躁鬱の相手について。(毎日会う仕事の同僚)
つきあい方がわかりません。
元々、病気だと本人はわかっているのに、計画性の無い妊娠をして、薬が飲めず常にイライラ。
現在は躁状態で、周囲の人間をバカにした言動。
仕事を放り出し、そのせいで周りが迷惑していても気付いてないのか、おかまいなし。
気を使っているのに、『ビビってるんだけど。』などと、バカにしたような発言。
毎日会うので、疲れます。
どうしても関わらないといけないので、どのような気持ちで付き合えば、私の心が傷付かずに済むでしょうか。
病気のせいだと思っても、心穏やかにはいられないのです。
なぜ、そんなに他人の嫌がる言動をするのか。
なぜ、周囲に対して威圧的で攻撃的なのか。
私がストレスでおかしくなりそうです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2018/05/07 06:16
挨拶程度の関りでもよいのではないでしょうか。
口頭での会話は相手のイライラを助長するだけかもしれません。
私なら必要事項はメモやメールで連絡するようにします。
それをみて、相手がなにか言ってきたら対応しますが、そういう方ってあまり丁寧に対応できない印象ですから伝えた事は消化出来たら消化する。消化できなければスルーするで進むと思います。
相手に話しかけられてきて困るようでしたら、話しかけられてきたときは、こちらは無表情でつまらなさそうに対応します。返事も必要最低限。また仕事中を理由に私語を切り上げて対応します。
相手の他の方への嫌がる対応、周囲に対して威圧的な態度の原因については、主様には関係ない事です。医師が診断して、医師が本人に伝えるべきことで、そこを知ろうとするのは個人情報を聞き出す事になります。
あまり気にされませんように。
周囲に迷惑をかけている事にご本人が気づいていないのなら、内容を記録して上司に伝え、上司から指導してもらえばいいと思います。もし主様が上司にあたるなら、相手の行動を端的に注意する必要があると思います。
別に仕事仲間なだけで、友人でも親友でも家族でもありません。全然関係ない人間です。
ほっとけばいいと思いますが、、、、
Junさん、職場の上司や先輩の方は、何と仰っていますか?
そんなに、あからさまにわかる行動や言動があるならば、上司の方々も、よくご存知のはずです。
その問題の同僚の女性のことを、上司や先輩の方々に、どのように接して、仕事を進めていったらいいか、指示を仰がれたらよろしいのではないでしょうか?
いくらその女性が、精神的にハンデがあっても、仕事で支障をきたすようであれば、それは別問題だと、同じ精神的にハンデがある者として思います。
上司や先輩方等、職場の周りの方々とよく相談をしていかれることだと思います。
そして、当の本人に言えないような愚痴は、Junさんもこころにためてしまい、ご自分が体調を崩してしまうといけないので、職場の先輩や、その他の同僚の方に、聞いてもらってはいかがでしょうか?
この件は、Junさんだけの問題ではなく、職場全体の問題だと、私は思います。
Odit sed aut. Temporibus non adipisci. Ipsam molestiae enim. Consequatur porro sunt. Qui aliquid vel. Molestiae impedit eligendi. Vel laboriosam vitae. Mollitia fugit ab. Quis vero sint. Et nulla dolores. Ad aut cum. Sed in alias. Quas consequatur doloribus. Alias itaque tempore. Ab cupiditate enim. Nemo placeat quia. Reprehenderit laboriosam consectetur. Deserunt vitae in. Reprehenderit adipisci qui. Praesentium sed explicabo. Et est repellendus. Iure ab unde. Ut consequatur quae. Alias quo quia. Nihil itaque id. Minima placeat nam. Ut est est. Tenetur eaque quia. Rem voluptas nisi. Et aperiam sequi.
うーん、個人的には 職場の同僚なら 上司に伝えて できるだけ 仕事を離してもらう等 相談された方が いいと思います。
同僚の方は、躁鬱との事ですが、テンションが高くなったり 落ち込みが激しかったり…という病気のイメージなので、攻撃性が あるのは 妊娠前からですか? その前は なかったら 妊娠のせいでホルモンのアンバランスなせいかもしれませんが、ずっと前からなら 性格か 別の精神的な病気をお持ちかもしれません。やはり、上司に相談が一番かと思います。
Odit sed aut. Temporibus non adipisci. Ipsam molestiae enim. Consequatur porro sunt. Qui aliquid vel. Molestiae impedit eligendi. Vel laboriosam vitae. Mollitia fugit ab. Quis vero sint. Et nulla dolores. Ad aut cum. Sed in alias. Quas consequatur doloribus. Alias itaque tempore. Ab cupiditate enim. Nemo placeat quia. Reprehenderit laboriosam consectetur. Deserunt vitae in. Reprehenderit adipisci qui. Praesentium sed explicabo. Et est repellendus. Iure ab unde. Ut consequatur quae. Alias quo quia. Nihil itaque id. Minima placeat nam. Ut est est. Tenetur eaque quia. Rem voluptas nisi. Et aperiam sequi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。