質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

自閉症の食べ物に対するこだわりについて小学生...

2016/02/23 17:31
6
自閉症の食べ物に対するこだわりについて

小学生自閉症の息子ですが、3歳くらいから食べ物に対して変なこだわりが激しく、偏食になってしまっています。
ゴマが一粒、お米についているだけで「気持ち悪い絶対食べない!」と言い出して、ゴマを取った後でさえもう食べようとしません。
先入観からか特に食わず嫌いが激しいです。
食わず嫌いを治すまでいかなくとも、せめてある程度バランス良くご飯を食べさせる工夫はありませんか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

コロさん
2016/03/09 22:01
今のところ学校でも給食は残すことが多いです…
でも、集団の中では食べるといったケースもよくあるんですね。なるほど。
少なくとも家では食べてくれないので、もっといろいろ形を変えて食べさせてみようかと思ったりもしてます。
いろいろ参考になるご意見いただきありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/23539
実体験ではないのですが、先生の話から、、、
発達障害の子供の偏食(食わず嫌い)は自分たちから見ると、
蜂の子食べれる?カエルの肉食べれる?
に似た感じだそうです。
完全に素材を隠し、「これは鶏肉ですよ!」と出されて食べている途中、「実はこれ食用ガエルでした~」
となればカエル嫌いな人はもうその料理全部食べたくないですよね。
息子さんもそんな感じだと思います。

どう云う先入観で何が嫌いかわかりませんが、そんな時は調理の時から隠し通すそうです。
調理中にちょっとでも見てしまったらアウトです。
この料理のどこかに嫌いなものが隠されている…と懐疑的な目で見て小さなかけらでも発見します。
大変ですが、息子さんが家にいない間、下準備をしておくのがいいと思います。

体験談ではないですが、参考になればうれしいです。


https://h-navi.jp/qa/questions/23539
退会済みさん
2016/02/24 01:31
コロさん、こんにちは。

小学生ということですが、学校の給食でも、こうなのでしょうか?
うちの11歳の娘も、幼少の頃から、好き嫌いが激しく、食わず嫌いの子でした。

家で、親御さんが作る食事と、学校の給食のものとは、違う対応と反応する。
お子さんもいると思うので、コロさんのお子さんが、特にこだわりが強い?のか。というのは、私にはそうなのか。

とは言えません。

しかし。
給食。という食事提供の方法を知ってから、少しずつ、変わってきました。

仲の良いお友達が、コロさんのお子さんが苦手な食材を、好んで食べているとか。
見た目ほど、悪くない味だとか、最初に持ったイメージ。より、実際に触れてみたら、抵抗なかった。ってこと。

発達障害児にとっては、実はかなり多いと思います。

先入観。
本人に限らず、親御さんが、これは、この子が苦手だから。と決めてかかって、敢えて触れさせていない。
っていうこと。ないでしょうか?

何より。
絶対食べないから。といって、食卓に食材を出さない。というのが、駄目だと思うんです。

これは、私の個人的な見解ですが、私は、娘が嫌い、食べないと解っていても、朝昼晩の何回かの食事には、本人が嫌い。な食材を使った料理を出してきました。

実際に触れてみないと、その食材の味が解らないからです。

今も、本人が苦手なものは、給食でも、家でも出たり、出したりしますけど、一口。
・・は食べよう、食べてくれよう。と本人がしてくれます。

嫌いだから、取る。じゃなくて、形を変えて調理する方法も試して、出来るだけ。
先入観を植え付けずに、してあげることをするのも、悪くないんじゃないかな。

あくまでも、個人の意見です。
どう感じるのかは、コロさん、次第。

長文、大変失礼をば致しました。

...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/23539
わらじさん
2016/02/24 11:07
見た目の先入観とのことでしたら、隠す。ひたすら隠す・・・・。に限ります。

細か~く刻んでハンバーグへ。ゴマもすりつぶしてみてください。卵焼きにも入れたりしますが、中身がバレやすいのでハンバーグのほうがオススメです。

うちの場合はこの方法です。
食べ終わった後に食べられたことを子供伝え、褒めまくる。

食べたことを本人が認めたうえで喜ぶ(←成功体験を子供本人が実感)

だんだん素材の大きさを変えていく。

ただ、私料理が得意ではないので、自分の気が向いたときだけしかやりません。
今まで口にしなかったものを少しでも食べてくれればそれでOKくらいで考えています。

自分自身が偏食なもので、あまり深くも考えておらず・・・・すみません。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/23539
nekoさん
2016/02/25 14:54
コロさん
息子さんは、学校の給食はどうされていますか?
偏食で、残すことが多いでしょうか?

うちは、同じように3歳ぐらいから偏食がはじまりましたが、不思議なことに、保育園では、残さず食べていたそうです。
学校に行っても同じで、給食は、ほぼ完食しているそうです。
保育園の先生に、家での偏食を相談したら、「え?園では完食していますよ」と逆に驚かれました。
もちろん、こちらも驚き、何度も聞き返しました。
そして、外でたべてれば気にしなくていいか、と私も肩の力を抜くようになりました。

そのうち、家での偏食も随分無くなりました。
他の人がおいしそうに食べてると、食べたくなるみたいで、ボクも食べるーー!と言って、食べられるようになったりしました。周りの影響は大きいみたいです。
食卓に乗せ続け、親や、兄弟がおいしそうに食べてると(子供は食べなくても)、そのうち食べたがるようになるのかもしれないですね。
お友達や上級生に言われるのも、効果ありでしたよ。

あと、背が大きくなりたいとか、体重を増やしたいとか、言いだすようになったら、栄養のお話しをしてみると、うちは、聞きました。
朝食は、お茶漬け(ご飯とお茶漬けのもとのみ)だけを食べたいという時は、
「たんぱく質はどうする?足りないよ。」と言うと、「ゆで卵をつけて。」という具合に。

少しでも参考になればうれしいですが、
まずは、あまり考えないで、コロさんがバクバク食べる!ことを、お勧めします。

...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/23539
コロさん、こんにちは!
息子も5歳自閉症で極度の偏食、ゴマも家で、ひとつぶでも見つけてはポイでした。
が、療育の給食で、魚のゴマ衣揚げ(白ゴマ&黒ゴマ)を完食したと聞き、絶句しました。

野菜も98%たべられませんが、療育で小松菜のお味噌汁をおかわりしたと・・・。
嬉しさと同時に虚しさもこみ上げ・・・いろいろ思った末、わたしは努力しないことにしました。

集団の力もあると思いますが、先生方があの手この手でやってくれてます。
母子関係では無理なのかもしれません。

混ぜ物がダメなのに、ゆかりご飯を食べたというので詳細を聞いたら、
嫌がったので、
・先生が食べておいしいアピール
・こどもの口に一粒サッとつけて、ついてるよ、と声かけ
・スプーン1杯くらいの分量のおにぎりを作って渡す
・スプーンにご飯をのせておいて「先生やらない、じぶんで、じぶんで」と励ます

そんなこんなで1杯完食したそうです。

家では無理ですね。

その後、うちでアンパンマンふりかけのごはんが大好きになり、助かってます。

あと、医者に今の風潮は、無理やりたべさせず、すきなようにたべさせて、
食事を楽しむということを教えるほうが大事とされてますよ、と言われました。

とはいえ、栄養や先々じぶんがごはんを作ってやれなくなったときに偏食すぎては困るを思いますので、
じわりじわりと、じぶんいがいの人に、うまいこと指導してもらいたいな、と
思っているわたしがいます。

気休めに、朝食にミロの中に青汁の粉混ぜてます。


あと不思議だったのが、うちではバナナはたべられていたのに、
療育でバナナがいつもたべられずにいました。
詳細を聞くと、バナナが皮ごと4分の1サイズにカットされてでてくるようで、
それが嫌だったみたいです。

それは、先生がバナナが1本入るバナナケースに4つ分入れて1本を完成させ、
ほらバナナだよ、と説明したら、じぶんで4分の1カットをとって、むいてたべました。
形状が違うと別物と認識してたんですかね。
逆に苦手なものも、形状を変えるとたべたりするのかな?と
気が向けばいろいろ試してみようかと思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/23539
ぽにょさん
2016/03/01 01:43
みかんさんの回答、なかなかいいなあと思いました。私の息子は自閉症スペクトラム(ASD)で、もう29歳です。好き嫌いはない子です。私自身は、息子がASDだったことがきっかけで、支援の専門家になりました。これまで、多くのASD児者の支援にかかわってきて、「好き嫌いの問題」にも、数多くの相談を受けました。子どもによって、好き嫌いの理由や、原因が色々あるので、一概ににはいえませんが、年齢が大きくなるにつれ、好き嫌いが少なくなる子どもが、多いように思われます。もちろん何もしないで、好き嫌いが減ったわけではないと思いますが、親が逆に子どもの好き嫌いにこだわって、子どもの食のレパートリーが、広がりにくくなっているのではないかと思われるケースが、見受けられました。コロさんが、そうだというのではありませんが、私なら、子どもが、ごまのついたおにぎりを食べず、ごまを取り除いても食べられないのであれば、ごまをとったおにぎりをお皿にのせ、食卓に出したままにし、食事の時間が終了すれば、食べていなくても、全ての料理を下げてしまいます。間食もできるだけ与えないようにします。ある意味では、子どもがそこそこ健康であるならば、親は極端に子どもの「好き嫌い」にこだわらない方が良いと思います。他方で、みかんさんの解答にもあったように、場所や一緒に食事をする人が異なれば、食べることができている場合もあります。そういった意味では、子どもの「好き嫌い」には、こだわらずに、しかしゆったりとした気持ちで、食べることへの日常とは違ったチャンスを作ってみること、同じ食材でも手を変え、品を換え、タイミングも換え、「食べてくれなくてもいい」くらいの気持ちで、毎日でなくても良いので1品くらいは提供してみる等の工夫をのんびり構えてトライしてみては、如何でしょうか?
 親の立場とすれば、目の前で生じている子どもの問題は、とても気になって当然だと思います。
 しかし、専門家の立場から見ると、もっと、長い時間のスパンで子どもの成長をとらえられたら、と思うことがよくあります。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
マタヘイさん、こんばんは。 療育園に2歳すぎに入園、2歳半で広汎性発達障害の診断を受け、現在5歳年長さんの息子がいます。療育園時代は何を...
7

来年度年少入園予定の子どもがいます

まだ自宅保育で児発なども利用していません。2歳半健診で発語の遅れ、多動で引っかかり、発達検査済(K式、全体DQ70代後半)です。プレ3回程...
回答
降園後に児発は正直あまりお勧めしません。 今現段階で児発に通っており児発の環境に慣れているのならまた別ですが、お子さんの場合は幼稚園も児発...
17

長文になります

すみません。小2の息子の放課後デイを辞めるか相談したくて投稿しました。年長の終わりから通っていた今のデイ。今年春頃から小学校高学年で他害の...
回答
曜日変更出来ない前提ですよね? 安心して過ごせない事業所なら辞めるしかないですよね。 息子さんと一対一で何を話されたのでしょう… 辞めな...
8

小学校2年生の男の子の親です

現在、都内で運動療育のできる施設を探しています。息子はASDとADHDと診断され、現在エビリファイ等を服薬中です。学校生活は、2023/9...
回答
都内ではないですが……計画書の面談の時に職員の方に特性や行動のお悩みはお伝えしてるのでしょうか? ちなみにその行動は親の前だけでしょうか?
4

今年長で加配の為短時間保育で預けています

来年の就学に向けて放課後等デイサービスを探していて入りたいデイで心配な点が1点だけあり、預け時間についてです。長期期間中が送迎含め10時〜...
回答
なんとでもなります。 不安なら、ママが付き添いでそのデイのスタッフ補助をすればいいかも。 たいていのデイは、人手不足なので、ボランティア歓...
4

現在小学1年生の男の子です

年長の頃より集団行動が難しいと言われ、発達検査を受けたのですが結果は問題なく、ただ落ち着きがない子なのかな?程度にしか考えていませんでした...
回答
療育手帳は、知的障害があると検査で。診断されないと交付されません。 お子さんの状況なら、療育手帳ではなく、精神障害者保健福祉手帳が、取得...
4

小5のASDとADHDの娘を育てています

内服はコンサータと、寝付けない事があるので小児用の眠剤服用です。小学一年生から療育に通い、集団での行動が身についてきたと感じています。学校...
回答
こんにちは。 いま同じく小5の息子がいる者です(通常級、ADHDとSLDの診断済み、服薬あり) 私があやままさんの立場だったら、放デイの...
12

今後の療育について

小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育...
回答
ノンタンの妹さん ありがとうございます。 本人の意思がより大切になってくるのですね。 個別の塾や習い事も少しずつ考えていきたいです。 ...
10

運動療育についてお尋ねしたいです

現在通っている放課後等デイサービスでは、脚立を使った上り下り・跨ぎ運動が行われています。これは一般的に行われている手法なのでしょうか?先生...
回答
うちは、やった事がないから解らないかな。 立ったり座ったり、走ったり、止まったり。そういう事って、日常の生活の中でも出来ません? ただ体...
6

来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです

ASD、ADHD、知的なし、普通級に進学します。入学前にお引っ越しをします。元々友達作りが得意ではなく、今も仲良しのお友達はいません。息子...
回答
デイですが 地域にもよりますが、途中からでは空きがなく希望のところに入ることそのものが困難なので、2年生から狙っては? うちの地域だと、...
9

発達障害などについて勉強中です

みなさんどうやって勉強したのか教えて下さい。ASD、軽度知的障害の小1の娘がいます。娘の事が分からなすぎて、どうして育てにくいのかなぜ出来...
回答
本来なら、乳幼児検診を入り口に住む地域の療育センターが相談、発達検査や心理アセスメント、診断、指導計画作成、療育をする。学校や園、保護者が...
9