受付終了
昨日娘が、私との長い口論のあと、「私もう死にたい。つかれた。」と言ってきました。片手にはハサミを持っていて、自分をキズつける事はしませんでしたが、それを聞いて、見た私は悲しくなって泣いてしまいました。
事の発端は時間の約束しても切り替えが出来ず、宿題を夜遅くなってもやらなかった事が発端なのですが、死にたいとか、つかれたとか口にされてショックでもうどうしていいかわかりません。
私も疲れてしまいました。
吐ける所がここしかなくて、こんな愚痴で申し訳ありません…。
反抗期のせいもあるのでしょうか?
口論にならないよう、私がグッとイライラするのを堪えればいいのでしょうか?
何かアドバイス頂けますと大変ありがたいです。
こんなお話で、本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
おはようございます( ´ー`)
お疲れ様です。
死にたい
人生経験も語彙の知識も少ない子どもが親をドキッとさせようと発している言葉なのか
本当に今にもその行為をする兆候であるのか
お子さんの場合は口論の末ということもあるようなので、前者かと思われますがいかがですか?
ショックを受けられたお母さんを見て、ちょっといいすぎたかな?と思うか、逆に、この手を使えばお母さんはうろたえるんだな、と味を占めるかかな。
口論にならないよう我慢する
↑
思春期の子どもに対する話し合いのの工夫を大人から切り替えてみる。
同じ土俵に立たず、あまりに興奮して畳み掛けてくるようなときは、逆に親は冷静になり待つ、など今までとは違うアプローチで対応してみる。
子育てをしてきて、一番鍛えられたのは
「待つこと」でした。
親が待つことで、子どもに考えさせ、失敗するとわかっていてもやらせてみる。
偉そうに言っていますが、私もできたり出来なかったりを繰り返し今に至ります。
そうやって子どもに教えられてきたなぁと今だからこそ思えます。
反抗は必要な過程。
大変だけど、次のステップへの心の準備をしていきましょう。
愚痴吐きはとっても大切です✨
どんどん出していきましょうね😃
宿題くらいなら、うちの小3ASD男児(ADHD傾向もあり)は、今年度から放任していますよ😊
声掛けもしません。(小2までは声掛けしていました。)
たまに忘れる時は当然あるし、なんなら宿題そのものを学校に置き忘れてくる時もありますが、「自分で先生に伝えてね💖」と言うだけです。
主様はとても真面目で正義感が強い性格なのかな?
でも娘さんは障害ゆえに実行機能が低いタイプだと思います。
何とかなるものならとっくになってるはずなので、命に関わることでないなら、本人に任せておくことも必要なのかな。
繊細さんじゃないなら、転ばぬ先の杖になりすぎずに、適度に本人に失敗させておくことも大事だと思いますよ。
一生傍にいて指示を出し続けるわけにはいかないですから。
Omnis nulla laborum. Architecto voluptates totam. Molestias cum fugiat. Explicabo animi libero. Quis sint quam. Occaecati accusamus perferendis. Ducimus et velit. Odit qui nesciunt. Quis libero animi. Accusantium autem est. Ut inventore enim. Sed dignissimos mollitia. Ipsa inventore sit. Aliquid temporibus vel. Est reiciendis doloremque. Et quis illum. Ipsam dignissimos nihil. Ad id consectetur. Qui harum doloremque. Magni qui est. Accusantium saepe repudiandae. Et id deserunt. Nesciunt aspernatur porro. Quas aut unde. Sed libero exercitationem. Amet quis sapiente. Qui id cumque. Reiciendis quia voluptatem. Quidem fuga sunt. Aut mollitia laborum.
しつこくない程度に話を聞くよ?切り替えができないことに
どうしたの?と質問などしてみるといいかもしれません。
我家も週に1度は同じことがありましたので、思い出していました。
心配しているよ、どうしたの?と深刻そうに声をかけると少し安心してグチや弱音が減りますが、
子への気遣いはハッキリ言って超面倒くさいですよね、
( `ー´)ノぶっちゃけイラっとしますよね…
でも放ってはおけないし…。結局心配。
でも宿題はやらなくても大丈夫です、やらない選択をして親子関係がギスギスしない方を選んだほうがあとあとお互いのメンタルにいいような気もします。
ツライならカウンセリング受けてみる?など子に促したことがあります。
子どもに お母さんは見方だよ♡とアピールを週2~3回を5年くらい続けました、
安定するのに時間がかかりますよね…。親もしんどいですが
頑張ってください、でも頑張りすぎないでともいいたいです。
Quisquam occaecati possimus. Est cumque sunt. Doloribus atque quasi. Enim ad qui. Et est neque. Unde enim illum. Commodi aliquid necessitatibus. Et dolorem sed. Et alias asperiores. Incidunt possimus doloribus. Esse praesentium illum. Velit fuga in. Impedit dicta quo. Est ut saepe. Illum quo et. Nihil est molestiae. Illum dolor perspiciatis. Neque fuga vel. Qui similique et. Molestiae doloremque dolorem. Molestias amet blanditiis. Et ut sint. Velit sit non. Fuga nam tempore. Consequatur non repellendus. Fugiat deleniti ipsa. Dignissimos perspiciatis quis. Distinctio non facilis. Molestias rerum nihil. Accusamus nam autem.
続き
でも、私の苦しさを知らないからそんな事が言えるんだ!!死にたいって言わないでなんて生きていけない、腕を切らないと苦しいんだ、死ぬのを堪えて腕を切ってるんだ!!
としか、その時は思えません。なんせ超興奮テンションマックス死にたい思考回路にとらわれてますから
娘さんももしかしたら、苦しいことを繰り返すのに心身共に疲れてしまったのかもしれません
心も体も疲れてしまうと、頻繁に、死にたい思考はムクムクと浮かび上がってきます
私の場合はですが、
お母さん、娘さんはまだ若いのに疲れた死にたいと言われたこと、ショックでしたね、そんな事言われたら悲しいですよね
もし私が大切な人にそう言われたら何としてでも死なせない死にたいなんて言わせない!!って思うかもしれません(ここがお母さんのグッといらいらを抑えて、のところですね)お母さんもそうではないですか?
私はいま、お母さんの気持ちに「共感」しました
どんな気持ちですか?
私も同じなのです
死にたいと言ったら、死にたいくらい辛いんだねと共感してほしい
泣いてたら一緒に泣いてほしい
腕を切っていたら、自分を傷つけないといけないくらい苦しいんだね
と共感してほしいのです
どれくらいつらいのか知ってほしいのです
それで、気持ちがやや治まることもあります
例えば相談をしたとき学校の先生も療育の先生も共感してくれますよね
それと同じです
娘さんが、辛い死にたいと訴えたら、ショックは隠して抱きしめて泣いてでも、そうだね、あなたは死にたいくらい辛いんだね分かったよ
そう伝えて上げてください
その後の言葉かけは、娘さんによります、それで落ち着くようなら、死にたい気持ちどう?少しかるくなった?まだ死にたい?どうしたら辛さを減らしてあげられるかな?お母さんが辛さを無くしてあげたいよ、等で言葉を選んで声掛けしてみてください
娘さんが、知らない!わからない!私の気持ちなんかわからない!といえば、そうかお母さんの共感じゃ足りなくてごめんね、でも私にはぶつけていいよ、と言ってあげてください
最後に
思春期のせいもあるかもですが、その言葉は二次障害が言わせている場合もありますので医療機関の力も借りてもいいと思います
心療内科の他に思春期外来もありますしね
Quisquam occaecati possimus. Est cumque sunt. Doloribus atque quasi. Enim ad qui. Et est neque. Unde enim illum. Commodi aliquid necessitatibus. Et dolorem sed. Et alias asperiores. Incidunt possimus doloribus. Esse praesentium illum. Velit fuga in. Impedit dicta quo. Est ut saepe. Illum quo et. Nihil est molestiae. Illum dolor perspiciatis. Neque fuga vel. Qui similique et. Molestiae doloremque dolorem. Molestias amet blanditiis. Et ut sint. Velit sit non. Fuga nam tempore. Consequatur non repellendus. Fugiat deleniti ipsa. Dignissimos perspiciatis quis. Distinctio non facilis. Molestias rerum nihil. Accusamus nam autem.
ちょうど、反抗期に入っている年頃ですよね。
約束の時間になっても切り替えができなければ、声かけをする。もしくはタイマーを使う。
↑こちらの方々から教わりました。
私は優しくないので、「そんなこと思うのであればどうぞご自由に。死ぬのはあなたです」と突っぱねてしまいます。
うちの子には、これが効いたようで「死にたい」とは言わなくなりました。
暴言、悪態はありましたけどね。
口論にならないようにするのは、非常に難しいと思います。
少し、放っておくことも、この子には必要なのかもしれません。
Rerum quam sint. Beatae fugiat earum. Vel maiores libero. Vitae provident fugiat. Saepe itaque perspiciatis. Exercitationem cum et. Cupiditate quae fugit. Et ut dolorem. Corporis aut dolores. Similique quis qui. Quis ea aperiam. Aspernatur qui quam. Blanditiis dolor tempora. Tempore aut iste. Iusto et omnis. Maiores dolor at. Ratione porro vero. Ut a est. Voluptatibus vero cupiditate. Doloribus quaerat voluptas. Corporis laudantium velit. Assumenda ab ut. Consequuntur occaecati quae. Quidem molestias sit. Impedit id maxime. Aut qui nemo. Explicabo nihil veniam. Vitae magnam qui. Delectus voluptas pariatur. Et ab nobis.
当事者です。
私の場合、死にたいは猛烈に生きたいの裏返しでした。
どうして自分は人より疲れるのか。辛いのか。自分でもよくわからず、
でも今のままでは生き辛すぎるのでそう思ってしまって唯一信頼ができる母にだけ死にたいと言いました。
実行に移す前に母に辛い思いを発信できて良かったです。
主さんはお嬢さんに頼られているのですね。
私は母に同情や正解を言って欲しかったのではなく、辛さを聞いて欲しかったです。欲しかったのは共感でした。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。