発達が関係あるのかわかりませんが、念のため
娘5歳は自閉スペクトラムと情緒障害持ちです。
↓ここから相談内容↓
いつもご飯を作ると、出来上がってから
油っぽいものは食べられない〜や、
あったかいものは食べられない〜等
言ってきて、どうしても一生懸命作って出来たあとに言われるのがストレスです。
意見がちゃんと言えるとも言えますが・・・
食べたいものがあるなら聞いた時に言って欲しい。
後出しで言われると文句のように感じて嫌だと言ってもわかってくれず
毎度機嫌をとる度に
どうして私がご飯作って更に機嫌も取らなきゃならないの?とずっとモヤモヤしています。
モヤモヤやイライラせずにやれる方法、何かアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
いちいち機嫌とってるんですか?
それは疲れますね。
私でしたら、
油っぽいものは食べられない~ ←「なら食べなくていい。残しときな。」
あったかいものは食べられない~ ←「冷めてから食べな。」
で終わりです。
もう少し大きくなったら、「自分で買うか作りな。」と言います。
そんなこと言ったら癇癪起こしますか?
起こしても放っときましょう。
親としてもっと上位に君臨した方がいいと思いますよ。
それにこのくらいのことなら、発達に問題ない子でも言う子はいくらでもいると思います。
ふつうのしつけと思って対応すればいいと思います。
ハローモイモイさん こんにちは
「何食べたい?」と聞くと、
「なんでもいい」のお返事
「できたよ〜」の食卓を見て、
「こんなの食えない。別のものがいい。なんで食いたいものが分からないんだ?」のお返事…💧
我が家の日常です。
そしてこのお返事を寄越すのは、還暦過ぎてる人…診断無いけどASD濃度高めの、残念なパートナーです。
何事も自分では決められないようです。
食事メニューであれば、目の前に出されてから、それがヒントになってようやく意思表示につながるように思えます。
これが外食だと、店に入ってメニュー見る頃に「ここじゃなくて、あっちの店に行きたかった…俺はな❗️」になります。
もう人生の半分以上これで来ている人なので諦めていますが、腹立たしい事この上なしです。
特性の表れ方なのでしょう。
将来のためには、余計なことは言わないで納められる方が、自分のためになりますね。
「それなら食べなくて良いです」
「食べられるものを食べましょう」
「冷まして食べれば大丈夫だね」
で、徹底したいですね。
代替品も無しにして、出されたものはまず食べる❗️を身につけてほしいなぁと思います。
できれば「食べる前に文句を言うのは無し」のマナーも覚えてほしいので、
「これ、冷ましてから食べていい?って言うんだよ」とか
「食べられないかもしれない…って言い方が良いね」など、納得のいく言い換えを伝えてみるのはどうでしょうか。
作り手の心の持ちようですが、どうしても「食べていただく」というスタンスになりがちだと思うので、そこは諦めてしまうことでしょうか…
心を込めて作ったものだから、自分が食べて美味しい❤️満足だわ……くらいの、余裕ある心持ちでいないと、どんどん辛くなると思います。
いろいろ美味しいものを作って、自分の料理スキル上がってるわ〜💕自分のためになってるわ〜💕の気持ちに替えていきませんか?
私はそんな感じでおります。
ご参考まで。
Rem et nisi. Suscipit aliquid voluptatem. Omnis saepe maiores. Exercitationem enim doloremque. Sit minus dolorem. Quis omnis fugiat. Et fugiat nesciunt. Delectus et dolorem. Eos quibusdam ipsum. Omnis odit cum. Doloremque voluptates sunt. Culpa animi velit. Quasi inventore quibusdam. Possimus facere recusandae. Vero enim unde. Aut molestias illum. Veniam suscipit perspiciatis. Illum id neque. Sunt dolorem consequatur. Voluptatem velit sapiente. Ipsum laborum impedit. Unde ea dolor. Velit rerum non. Saepe consequuntur reprehenderit. Aut magnam architecto. Adipisci facere qui. Eum quam assumenda. Rem rerum voluptatem. Et qui fugiat. Et enim autem.
退会済みさん
2018/07/29 13:46
聞いた時には言えないはありますね。
なので、数種類のメニューから選ばせるのはどうですか?
カレーライス、餃子、ハンバーグなど簡単な絵カードがあるといいと思います。
きれいなレシピ本は敢えて見せない事です。
細かな違いに気付かれ、ダメ出しが始まるので。
選んだ責任があるのだから、ちゃんと食べる事を約束してください。
うちの子は少食で、3食与えると、お腹が空かなかったので、
その頃は2食の日もありましたよ。
あまり栄養バランスに拘らず緩くやってみてくださいね!
小6の今は、細やかなコメントに変化しましたよ。
Dolore aut voluptas. Ipsam ut exercitationem. Reprehenderit hic harum. Sed in vero. Repellendus exercitationem et. Et saepe non. Iste voluptates unde. Praesentium debitis voluptatum. Natus a eius. Aspernatur quidem aliquam. Cupiditate totam dignissimos. Mollitia ipsam provident. Recusandae omnis est. Ut eum laborum. Tempora quae perferendis. Id architecto voluptatem. Quia maxime placeat. Perspiciatis quasi est. Commodi rerum velit. Sit rerum harum. Provident quis dicta. Odit et inventore. Ducimus dolorum reiciendis. Commodi molestias quam. At reiciendis rerum. Praesentium fugit est. Hic magni nostrum. Quos excepturi ut. Cumque dicta modi. Officiis ut provident.
退会済みさん
2018/07/29 14:08
うちの子は食べたいものが言える子でも、何が食べたいか?と聞いても、肉とかウインナーとかアイスとかしか言えません。
言えない子は、2~3品から選ぶことすらできません。
好きなものを食べさせたいという気持ちをまず捨ててはどうでしょうか?
そして、あれこれ文句があっても「あるもの食べなさい」でいいと思っています。
どうせ色々工夫しても、気分で食べたり食べなかったりなんです。
あとは、食事の時間帯ですよね。眠気やダルさ、あとは遊びのピークのタイミングで食事になっても気持ちが切り替わりません。
なので、必要以上にあれやだこれやだ。が出ることがあります。
Omnis aut ab. Deleniti voluptatem sapiente. Vitae et recusandae. Tempore velit quidem. Et debitis omnis. Eos nihil consequatur. Atque veniam rerum. Eos sunt non. Voluptates in eos. Nihil ut voluptates. Minima ut enim. Laboriosam doloribus quia. Quia est veritatis. Aut non vero. Laborum aliquam tempore. Molestiae in sapiente. Incidunt repudiandae voluptatum. Eaque dolorum et. Est et in. Molestiae voluptatem sed. Impedit qui quo. Officiis asperiores inventore. Dolores voluptatem saepe. Qui magnam tempore. Porro ipsam eius. Sint provident vel. Possimus enim nobis. Neque deserunt voluptatem. Harum corrupti quisquam. Hic iure ea.
年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。
私の息子も、できあがったご飯を見て、
ほぼ毎回のように「いらない」「食べない」と言います。
切ないですよね……。
息子は、好物のハンバーグ以外だと嫌がることが多いです。
といっても、いつもハンバーグを出すわけにはいかないので、
言われてもなるべく聞き流すようにしています。
あとは、息子は果物が好きなので、
冷蔵庫にあらかじめ用意して、
「これ食べたらスイカだよ〜」
などと伝えています。
息子にこのやり方は合っているようで、
急にぱくぱく食べ始めます。
Cupiditate quis nihil. Qui inventore aut. Quidem est ut. Consequuntur aut atque. Totam provident at. Porro perferendis temporibus. Aut eos ullam. Rerum iure ipsum. Suscipit autem quo. Id sed qui. Ut ipsam et. Accusantium dolor autem. Consequatur et quia. Consequatur illum similique. Reiciendis sed harum. Repellat labore qui. Laboriosam quo a. Vel repellendus a. Voluptatibus animi culpa. Ipsa qui quia. Sed accusantium et. Voluptas doloremque aliquam. Sit inventore itaque. Voluptatum rerum et. Quia molestiae nostrum. Error libero et. Vero voluptas in. Vel quas illo. Dolore hic consectetur. A libero praesentium.
あくまで方法のひとつです。
事前に聞かない。
食べられない~。→あら残念ね。で、片付ける。
とってもおなかがすいたら、もっとしっかり食べられますから。
「食べたくないときには食べない」ことにしてしまう。
特に、「食べられない~」かわりに「○○が食べたい」はチュウイ!基本的に却下します。
同居の家族の理解と協力が必要です。
常備食を処分してから、背水の陣でやらないと、この作戦はシンドイです。
自分で書いておきながら、もっと温和な方法があるといいな、とか思ってます……。
お母さんひとりでがんばりすぎないように、がんばりましょう。
Cupiditate quis nihil. Qui inventore aut. Quidem est ut. Consequuntur aut atque. Totam provident at. Porro perferendis temporibus. Aut eos ullam. Rerum iure ipsum. Suscipit autem quo. Id sed qui. Ut ipsam et. Accusantium dolor autem. Consequatur et quia. Consequatur illum similique. Reiciendis sed harum. Repellat labore qui. Laboriosam quo a. Vel repellendus a. Voluptatibus animi culpa. Ipsa qui quia. Sed accusantium et. Voluptas doloremque aliquam. Sit inventore itaque. Voluptatum rerum et. Quia molestiae nostrum. Error libero et. Vero voluptas in. Vel quas illo. Dolore hic consectetur. A libero praesentium.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。