締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
先日初めて投稿しました小4男児の母です。早速...
先日初めて投稿しました小4男児の母です。早速のアドバイスを頂き嬉しくて涙がたでました。私が何とかしてあげなきゃとがむしゃらになりすぎて怒鳴りながら無理やり漢字を書かせた結果、子供も自分は出来損ない、失敗作だと
死にたいと口走ることもあり、家を飛び出して行方不明になったことも。精神科の先生に相談したら追い詰めすぎだから特学に戻してもらいなさいと言われ、学校に相談しましたが知的障害がないから無理との事。皆さんのアドバイスにあった眼科での精密検査も受けましたが異常なく、遠視もあらりませんでした。もうどうしたら良いか私自身自信がなくこのような投稿をしたら、温かい言葉にまた頑張ろう、と励まされました。またそれぞれの工夫が知れて色々試してみようと思います。温かい言葉本当にありがとうございました。
死にたいと口走ることもあり、家を飛び出して行方不明になったことも。精神科の先生に相談したら追い詰めすぎだから特学に戻してもらいなさいと言われ、学校に相談しましたが知的障害がないから無理との事。皆さんのアドバイスにあった眼科での精密検査も受けましたが異常なく、遠視もあらりませんでした。もうどうしたら良いか私自身自信がなくこのような投稿をしたら、温かい言葉にまた頑張ろう、と励まされました。またそれぞれの工夫が知れて色々試してみようと思います。温かい言葉本当にありがとうございました。
この質問への回答
ぴーちさま
我が家の娘は、今、様々な検査を受けて視覚認知の弱さ、視野狭窄、ディスレクシアの診断を受けました。最初の療育センターでは、広汎生発達障害、軽度精神遅滞の診断で見にくさについては、特性だからと、困り感を受け止めてもらえませんでした。 Drに説明を何度もして眼科への紹介状を頂き、今に至ります。ここまで長い道のりでしたが、やっとスタートラインに立てた気がします。
本人は検査ばかりで大変だったようですが、気持ちは前向きです。登校はまだまだ先になりそうですが自宅学習と個別指導の塾でがんばってます。拡大コピー、マーカー、カラーシート、スリット(一行づつ見られる定規のようなもの)を使用してます。
色々と本人でないとわからない見にくさもあると思いますので、試行錯誤しながら一番あった方法をその時その時に探し出して、上げると良いと思います。きっと辛い毎日を学校で過されていたのだと思います。 いつか笑顔で机に迎える日が来ますように
我が家の娘は、今、様々な検査を受けて視覚認知の弱さ、視野狭窄、ディスレクシアの診断を受けました。最初の療育センターでは、広汎生発達障害、軽度精神遅滞の診断で見にくさについては、特性だからと、困り感を受け止めてもらえませんでした。 Drに説明を何度もして眼科への紹介状を頂き、今に至ります。ここまで長い道のりでしたが、やっとスタートラインに立てた気がします。
本人は検査ばかりで大変だったようですが、気持ちは前向きです。登校はまだまだ先になりそうですが自宅学習と個別指導の塾でがんばってます。拡大コピー、マーカー、カラーシート、スリット(一行づつ見られる定規のようなもの)を使用してます。
色々と本人でないとわからない見にくさもあると思いますので、試行錯誤しながら一番あった方法をその時その時に探し出して、上げると良いと思います。きっと辛い毎日を学校で過されていたのだと思います。 いつか笑顔で机に迎える日が来ますように
少し気持ちが落ち着かれたようで何よりです。
お子さんには一度、「ママが焦りすぎていて、今までとてもつらい思いをさせちゃったね。ごめんね。」とちゃんと謝れば、お子さんも気を持ち直してくれると思います。
さて、すでに眼科での検査は受けていたのですね。その結果が問題ないという事であれば、やはり学習方法の工夫を親や先生の側でたくさん用意していかないといけないですね。
正直、特学にいけないというのもなんだか理不尽な気もしますが、その点については今一度学校側とよくお話しいただくとして…。
漢字についてですが、これは4年生の漢字をやらせているという事でしょうか。1年~3年までの漢字はまだ完全にはできていないのですよね?
学習が遅れていることについて、それを周囲と同レベルにしようと考えることはもう割り切っておやめになった方がお子さんのためだと思います。発達障害専門でない学習塾もおそらく不向きなのでお止めになった方がいいのではと考えます(一応よそ様のことなのでこれについては無理強いはできませんが…)。
4年の漢字ができていないなら、3年、それもまだなら2年、1年と、前に戻ってしっかり学習し直す方が最終的には効率的です。
1年の漢字は篇と旁に分かれていないものも多いので、全体の形から覚えないといけませんが、実際に書く学習の前に、以下のようなサイトを利用して漢字そのものへの親しみを持たせることも取り掛かりの上では有効なことがあります。
「1年生で習う字-漢字の成り立ち」
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/akira.h/kanji/
アニメーションで漢字が出来上がっていく様子がわかります。漢字そのものが持つ意味を絵として見ることができるので、字の形と意味を同時に理解することができます。
篇と旁がある漢字については、旁の意味と音符を理解するという別の学習方法が必要になりますので、次のステップになりますね。
次に文章題ですが、これは意外に苦手な子は多いです(障害あるなしにかかわらず)。
文章題を解く際には、その文章の中から「解くべきキーワード(数字)」をピックアップする能力が必要になります。最初のうちは、親御さんや先生がその文章題の中のキーワードにマーカーで印をつけてあげて、何を質問されているのかを把握できるようフォローするとよいと思います。
例えば
花子さんが100円を持ってお菓子屋さんに行きました。82円の買い物をしました。おつりはいくらでしょうか。
という問題の場合、「100円」「82円」「おつり」にマーカーをします。そして、「おつり」と問われた場合には引き算をする必要があることを説明します(ここで理解が難しい子もいますので、「残り」とか「戻ってきたお金」など、その子がイメージしやすい言葉に言い換えます)。
そして、マーカーを引いた部分だけを使って計算式を書かせる、という方法です。
書き始めるときりがないので今回はお話しのあった内容だけにとどめますが、教材を工夫して楽しく勉強させる方法はいろいろありますので、調べてみて下さい。
でも、無理はしすぎず、ゆっくりペースでほどほどにがんばりましょうね。 ...続きを読む Rerum reiciendis harum. Quam ut nesciunt. Eos ut magnam. Ex sequi aut. Magnam corrupti culpa. Autem odit voluptas. Voluptas vel doloremque. Voluptatem voluptates velit. Corporis reprehenderit qui. Repellendus numquam sed. Sint dolores officia. Aut est ut. Dolorum aut officia. Eveniet voluptatem dolor. Neque et qui. Quasi possimus et. Vel ut quia. Excepturi nihil sequi. Ullam voluptatem ea. Quas fuga est. Error voluptate ut. Et quaerat dolor. Exercitationem quam rem. Cupiditate aliquam eius. Qui commodi dolorum. Omnis omnis voluptatem. Sunt deleniti quia. Sit qui delectus. Id repudiandae at. Dolores itaque minima.
お子さんには一度、「ママが焦りすぎていて、今までとてもつらい思いをさせちゃったね。ごめんね。」とちゃんと謝れば、お子さんも気を持ち直してくれると思います。
さて、すでに眼科での検査は受けていたのですね。その結果が問題ないという事であれば、やはり学習方法の工夫を親や先生の側でたくさん用意していかないといけないですね。
正直、特学にいけないというのもなんだか理不尽な気もしますが、その点については今一度学校側とよくお話しいただくとして…。
漢字についてですが、これは4年生の漢字をやらせているという事でしょうか。1年~3年までの漢字はまだ完全にはできていないのですよね?
学習が遅れていることについて、それを周囲と同レベルにしようと考えることはもう割り切っておやめになった方がお子さんのためだと思います。発達障害専門でない学習塾もおそらく不向きなのでお止めになった方がいいのではと考えます(一応よそ様のことなのでこれについては無理強いはできませんが…)。
4年の漢字ができていないなら、3年、それもまだなら2年、1年と、前に戻ってしっかり学習し直す方が最終的には効率的です。
1年の漢字は篇と旁に分かれていないものも多いので、全体の形から覚えないといけませんが、実際に書く学習の前に、以下のようなサイトを利用して漢字そのものへの親しみを持たせることも取り掛かりの上では有効なことがあります。
「1年生で習う字-漢字の成り立ち」
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/akira.h/kanji/
アニメーションで漢字が出来上がっていく様子がわかります。漢字そのものが持つ意味を絵として見ることができるので、字の形と意味を同時に理解することができます。
篇と旁がある漢字については、旁の意味と音符を理解するという別の学習方法が必要になりますので、次のステップになりますね。
次に文章題ですが、これは意外に苦手な子は多いです(障害あるなしにかかわらず)。
文章題を解く際には、その文章の中から「解くべきキーワード(数字)」をピックアップする能力が必要になります。最初のうちは、親御さんや先生がその文章題の中のキーワードにマーカーで印をつけてあげて、何を質問されているのかを把握できるようフォローするとよいと思います。
例えば
花子さんが100円を持ってお菓子屋さんに行きました。82円の買い物をしました。おつりはいくらでしょうか。
という問題の場合、「100円」「82円」「おつり」にマーカーをします。そして、「おつり」と問われた場合には引き算をする必要があることを説明します(ここで理解が難しい子もいますので、「残り」とか「戻ってきたお金」など、その子がイメージしやすい言葉に言い換えます)。
そして、マーカーを引いた部分だけを使って計算式を書かせる、という方法です。
書き始めるときりがないので今回はお話しのあった内容だけにとどめますが、教材を工夫して楽しく勉強させる方法はいろいろありますので、調べてみて下さい。
でも、無理はしすぎず、ゆっくりペースでほどほどにがんばりましょうね。 ...続きを読む Rerum reiciendis harum. Quam ut nesciunt. Eos ut magnam. Ex sequi aut. Magnam corrupti culpa. Autem odit voluptas. Voluptas vel doloremque. Voluptatem voluptates velit. Corporis reprehenderit qui. Repellendus numquam sed. Sint dolores officia. Aut est ut. Dolorum aut officia. Eveniet voluptatem dolor. Neque et qui. Quasi possimus et. Vel ut quia. Excepturi nihil sequi. Ullam voluptatem ea. Quas fuga est. Error voluptate ut. Et quaerat dolor. Exercitationem quam rem. Cupiditate aliquam eius. Qui commodi dolorum. Omnis omnis voluptatem. Sunt deleniti quia. Sit qui delectus. Id repudiandae at. Dolores itaque minima.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
素晴らしい所は肯定してあげて下さい。
強みになりますよね。
文書読解はずっと重要で、年齢が上がる毎に長文になっていきます。
コツコツ続ける...
7
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
勉強面において、情緒学級一年の息子の現状と同じです。息子はDQ90で学習障害では?と言われてます。
将来がどうなろうと、息子が普通級でつい...
18
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^;
お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
自治体により、学校によって、全く違うと思います。
申し込みの時期とか、内容とか。
小学校の通級は、普通級在籍で、通常授業を通級で抜けても、...
8
8才になる長女について、2020年にWisc4を受診
回答
ワーキングメモリーが低いお子さんはビジョントレーニングがお勧めです。
ビジョントレーニングは単なる視力とは異なり目で視て脳で処理し出力する...
5
支援級に在籍の小学2年生です
回答
うちの子も支援級ですが、支援経験が少ない方が担任になると、どうしても知識不足により、支援イメージが共有し辛くなるので親が頑張って伝えなけれ...
15
息子がぼっちのところを目の当たりにしてとてもショックでしたの
回答
息子が学生の頃は、友達をって親の方が強く望んでました。上手くコミュニケーション出来ない息子が可哀想だなと。
22歳の今、高校時代の友達と部...
8
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
個別療育の延長が放課後ディであり,現状学校生活において困りごとは学校内で解決できるとの事でしょうか?
今後放課後ディを利用するかどうかは...
13
こんにちは
回答
まず、前回の回答で書字障害について指摘があり、私もその可能性はあるかもなと思いながら読みましたが、IQが低めなので書字障害なのか全般的な発...
8
こんにちは
回答
ナビコ様
コメントありがとうございます。
特に加配がつくわけではなく、
娘も息子も担任の先生が配慮する程度です・・・
ですので、娘の方も...
14
いつもお世話になりありがとうございます
回答
あゆみさん
ありがとうございます!
あゆみさんの息子さんに近いと思いました。苦手意識ですよね。
うちは、書くことに苦手意識というより、読む...
16
診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です
回答
ruidosoさん
毎回親身になってくださり、ありがとうございます。
一年生です。ガッツリ困ってないと支援はなかなか受けられないのです...
21
こんな事を相談して良いのかどうか悩みましたが息子は5年生に成
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
文面から噛み癖が長いこと続いているとお見受けします。おそ...
1
初めまして
回答
続きになりますが、
算数、国語は標準と書かれていますが、是非勉強面は伸ばしてあげて下さい。出来る事を認めてもらえると自信になります。
出来...
16
ADHDがある小学2年生の女の子の母ですみなさんのアドバイス
回答
テルアさん、おまささんコメントありがとうございます!
誉めてのばす=怒らないではないということは理解しています。ただ、やる気を引き出して個...
9
学習困難があり、国語と算数だけ支援学級に在籍し、それ以外は通
回答
こんばんは。
私も月に何回か放課後校庭開放と学習教室のボランティアをしています。
はじめから支援級のお子さんはだめとか、細かいとりきまり...
11
我が家の姪っ子ちゃん…今、2年生
回答
それと、書き順については、パターンがあるのでそれを教えてください。
読みもへんとつくりのパターンがあるので教える。
分解して教えるのもい...
9
小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に
回答
こんにちは。
お返事読ませていただきました。
ご家族の方針が新しい環境を与えて、あきらめないことというのであれば、それはそれでやれるだけや...
21
今頃になって中学受験することになりました
回答
こんにちは。
中学受験ではなく、子供が高校受験生です。
学校説明会で、テストでどれくらい取れたら…と聞いてみた時に、
「在籍中学校の進路...
7