
話すことが苦手な人に質問です
話すことが苦手な人に質問です。
私は話すことが下手で、相手がうまく聞き取れなかったり、会話の流れと的外れなことを言って相手に微妙な反応をさせてしまったり、なんか話すことに萎縮してますます内気になっています。そんな時どのように乗り越えているのでしょうか?
仕事の休憩時間の会話など苦痛になってきました。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
私も雑談が苦手ですが、前に似たような質問をして、「上手に話せなくても良い。礼儀正しければ良いのでは?」みたいなことを言われて、すごく気楽になりました。
饒舌にはなれませんが、無礼のないよう、努めることは、何とかできるかなって思ったから。
でも、仕事中に隣の席の人と何でもないことを会話するのは苦手です(・・;)周りが聞いている感じもして緊張します。
今は自分からは話しかけないことにして、話しかけられた時に精一杯、礼儀正しく、親切に答えるようにしています。
あと、個別にランチに誘ったり、廊下ですれ違う時に、「あの時、手伝ってもらって、助かりました^_^」とかってお礼を言ったり。一人ずつ、少しずつ仲良くなるようにしています。
ママ友との会話も話題がないので、自分から挨拶はしても立ち話はしません。でも、話しかけられたら「話しかけてくれて嬉しい^_^」って心の中で思いながら、言葉を発すると、多分、感じよくなっていると思います。
あと、私はアラフォーの丸顔なんですけど、眉は太く濃いめ、チークは強めに入れています。なんか、それだけで、気持ちがあったかい人、幸せな人みたいに見えるようです^_^
黙っていても、ちょっと口角を上げるだけで感じよく見えるし、感じよく見られるメイク効果も結構あるので、メイク好きなら研究してみても楽しいと思います^_^
饒舌にはなれませんが、無礼のないよう、努めることは、何とかできるかなって思ったから。
でも、仕事中に隣の席の人と何でもないことを会話するのは苦手です(・・;)周りが聞いている感じもして緊張します。
今は自分からは話しかけないことにして、話しかけられた時に精一杯、礼儀正しく、親切に答えるようにしています。
あと、個別にランチに誘ったり、廊下ですれ違う時に、「あの時、手伝ってもらって、助かりました^_^」とかってお礼を言ったり。一人ずつ、少しずつ仲良くなるようにしています。
ママ友との会話も話題がないので、自分から挨拶はしても立ち話はしません。でも、話しかけられたら「話しかけてくれて嬉しい^_^」って心の中で思いながら、言葉を発すると、多分、感じよくなっていると思います。
あと、私はアラフォーの丸顔なんですけど、眉は太く濃いめ、チークは強めに入れています。なんか、それだけで、気持ちがあったかい人、幸せな人みたいに見えるようです^_^
黙っていても、ちょっと口角を上げるだけで感じよく見えるし、感じよく見られるメイク効果も結構あるので、メイク好きなら研究してみても楽しいと思います^_^
成人の 診断済み当事者(ADHD・自閉症スペクトラム)です
仕事場はおろか 習い事のお仲間とも 雑談すらできない者です
(当たり前の体験が少ない・世の中の話題を知らない
習い事の覚え方が独特すぎて 他の人の覚え方が理解できない などありまして)
仕事とは 労働の対価として 賃金を貰う事なので
休憩時間に 無理に雑談をする必要なんか 本来はないんですがね…
話を振られたら 答える程度で 十分じゃないかと
私は 変わってると思われても 話の輪に入って失敗するよりましなので
なるべく お昼もひとりで食べるようにしたりしてました
自腹の飲み会とか 大嫌いで 強制されたりすると
その時間を拘束した分 給料よこせとか思ってました
シフト制や 24時間365日の仕事などを選び
全員参加の飲み会とかない職場ばかり渡り歩きました
そしてついに 直行直帰の 技術者になりました
現場でやる事やって 終わったら はいお疲れ様ー
と 数人で現場に入っても そんな感じばかりで 気楽でした
ひとり現場なんか いつ昼休みにしてもいいし
めんどくさいので 作業終わるまで休まずに通しちゃったり
(マシンルームに ひとりぼっちとかの時は
作業中に ソイジョイかじってた事も(をい))
でも それすら 客先に迷惑にならん範囲で 自分で決められますから
自分の特性に 職場や仕事 生きる環境を合わせる方が
苦手な事を 克服しようと 苦行するより
たぶん楽だし 居心地いいし 気疲れもしないと思います
私は 乗り越えませんでした
その 努力をする 気力も 体力もなかったので
それを がんばってない 努力してないと言う人たちは
全部 こっちから関係切ったり
向こうから切ってもらうように仕向けました
結果として 私生活でも 天涯孤独になりました
大変な事も多々ありますが 誰かが近くにいて
いろいろ言われるよりは 気楽で 合ってるんだなとは思う年の瀬です
Quis ad aspernatur. Voluptatibus id porro. Sit unde ratione. Modi consectetur accusantium. Dolore asperiores at. Voluptas totam aut. Consequatur ipsum dolore. Dolorum omnis repellat. Cupiditate vitae ut. Ut nemo magni. Mollitia adipisci ut. Exercitationem ut iusto. Voluptate quam dolores. Omnis eius ea. Quaerat qui officia. Eaque quia tenetur. Nemo earum sint. Aut non et. Reiciendis et voluptates. Et nobis non. Et aspernatur cum. Possimus occaecati sit. Reprehenderit voluptatem voluptatem. Porro maxime necessitatibus. Delectus ut accusantium. Veritatis harum qui. Ipsum nemo ipsa. Quam ullam laboriosam. Eos odio amet. Fuga ipsam incidunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私はお仕事などでは自分からは発言をしないようにして、頷くのも控えてました。
元々、他愛もない会話や世間話には興味もなく人の噂や陰口も嫌いなので参加しません。
なので自分から必要ではない発言はせず、休憩時間などの会話にはひたすら聞き役に徹し決して自分の発言はせず頷くことも避けて「へ〜〜、そうなの」などで終わらせて関わらないようにしてましたね。
頷いただけで私も同意してたなどと言われてしまうので自分からは発言は避けてましたよ?
自分に利益がない事なら発言しなくても良いんじゃないですかね?
苦痛なら眠いからと参加しなければ良いと思います。
Dolorem voluptatum omnis. Aspernatur nesciunt consectetur. Molestiae nihil rem. Molestiae minima amet. Adipisci voluptas labore. Et rerum nostrum. Excepturi impedit qui. Quidem et maxime. Deleniti corporis autem. Asperiores consectetur cum. Mollitia omnis optio. Et similique architecto. Sapiente et similique. Fugit nemo rerum. Eum repudiandae corporis. Animi deleniti architecto. Velit molestiae possimus. Similique non maxime. Consequatur et delectus. Enim ab ullam. Ut ab exercitationem. Reiciendis temporibus impedit. Aut quidem ut. Reprehenderit ab fuga. Necessitatibus suscipit et. Ipsum in dolor. Reiciendis impedit qui. Et consequatur excepturi. Voluptates qui distinctio. Blanditiis maxime quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

相手が数人いたら
聞き役に。
うんうんと頷く。 にこやかに、
あるいは話に合わせて表情をつける。
1対1なら天気の話と
差し障りのない質問をしてみる。
どーでしょ?
これは経費で落ちません
集英社おれんじ文庫
面白いですよ~いろんな人が
出てきます💕
Explicabo quae est. Sed aut numquam. Voluptatem ut cumque. Voluptas tempore repellendus. Blanditiis et odio. Qui doloremque vel. Modi corporis sed. Quaerat saepe corporis. Laboriosam placeat provident. Quae sapiente mollitia. Nesciunt in eius. Maiores ut error. Tempore iure et. Magni quasi magnam. Ad distinctio consectetur. Sapiente natus harum. Et sit dolorem. Fugit sint magnam. Architecto repudiandae eius. Numquam sed quaerat. Repellendus aut minima. Sint voluptatum quia. Sed doloribus enim. Dolorem laborum voluptas. Quia est tempore. Autem quae sit. Impedit enim tenetur. Placeat laudantium eum. Non odit maiores. Minus incidunt nihil.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
どんな人付き合いでも
「あの人は みんなと違って こういうスタンスなんだな
ちょっと変わってるけど まあいいか」
って 思わせてしまえば それなりに 何とかなるもんじゃないかと…
無理をして できる人並みにやろうとしたら
疲れすぎて 二次疾患引き起こしたりしますので
自分の居心地がいい 人との距離感や 繋がりの 感覚で
通していれば それなりに あきさんの 距離感と似たような感覚の人が
それなりに 周囲に残ると思うし
実際 自分もそうです
(年に1,2回リアルで会って 後はネットでやり取り 位の友だちはいます
それくらいが 自分には 楽だし それを 向こうも感じてると思ってます)
Vel voluptatem aspernatur. Ducimus necessitatibus cumque. Sequi nulla et. Porro facere eligendi. Provident aliquid quae. Culpa animi aut. Excepturi praesentium id. Illo sequi necessitatibus. Et voluptates suscipit. Cum accusamus est. Qui velit optio. Consequatur maxime et. Repellendus ipsum voluptates. Omnis adipisci quam. Aut et illo. Odit maiores velit. Repellendus est incidunt. Reprehenderit dolore laborum. Cupiditate recusandae libero. Porro voluptas eaque. Magni quisquam id. At placeat eum. Minus autem esse. Repellendus neque repellat. Pariatur sequi consequatur. Sapiente libero consequatur. Iure praesentium ipsa. Praesentium autem voluptatem. Non voluptatibus ea. Enim corporis voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

話せる人には「ごめん、私あまり人の話聞き取れないんだよね。だから、ゆっくり話してくれる」って相手に言ってます。
そうじゃない場合はとりあえずうなずくだけって感じで今はのりこえてます。
私も喋るのが怖くなったりしますが、喋る練習をしなきゃいつまでも辛いままだって思うから理解ある友達とかに手伝ってもらっていますが…なかなかうまくなりません(笑)
Est sed voluptatem. Et voluptas itaque. Quo inventore ut. Sed consequuntur nihil. Aspernatur quia voluptas. Ut aut rem. Magni qui cupiditate. Sunt nisi et. Commodi harum aliquam. Culpa id voluptate. Eum voluptas ut. Voluptate quidem ut. Dolores ab magnam. Eos dolorem est. Qui iure cum. Aliquam omnis sit. Fugiat quod veritatis. Aperiam et cupiditate. Et dicta tenetur. Corporis eum vero. Et recusandae quia. Omnis quam adipisci. Occaecati sunt ut. Maxime et ad. Alias quibusdam ut. Ducimus sit qui. In voluptatem in. Et ex qui. Dignissimos a voluptatibus. Ad corporis aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

自閉症スペクトラムの女性です
こどもの頃から人との会話が苦手で、自分から話しかけることがすごく心のハードルが高く大人になった今も苦手です……。話題も思い付かないし、他人が何か話してるときに話しかける言葉がすぐに出てきません……。脳の機能がやはり定型発達の人とは違うんだなとつくづく思います……。組織では自分のコミュニケーション下手と話しかけられないなどが原因でたいがい浮いて孤立してしまいます……。今は就労支援施設に通ってますがそこでも、よほど打ち解けた人以外とはあまり話せません。話題も振れないし、話しかけることが心理的な不安や恐怖が強くてなかなか出来ません……。また、相手の意図とは違うことを言ってしまって、相手に不思議な顔されたりもするので、会話がすごくネックです。同室の人と、普通の人は会話や雑談すると思うのですが私はあまり出来ません……。質問されたり話しかけられれば言葉を出せますが、それ以外で相手に質問したり話しかけたりすることがすごく苦手で出来ません……。おそらく、今もかん黙の症状があると思います。相手にもさほど興味や関心が持てず、話したいとも思えません。こんな私はどうやって組織にいたらいいのでしょうか?同じ悩みを持つ方はどうされてますか?
回答
アスペルガー症候群を持っています。
質問の内容、本当によくわかります。あなただけが同じ悩みを持っているわけではないことは安心してくださいね...


喋れる人と、喋れない人がいて困っている
24歳男性です。アルペルガーとADHDの可能性を指摘されています。僕には保育園の時から上手く喋れる人と上手く喋れない人がいます。前者の人とは比較的普通に話をしたり、雑談を行うことができるのですが、後者だと全く喋れなくなるか、パニックになって逆に脈絡無く、空気を読まずに喋り過ぎてしまいます。例えば喋れない人と話すとき、「あー」「はい」「なるほど」「そうなんですね」「わかりました」くらいのことしか言えなくなります。声も小さくなって、震えてしまいます。何も考えられなくなることもあります。相手のことが好きとか嫌いとかではないと思います。むしろ「この人と仲良くなりたい」と思うのに出てくる言葉が「あー」しかなくて、何でなんだろうと悩んでいます。そして僕はほとんどの人とは上手く話せなくて困っています。仲のいい友達(上手く喋れる人たち)からは「俺と喋ってるときと同じようにやれば上手くいく」と言われるのですが、どうしても上手くいきません。なぜか喋れなくなるんです。また初対面や店員とお客、議論などある程度会話のルールが決まっている場面では誰とでもある程度上手く話せるのですが、雑談、飲み会などでは黙ってしまいます。職場の同期や先輩と距離が生まれてしまって非常に困っています。もし同じような方や、原因、解決策を知っている人がいらっしゃいましたら、一緒に考えていただけないでしょうか。
回答
初めまして。ものすごくわかります。
私もです。仲良くなりたい人と、最初は話すきっかけが掴めない…という感じで、いざきっかけを掴めた!話せる...



ASD傾向ありADHD女です
特性なのか性格なのかわかりませんが話が絶望的に下手です。考えながら喋るということが苦手で口が回る人がとても羨ましいです。無駄に黙りこくる癖もあり、そのあとも碌なことが言えません。文章を書くことは比較的得意なのですが、身の回りの出来事などを口で説明しようとすると整然とせず、相手に何度も質問させてしまいます。聞き役に徹するのはまだいいのですが、自分の事を話すのも好きではなく、家族にももっと話せ、明るく喋れと言われます。医者にも練習して経験を積むべきと言われましたが、そもそも会話が楽しいものだという認識があまりないので、雑談の練習も苦痛です。しかし誰とも喋らない時間が長いとそれはそれで別のストレスがあります。なんだかワガママですよね。同じような悩みのある方、あった方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。
回答
こんにちは、
曙さんがどういった人になりたいか、周りからどう思われたいかにより、努力する方向性がかわるかな?と私は思いました。
本音だ...


最近アスペルガーについて調べていたら、とある記事(アスペルガ
ー当事者さんのブログ)を読みました。それは「アスペルガーは数種類に細分化されるべき」というような内容で、アスペルガーのタイプ別に特徴が書いてありました。そのうちの一つに【受動型】というタイプがあり、以下の特徴があるとのことでした。・わからない事自体がわからないので、わからなくてもわからないと言えない・自分の感情がよくわかっていないので、自分の事を話すのが苦手・自主性がなく自己主張をあまりしない・他人に流されることが多く、人に騙されることも多い・言葉通り受け取る・「あれ」や「あそこ」と言われてもピンとこない・「ん〜」や「う〜ん」とよく言い、言葉が出づらい・人に騙されやすい・ストレスに鈍い・自分の事を聞かれたり、自分の事を話すのがすごく苦手・周囲の人間から「幼い部分がある」と思われている事があるこれを読んで、子供の父親が正に上記のような特性があると気付き、ゾッとしてしまいました。詳細は省きますが、彼が余りにも頼りなく生活能力がないため、結婚をしませんでした。彼は今40代半ばですが、成人で40代で診断された場合、どのような治療をしていくものなんでしょうか?正式名称か分かりませんが、アスペルガーの【受動型】と似た特性の方、またはご家族の方、治療方法や治療後について教えてください!よろしくお願いいたします。
回答
はじめまして。
まず簡単に言いますと、アスペルガーは障害ですから、「治療」はありません。
「改善」というのも微妙です。
あくまでも「改善...



私は、コミュニケーションをとるのが苦手で、とくに、異性や、年
齢の近い人と1対1で話すのがとても苦手です。それに、仲良くなりたいと思えば思うほど、、。だけど、その気持ちが空回りして、一方的にズレた話をしてしまったり、逆に相手から話されると、緊張して、そうなんですね。や、ありがとうございます。すみません。くらいしか話せなくなってしまいます。気まずい感情、緊張をほぐして、リラックスして話すには、どうすればいいでしょうか?😭
回答
主さんに限らず、対コミニュケーションする事が不得手なのは、発達障害を抱える人たちの多くにある事だと思います。
ですが、結論から言うと、結...


皆さん投薬どうしてますか??受動型ASD軽度知的アリの11歳
(診断ないですがADHDもあるかと…ものすごく不注意で衝動的です。多動はありません。)普段の様子は学校では大人しい良い子ちゃんです。家の中では娘らしさ全開の楽しくて面白くてよく笑う子です。最近、イライラする!と訴えることが多く生理も始まり体の不調が続いたり、プチ不登校になり…と6〜7月に色々とあったので発達外来&心理士の先生を受診しました。投薬(インチュニブ)を進められたのですが、ストラテラを3年前に飲んで激しい副作用が出たので、ちょっと飲ませるのが怖いです全く違う薬なので大丈夫だと思うと言われましたが…投薬となるとなんだか構えてしまいます。多動がひどいとかお友達とトラブルを起こしてしまうなどは全く無いのですが、頭の中をスッキリさせて、不注意をなくすのが目的だそうですが、受動型ASDのお子さんでインチュニブを飲んでる方いますか??効き目や副作用など知りたいです。副作用については過眠傾向や血圧が下がる、頭痛など聞いています。それらが強く出てしまったとかありますか??
回答
私自身は頭痛腹痛肩こり腰痛と長い付き合いをしています。定期健診でかなりの低血圧が発覚し、低血圧由来の症状があることを知覚いたしました。正直...


ADHD傾向とか女性に言うとあからさまに態度が変わりますよね
?そうだとしたら障害者枠に入ってしまったら容姿が良くても幻滅されちゃいますよね?そうなると恋愛や結婚は諦めるという方向にいくしかないですね。
回答
価値観は人それぞれなので
特性について打ち明けられて
幻滅するひともいれば
「ふーん」で終わって今まで通りのつき合いがつづく人もいますね。...



自分がASDなのか…診断はされてないですが、悩んでいます
家族といても話題が見つからず、誰といても会話が止まってしまいます。グループでいると話しかけられず、寂しいです。みんなの話に相槌を打っている感じです。1人、2人は何でも話せる友人はいますが…相手の話す事にコメントが浮かんでこないので、リアクション出来ません。仕事は続けていますが、いつも輪に入れず仲の良い人が出来ません。若い時は仲良くしてくれる人も出来ましたが…歳をとるとますます仲良くできる人がいなくなってきました。会話のコツなどあれば教えて欲しいです。
回答
相槌を打っているだけだと、あんまり興味がないように感じられるのかもしれません。だから話を振られない。私はグループで話すのが得意じゃないので...



コミュニケーション能力を上げるいい方法があればおしえてもらえ
ないでしょうか?自閉症で思ったことを言ったり、失言、思ったことを上手く伝えられなくて問題を起こしてきました。宜しくお願いします。
回答
うーん、なかなか難しいですよね。
僕の場合だと話しやすい人から練習してます。
僕の場合だと妻とか事業所のスタッフとかです。
あとは話す前...
