質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
発達が関係あるのかわかりませんが、念のため娘...

発達が関係あるのかわかりませんが、念のため
娘5歳は自閉スペクトラムと情緒障害持ちです。

↓ここから相談内容↓
いつもご飯を作ると、出来上がってから
油っぽいものは食べられない〜や、
あったかいものは食べられない〜等
言ってきて、どうしても一生懸命作って出来たあとに言われるのがストレスです。
意見がちゃんと言えるとも言えますが・・・
食べたいものがあるなら聞いた時に言って欲しい。
後出しで言われると文句のように感じて嫌だと言ってもわかってくれず
毎度機嫌をとる度に
どうして私がご飯作って更に機嫌も取らなきゃならないの?とずっとモヤモヤしています。

モヤモヤやイライラせずにやれる方法、何かアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/112227
ナビコさん
2018/07/29 13:59

いちいち機嫌とってるんですか?
それは疲れますね。
私でしたら、
油っぽいものは食べられない~ ←「なら食べなくていい。残しときな。」
あったかいものは食べられない~ ←「冷めてから食べな。」
で終わりです。
もう少し大きくなったら、「自分で買うか作りな。」と言います。
そんなこと言ったら癇癪起こしますか?
起こしても放っときましょう。
親としてもっと上位に君臨した方がいいと思いますよ。
それにこのくらいのことなら、発達に問題ない子でも言う子はいくらでもいると思います。
ふつうのしつけと思って対応すればいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/112227

ハローモイモイさん こんにちは

「何食べたい?」と聞くと、
「なんでもいい」のお返事

「できたよ〜」の食卓を見て、
「こんなの食えない。別のものがいい。なんで食いたいものが分からないんだ?」のお返事…💧

我が家の日常です。
そしてこのお返事を寄越すのは、還暦過ぎてる人…診断無いけどASD濃度高めの、残念なパートナーです。

何事も自分では決められないようです。
食事メニューであれば、目の前に出されてから、それがヒントになってようやく意思表示につながるように思えます。
これが外食だと、店に入ってメニュー見る頃に「ここじゃなくて、あっちの店に行きたかった…俺はな❗️」になります。

もう人生の半分以上これで来ている人なので諦めていますが、腹立たしい事この上なしです。

特性の表れ方なのでしょう。
将来のためには、余計なことは言わないで納められる方が、自分のためになりますね。

「それなら食べなくて良いです」
「食べられるものを食べましょう」
「冷まして食べれば大丈夫だね」
で、徹底したいですね。
代替品も無しにして、出されたものはまず食べる❗️を身につけてほしいなぁと思います。
できれば「食べる前に文句を言うのは無し」のマナーも覚えてほしいので、
「これ、冷ましてから食べていい?って言うんだよ」とか
「食べられないかもしれない…って言い方が良いね」など、納得のいく言い換えを伝えてみるのはどうでしょうか。

作り手の心の持ちようですが、どうしても「食べていただく」というスタンスになりがちだと思うので、そこは諦めてしまうことでしょうか…
心を込めて作ったものだから、自分が食べて美味しい❤️満足だわ……くらいの、余裕ある心持ちでいないと、どんどん辛くなると思います。
いろいろ美味しいものを作って、自分の料理スキル上がってるわ〜💕自分のためになってるわ〜💕の気持ちに替えていきませんか?

私はそんな感じでおります。
ご参考まで。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/112227
退会済みさん
2018/07/29 13:46

聞いた時には言えないはありますね。
なので、数種類のメニューから選ばせるのはどうですか?
カレーライス、餃子、ハンバーグなど簡単な絵カードがあるといいと思います。

きれいなレシピ本は敢えて見せない事です。
細かな違いに気付かれ、ダメ出しが始まるので。

選んだ責任があるのだから、ちゃんと食べる事を約束してください。

うちの子は少食で、3食与えると、お腹が空かなかったので、
その頃は2食の日もありましたよ。

あまり栄養バランスに拘らず緩くやってみてくださいね!
小6の今は、細やかなコメントに変化しましたよ。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/112227
退会済みさん
2018/07/29 14:08

うちの子は食べたいものが言える子でも、何が食べたいか?と聞いても、肉とかウインナーとかアイスとかしか言えません。
言えない子は、2~3品から選ぶことすらできません。

好きなものを食べさせたいという気持ちをまず捨ててはどうでしょうか?

そして、あれこれ文句があっても「あるもの食べなさい」でいいと思っています。
どうせ色々工夫しても、気分で食べたり食べなかったりなんです。

あとは、食事の時間帯ですよね。眠気やダルさ、あとは遊びのピークのタイミングで食事になっても気持ちが切り替わりません。
なので、必要以上にあれやだこれやだ。が出ることがあります。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/112227
ここあさん
2018/07/29 17:54

年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。

私の息子も、できあがったご飯を見て、
ほぼ毎回のように「いらない」「食べない」と言います。
切ないですよね……。

息子は、好物のハンバーグ以外だと嫌がることが多いです。
といっても、いつもハンバーグを出すわけにはいかないので、
言われてもなるべく聞き流すようにしています。

あとは、息子は果物が好きなので、
冷蔵庫にあらかじめ用意して、
「これ食べたらスイカだよ〜」
などと伝えています。
息子にこのやり方は合っているようで、
急にぱくぱく食べ始めます。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/112227
ふう。さん
2018/07/29 20:18

あくまで方法のひとつです。

事前に聞かない。
食べられない~。→あら残念ね。で、片付ける。
とってもおなかがすいたら、もっとしっかり食べられますから。
「食べたくないときには食べない」ことにしてしまう。

特に、「食べられない~」かわりに「○○が食べたい」はチュウイ!基本的に却下します。
同居の家族の理解と協力が必要です。
常備食を処分してから、背水の陣でやらないと、この作戦はシンドイです。

自分で書いておきながら、もっと温和な方法があるといいな、とか思ってます……。
お母さんひとりでがんばりすぎないように、がんばりましょう。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小6女児の広汎性発達障害児です

障害特性からか、言う事をまともに聞いてると、こちらがマジ切れしそうで…先日も昼にラーメンを作ったら、麺の上に乗ってる野菜炒めが気に入らなかったようで「ラーメンにピーマン合う?」「ホントは、ご飯が食べたかった」「私の多くない?」など、不満ばかり。元々、偏食傾向があり、たぶん野菜炒めなどは、何の野菜かを知りたかったのかも。ラーメンのもやしを嫌がるので、冷蔵庫にあった白菜をピーマン、キノコと炒めて出したのですが…実は白菜もあまり好きではなく…でも白菜は、オランダキャベツと言う新種の野菜だと嘘を付いて出しました。結局、私がそんなに不満ばかり言うなら食べるな!と一喝した為、泣いてしまい…夏に作った焼きそばの時も野菜炒めの具材がきにいらなかったようで、同じ展開になったような。今朝も味噌汁に白菜とキノコを入れた物を出したら、「ワカメと豆腐が良かった」と言われ…私は、またムッとして、「そう言う事ばかり言うと私の機嫌がまたわるくなるよ。」と、言うと、謝ってきましたが、娘の食べれる物ばかり出せないし、食事の時に不快な事を言われた時は、どのように対処してますか?あと、朝食もパンだと機嫌がいいのですが、和食だと必ず「パンが良かった」と、言われ、そう言われる度にパンにすればよかったのかな?など考えてしまいます。一番いいのは、何を言われようが気にしない!と、言うのは分かりますが、反応せずには入られず。また娘の言動を無視すると、しつこい子なので、「なんで、無視するの?」と何度も聞いてくるたいぷです。

回答
ご飯に不満言われたら「じゃ~食べなくていいよ」って言いたくなりますよね(((^^;) 私はたまに言いますよ。 子どもは慌てて訂正します(笑...
14
自閉症スペクトラムの娘がいます

4歳0ヶ月、DQでは75で3歳0ヶ月相当です。2歳直前から療育に通っており、言葉は3語文まで出ますが、まだまだ単語や2語文がメインになります。現在は保育園と週2回療育に通っています。娘の特徴としては、距離感が分からず初対面でもすぐ手をつないだりグイグイいってしまうタイプ。注意散漫でこちらに意識が集中していないと簡単な会話も難しいです。ほとんどが娘のペースで話しかけ娘のペースで話を終わらせられます。また多動傾向があるのかとにかく落ち着きなく常に動き、外では目が離せませず、買い物も大変です。また最近一番悩んでいるのが癇癪持ちなこと。赤ちゃんの頃は手がかからない子でしたが年々育てにくさを感じます。基本的に素直に指示は受け入れてくれません。今まで癇癪というとただただ泣くという感じでしたが、最近は泣くよりも大声で叫ぶようになりました。まさに動物で言う威嚇してるという感じです。保育園の先生と話すと、自分の要求や感情がうまく表現できずに叫ぶという感じです。言葉よりも先に、娘のうちから出る感情がそのまま爆発した感じです。「大きい声は出さないでね」と話しているので、いけないことと言うのは分かっていて、必ず謝ってきます。だからと言って、叫ぶ以外の表現方法がみつかる訳でもなく。。。ABAのセラピストに相談し、うちの場合は椅子に座わらせるというタイムアウトをしたりもしていますが、効果はありません。言葉がもっと伸びたらなくなってくるのでしょうか。「叫ぶ」ことそのものが彼女の感情表現なのでそのものを否定するのも違うなと感じながらも、やはり叫ぶ声は不快ですし、外や公共の場でも容赦ないので、どうにか違う方法がないのか悩んでいます。正直どう対応していいのか分かりません。DQから3歳0ヶ月という年齢を考慮すると仕方ないのでしょうか。このままずっと癇癪持ちなままなのでしょうか。癇癪を起こすのは、思い通りにならなかった時、友達や先生に注意された時、やりたくない拒否の時、自分が予測していたことと違うことが起きた時などです。大声で叫ぶという形がメインですが、ものを投げたり、友達に手が出たりということももちろんあります。娘の情緒も不安定ですが、そんな姿をみる私も精神的に参ってます。同じような経験されてる方いらっしゃいますか?娘が今後どうなっていくのか不安で仕方ないです。批判的ご意見はご遠慮ください。本当に傷心しています。またDQですが、よく1年後には飛躍的に伸びたというお話を聞きますが、うちの場合2歳の頃K式で77、それから療育を始め2年経った4歳でビネー式で75でした。あまり変化がないのですが、このペースのままの成長という可能性もあるのでしょうか。数値として追いつくことは難しいのでしょうか。

回答
親が恥ずかしいですよね。その都度嫌だったんだね、こういうときはこういおうね、と伝えることかな。そして、大声を出したとき、過度に反応しないこ...
17
我が家は夫と息子と私の3人家族です

私の4歳の息子は、アスペルガーの疑いがあると言われ、現在診察待ちの段階です。今日ふと気づいたことがあります。最近、私はご飯を作るのがおっくうになっていました。疲れているせい?と思っていたのですが、そうではなかったみたいです。息子には感覚過敏があるようで、見た目と食感で食べない食品は何となく傾向がつかめているのですが、それでもまだ把握しきれないところが多くあります。せっかく頑張って美味しく作ったご飯でも、実際に口に運んだ時に感覚が合わないと吐いてしまう。食材を選ぶ時から「吐かないで食べてくれるもの」を意識し、「吐かないで食べられるように」を考えて一生懸命に作ったご飯を目の前で吐かれると、正直、イライラして声を荒げてしまいます。そんなことの連続は、ご飯を作ることの恐怖や大きなストレスになっていたようで、ご飯を作るのが憂鬱になり作りたくなくなってしまったことが、今夜の夕飯の時に気がつきました。情けない話ですが「吐いてしまうのは障害のせいで、私のご飯がイヤな訳ではない」と分かっていても、辛いです。私と同じ思いの方は、どんな風に乗り越えて行かれましたか?

回答
えりぶにゃ&ちゃんさんさん お返事が遅くなり、申し訳ありません。 >ママの精神的なところは 『1食食べなくても大丈夫!』とか 『食べられ...
17
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
インクルーシブ教育といいますが、発達に課題のある子を、ただ定型の子の中に放り込んだだけでは成功しません。 かえって自信を失わせるだけになる...
7
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です

現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました。発語は問題なかったのですが、2歳以降ひとり言がひどく、会話が広がらないことから受診、現在週1リハビリ、週3療育(作業療法)に通っています。<現在の症状>約1年前の発達検査(療育開始直後)では軽度知的に該当しますと言われました。自閉症の特性はそれほど重くはないですが、個性の範囲でもなさそう・・という医師の診察で療育を始めています。<できていること>・パズル、図形などは大体理解している・手先は器用、運動神経問題ない・ひらがな、数字などは読める・記憶力、1度行った場所は覚えている<困りごと>・会話のやり取りがあまりスムーズではない、長く続かない・一斉指示が通らないことが多い(個別指導だとすぐに動く)・要求が通らない時、疲れて眠い時は手が出る(我慢する場面も増えてきました)コミュニケーション力は人の話を理解していれば徐々に伸びてくるのでしょうか?もう少し長い目で見てもよいものでしょうか?息子の課題は人とのコミュニケーション力(社会性)です。何か効果的な方法などあればぜひ教えていただきたいです。

回答
自閉傾向ではなくて、それって、自閉という意味合いで先生いったのだと思いますよ。 娘もアスペルガーよりの自閉かなとかADHDの傾向ありますね...
3
療育センターで診察してもらい、自閉症スペクトラムという診断が

出ている、6歳の息子がいます。来年から小学生です。偏食がひどく、肉、炭水化物(麺、白米、パン)と乳製品、卵、お菓子以外ほとんどたべず、過去に美味しいと思ったことがある調理法でないと絶対に食べないのですが、これはもう仕方が無いのでしょうか。特に私が作った物はほとんど食べず、そんなに私の料理は下手なのか・・ととても落ち込みます。口に運んでも口を隠して絶対に食べない!というそぶり。買って来たもの、レトルトや、唐揚げなど調味料が売られているものだったら食べるのですが、私が手作りすると一口で「いらない」と言ったり、はじめから食べなかったり。(でも「ママのおにぎりが世界で一番美味しい。コンビニより美味しい」と言う事も・・涙です)手作りするとどうしても薄味だから、美味しく思えないんでしょうか。以前「○○(子どもの名前)ってホントに何にも食べれないよね」と言うと「そんなことないよ。カレーとかハンバーグとか、そばとか食べれるし、この前スフレも食べたじゃん」と、とても前向きな答え。(スフレは喫茶店で初めて自分から食べたいと言ったので、とてもほめたんです)野菜を始め、食べられない物が多くても、本人は全くなんとも思っていなくて、苦しいのは親だけなんですよね・・でもその会話で「保育園では食べてるんだよ。本当はなんでも食べれるんだよ。ママの前では隠してるだけ」と・・。私「なんで?ママに意地悪してるの?それってすごい意地悪だよ。○○が喜ぶかなーと思って作った物を、全然食べてくれない。すっごい悲しくて、もう作りたいくないなーと思ってしまうんだよ!」と責めるように答えました。すると、その直後に出した料理では、しいたけ、ニラを一口食べてくれました。もーなんだかなあ・・ここで食べたからといって、次からも必ず食べるかといったら、そうでもないし。毎日ご飯の事で格闘しています。こんなにお互い辛い思いをするなら、レトルトを常備して、今日はカレーにする?ハンバーグにする?と同じメニューで過ごすのがいいんでしょうか。(実は今ほとんどその状態です。子どもにご飯は作らず,レトルトですませ、自分だけが食べたい物を作っています)毎日ではないですが、時々私か夫かどちらかが思いつくと「コレを食べなきゃ今日遊んであげない!」と言って、食べたがらない柿を食べさせようとしたりするので、子どもには家族とのご飯の時間が本当に苦痛だろうなあと思っています。

回答
evergreenさん 本当に,同じ思いです。 別のメニューにする事で一番お互い心が傷まないんだけど、 親子で同じ食事を美味しいね〜って食...
9
3歳になる知的障害と自閉症スペクトラムの息子の偏食が強く、食

事の献立が思いつかなくて困っています。パンが大好きで春までパンなら何でも食べていたのですが、先月から好みが変わって焼いたパンのカリカリした表面しか食べなくなりました。白米が苦手で、焼きおにぎりや炊き込みご飯、炒飯なら食べてましたが、最近嫌がって全く食べません。飲み物は牛乳、ヨーグルトドリンク、野菜ジュースを飲みます。野菜はこの野菜ジュースからしか取れていないです。麺類は極たまにうどんを食べます。5回に1回ぐらいだと思います。食べていたものを食べなくなって、食事量が減って少し痩せてしまっています。療育教室の先生と相談しながら色々作っていますが、教室で全然手をつけない日もありますし、家でも満足に食べていません。本人もお腹が空いたと訴えたくて私を何度もキッチンまで手を引きますが、思いつくものを作って出しても食べないので「何なら食べるの!!」と怒鳴ってしまいます。いま息子の食事を考えるのがとても苦痛です。

回答
家の息子次男(小4)も今同じ状態です。 少し前までは凄く多食いでしたが一転して少食以上にご飯が食べれなくなりました。 なので今は食べれ...
15
先日も質問させて頂きました

幼稚園の年中4歳の息子についてです。クリニックの検査結果が出ました。やはり知能の遅れが1年~1年半位で、言語聴覚士の方と後日面談して、クリニックの方で言語の療育をする事になりました。療育センターも幼稚園と近いために、職員の方が時々様子を観察しに来たり、担任の先生から直接息子の普段の様子を聞けるので、両方を並行していこうとなりました。その事を担任の先生に面談をして頂き、伝えました。担任の先生から「今、息子さんは幼稚園で急成長しています。年少の先生から引き継ぎの際に、年少時にやるべき事を風邪で休んでばかりいたから、あまりやれていないですと言われてました。だから心配はしていましたが、色んな事に本当に頑張っています。楽しんで遊んだり、もちろん話を聞く時には、椅子をガタガタしたりもありますが、自分で頭ではどうしなきゃいけないかを理解して、実行出来ています。指示も皆と同じに出しても、理解出来ています。年少の時は気持ちの切り替えが出来ない時もあったけど、今朝泣いていたけど直ぐに自分で切り替えも出来ていました。療育をメインの幼稚園にするのは、息子さんの為にならない。幼稚園メインの療育にした方が、息子さんの成長が見れると思います。息子さんが言葉の問題があるとは、園生活の中では感じません。」と言って頂きました。家族でも、話し合いをしました。姉が知り合いの重度の知的障害をもつ子供の親と話したのですが、親からの話を聞いて息子と重なる所がなかったと言いました。そして私の意見ですが、年少の三学期までには基本的な身の回りの事を全部出来ていました。夏休みには、私と喧嘩出来る位に言葉の面も成長してきました。そして、毎回どの機関にも伝えていましたが、特別に何か得意な事もなく、こだわりもなく、不得意な物がないのです。絵や工作や運動等です。今までは私に「○○やって」と言って来たのですが、自分で何とかやるという気持ちになりました。言葉も「今日は幼稚園で、おままごとしない。お片付け面倒くさいし、女の子がやるものだから。」「戦いごっこも、もうしない。先生が戦いごっこすると、みんなが泣いちゃったり痛いってなるから、他の遊びをしようって言っていたから。」と。そんな事を言いながら、おままごとも戦いごっこも、その日はしてきましたが。ここまで、今話せている状況です。ただ、クリニックの先生からは「ひらがなや数を数えることや読み取ることは出来ているのは、知っています。ただ、数の概念が分かっていない。」と。主人も同席していて、帰宅後に「4歳7ヶ月(検査した時)は、どのくらい出来ていないとダメなのかを言わずに、出来ない所ばかりを指摘してきたよね。先生が言う事には理解はしているし、なるほどと思う事ばかりだった。でも1年~1年半の遅れは、軽度~重度のどれになるかと聞いた時に、流されたよね。そこはちょっとなんで?と思った。とりあえず、家でやるべき事を先生が言われた通りにやって、ペアトレも参加出来る時にはするから。」2つ機関で、知能の遅れを指摘されているので、そこは間違っていないと思います。検査後の夏休みからの急成長は本当に驚いています。しかし、母親として1年半の遅れ=入園直前となると、流石に成長はしていると思います。検査の日の体調や気分は、息子には関係ないです。私が検査の前に「今日は、初めて会う先生とクイズをしたり、色々聞かれるからしっかり答えてね」と言うと、息子は特に怪しんだりせずに、むしろクイズというのが楽しみみたいです。新K式や田中ビネーをした時は、普段通りでした。だからこそ、結果には信憑性はあると思います。幼稚園での気になる所も、担任の先生からお迎え時に報告された事で気になる所を、私が書き留めていました。それを今まで発達外来の先生達に報告していました。書き留めていて、園での苦手な事も分かりましたし、ただ保育時間を毎日ずっと見ている訳ではないから、誇張している部分もあるのかもしれません。園での面談では、普段の様子を聞いていました。苦手な所と成長している所を。乱文申し訳ありません。検査結果は受け入れていますし、療育も始めてペアトレも11月から始めます。療育の先生のご都合もありますが、担任の先生から言われた通り、幼稚園メインの療育にしたいと思います。幼稚園はなるべくお休みせずに、午前保育の日や曜日を確定しないということで療育をしていこうと思います。10月の半ばに、クリニックの言語聴覚士の方と息子の顔合わせです。そこで言語聴覚士の先生が、息子の能力を観察しながら今後について決めていきます。その時に言語聴覚士の方が療育しても伸びないと感じたら、言語の療育はクリニックでは出来ません。知能の遅れで、幼稚園メインの療育をされた方がいましたら、アドバイスを頂きたいと思います。

回答
フランシス(旧みかんさん) ご回答ありがとうございます。 そうですね、向き合うことですよね。 検査結果を言われてから、まだ療育を息子が実際...
6
偏食ママがお料理が苦手だから…物心ついた時から偏食で、食べら

れる物が少なく苦労してきました児童発達支援の幼稚園に2年通い丁寧な食事指導で、食べられる物が増えました家で苦手な物にチャレンジさせる事が大変で苦痛だったので、幼稚園で食べられる様に工夫して頂いたそのやり方を教えて頂き、家で料理法や与え方を真似して、家でも食べられる物が増えてきました今小1ですが、好きな物を作りつつ、好きな物に近いからこれもイケるかな?というメニューも織り交ぜながら、日々の食事を作っていましたそして今日、子供から衝撃的な言葉を聞きました「ママは料理が苦手だから…時々美味しい物を作るけど」確かに料理は得意ではないですが、これは食感が好きな物に近いから食べられるかな?栄養バランス大丈夫かな?とか毎食色々と考えて工夫してるつもりだったので、私のせいで食べられないと思ってる事がショックでした「パパは美味しいって言ってくれるけどなぁ」と言ってみましたが、何だか悲しくなりました子供からしてみたら、自分にとって美味しくない料理を作ってるのはママだから、食べられないのはママのせいと思うのは当然の事かなとも思いました責められたワケではないですが、ズシンと胸にきました…好きな物ばかりでは、食の幅が広がらないし、栄養面も心配だし、家族でなるべく同じ物を食べられたら良いなとか、外食の時に行けるお店の種類が増えたら良いなと思う気持ちで日々頑張ってきたつもりですが、子供にとっては嫌なだけなのかな…と明日からどうしたら、どういう気持で接したら良いのかわからなくなりました何かアドバイス頂きたいです宜しくお願い致します

回答
ごまごまさん、はじめまして🐱 ウチの長男(小1)も偏食ですが、頑張っても頑張っても食べてくれずだとへこみますよね💧 私の場合は、食事も...
14
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます

今5歳です。発語は単語数個で、会話は出来ません。こだわりが強く、飲み物は麦茶とリンゴジュースしか飲みません。しょっちゅう風邪をひくのですが、薬も暴れて飲ませることができず、貼り薬もすぐにはがしてしまいます。塗り薬もこすってしまいます。いつも病院に入る前に絶叫して嫌がるので担いで入りますが、当然待合室でも10秒もじっと座れず、静止しようとすればつねってきたり暴れて騒いでしまいます。診察も当然嫌がり、看護師さん2人プラス私でかろうじて押さえつけたりしてみてもらっています。最近爪と皮膚の隙間が赤く腫れていてそれが気になるのか爪噛みをしており、それが原因なのか、今日見てみたら1センチほど白く膿んだように腫れていました。普通に歩いていますが、触れると痛がっているようにみられます。病院に連れて行きたいのですが、いつも押さえつけて連れて行き、完全に病院嫌いになっているように感じます。ある程度しかたないとは思いますが、待合室でじっとできない、診察中に暴れる、薬など処方されても飲ませることが出来ない、絆創膏などの保護シートなども剥がしてしまう、等々、様々な行動の対応に普通の病院に行くのを躊躇ってしまっています。こういう行動をとる我が子が受診出来る病院は無いのでしょうか?それともやはり皮膚は皮膚科、風邪などは内科、療育のみ療育センターに行くべきなのでしょうか?特に問題なくかかりつけの小児科でも受け入れてもらっているのですが、いつも我が子だけ暴れてしまっているので、周囲の反応に凄く疲れてしまっています。気にし過ぎかもしれませんが…

回答
病院とありますが、それとは別に療育には通われてないのですか? 今は歯科と皮膚科は、先生がセンターに。常時とはいかないかも知れませんが、い...
5
小学校三年生男子

自閉症スペクトラムとADHD。コンサータ服用してます。最近偏食が酷くなってきて、好きなものでもちょっと焦げたりすると「硬い」といって食べなかったりして参っています。夫が食事を作るときは無理やり食べさせられたり、叩かれたり、暴言のオンパレードです。最近は子供の食事を作らなくなりました。夫がおらず、私が作る時は食べたいというものを作ってあげます。日頃の食事のストレスを緩和してあげたくて。でも一口でやめられたりすると悲しいやら腹立たしいやらでつい大きい声で叱ってしまったり…。親子三人で食事をするのが苦痛で、なるべくバラバラに食べるようにしてます。もういっその事、毎食同じもの(ツナか塩オニギリ)にしてしまおうかと思います。でも偏った食生活で病気にならないか、給食も食べなくなって、余計に偏食が進むのではないか、かと言って毎食怒鳴られて人格攻撃されて、自己肯定感を下げまくられて、死にたいと泣かれるのも…どうしたらいいでしょうか。偏食のお子様をお持ちの方はどうされていますか?自分自身が偏食の方、どうしてますか?

回答
色々なご意見をいただき、有り難うございます。 個別にお返事すべきところではありますが、 取り急ぎお礼まで…。 多分私だけだったら、偏食の...
20
現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療法士さんにLCスケールで見てもらい、表出:4歳2か月、理解:3歳10か月、コミュニケーション:4歳2か月、全体で4歳0か月、作業療法士さんに日本版ミラーで見てもらい、体幹が弱いと言われてます。はっきりとした診断名はついてません。質問は保育園お迎え時、「まだ遊びたい、もっと遅く迎えに来てほしい」と癇癪を起こさないようにしたい。最近はたたく、蹴るなどもされるように。迎えに行くのが苦痛になっています。下の子がいるので、なるべく早く帰りたいので迎えの時間は変えたくない。本人にも帰り道話すと、「だったら、いつもの時間でいい」と言ってくれますが、また癇癪を起こす。どのようにすれば、癇癪なく迎えにいけるのか…まだまだ時計は読めず、勉強中です。保育園の先生もお迎え時間くらいになれば、声掛けしてくれているそうですが、必ずとは限らない。癇癪のひどさもまちまちで、ひどいときはパニック状態で話もできないです。療育はSTとOTを月1で受けてますが、どちらかと言えばSSTを見てもらいたいのになと。癇癪は療育先ではあまりでないので、必要ないと思われているのかもしれません。まとまらない文章ですみません、よろしくお願いいたします。

回答
リララさん こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れま...
4
心が折れそうです

食に興味がなく、幼い頃から、食べる事より遊ぶ事(身体を動かす事)の方が好きで、食事中も座っておらず、無理に座らせても、食事をひっくり返したり、投げたり、他のママさんからドン引きされました。結局、追いかけて、遊ばさながら食べさせたり、座ってトミカで遊ばせてるうちに口に運んだり、、本当に大変でした。小学3年生になり、さすがに座って食べますが、今日はこれ!!と思った物以外が、食卓に並ぶと、例えば、息子の中で、今日はお寿司と思ったのに、私がカレー(カレーは大好きです。)を作って出したら、「今日はこんな気分じゃなかった。」と言って嫌々食べ始め、チビチビと口に運び、2時間かけて食べたりします。途中で、「もういいから残して!」と言っても「最後まで食べるよ怒!」と怒り出します。給食でもそんな感じで、ほとんどが、息子の気分の物ではないので、完食出来たためしがなく、ほとんど食べずに帰って来る事もあります。お腹が空かないのか?と思いますが、お腹が空く事より、自分の思った物以外の物は食べたくようです。食が細いので、すぐお腹がいっぱいになるのもあります。食に興味を持って貰おうと、小さな頃から、フルーツ狩り(イチゴや桃やリンゴ、ぶどう、なし)、家庭菜園で、野菜(枝豆、トマト、きゅうり)、釣りに行ってお魚を焼いて食べさせたり、、そのおかげか、好き嫌いはなく、なんでも食べられます。野菜もフルーツも大好きです。でも、その日のその時の息子の気分でなければ食べたくない。主人は、その気持ちがわかるそうなのですが、私には、サッパリわかりません。最近、息子に聞いてから、料理を作るようにしていましたが、食費がかさみ、主人に怒られてしまいました。住んでる地区の相談窓口にも足を運びましたが、「今日は、コレなの!わがまま言わない!」と言って、時間を決めて、下げてしまえばいいのでは?と言われました。息子は、136cm、26キロの痩せ型です。痩せ型というよりガリガリです。朝礼で倒れたり、体育の授業で倒れたり、その度に学校に呼び出されます。色々な病気にも、もれなくかかります。時間を決めて下げてしまったら、さらに痩せて体力がなくなりそうです。同じ様なお悩みをお持ちの方、どう対処していますか?

回答
ちびももさん、こんばんは。 食が細く、こだわりがある子どもへの食事作りは大変ですよね…うちもそうなので、よく分かります。 私の長男は感...
12
自閉症スペクトラム、中度知的障害の6歳の息子がいます

健常の子供を持つ友達との付き合い方について、みなさまのご意見を伺いたく、質問させていただきます。昔からの友人とたまに会う時に、どうしても子育ての話になり、友達の話を聞いていて、みんなそれぞれ悩みながら子育てをしてるのですが、内心、どこが大変なの?そんなことで悩まなくてもいいのに…と、思ってしまいます。聞いていて、うちは本当に悩みのレベルが違くて、育児の大変さは比にならないと思うし、うちはこんなことで癇癪おこして…など話しても、うちも同じようなところあるよ、子供ってみんなそうだよ!子育てしてるとみんなそれぞれ大変だよね~。みたいな言い方をされ、内心、いや、絶対違う!そんなレベルじゃない!と、思ってしまいます。また、我が家は下の子が健常児ですが、その子に対しては、子育てってこんなにも楽なのか、と日々思っているので、ついつい私も、下の子が生まれてみて、子育てってこんなにも楽なのかと思った。上の子と全然違う!と、発言してしまったのですが、育児に対して大変だと悩んでいる友人からしたら、健常児の子育て=楽と言われたら、自分は健常児の親なのに、こんなに悩んでダメな親だと感じる発言だったかもしれません。昔からの友人でも、子育てに関しては、相手の大変さに同調してあげられなくなってしまったし、私も自分の方が大変だって思ってしまってる以上、友人も、いい気はしないのではないかとおもいます。また、友人の子が通う園で、発達が気になる子がいるらしいのですが、その子の行動をあれこれあげて、やばくない?あの子大丈夫か?みたいななんだか下に見ているような発言をしていたり、性格に問題がある職場の人を、あの人絶対発達障害!とか、暴力的な行動をとる親戚のことを、アスペルガーだと思う!みたいなことをそれぞれ発言していたり、みんな悪気はないのはわかるのですが、私は会話の中で何度も地味に傷ついていました。問題のある人間はみんな発達障害みたいな。その人も家族も誰よりも苦労して生きているのに。私も、息子が生まれなかったら、無神経な発言をしてたかもしれないので、そう言ってしまう友人もしょうがないというか、気持ちはわからなくないです。昔からの友達だし、割り切って付き合いたいのですが、私も発達障害の子を持つ親である以上、いろんなことを敏感に受け取ってしまう部分もあり、たまにしか会えないのに楽しいだけの時間でいられないのが、悲しいです。皆さんはどういう心持ちで、健常児の子を持つお友達と付き合っているのかなと、思いました。ご意見頂けたら嬉しいです。

回答
結婚した・していない、子供がいる・まだいない、というだけでも、昔の女友達の関係って変わってくると思います。 状況や家族構成が違えば、だんだ...
15
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいます。息子は語彙が増えてきたものの、会話が一方的で同年代の子と会話が成り立たず、意思疎通が上手くいかないと奇声を発したり、集団での活動中にフラフラ立ち歩いたり関係無いことをおしゃべりしたりします。他害はないので、息子に手を出されたといったトラブルはないのですが、お迎えの時に、同じクラスの子から、息子が変だと言われたり、息子の奇声を真似してからかわれることが増えてきました。周りはどんどん成長してるので、変だと感じることは自然なことだと思いますが、やはりショックですし、息子がいじめられたりしないか心配になります。保護者の方は療育に通っていると知っているので、診断名までは知らなくても、発達に問題があると察して、息子の言動について何も言いませんし、障害があることを伝えている保護者さんもいます。ただ、相手が子供だと「障害がある」と伝えても理解するのは難しいでしょうし、どのような説明の仕方で息子の言動をフォローしたらよいでしょうか。

回答
小さな子どもの素直な、でもちょっと傷つく質問には、ポジティブに言い換えて説明をしていました。 たとえば・・・ 「変だよ」については、「...
7
ご飯を食べない子どもたち

アスペルガー5歳の少食娘と、1歳4カ月の息子がいます。娘は食感がふにゃふにゃしたものが嫌いで、歯ごたえがある硬いものが好きです。同じ野菜でも調理法によっては食べないです。また、野菜炒めやチャーハンなど複数の食材が混ざっているものも苦手で食べません。野菜炒めは最近作っていませんが、作った場合はキャベツはキャベツ、にんじんはにんじんと分けないと食べません。そして歯ごたえが無くなっていると食べません。また一皿に一種類のものしか乗せたくないこだわりもあります。また繊維質な野菜や、筋のあるお肉は飲み込めず出してしまいます。基本、小さい頃から食欲があまりないので、食卓に着くまでに時間がかかり、いただきますをしても自分では食べない、食べさせて〜と口に入れてもらうが、ずっと噛んでいて進まない。作った食べ物を見た瞬間いらないという、、など、私がイライラすることが満載です。食べ物を見た瞬間いらないと言った場合は食べせさせず終了ですが、それ以外の食事の遅延行為は食べなくて結構にしてしまうと、本当に食べずに平気で過ごしてしまうため、こちらが心配であの手この手で食べさせている感じです。娘に加え、弟も遊び食べ真っ只中で、全くしっかり食べてくれません。椅子から立つ、食べ物を投げる、グチャグチャにする、白米など炭水化物を食べない。ハンバーグや魚しか食べない。かと思えば、この子は食欲旺盛なので、食べ物を寄越せと泣き叫ぶ、やっぱ食べない、、の繰り返しでホトホト2人の食事の支度に疲れてきました。食事のたびに怒りたくないですし、私も普通にご飯が食べたいのですが。。因みに、娘の好きな食べ物は、スティックにんじん、サッポロ1番塩ラーメン、コーンスープ、チーズ息子は、ハンバーグ、豆腐、チーズ、コーン、大根毎回、子どもたちが食べそうなもので何を作るかに頭を悩ませ、結局作ったものを食べないことにも腹が立ち、そんなことがここ数日続き何だか悲しくなってきました。もう今日の夜ご飯はボイコットしようか。。愚痴を聞いていただきありがとうございました。みなさんは、ごはんの困りごとをどのように解決されていますか?アドバイスあればよろしくお願いします。

回答
おはなさん コメントありがとうございます。 そうなんですよね、手の込んだもの程腹がたつ。多分、私が野菜を取らせなければ、の思いが強いのだと...
14
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです

抑肝散を飲み始めてからもうすぐ2ヶ月になります。カタカナが苦手でしたが、飲み始めてからずいぶん読み書きができるようになり、簡単な漢字にも興味を示すようになりました。絵も上達してきました。一方で不安感を訴えることも増え、桂枝加芍薬湯も飲み始め、不安感は現在かなり落ち着いています。以上は良い変化なのですが、今までほとんどなかった癇癪でしょうか、何かあると号泣して訴えるようになりました。相手の気持ちを考えることが苦手なようです。また、年齢の割に状況の理解もできていないようです。例えば、朝トイレから20分出てこないことが週に3回ほどあるのですが、うんちが終わったと言いながら15分出てこないこともあります。「お母さんもトイレ行きたいから、早めに出てきて」などと声を掛けても、「わかった!」と言いながらやはり出てきません。さらに声を掛けると号泣されます。「トイレにいるだけで何回も早くしてって言われて、嫌な気持ちになる。ママはいじわるをする」というのが理由です。「でも、ママもうんち漏らしたくないんだよ」となど言ってみましたが、通じません。よほどトイレでゆっくり過ごしたいようです。。10分は声を掛けないようにしているのですが、我が家にはトイレはひとつしかないですし、共働きで朝も早いので、なかなかゆっくりさせてあげられません。そもそも、この辺をわからないと対人関係でトラブルになるのではと思いますし、なんとか伝えたいです。お風呂上がりも、のんびり浴室内で体を拭き、これまた出てきません。5分経って声を掛け、アトピーがあるのでできる限り早くクリームを塗る必要があること、風邪を引かないように早めにパジャマを着た方が良いことを伝えますが、これまた通じません。のんびり過ごしたいのに、急かされるのは意地悪と感じるようで、ここでも号泣されてしまいます。母親の私が大好きで、自分と私を同一視している気もします。「ちょっとトイレ行ってくるから待っててー」と言うと、「やだ!トイレ行かないで」などと言われることもあります。私は怒っていないのですが、怒っているかいないか、区別が付けられません。色んなことが少しずつトンチンカンで、なかなかわかってもらえず頭を抱えています。規則正しい生活はさせているのですが、保育園のお迎えが18時で遅くとも21時には寝かせ、朝は6時20分ごろ起こし、7:20ごろ家を出ます。私自身が時間に追われ、なかなかじっくり付き合ってあげられていないのは自覚があるのですが。。いまだに「今日はブドウパン食べたい!」「いまうちにブドウパンないよ。」「なんで?」みたいな会話もあり、買ってないものはないなどもわかりにくいようです。漢方薬を飲み始めて、成長した点もあります。今まで気付かなかったことがどんどん出てきて、私自身戸惑っています。。療育は受けたことがなく、市の相談センターからは1年生になったら利用可能と言われました。リタリコジュニアに行くことも検討していますが、料金を見て怯んでいます。。家でできることを知りたいです。

回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。 お仕事されているよ...
3