
幸せになりたい
幸せになりたい。
最近ブルーな気持ちから抜け出せない。鬱になりそう。どうすれば良い?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
友人が統合失調症で通院していた時(快方に向かっている時期でした)、
お医者様に
「1日5人の人に何か話すだけで、症状が改善されるよ」
と言われたそうです。
長い話でなくとも、買い物をした時に店員さんに「ありがとう」と言うだけで1人にカウントされます。電車で席をゆずる時の「どうぞ」だけで1カウントです。
それを聞いて私も試してみたのですが、5人はなかなか難しく、5人を達成するには結構外に出たり積極的にならないといけなくて、「確かにこの目標だけで色々なプラスの要素が入るな」と感心しました。
それ以来、辛い時は外に出て「ありがとう」でも何でも言うようにしています。
なかなか出来ないですけどね・・・
それが出来ないから鬱になりそうなんだよー、という言葉が聞こえて来そう、そして、そういう時って負のループで、腰も重くなるものですが、少しだけ出来そうな日に、1人からでも試してみて欲しいな、と思いました。
お医者様に
「1日5人の人に何か話すだけで、症状が改善されるよ」
と言われたそうです。
長い話でなくとも、買い物をした時に店員さんに「ありがとう」と言うだけで1人にカウントされます。電車で席をゆずる時の「どうぞ」だけで1カウントです。
それを聞いて私も試してみたのですが、5人はなかなか難しく、5人を達成するには結構外に出たり積極的にならないといけなくて、「確かにこの目標だけで色々なプラスの要素が入るな」と感心しました。
それ以来、辛い時は外に出て「ありがとう」でも何でも言うようにしています。
なかなか出来ないですけどね・・・
それが出来ないから鬱になりそうなんだよー、という言葉が聞こえて来そう、そして、そういう時って負のループで、腰も重くなるものですが、少しだけ出来そうな日に、1人からでも試してみて欲しいな、と思いました。
しっかり寝ましょう。寝る時間を削らないように気をつける必要があります。自分で体力の低下に気がつけないことがあります。 Consequuntur eius velit. Non modi nisi. Qui temporibus est. Velit aut illo. Consequatur vitae ut. Ut quia qui. Commodi sit molestiae. Dolorum rerum maiores. Temporibus aut aut. Nemo voluptatem minima. Quod fuga ut. Et quia soluta. Velit quia aut. Non sed dolorem. Sint aut porro. Tempore ullam sequi. Deleniti nostrum veniam. Cupiditate explicabo omnis. Eius similique reiciendis. Non voluptatem et. Odio iusto quaerat. Tenetur alias praesentium. Saepe nobis rerum. Provident voluptas saepe. Laborum quod aut. Maiores enim atque. Ea minima ipsam. Id asperiores voluptatum. Tenetur maiores qui. Molestias eum non.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
のんさん。
最近、ブルーなんですね。
どうしてですか?
理由が、あるはず、だよね?
幸せは、自分が、決めるんです。
Dolorum voluptate possimus. Explicabo at vero. Nemo magni exercitationem. Rerum sint est. Dolor quod possimus. Nihil odit reprehenderit. Ipsa sequi distinctio. Est ut commodi. A fugit dolore. Consequuntur perferendis totam. Ut molestias ullam. Quo quidem et. Asperiores quod ea. Hic quia iure. Voluptatem eos at. Magni qui veniam. Tempora ratione neque. Consequatur totam assumenda. Ipsum et deserunt. Quos magnam nihil. Doloremque quos qui. Atque dolores aut. Autem sequi ducimus. Aut rerum voluptatem. Eum quia quia. Quaerat ea et. Debitis adipisci magni. Exercitationem et debitis. Illum sint occaecati. Aut aliquid nemo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

もう遅い時間ですが、のんさんの書き込みが気になったので、思わず書き込みしています。
少し前の私も、のんさんのような、何をやっても気持ちが沈む〜。
の状態が、一ヶ月以上続いていました。
過呼吸気味に、一度。なった時には、さすがに。
これはメンタル面が限界に来ているのだなと思い、近くの総合病院の婦人科を受診。
しかし。
一番弱い向神精薬、「エチゾラム0.5錠」と、加味逍遙散2.5gを処方して、貰いましたが、どちらも合わなくて。最初は更年期からだからかな?
と思ったのですが、不安感は、消えるけれど、落ち込み感と夜、眠れない。のは、変わらなかったんです。
なので、今は、2週間に一度。自宅近くの女医さんのメンタルクリニックに、通っています。
処方薬は、一番効き目の弱いもの。
夜も夜中に一度くらい起きてしまう事は、ありますが、でもその後。また直ぐ眠りにつき良く眠れるので、私の身体には、合っているのかなと思います。
どうしても辛い。ということならば、無理せず受診なさることです。
勿論、その他には生活リズムを整え、毎日。同じ時間に起きて、朝食を摂る。など、出来るだけ毎日のルーティーンを崩さずに、いることかな。それが一番、大切です。
自分なりに過ごせる毎日。それだけで幸せと感じませんか?
応援しています。
Nam qui earum. Placeat vitae nihil. Id est vitae. Omnis natus est. Ipsum eum et. Delectus facere explicabo. Quia eos quaerat. Aut deleniti corporis. Aut nulla recusandae. Enim molestiae ut. Quidem maxime unde. Sunt quo nesciunt. Tenetur eum enim. Sequi aut nam. Dolores veritatis cum. Dolores at qui. Quisquam qui voluptatem. In eligendi consectetur. Rerum temporibus dolore. Qui cupiditate occaecati. Et quia quasi. Cumque eius fugiat. Error aut animi. In aspernatur nam. Dolorum ipsa delectus. Facere repudiandae atque. Fugit illum in. Enim culpa corporis. Necessitatibus soluta minima. Quia ut rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


はじめまして
SHOTAと申します。最近、自分の出来なさが不安になり病院へ受診しADHDと診断されました。私は今、福祉事業で(いわゆるベンチャー企業)障害者就労継続支援事業所で働いています。主な仕事は障害者の指導と新事業への提案や企画実行をしています。物事を同時に行う事が苦手でどうも優先順位を決めるのが大変です。自分の中で紙に書いて今は何となくギリギリでこなせています。また、アイデアや企画はするものの具体的な方法や手順が上手く立てられません。常に頭の中で色んなことを考えるのですが、考えれば考えるほど迷宮へ入ってしまい、結局色んなことから逃げる事に考えが行き着いてしまいます。今まで色んな仕事をしてきましたが、どれも3年以上って続いた事がなく、自分の理想を追いかけてきました。ですが、自分の理想もどんどん変わり本当に何が得意なのか、好きなのかわからなくなり何を考えれば良いのかもわからなくなってきました。人と会話するのが凄く好きです。話しをしている時が1番落ち着き、楽しいです。それと、育ってきた環境で両親がとてもお金に困りお金に対する思いが強いです。そこで、今後来店型の保険ショップに転職を考えています。でも、本当に自分が思っているような仕事なのか、また辞めてしまうのではないかと悩んでいます。自分の特性がいまいち分からず、何が自分にとって一番なのかをますば明確にしていきたいのですが、どうすれば今よりももっと自分を理解する事が出来るのでしょうか?皆様のアドバイスやご意見を頂き参考にしてきいたいと思います。どうか宜しくお願い致します。
回答
こんにちは
ADHDの方が営業に向いてるように思います。
ただし、契約とか取り扱う業種であれば、
事務処理が要になるので、一人で全てを抱...


最近ずっとブルーな気持ちが続いてて、自分でも原因がわかんなく
て、気持ちが暗いせいで仲良しだった友達とも上手くやれなくなっちゃって何もかもが空回り状態。疲れちゃった。解放するにはどうしたらいい?色々頑張ってるつもりだけど、上手くいかない。
回答
のんさん。
1度、今のお友達と離れてみましょう。
理由は何でもいい。
参加できない事を、伝えて。


wais-Ⅲと心理検査でややADHDと診断されました
これらの検査は確実なのでしょうか?たしかに、仕事が続かなかったり、ネガティブだったり、環境で変わることが多かったです。失敗体験を重ねてしまい今は引きこもりになってしまいましたね。そして、適性検査や職業興味検査とかはしましたが、社会領域でと出ましたが、看護師や車は危険と言われましたね。どんな仕事が合うのか長く続けられるのか毎日モヤモヤしています。うつ病にもなりそうです。過去3年で色んな安定剤や抗うつ剤やメジャー級の薬を飲んだからこのようにADHDになってしまった可能性は高いのでしょうか?こんなに生きづらさはなかったのですが。アドバイスお願い致します!
回答
ADHDは生まれつきです。失敗体験が多く自己肯定感が低い為
マイナス思考になってしまったのではないでしょうか。
ASDの傾向がなく、AD...


本当に皆さんコメントありがとうございます
きっと今日は大丈夫です。息子を16時に迎えに行って笑顔で話せて帰り道、車の中で息子のアンパンマンの歌を褒めてあげて『今日も保育所頑張ってえらいね。お疲れ様。帰ったらおせんべい食べようね。幸せだね。』そうやって笑顔のママでいつも通り話かけて。帰ったらリンゴジュースをあげてアンパンマンのアニメを見せながら、頭を撫でてあげて、酢豚とサラダと大根の味噌汁を並べて。加湿器の水を取り替えて、シャッターを閉めて、お風呂を入れて息子と遊んで息子をお風呂に入れて薬を飲ませて歯磨きしてきっと夜9時半に寝れるんです。大丈夫。いつも通りやれば大丈夫。こうやって前々から覚悟しておけば、頑張れる気がします。これは私のスケジュールです。夜不安に襲われたら、これを確認します。とにかく今日を生きていきます。今を生きていれば十分です。波が起きずにこの瞬間だけを生きていければ十分です。
回答
やっちんさん
読んでいて胸が痛くなります。わたしもいつも今日は大丈夫、今日は大丈夫と言い聞かせるように生きています。
こどものことが大好き...



私自身発達障害の診断を受け投薬治療中の者です
(30代既婚子有)いつも家族が騒がしく、子どもたちは怒鳴ったりモノを投げたり、周囲を見渡すとそんな家族はなかなか見かけません。遊びに出掛けるのも億劫になってしまい、疲れてきています。自身がそうだと、子どもも発達障害もちの可能性が高いらしいのですが、最近はそこまでケアする元気もありません。ちなみに夫は全く相談相手にはならずに、自由気ままに出掛けて行ってしまいます。(夫もよく物をなくすのでADHDのケがあるんじゃないかと思います。)家族が不和になってきている気がして、私自身母親として子育ての本や発達障害の本を読んでいますが、口や絵で伝え続ける毎日に疲れてきてしまいました。子どもにはまっとうに育ってほしい一心も子どもたちには伝わっていないように感じます。理屈や静かな口調で諭しているつもりです。夫は無理解で、相談相手にすらならず、要するに私の育て方の問題だとの認識でいます。仕事に、子育てに、PTAに、土日の家族サービス(子どもたちを遊びに連れ出す)ことに加え、キーキーキャーキャーの毎日に疲れ果ててしまいました。市の相談窓口など利用したほうがいいのでしょうか。
回答
ayaさん
返信が遅くなり申し訳ございませんでした><そして、URLつきでご親切にありがとうございます^^
これを読むとたしかにその通り...


自閉スペクトラム兄弟育てています
色々大変で疲れているからでしょうか。私自身が、時々イライラがおさまらなくなったり、かと思えば、ずしーんと心が重くなり憂鬱、泣きたくなるけど泣けないみたいな状態になります。父親は仕事も忙しく、精神的にも余裕がなく、また、理解もあまりなく頼れません。子守さえできないような感じなので、パートですが仕事をしながらの、育児、就学に向けてのこと、手続きとか、なかなかきついです。更に、子達にきつくあたることも増え、子どもに怖いなど、言われるようになり、どうしたらいいかわからなくなりました。コロナもあり、自粛だったり、帰省できなかったり、家族みんなストレスがたまってるのもあるのでしょうが。優しく振る舞うことで、生活ができるならいいですが、、そうもいかない、、とりあえず、こんなことで、子どもがまともに育つのか、、と悩みつつも自分もしんどい、、とゆう状況です。すみません。なんの質問?なのかもわからない、つぶやきになってしまいました。
回答
わたあめたんさん、
お返事、ありがとうございます。
コロナ、本当にいつまで続くのか、、子どもも毎日言っています。家族みんな喘息ありだった...



32歳でADHDの診断が降りました
パート主婦でさす。仕事での過一部の作業への過集中やものごとを順序立てて考え行動できないことで家事育児もままならない状態で困っていて、少し前からアトモキセチンを服用していて、効果がわかりにくかったため3日前からコンサータに切り替えました。コンサータ初日は特に問題ありませんでしたが、2日目には冒頭に書いた困り事が次々とおこり、コンサータの効果はまだ少し過活動になる?ぐらいでどっちかというと頭が散らかり放題で切り替えも難しく3日目でも効果は多分まだ無く、結局アトモキセチンが実は結構助けてくれていたことを自覚しました。(多分飲んで無い時ままなっていなかったことにアトモキセチンやめてから改めてパッキリ気付いた感じ?)しかも夕方になるとコンサータも切れて(切れたのはめちゃくちゃわかる)一気に状態は悪化して疲労感がやばくて何も手に付かなくてめちゃくちゃしんどいです。コンサータは飲んだらすぐに効果がわかるし持続性が無いという情報を良く目にしますが、1週間ほどで効果が出てくるという情報もあってそれって持続性があるってこと?と結局よくわからないです。1週間で効いてきたって経験がある方いらっしゃいますか?受診までまだ少し先なのでこの状態で過ごすのが不安で仕方ありません…これってこの先安定してくることありますか??頭が散らかっていて、長文書いてすみません
回答
お大事になさってください🙇♀️
私の娘は小1ですが、コンサータを飲んでいます。
娘の場合ですが...最初はやはり切れ際の時がちょっ...


うつが治りませんうつ症状が発症して20年ぐらいです病院治療し
て15年ぐらいうつがよくならず発達障害障害の診断がついて3、4年ぐらいです一年ぐらい前からストラテラは止めコンサータはリスクがあると主治医の判断で使用していません現在は抑肝散とベルソムラロゼレムデジレルリフレックスを使用しています睡眠障害は子供の夜泣きがきっかけでまた直ぐに親の死と夫の不倫が重なりました他にも不幸は続き当時の主治医はこんなに悩みが多い人はいないと言ってくれましたがうつは少しも好転せず不眠が好転したらうつも好転すると言ってましたが何となく眠れる様になっても1日中だるく魂が抜けた感じです動けるのは数時間です睡眠できても出来なくてもかわらずうつ症状はあります悩みは減っていますもううつが悩みです発達障害の二次障害のうつ症状を克復した方はいらしゃいませんかお話しを聞かせて下さい
回答
Ayumiさんありがとうございます
若い貴女がオバサンの私の事を心配してくれて
とても勇気がいったと思いますありがとうございます
その事が...


初めまして、ご相談にのって頂きたき投稿いたしました
長文で申し訳ありません。私、男性27歳ADHD(不注意優勢)診断済みです。社会人歴3年2017年3月に診断が下り、4月に会社に辞職願を出しました。理由は、不注意優勢により、内勤担当の業務がしんどいということです。1人当たりの仕事が多く、自分の事業所は会社内でも人間関係ややり方などから評判はあまりよくありません。(営業3人に対して内勤1人,別に派遣の経理1人)営業もありますが、あくまでも人の意見ですが、書類仕事が多いと言っています。(中途採用の方より)そのため営業も断りました。しかし、会社より新設したマーケティング部の話を頂きました。そこは電話もなく、もくもくと仕事をする部署と聞き異動しました。しかし、業務を行うと、どうしても誤字・脱字、指示通りに動けないなどADHDの特性がバンバンにでています。カウンセリング設けていますが、自分とは合っていないのではないかといわれています。正直辞めたいと思っています。ここで問題が2点あります。3月にやめるといいながら続けている自分がいる。⇒わがままではないかと思っています。2017年10月に特別に昇給をご厚意でいただきました。(本当は障害のため無)以上2点より辞職するというのは非常識に値するのでしょうか?皆様のご意見聞かさせてください。
回答
ファニーさん。同感。
診断済ということを逃げ道にできるから、
辞めようかな〜給与あげてもらったら
もうちょっと頑張ろうかなぁ〜。
って迷...



成人されている発達障害の方に質問です
みなさんは二次障がいはございますか?前置きになりますが、私はかかりはじめたばかりなので様子見ですが、ありそうな感じがします。こちらでは発達障害でありながら仕事をされている方も多く励みになっています。しかし、最近思うようにいかないので、理想(仕事)を追い求めるのはやめることにしました。わたしにくい文章ですみません。自分ならやれる、できると思っていました。発達障害もちだけだと思っていたので就活なども頑張ってきましたが、最近体調や様子がすこぶる悪いため気になっていました。思えば数年前から調子は悪いです。特に人と接すると具合が悪くなります。では本題に入ります。二次障がいもお持ちの方はどうやって生活をされていますか?投薬治療しながら薬を飲んでいるのか、障害年金をもらって頑張って暮らしているのか、知りたいところです。ちなみにオープンはメリットがないような気もしています。そして私は夫がいますが、現在貯金を切り崩している感じなのでできれば働きたい考えです。
回答
私は発達障害だと知ったのが最近だったので本当は二次障害の方のうつ病と断定され30年近く間違った投薬治療をしてました。
その為、環境を変え...


2月からずっと鬱が続いています
辛い。何もする気にならない。ここ数年の間、鬱になる期間が多いです。入院した方がいいのかなと思ったり。家の建て替えをするのに、もうすぐ仮住まいへ引っ越しします。その片付けもできない状態です。主人がすべてやっています。申し訳ないです。今は実母に来てもらっています。主治医含め私以外は入院反対で、生活の中で治していくという考え方です。でもそれも出来ないので、私は環境を変える意味でも入院したいのですが、主人が頑として譲りません。逆に責められる一方です。私が我が儘なんでしょうか。何でもテキパキ出来る夫。だけどモラハラ、パワハラ系。鬱の原因は夫かも。
回答
うつ病は、中々本人が受けとめ方であったり考え方を変えない限り根本的にはよくならないかと思いますが。行動療法などは受けられてるのでしょうか。...
