
退会済みさん
2018/07/27 20:50 投稿
回答 2 件
当事者になります
今回就労支援施設の職員さんと私とでトラブルになってしまいました
その職員さんは面識は初めてでとくに作業で関わることも一切ない方でしたが私がどんくさいせいかその人に因縁つけられてしまったようで間接的ないじめみたいになってしまっていて困っています
名前や顔は嫌嫌ながら機会があったので相談するために覚えました
担当の方や親にも相談したのですが面識がないうえ関わりがないから解決ができなくて…
なるべく会わないように交わしたりしているのですが日に日に視界に入ってくるたびにストレスになり今は時々お休みをとっていたりしています。
びっくりな話ですがどうしたらいいか私、わからないです
学校や会社ならともかく場所が場所だし…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2018/07/27 21:41
申し訳ないのですが
私がどんくさいせいかその人に因縁つけられてしまったようで間接的ないじめみたいになってしまっていて困っています
↑
この説明ではなんともコメントしようがありません。
間接的な嫌がらせとのことですが、意味が全くわかりませんでした。
例えばですが、その方がなんの件について、どう関与してきて、そのせいでどういう状況に陥って苦痛を感じてるのか?がわからないと、解決策のとっかかりも掴めません。
ルール上で守るべきことを徹底されたとか、他の利用者との兼ね合いで調整されたこと等なら、致し方ないことも多々あると思いますしね。
名前や顔は嫌嫌ながら機会があったので相談するために覚えました
↑
仕事をすることを目指してるのなら、このコメントは甚だ遺憾。
仕事で関わる人、しかもクレーマーなり揉めてる相手の名前を覚えるのは当たり前です。
嫌々とか、そういうことは心の中で止めて。こういう場で言うのも仕事がらみなら相応しくありません。
親御さんや担当さんはなんと?
そのつもりはないのでしょうが、主さんの相談のしかたは、自分の都合のいいところだけといを切り取って話していたり、大事な部分を話していないのでは?とみえます。
ショッキングな言い方はしていますが、中身がよくわからないのです。
特性のある人にボチボチよくあることなんですが。
あなたを責めているのではなく、きちんと正しく伝えないと、適切な助言はもらえないと思います。
そうかつらかったね。大変ね。と慰めるのは簡単ですけど、それじゃどうにもならないと思いますしね。

退会済みさん
2018/07/27 22:21
面識がなくて関わりがない人がいじめるのですか?
間接的ないじめってどんなものですか?
職員さんが「間接的に」いじめるのですか?
視界に入ってくるたびにと書かれていますが「視界に入る」だけみたいにも読めます。
もし、嫌な見られかたをされるのならば「顔を合わせるとにらんで来ます」とか言う書き方になりませんか?
maiさんが一方的に嫌っていて、その人を見るたびに嫌な気持ちになるのではないですか?
初めてで作業で関わることが一切なく「因縁をつける(無理に理由をつけて相手の非を責め立てる、言いがかりをつける)」ことがあるのでしょうか?
maiさんが何かのろのろとやっていて関係のないその方に
「おい!のろたらやってんじゃねーよ、ここをどこだと思ってんだ?落とし前つけろ!」
みたいな感じになったと言うことですか?
文章だけの印象ですとmaiさんが気に入らない顔つきをその方がしたのではないですか?
それをmaiさんが気にしてみると相手も「なあに?なんで見てるの?」となり、maiさんは「あの人絶対私の事気に入らないんだ」と思い・・・その悪循環になっているのでは?
一瞬で初めて会った関わったこともない人の事をいじめる人というのも非常に珍しいと思います。
まずはよく考えて本当に間接的ないじめにあっているか考えてみるのはいかがでしょうか?
いやいや、こんなことをされた、とか言われたとかがあったらまた教えて下さい。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。