質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1歳10ヶ月の男の子の件です

1歳10ヶ月の男の子の件です。
先日発達検査k式を受けました。言葉が遅れ、市の発達相談に行ってました。
認知は5ヶ月遅れ、言葉は9ヶ月遅れと言われ、ショック過ぎてます。
このあと、取り返せるのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1232
言葉はこれから爆発的にでることもありますし、そうでなく、何らかの介入が必要である場合はあります。

言葉よりも、やはりご両親であるぱぱままさんたちとどれくらい共感ができるか、ではないでしょうか。

パパママと一緒に遊ぶのを喜ぶ。「おかあさんといっしょ」などの体操を喜んで真似してやる。町でペットの犬や車など興味あるものを見つけた時に大人に一緒にみて欲しい、というアクションがあるか(言葉なり、目線なり、指差しなり)、、以上が鍵になると思います。

ちなみに自閉症の長男は上記全てができず、恐らく定形の二歳長女は上記全てができます。

でもまだ一歳、これからいくらでも伸びていくと思います。あまり落ち込まず、お子さんとの日々を大事にして下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/1232
「取り返せる」の意味が、「言葉が出るか」ということであれば、耳の器質的な機能に問題なければおそらくのちのち出てくるとは思います。ただ、それがいつになるかは子どもによって差があるので、具体的にいつ、ということは誰にもわからないと思います。

我が家の場合には、2歳の頃はまだ2語文もおぼつかなかったですが(ちなみに1歳10か月でちょうど独歩でした)、3歳の夏に「となりのトトロ」を観たことをきっかけに、突然爆発的に喋りはじめるようになり、6歳の今は普通に会話をしています(但し、ものの概念認知には偏りがあります)。

普段から話しかけることで語彙のインプットはされていくので、話しかけや読み聞かせはしていて無駄にはならないと思います。

ただ、ものの認知が難しいことが多いので、複雑な文章は使わないで話してあげる方がいいと思います。何かの本で読みましたが、たとえば「この静岡のみかんおいしいねぇ」というと、そのオレンジ色の物体の名前が静岡なのかみかんなのかおいしいなのかがよくわからないそうです。ですから、みかんを指さして、「これ、みかん」「味、おいしいね」というように、短く、わかりやすく伝えるのがよいそうです。絵本も検査ででた年齢に合わせたものがちょうどいいそうです。

障害を受け入れることがなかなかできないお気持ちはわかりますが、お子さんの人生を責任をもって支えてあげられるのは親御さんだけです。お子さんの目線で、お子さんが幸せになれることを考えていってあげましょう! ...続きを読む
Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
療育センターの作業療法士をしています いわゆる「グレーゾーン」で 全般的に、実年齢よりややゆっくりですが コミュニケーション、社会性、知...
5

来月4才になる男の子がいます

言葉の発音が不明瞭で検診で引っ掛かり、今年の3月から市の発達相談センターに通っています。初めに理学療法士の方に運動面を診て頂き、体の発達が...
回答
うちの子も親じゃないと何を言ってるか聞き取れないことが多く、体幹が弱いといわれてます。体幹を鍛えるにはトランポリンやブランコ、でんぐり返り...
5

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
→続きです *本が好き。読むのも音読も早い。本の要約も上手い。知識を詰め込むのが好きだけど抜け落ちるのもまあまあ早い。映像よりも読んだ情...
27

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
お子さん絵本は嫌いですか? 数の絵本ってたくさんあると思います。 本屋さんや図書館でおもそろそうなのを見つけて一緒に楽しんではどうでしょう...
12

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
障がいを100%受け入れることはできないと思ってます。それよりも療育や受けられる支援をしっかり受けることの方が大事です。年齢が上がると支援...
10

行政機関の発達相談はしていて病院は予約申込み済で未診断の4歳

の年少の子が受けられる発達検査を教えて下さい。ADHD傾向が強い、自閉症傾向が強い等は何の検査で分かりますでしょうか?
回答
うちの子は市の保健センターでK式の検査をしました。 三歳半健診で専門相談を希望し、そこでスクリーニングの連城寺式を実施。 一番遅れている...
1

初めまして

長文失礼します。先日もうすぐ2歳になる息子のことで発達相談に行ってきました。息子は指さしもするしバイバイもします。意思疎通もしっかりできて...
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんばんは。 2歳で言葉の遅れに気付いた娘を育ててきた感触なんですが、診断名は二の次。 大切なの...
4

はじめて投稿します

来月で5歳になる娘についてです。来月発達検査を受ける予定です。結果が出ないことには分からないと充分分かっているのですが、今後どうなるのか不...
回答
うちの息子は3歳検診前にかかりつけ医に「言葉の遅れが気になるので、相談する様に」と言われ、相談し、発達センターに繋げてもらいました。 そし...
6

発達検査について教えてください

就学前の子供が受ける発達検査と、就学してからの子供が受ける検査の違いは何でしょうか?現在、年長の息子が発達障害かもしれないと、教育センター...
回答
教育センターで実施する発達検査はあくまでも学校生活で参考にするためのものです。 支援級に行かず、通常級でよいと去れるのであれば、早い話が教...
6

もうすぐ2歳になる息子がいます

1歳半頃から息子にとても育てにくさを感じています。1歳半検診はスルーでしたが、こちらから強くお願いして毎月発達相談へ通い、今年の秋に初めて...
回答
3歳から療育をスタートした娘ですが、その頃は、場所&人見知りが激しく不安感から泣き叫び➡嘔吐➡疲れて寝る⤵が毎日でした。 でも、療育センタ...
4

はじめまして

1歳10ヶ月になる息子がいます。1歳半頃から育てにくさを感じ毎月発達相談に行き、2歳半になる頃に専門医に初めて発達検査をしてもらいます。ち...
回答
こんにちは。 わたしも癇癪には手を焼きましたが、年中さんくらいにはだいぶおさまりました。 そのあとは、癇癪はおこさないけど、「自分の決めた...
7

3歳半の息子が言葉が出ないです

1歳前に両耳が中耳炎になり耳鼻科で鼓膜切開をして通院して治りましたと医師に言われ、そのまま何にも気にせず生活しておりました。1歳半検診で発...
回答
凪さん みかんさんがおっしゃるように、専門の医療機関を受診すると良いと思います。 一定期間、聞こえていなかったことで言語の遅れが出てしま...
6

はじめまして

今、4歳5ヵ月になる息子がいます。2歳半くらいのときに、保育園とかかりつけの小児科医から「言語のフォローを受けてみた方がいいと思う」と指摘...
回答
はじめまして! 言語発達については、言語聴覚障士の中川信子先生のホームページをごらんになっていただけると、いろいろな情報やお勧めの本など知...
3