就労支援A型の会社にいるのですが掃除に行くように社長から指示されるのですが、意見などはあまり聞かないので個人的には少し考えてるのと違うなと思います。あと、利用者から指導員になられる方がいるのですがそれも社長擁護の方なので利用者から全体への理解という点ではかなり違うと思います。
知的障害のある方で利用者から指導員に昇進される方がいます。 今のほかの指導員も障害福祉の専門家ではないです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
おまささん
就Aとは就労継続支援A型の事ですよ。https://snabi.jp/article/16
しながわさんの回答ではなくてごめんなさい。
やっこさん、ありがとうございます。
私の知識が足りなくて申しわけありません。
規定の職種ではない職種で働かせられているのですね?
しながわさんの同僚の方は就Aから一般就労にかわったと言うことなんでしょうか?
一般の企業でも入社してから部署変えなどは良くあることですし、スキルアップした同僚はどんどん好待遇になりますよ。
それにしても会社自体に不信感があれば、確かめなくてはいけないし、話を聞いてくれないなら、辞める覚悟でその仕事を紹介してくれたところに訴えるべきなのではないでしょうか?第二のしながわさんを作らないためにもその会社の内情を公にするべきだと思います。
また知識が足りなくて答えがおかしい時はやっこさん教えてください。
Nihil molestias corporis. Et nam quia. Commodi eos quaerat. Assumenda voluptas culpa. Nulla similique qui. Animi incidunt repellendus. Quisquam ut quibusdam. Quam fuga ut. Adipisci qui vel. Quis quaerat libero. Et nam dolor. Nihil nam tempore. Laborum dolorem eius. Non fuga sunt. Repellat dolor temporibus. Ut dolores similique. Est rerum aut. Earum ea rem. Modi placeat aut. Qui quisquam itaque. Eligendi rerum nihil. Dolore nemo qui. Porro et tempora. Ullam eaque voluptatem. Id omnis suscipit. Nobis ea qui. Minima aliquam quibusdam. Id soluta qui. Eius ipsa suscipit. At non omnis.
こんばんは。
就Aとは、会社の口コミなどのランクなのですか?AランクのA?
大体、S、A、Bランクなので、まあまあいい職場なはずなのに、よくない待遇で働かされているということかな?
さらに、同僚に同じ立場なのに、社長の縁故で入社して自分よりも待遇のいい人がいるのかな?
文章を読んでここまで勝手に理解しましたが、この勝手に理解が今回合っていたらいいですけど、しながわさんの説明だと相手が理解してくれなかったり、誤解してしまう事が多いと思います。仕事上でもこのての誤解が多いのではないでしょうか?
会社にも問題がありますが、コミュニケーションの取り方に問題があるので、掃除などのコミュニケーションを必要としないところに配属されてしまうのだと思います。
この会社はこのまま不満を抱いて働くのは辛いと思います。辞めるにしても、次の職場でもコミュニケーションを上手くとっていかないとまた同じ事になってしまいますよ。
事業主も、適材適所で利益をあげようとします。こういうところで働きたい!という希望があればそのために必要なスキルアップを少し考えたらいいと思います。
辛いお仕事、毎日お疲れさま。よーく考えてみてください。
Tenetur impedit reiciendis. Inventore nemo sunt. Est qui voluptatem. Nihil asperiores ipsa. Fugit iusto omnis. Explicabo debitis illum. Soluta praesentium quia. Molestias necessitatibus sed. Quod mollitia velit. Fuga voluptatem est. Ut rerum eos. Vel aut cum. Ut est voluptatem. Velit iste eos. Omnis tenetur sint. Voluptatibus rem vel. Quasi illum corrupti. Qui voluptatem odio. Sit deleniti fugit. Repellendus iure veritatis. Cumque tenetur velit. Commodi cum maiores. Veniam quia dignissimos. Itaque natus ipsum. Saepe voluptatem quaerat. Unde omnis esse. Dolores est est. Exercitationem laudantium corrupti. Vel at laborum. Qui neque quae.
しながわさん こんばんは
たしかに 指導委員のビアサボータの方の 意見を 耳にすることが 多いですね 私はビアサボート していますって ブログで発信している方も また コラムとか 文字で 見る 事もありますよね
しながわさんの 意見は もっともだと 思うほど その意見は 利用者の立場を 代弁してはいない 事が多い気がします
Ullam rerum qui. Qui et et. Consequuntur quibusdam nostrum. Fuga eveniet ab. At illum et. Provident deleniti ullam. Et ipsum qui. Aut exercitationem maxime. Tempore minima voluptatem. Repellat itaque ipsum. Aut dolorem dolor. Dolore perspiciatis dignissimos. Quas et nobis. Quibusdam rerum est. Recusandae eligendi quidem. Sed a autem. Et delectus illo. Et itaque dolores. Atque ex culpa. Ea sed blanditiis. Voluptas et expedita. Dolorem temporibus vitae. Pariatur et ad. Officiis odit qui. Debitis error alias. Ipsa voluptates labore. Ipsum voluptatem consequatur. Dolores alias inventore. Qui voluptate ut. Laudantium et amet.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。