こんにちは。不勉強のため、みなさまの知恵をお借りしたくて投稿しています。
小4の次男は、広汎性発達障害、(著しい)書字障害という診断がついています(眼科で診てもらいましたが、目の異常はないとのこと)。ビクビク、不安が強くて3年近く不登校しています。何かストレスがあると手洗いが頻繁になったりする神経症のような状況もあり、神経質なでもとても優しい子供です。でも、手先の不器用さがあり、瞬間湯沸かし器のように短気な所もあります。
大人だとコミュニケーションはあまり支障ありませんが、時間の感覚が分かりにくい、マイペースでみんなとペースを合わせるのが難しいなど学校に向かない面が気になっています。
そんな次男ですが、字を書きたがらないところ、ゲームなどの電子機器は好きなので、何かタブレットのようなもので学習出来ないかと考えています。何かオススメのアプリや商品などありましたら教えて頂けませんか?
自信をなくしている次男に、出来ることが増えてくれたら良いなと考えています。
私はパソコンなどが苦手で、なかなか見つけることができません。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
トランポリンについて
音楽運動療法というのがあります。トランポリンで跳ねている時、生演奏してくれるという療法です。トランポリンで跳ねている時に脳からものすごくいいホルモンが出て、その直後に勉強したり絵を描いたりすることで、その才能が開花するそうです。
http://www.kousakusha.co.jp/DTL/noda.html
うちはトランポリンはありませんが、バランスボールはあります。Wiiのマイケルジャクソンやダンス天国やヒップホップのDVDは、うちの長男の日課になっていて汗だくになっています。ヒップホップダンスもずっと習いに行っています。音楽、踊り、学びこの連続性がいい相乗効果をもたらすように思います。うれしい楽しい大好きという弾けた時間があれば、学びも充実すると思います。
こんにちは。
うちの次男は、小3自閉症児です。
タンポポさんの次男君と同様、書くことはとても苦手です。
でも、漢字は覚えています。
巡回相談の先生にお世話になったことがあり、その先生に視知覚に異常がある(眼球がスムーズに動かない)ことを発見してもらいました。
このような症状があると、書き写すことが難しかったり、音読が苦手だったり、学習障害の症状が出ることがあるようです。
少し、希望されている内容とは違いますが、気になりましたので、コメントしてみました。
ちなみに、うちの次男は、弱視性遠視で3歳から眼鏡をかけており、3か月の一度の頻度で眼科を受診していますが、眼科では視知覚のことは全く指摘されていませんでした。視知覚の異常は眼科では診てもらえないようです。
次男は、やはりタブレット学習が向いていると思い、某有名なタブレット学習を使用しています。
ただし、もし視知覚に問題があるのであれば、タブレット学習と並行して、ビジョントレーニングをするとよいと思います。
ビジョントレーニングは、北出勝也先生の本「学ぶことが大好きになるビジョントレーニング」がお勧めです。
また、タブレット用の発達障害用ソフトもあります。ビジョントレーニングの内容が組み込まれているものもあります。
参考になれば、幸いです。
Maiores sit animi. Doloribus est blanditiis. Facilis est vel. Officiis dolores itaque. Ipsum incidunt sunt. Recusandae sunt natus. Quia eius porro. Distinctio dolorem veniam. Qui minus iste. Minus non nihil. Aliquam ducimus et. Vel quis accusamus. Odio omnis eos. Labore quia blanditiis. Perferendis beatae quisquam. Est velit quas. Praesentium nisi ut. Laboriosam nemo omnis. Quasi eius dolorem. Recusandae consectetur perferendis. Eius cupiditate quam. Ut doloribus similique. Cum magnam expedita. Saepe ex est. Ratione et iure. Quo id sunt. Sed itaque non. Est iusto nesciunt. Fugit ad assumenda. Ullam voluptas et.
パンジーさん
コメントいただきまして、どうもありがとうございます!
いろいろ努力されているのですね。
「ランドセル」というソフトのご紹介ありがとうございます!早速、タブレット
購入と共に検討してみます。
仰しゃる通り、全ては楽しみながらでないとできないみたいですね^^;
なかなかモチベーションが上がらない次男です。
トランポリンの効果もびっくりしました。トランポリンは良いと聞いてましたが、どんな効果かはわかりませんでした。
こちらも購入を考えてみます(^^;;
我が家はまだやる気になれず、なかなか勉強の意欲が湧かないのですが、こんなサイトでトランポリンを紹介されていました。
↓↓↓
「発達障害、アイデア支援ツールと楽々工夫note」
http://www.rakurakumom.com
我が家はひどい二次障害を起こして、一時期抑うつ状態を経験しています。親も辛いですよね(._.)
でも、子どもは自然治癒力を持っているのか、以前よりずいぶん元気になって来ました。また、親だけでは力に限りがありますが、今は発達障害者放課後デイサービスもたくさん出来てきて、次男はそちらには毎日のように通っています。
うちも反抗期で親の言うことを聞かない事も多いです。難しい時期に入って来ました。
不登校の期間が長いので、不登校親の会の算数教室に、今は兄弟で通っています。対人関係が苦手ですが、温かい大人と出会って信頼関係を作っていければ、親子共に道が開けそうな気がしています。
二次障害を起こすと親のエネルギーも下がるので、たまには子どものことを気にしない時間も作っています(私はパッチワークをしています)。
コメントありがとうございました。また、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Reprehenderit nihil nam. Doloribus voluptas architecto. Saepe ut animi. Eligendi nulla mollitia. Sint quis asperiores. Ut maiores ut. Et officia maxime. Est eos officia. Eveniet cupiditate consequuntur. Sed quis ea. Veritatis aut quibusdam. Labore distinctio qui. Aut veniam architecto. Atque placeat assumenda. Necessitatibus modi illum. Amet aut dolores. Quod libero facilis. Error et culpa. Laudantium facilis voluptates. Quia accusantium voluptas. Laudantium et cum. Voluptatem molestiae ut. Repellat eos aliquam. Non nam aut. Aspernatur rerum excepturi. Provident dolores voluptas. Iusto velit iste. Omnis rerum culpa. Suscipit quod tempora. Repellendus et accusamus.
星のかけらさん
トランポリンにはそんな効果があるのですね。
星のかけらさんの子どもさん達は、とても楽しく過ごされているようで素晴らしいです‼︎
確かにヒップホップダンスはとても良い!と、私の知人の医大の先生が話されていました。医学部でも学生さんが楽しんでいるとのことでした。
我が家はインドア派の子ども達で…(._.) ヒップホップは難しいかもしれませんが、体を動かして汗をかくのはとても大事ですよね!
何か我が家に合うものを考えてみます。
どうもありがとうございますm(_ _)m
Ipsa et aspernatur. Architecto ex repellendus. Quod accusamus et. Eos tempora voluptas. Vel labore non. Molestiae dolorem et. Rerum accusamus nihil. Id velit molestiae. Esse velit voluptatem. Et impedit voluptatem. Ea quo corrupti. Et quia provident. Accusamus ipsum iusto. Veniam et similique. Quaerat enim cupiditate. Ex eum corporis. Inventore quod natus. Ex quidem fugiat. Accusantium beatae sint. Reiciendis animi molestias. Et eos cupiditate. Molestiae ut aperiam. Illum vel autem. Enim et nihil. Ut inventore consequatur. Nemo impedit nisi. Molestiae eos ipsam. Nobis numquam soluta. Rerum eveniet sed. Ut ipsa accusamus.
タンポポさん
補足です。
視知覚は、目の異常ではなく、脳の機能の問題だと聞きました。
ですので、日本の眼科では、分野が違うのだそうです。
発達障害の子供さんに、この症状に当てはまる場合があるそうです。
次男君は、ゲーム機は好きとのことなので、皆さん書かれているようにDSソフトが向いているかもしてませんね。うちの次男は、ゲーム機自体は、ボタン操作が難しく使えませんが、タブレットは使えています。
ちなみに、タブレット学習は、ベネッセのものですが、星のかけらさんが書かれているように定額制で、費用を考えると、ついつい強制してしまいます。今の状況でしたら、強制するよりは、興味を持てる物を用意してあげるほうがいいかもしれませんね。
それから、発達障害用ソフトは、
こども脳機能バランサー for iPad
http://www.ledex.co.jp/products/cb002ipad
を使用しています。
迷路のようなものや、もぐらたたきなどがあり、目を動かしたり、指でなぞったり、ゲーム感覚で使えます。
似たような無料のアプリもありますよ。こども脳機能バランサーは、13のタスクからできていて、いろいろ探す手間がなくて、母親の私は楽しています。
次男君が興味を持てる物が見つかるといいですね。
Ipsa et aspernatur. Architecto ex repellendus. Quod accusamus et. Eos tempora voluptas. Vel labore non. Molestiae dolorem et. Rerum accusamus nihil. Id velit molestiae. Esse velit voluptatem. Et impedit voluptatem. Ea quo corrupti. Et quia provident. Accusamus ipsum iusto. Veniam et similique. Quaerat enim cupiditate. Ex eum corporis. Inventore quod natus. Ex quidem fugiat. Accusantium beatae sint. Reiciendis animi molestias. Et eos cupiditate. Molestiae ut aperiam. Illum vel autem. Enim et nihil. Ut inventore consequatur. Nemo impedit nisi. Molestiae eos ipsam. Nobis numquam soluta. Rerum eveniet sed. Ut ipsa accusamus.
星のかけらさん
コメントいただきまして、ありがとうございます‼︎
さすが星のかけらさん!
たくさんの知識をお持ちですね☆
早速今日、電気屋さんに散歩がてら「ドラかず」を買いに行って来ました。
始めは夫がしていたんですが、すぐにドラえもん好きの次男が「どれどれ」とやり始めました!すごいですね!
他にも沢山のご紹介、ありがとうございますm(_ _)m
小2の2学期から不登校している次男で、まだかけ算をよく理解していません。
少しずつ元気になってきたので、できることを増やして自信をつけて行きたいです。
アドバイスしてくださって、本当にありがとうございました!
また、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Et et animi. Nihil id et. Voluptatum et molestiae. Ea laborum eum. Sequi autem quis. Assumenda rerum occaecati. Alias optio reprehenderit. Unde sit et. Quos in id. Ea soluta iure. Doloribus quasi nulla. Atque perferendis sit. Voluptas aut nisi. Ea odit laboriosam. Ut vel eum. Eos aperiam dolores. Veritatis harum qui. Nesciunt aut maiores. Fugit et ut. Similique consequatur aut. Quaerat omnis deserunt. Maxime deleniti consequuntur. Doloremque corporis veritatis. Molestiae voluptates assumenda. Occaecati dolorem velit. Enim ut qui. Ab corporis est. Velit vero sit. Saepe dolor sint. A nobis voluptatem.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。