受付終了
小学2年生の息子です。
何度かこちらでお話を聞いていただいています・・・
最近特にまた反抗的な態度が目立ち始めたので相談させてください。
宿題をやろうとしないのは相変わらずでいろいろ試しています。
「早く終わらせてご飯にしよ!」
「早く終わればゲームいっぱいできるじゃん!」
調子のいいときは
「うん!今日は一人でやれる」
「今日はあと漢字だけ」
確立としては低いですが一時間ほどで終われる日もあります(稀です・・涙)
後は
「一緒にやらなきゃ出来ない」→一緒に座ると「あぁ~やりたくない、○○(妹)が居ると出来ない」
「6時からやる」→6時になったので声をかけると「もぉ~、疲れた、お腹すいた」
とまぁ、難癖つけて始まりません。
毅然とした態度で「だってママは早くやろうって言ったけど○○(息子)が時間決めたんでしょ」
するとたちまち逆上して
「あぁぁぁぁぁ、やるきなくなった!!!!」
と大騒ぎ。宿題よりもエネルギーを使い罵倒しあい最悪な結末です。
「うざい、うるさい、最悪、鬼婆、産まれてこなければよかった、」等々・・・
耳をふさぎこちらの話をシャットアウトしてただただ暴言を吐いています。
いえ、息子だけではありません。
もちろんこれだけ言われて私も黙ってはいられないので売り言葉に買い言葉状態です・・・
もう毎日が苦痛です。
こんな事してまでもやらなければならないんでしょうか??宿題って・・・
以前、担任の先生にも「宿題減らしますか?」って言われましたがきっと減らしても状況は変わらないと思いしませんでした。
量の問題ではないと思うんです、宿題そのもそが嫌なんだから・・・
以前は学童にも行っていましたが先生やお友達や学童内での時間割に納得がいかず行かなくなってしまいました。
そこでも宿題の時間にはいろいろ難癖をつけてはやらずに帰ってくる毎日でした。
最近放課後学童ではなく自由に行き来のできる図書館みたいな所に行きたいと言い出しました。
本人曰く「そこでなら必ず宿題やれる!!約束する」 とのこと。
正直信用できませんでした。
宿題について「絶対」と「約束」とゆう言葉を何千回聞いてそのたびにやらずに喧嘩して騒いでだったか数えきれません。
でも、まだ出来るだろ。
そう思って「じゃ、明日から行ってきて。でもやれないときは学童に戻って。もう喧嘩までしてママ宿題やってもらわなくてもいい」「でも、宿題がたまって苦しいのも○○。いやな思いをするのも○○。」
ときつかったかも知れませんが彼に伝えました。
すると昨日はやってきました。
私もさすがにここは褒めるところだと思い「有言実行出来たね、続けて頑張って!ありがと」
といいました。
いつまで続くかは期待できませんが・・・
とにかく何をするにも時間がかかります。
お風呂に入る
歯を磨く
着替える
全てにゲームとテレビが密接に関わっています。
事前に
「次はご飯ね」
「○○時になったらお風呂ね」
と声掛けにも工夫していますが効果なし。
最終的に怒られ「あぁぁぁ、うるさい!!」と言われる結果。
私も比較的短期なので一呼吸おいて「もぅ少し」×2とやってはいますがことごとく裏切ります。
が、あまりにも色んなことで怒ったり注意したりすることが多すぎてこんな結果になってしまっている事も反省してます。
息子との信頼関係を取り戻し穏やかに毎日を過ごしたいと思っていますが今やもうどうすればいいのかが解らなくなっています。
私自身がおかしくなってしまっているのでしょうか・・・
息子はこのまま私と一緒にいたら苦しいのではないでしょうか・・・
性格なのか、病気だからなのか、日々考えても辛いです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
はじめまして。Appleさん。
読んでいるうちに、うちのことかと思いました…
現在息子は中学1年生ですが、やってることはAppleさんの息子さんと大差ありません(-_-)
中学生の話ですが、先につながる話ですので、よろしければ一読下さい。
先日、息子との関わり方に疑問を持ち、カウンセラーに相談したら、
中学生ですから、お母さんがなんでも決めたり先に手を差し伸べないで下さい。自分でやることを決めさせて、できなかったら「どうしてできないのか」話し合いましょう…と言われました。
しかし、言わなければ時間割も適当、忘れ物だらけ。朝も起きられない、じゃあ遅刻して良いのか?
できなかった、何で?って聞けば、起こしてくれなかったから‼︎って言われる。
疑問だらけ…
そこで昨日は主治医の先生にも聞いてみました。
自分でできていて反抗するなら放っておけば良い、でも、宿題や時間割、朝起きることを自分でできないのであれば、ある程度言わなければならない。なぜなら、宿題をやらなかったり、忘れ物をしたり遅刻して怒られることに慣れてしまうと、その先の社会に出た時、決まり事が守れず適応できなくなる。
私は主治医の先生に一票。
…ということで、昨夜は時間割合わせてないでしょ〜、やってよ〜、今朝はあと3分で家出ないと電車乗り遅れるよ〜…と、声をかけ続け、今朝も大ゲンカしながら学校へ送り出しました。
正直毎日心が折れます。泣きながら通勤したり、ご飯作っている間に叫んでみたり、私は頭おかしいんじゃあないかと思います。
でも、仕方ないです。耐えてます。
子供は身内だからこそ当たり散らすんです。
小2娘です。同じです。
何度も何度も同じことを言うのに疲れてしまいますね。
それは1度でわかるはず といった固定観念があるからだと思います。それが裏切られるので疲労してしまうのでしょう。
娘には20回でも言うのが当たり前と開き直り、
出来るだけ声を普通のテンションで(疲れないように)機械的に繰り返しています。
約束を守れないのも暴言も経験値が少ないこの子達にはきっと、それほど大変な事といった感覚がないからでしょう。
この対応が良いかどうかは分かりませんが、軽く受け流し、同じ土俵にはのらないように気をつけてます。
と、言ってもついイラッとしてしまうことあります〜😅
子供はパワフルだからいいけど、こちらは疲れちゃいますよね。
振り回されて疲労し過ぎないようにお互い頑張りましょうね!
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
ま・さ・に。夕方からの忙しいとき、いろいろ進まないとほんとクラックラきますよね!
>最近放課後学童ではなく自由に行き来のできる図書館みたいな所に行きたいと言い出しました。
>本人曰く「そこでなら必ず宿題やれる!!約束する」 とのこと。
そう自分で言えるんだから立派です。小2ですよね。きょうだいがいたら気が散る…なるほど、うちは一人っ子なのに気が散りまくりです。テレビ消そうがゲームやらなかろうが普通だったら30分でやるようなものを、1時間~3時間かけてます、ほぼ毎日です。学校で宿題を減らしてもらってこんなかんじです。合間に風呂に入れて(それも一苦労)、合間に夕飯食べさせて(それもおそい、途中で寝てしまう)朝起きてやらせるともちろん遅刻ぎりっぎりです。宿題は学童でやってこい!といったら「みんなに、『遅い』とか、『こんなの簡単』、とか言われていやになった」そうで、学童では個別にやれる部屋まで用意してくれたのにやらなくなってしまい、家に持ち帰ってくるという。私は仕事から帰ってきて間髪いれずに宿題まみれです。横にいないとできないタイプで「夕飯、あんたのせいでうどんもゆでられないよ!母ちゃん空腹で倒れるよ!」という日もあります。
Appleさん、辛くなったら、同じ空の下でマイペース息子と戦っている同志がいる…と思っていただけますか。毎日声掛けしまくりで声かれてま~す。なんの参考にもならん話ですみません。宿題ない日は羽が生えたように軽い気持ちです(私が)。
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.
Apple さん
お気持ちわかります
私もそうです
うちの娘も大学生になりますが
今日も遅刻しそうでした😅
小学生の時から
宿題.朝の用意.お風呂.歯磨きなど
何をするにも遅く
本人には怒ってばかりでした
後でこんな自分が嫌になる
そんな日々を過ごしていました
ゲームやスマホをやめられず
ご飯が遅くなったり
寝るのも遅くなったりしています
時計を見ない
時間の流れがつかめない
予測できない
何からすれば早くできるか
順序がわからない
あまりにも要領が悪いのは
この子の特性です
なので
今はあまり怒らないようにしています
子供と感情的になっても解決しない
テレビを消す(気になってしまうらしい)
なるべく、口で言うより視覚的に
最近では
ラインでやりとりしてます
スタンプしたり
面倒な時は、わざと小声で言います
貧血で動けない
ボーっとしてた
宿題を何からすればいいか
わからない
など
じっくり聞いてみると
そんな事で引っかかる時もあります
うまくいったら
ほめてあげてるんですね🤗
それがいいと思います
何が正解かは
わかりませんが
なるべく怒らないで
解決できると良いですね〜
お互い大変ですが頑張りましょう💕
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.

退会済みさん
2016/10/07 21:24
はじめまして、こんばんは。
提案しか出来なくてゴメンナサイ、今のままですとお母さんが疲れてしまいます。
宿題は好きな子供はそんなにいないですし、時間がかかるは、性格なのでは、と察します。
ただ気になるのがことば使い、お母さんは一つだけでいいので一線をもち、
越えたら、怒らないで、強く叱って下さい!。簡単に怒ってばかりでは疲れます、本気で叱るほうが、
子供さんにも分かりますし、少しずつ信頼関係も生まれきます。☆
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.
おはようございます。
うちの子も、理由をつけて宿題に取り掛からない子です。
解けそうにない算数の宿題、苦手な漢字の宿題。
嫌がって終わるのに数時間。
うちの子は、問題数を減らしてもらったら、少し楽になりましたよ。
それと、自分の理解度にあった宿題だとすんなりできるので、
宿題がない週末は、遡って復習して少しでも勉強がわかるように
なるよう取り組んでいます。
お子さん、約束通り自分で宿題やってこれたんですね。
一歩成長ですね!
うちの中一の子は、声をかけ続けてまだかまだか、まだできる様にならないか
と気が狂いそうな毎日ですが、自分で気づいて行動できるようになってきています。
声かけは必要ですよね。
だって、今のままでいいわけないですもん。
できたら穏やかにやりとりしたいですが、やっぱりそこは人間ですからね…。
爆発したって仕方ないです。
子供の為を思って言ってることは、お子さんにも伝わっていると思います。
いつか、穏やかに過ごせる日が来るといいですね。
お互いにがんばりましょう!
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。