質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

医師から社会性が乏しいとコメントを受けた自閉...

医師から社会性が乏しいとコメントを受けた自閉症スペクトラム当事者です。
具体的には、会社の方にも心を開けば家族の悩みなどの具体的な話を一方的にしてしまって相手に引かれるということがありました。

要するに人との距離感をうまくつかめないのだと思います。

対策として、「基本的に聞くに徹する。聞かれたことには答える。余計なことは言わない」と心に決めています。

ですが、毎日の仕事の中で多くの時間を過ごす職場で自分を押し殺して発言しないでいると、すごく疲れてしまいます。

何か良い解決方法があればアドバイスお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

よっさんさん
2017/09/22 12:41
皆さんの親切な回答ありがとうございます。時々見返しながら、同じ失敗をしないように気をつけていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/70225
退会済みさん
2017/09/20 18:38
こんにちは

距離感が難しいんですね。

コミック会話とかソーシャルストーリーとか聞かれたことはありますか。

感情のメーターとか声のものさしとかは聞かれたことありますか。

どれも子供の支援で使われるのですが、
そういった中にもたくさんヒントがあると思うので、
子供向けだから関係ない、と思わず、色々探してみられるとよいと思います。

会話の内容に、パブリックな話題とプライベートな話題とが
混ざると思いますが、配分や深さが調節できると
相手も受け止めやすいかな?と思います。

まったくプライベートなこと抜きだと
人間味のないコミュニケーションになってしまうし、
職場であまりにもプライベートなことを晒すのも
適切ではないかもしれません。

それを視覚化する、イメージトレーニングもいいかもしれません。

こんな本を子供のために買ったことがあります。
もしかしたら参考になるかもと思いました。

発達障害がある人のための みるみる会話力がつくノート (こころライブラリー)
柳下 記子
固定リンク: http://amzn.asia/fUY1Yig

https://h-navi.jp/qa/questions/70225
こんばんは、広汎性発達障害の30代です。

私も距離の掴みどころが全くわからないまま退職をしました。
参考程度にお願いします。

>会社の方にも心を開けば家族の悩みなどの具体的な話を一方的にしてしまって相手に引かれる

家族の悩み等、相手の気持ちを鎮めることは基本的にご法度です。
一方的に話しているというよりかは、話題選びの問題です。
心を開くのは、数年以上付き合いのある信頼できる人だけにしましょう。
まずはこれがルールです。

私がよっさんさんにこんな話をして嬉しいと思いますか?
私『うちの母親がね、便秘に悩んでね更に祖母は認知症で・・・』
嫌ですよね?いきなり話しかけてなんで病気の話?となります。
これが相手から引かれる原因のうちの一つです。

まず、距離感をつかむためには、挨拶から始めてください。
次に笑顔を心がけましょう。
笑顔をすることで、私はあなたにとって不審なものではありませんとアピールすることができます。
手伝ってくれたら、ありがとう、○○さんのおかげで助かりましたを忘れずに。
傷つけてしまったら、すいません、言い過ぎました。

仕事について残業の日が続いていたら、昨日は大変でしたね、頑張りましょう程度の会話でOKです。
休日開けなら、私も趣味を持ちたくて皆さんは何されてますか?程度なら相手の趣味を知ることができます。
聞くに徹するは、間違いではないのですがただ聞いているだけでは会話は生まれません。
質問することでコミュニケーションが生まれるのです。

人間関係うまいなと思うのは、CIAの内容を辞退したREINAさんのコミュニケーション術が非常にためになります。
さすがCIA受かっただけのことはあって相手を喜ばせることが非常に得意です。
テレビ番組『陸海空 こんな時間に地球征服するなんて』で彼女のスキルが学べます。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/70225
まっえさん
2017/09/20 21:56
同じく当事者です。
とても個人的な考えですが、自分を押し殺す事でよっさんさんがとても疲れるならそのままのよっさんさんでいてもいいのではないかなと思いました。
職場でとの事なので、業務に差し支えない時間(休憩時間等)に話す分には、相手が引こうとよっさんさんはよっさんさんでいることは許されるはず。その中で「よっさんさんとの会話はちょっと……」という人や、「よっさんさんは距離感こっちが思うより近いネタ話してくるけど嫌いじゃない」「むしろ好感ある」など色んな人がいると思います。そういう中から引かない人をよっさんさんが選択するのも自由ですよね。万人に好かれる人はいませんから。

と私は思いますが、会話の具体的な心得として「相手と同じ分だけ話す」が有効かもしれません。
LINEが視覚的にわかりやすいと思うのですが、3行で話しかけられたらなるべく3行以内で返信する。質問をするなら別途3行。例えば
「おはよう」
「おはよう」
「連休何かした?」
「◯◯さんは?」
というようにまずは相手の話を聞いて、相手が
旅先の土地の話をするのか?
同行した人の話までするのか?
もっとプライベートな話までするのか?
と、先に聞くことで相手との距離感が測りやすいと思います。

でも会話って瞬発力の部分もあるからコントロールが難しいですよね。
私は人間関係をうまく保てないので職場では極力会話をしません。なので発言しないでいるつらさはよくわかります……。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/70225
退会済みさん
2017/09/21 10:39
私も病院のカウンセラーから同じ事を言われました。職場は失言が取り返しが聞かないことがあるので、職場以外で友達をつくったり、趣味で話をしたらいいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
こんばんは、 まだ、幼いので一つ一つ学び取ったり、周りを観察して気付いたりが今は苦手なお子さんなのかな?と、思いました。 ご飯が食べれ...
5

3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス

ペクトラムと診断されました。言葉と社会性に問題があり、一年程遅れています。知的障害はまだ判別不能ですが、認識能力はあると言われています。言...
回答
私も、子供が幼少期の時は同じようにマイナスにしか考えられませんでした。就学しても、周りや先生の影響もあって暫くは続きました。なので、かわい...
20

今家には自閉症スペクトラムの姉(20代)がいます

癇癪がひどく施設でも大暴れするレベルなのですが最近になり癇癪を起こした際に母親の首を絞めるようになったんです。今日も話し合いの最中に癇癪を...
回答
息子の思い自閉のお友達が激しい自傷で顔が変形、失明の危険もあるということで、救急車を呼んだそうですが、大勢の方に押さえつけられ顔面蒼白にな...
4

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
ぽんすけさん、コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまいましてすみません。はい、なかなか余裕がなく。子育てが難しいなと思う日々で...
14

発達障害と社会不安障害があります

他人の目や話し声で仕事に集中できない時が増えて少し困っているのですが、話し声は音楽でなんとか対応できるものの、誰かの目が気になって仕方ない...
回答
仕事にもよりますが リモートのほか、空いている休憩室、会議室や書庫で一人で仕事をするのが一つだと思います。 ただ、この症状が急に出てきた...
3

友達付き合いについて

特性がある子、子供だけでの外食等、許可していますか?小4、ADHD強め、ASD、一般級。今のところ女子グループに属し、大きな問題もなく小学...
回答
小学校でも大きな問題がないとの事ですが、先生の見守りのフォローありの環境ですので…また違うかな?と思います。今から親が同行して買い物の練習...
5

自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です

現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました...
回答
一斉指示が通らないのは、皆と共通認識が出来ていないからかも。 例えば、「あそこを見て。」と言われて、「あそこ」が何を示しているのか瞬時に理...
3

職場にASDらしい人がいます

一緒に働く上での接し方を教えてください。相手は60代女性です。(私は20代女)【その人の特徴】•ひとつの仕事をしていると他の仕事に気が回ら...
回答
こんにちは! ものすごく久々にリタリコに来たのですが、 ちょっと気になったので、、、 こういう人って昔からどこにでもいませんか? そして...
7

何かあったときの連絡について

小6ASDの息子がいます。小3からキッズケータイを持たせていますが、何かあったときの連絡ができません。ケータイ買った直後は留守番を始めた頃...
回答
必要な時に電話して、と言われて、おやつを食べていいか、ゲームをしていいか、電話で聞いてくる。素直な反応だと感じました。お子さんにとって、そ...
11

知的をば伴う5歳の自閉症児の親です

発語がなく、意思疎通ができません。食べることとiPadしか興味がなく休日旦那が仕事です二人だけのの時は本当に辛いです。正直、この子を育てて...
回答
こんばんは。 障害もバラエティーに富むので(私も全部ネットに書くわけではありません)、「お前に何が分かる」とはねつけられる可能性も重々承知...
9

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
クローズだと、大変だと思います。 クローズかオープンかは、るりさんの気持ち次第なので、私の感想を書きます。 私は発達をオープンにした上で...
5

知的を伴う自閉症の息子がいます

まだ未就学児です。仕事をしている関係で自閉症の親の会などに参加できません。色々と情報交換や悩みの相談、障害児の親として声が聞きたいと思って...
回答
うちの子は成人ですが、私の入っている親の会では幼稚園や学校の情報交換をしています。 あの先生は注意とか、あの先生なら安心とか…地域の親の会...
11

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
確かに親が凸凹だと、何が正しいか?順調なのか?わかりませんよね。 うちの娘はADHD強めですが、可哀想だからと嫌がらせする相手に近寄る。 ...
11

新年早々親戚の家でやらかしました

みんな会うのは一年ぶりなのでいろんな方から「●●は今何してるの?」「最近どうなの?」と聞かれましたが、なんと返したらいいか分からず、ずっと...
回答
おいくつかはわかりませんが、うちの身内ならどんなに親しくても 今何してるの? と聞かれて、「今、△さんと話してるよ」と返したら、小学一...
10

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
その双極性障害というのは、ハイテンションな状態とうつ状態を繰り返す病気のことですよね。 という事は、メンタルのバランスをお子さんは、崩して...
10