護者の方に今回の件を話ましたが、ひとつの家庭を除いては皆、大変な事をしたと感じていないようで、そんな保護者の態度にもがっかりしております。長くてすみませんでした。
回答
おはようございます!
昨夜から、考えてました。…
一人一人はそんなに問題があるこではなくても、集団だからこそ…ヒートアップしてしまった...



人の役にたちたいけど、今まで何やっても役立たずなことばかり、
、バイトの友達は大事な人材って言われてて、いいなぁと思ってしまった。私は来年就職なのに、今だ、自分に合っていることも、やりたいことも見つけられず、、とりあえず今は知り合いの紹介を受けて行ってみる予定。。自分にあった就職先見つけられるか不安。😭周りの皆はもう就職先決まったり、行きたいところハッキリしてるのに😭焦る。💦
回答
こんばんは
これまでの質問に対してのんさんの考えやこうしてみようと思うなどの感想が全くありませんよね。お礼も兼ねてしっかり閉じてから新しい...
