締め切りまで
6日

幸せなのに憂鬱夢の一人暮らしを叶え一年以上経...
幸せなのに憂鬱
夢の一人暮らしを叶え
一年以上経ちましたが特になんの問題も無く生活を送れて
仕事の内容が少し変わりお給料が増え
カツカツだった生活にも少しの余裕ができました
お金に余裕ができたので
趣味も充実させられるようになりました
そして彼氏ができました
毎日順調で幸せなはずなのに
最近あまり寝れず
寝てもうなされて起きてしまい
疲れが取れません
食欲もあまりありません
かと思えば急に異常なほど食べまくったりしてしまいます、
お金に余裕があるのに趣味を楽しめません
私は今まで週一ぐらいで映画を見に行くのが好きだったのですが
もう何ヵ月も行ってないし行きたいとも思いません、
何故か急に悲しくなったりイライラします
いきなり涙が出てくることもあります。
今の自分の状況に覚えがあります、
今から数年前学生の頃
私は軽い鬱になり、短い期間でしたが病院に通っていました、
その時の状況にすごく似てます、
違うのは
死にたいと思ってないことぐらい
あの時は
とにかく消えてしまいたくて
どうやったら楽に死ねるだろうかと毎日検索ばかりしてました
でも今回はそうは思いません
死にたくないけど生きたくもないな…
という感じです
あの時は自傷行為もありましたが(腕などの皮膚を噛みちぎって血を流して快感を得ていた)
今はありません
たまにイライラ~ッとなって頭をかきむしってしまうぐらいです、
鬱になりかけてるのかな?と思ったのですが
原因が分かりません
夢の一人暮らしを叶え
わりと不自由なく暮らし
彼氏もでき、趣味も充実
おそらく今までの人生で一番幸せな時期なのに
今までの人生で一番活気がありません
休みの日はデートの予定が無い限りずっと横になってます
横になって昼寝してるわけではなく
ただずーっと何もせず一時間二時間とぼんやりしながら部屋の床に転がってます
何故なんでしょう
こんなに順調で充実してるのに
何を鬱になることがあるのでしょう
毎日イライラして悲しくなって
その矛先は彼氏に向き
わざと困らせたりして愛情を確かめたりしてしまいます、
前鬱になったときのように病院に行って薬を貰えば楽になるのでしょうか
なんの薬だったか忘れましたが
貰った薬を飲むと確かに気持ちは落ち着きました
またあの薬を飲めば良いのでしょうか
また病院通いの生活を送ればいいのでしょうか
でも病院に行く時間なんてありません
仕事の内容が変わり休みづらくなったので仕事が休みの日に通うしかないのでしょうが
休みの日はたいていデートの予定があり
無い日は先ほど書いたようにぼーっとしてます
病院に行く気力なんてありません
トイレ行くだけで精一杯
会社に相談して休みを貰えばいいかと思ったのですが
仕事を休んで解決する話では無いと思います
なぜなら仕事はきらいじゃないからです
私に合ってるし
メンバーとも仲良くなってます
楽しいと思いながら仕事してます
たまに有給をつかいなさいと言われてやすんでみても
暇だな
仕事言って友達と駄弁りながら作業したいなとか考えるぐらい仕事は嫌いじゃありません
となると原因は彼氏でしょうか
でも彼氏にも不満など無いはずです
優しいし
喧嘩をしてもきちんと話し合ってくれます
お互い価値観が似てるので一緒にいても疲れません
わりとなんでも正直に言えます
原因になってるとは思えません
仮に原因だとしても
私は彼に障害の事を隠してるので相談できない
相談したところで何になる
悪いところがあるならそこを直してもらうなど方法はありますがないのでどうしようもない
何が原因かわかりません
今日もお風呂でいきなり泣きました
疲れました
前の精神状態にもどりたい
なんで毎日こんな泣いたりイライラしたりしてしまうのでしょう
前回(?)の質問で
生理前にイライラすると書きましたが
記録を取ったところ生理前とかもう関係なくなってました
気持ちが安定してる日が1週間に1日あるかないかという感じです
もう毎日不安定な状態です
なんでこうなったんでしょう
幸せなはずなのになんでこんなに何もやる気が起きないのでしょう
実家に帰って体を休めるという方法はとれません
なぜなら私は実家が少し嫌で家を出たからです
戻ってもストレスなだけです
多分今実家にいたらもっと不安定になってると思います
長文になってすいません
でもどうしたらいいのか何が起こってるのかわかりません
おそらく障害は関係ないと思うのでここに書き込むのは少し躊躇しましたが
もうここしか頼れません。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
マイさん、こんにちは。
幸せだなーと感じる一方で鬱っぽくて気が晴れない日が多いのですね。ご自身が気がついていないだけでキャパオーバーなのでは?と思いました。
例えば、彼が原因ではないと思っているようですが、休みのたびに会っているので実は1人ゆっくりする時間が必要なのかもしれないですし、仕事が好きでも負担感(やるべきこと)が増えていたり、環境が変わってきていること(良いことでも)に自分自身の気持ちがついていけてなかったり、色々な可能性があるんじゃないかな、と思います。
あと、生活リズムはどうですか?不規則になっていたり、ホルモンバランスが崩れると精神的にも安定しない感じが私はあるのですが、ハーブティーや好きな香りで気持ちをリフレッシュしたり、ゆっくり湯船に浸かってみてはどうですか。あと体を動かすのが嫌でなければウォーキングとか私は効きました。岩盤浴や整体などもよかったです。体に気持ちの良いことや、新しいことをされてみては、と思います。
自分では自覚ないけど、疲れていたり、人との距離感に反応しちゃったりは私がそうだったので、あり得ないかなーとコメントしました。それはない、という感じだったらスルーしてください。
幸せだなーと感じる一方で鬱っぽくて気が晴れない日が多いのですね。ご自身が気がついていないだけでキャパオーバーなのでは?と思いました。
例えば、彼が原因ではないと思っているようですが、休みのたびに会っているので実は1人ゆっくりする時間が必要なのかもしれないですし、仕事が好きでも負担感(やるべきこと)が増えていたり、環境が変わってきていること(良いことでも)に自分自身の気持ちがついていけてなかったり、色々な可能性があるんじゃないかな、と思います。
あと、生活リズムはどうですか?不規則になっていたり、ホルモンバランスが崩れると精神的にも安定しない感じが私はあるのですが、ハーブティーや好きな香りで気持ちをリフレッシュしたり、ゆっくり湯船に浸かってみてはどうですか。あと体を動かすのが嫌でなければウォーキングとか私は効きました。岩盤浴や整体などもよかったです。体に気持ちの良いことや、新しいことをされてみては、と思います。
自分では自覚ないけど、疲れていたり、人との距離感に反応しちゃったりは私がそうだったので、あり得ないかなーとコメントしました。それはない、という感じだったらスルーしてください。
マイさん、こんにちは。
季節柄というか、11月は心が不安定になりやすい時期です。
12月の半ばになって、キンキンに寒くなってきたら自然と落ち着いてくると思います。
もしそれでも不安定な状態が続くようでしたら、心療内科の受診をおすすめします。
ただ心療内科のお薬は飲み始めは眠くなりやすいので、眠れるようにはなっても、やる気は出てこないと思います。
私ももう何年も11月には不安定になりますが、季節のせいだ…と思うようにしています。
他の方も書かれてますがお散歩とかウォーキング、岩盤浴などは気分転換になると思います。
とりあえず寒くなるまで、これ以上不安定にならないように、のんびりされたらいいかなと思います。
Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
haruさん
解答ありがとうございます
自分でもキャパオーバーなのかなと思い
少しやることを減らしてみたりしたのですが
あまり効果はありませんでした、
最近生理がちゃんとこないのでホルモンバランスは崩れまくりだと思います。
春なすさん
解答ありがとうございます
体を動かす仕事なので運動はしなくていいやと何もしてません
ちょっとウォーキングしてみたりするのもいいかもしれませんね、
カミングアウトはやはりまだ少し怖いです。
らんまるさん
解答ありがとうございます
11月に不安定になりやすいと言うのは知りませんでした
思えば今まで不安定になってたのは寒い季節でした、
暑い季節に不安定になってたことはありませんでした、
私も季節のせいだと思うことにします。
ゆきまる生活さん
解答ありがとうございます
彼氏がわりとアウトドア派な人なので
たまにデートで疲れることがあります
そういうときは次の週は用事があるからと断ったり私の家でごろごろしたりしてます。
でもあまり効果はありません
自分一人の時間を作ってみても何もする気が起きないのです
夜子さん
解答ありがとうございます
自分が一番心地いいと感じる状態を考えてみました
やはり一人の時間を作ることですね
デートの回数は減らしたのですが
まだ足りないのかもしれません
デートの際も一日中遊ぶのではなく
昼からとか夕方からとか無理しないようにしてみたいと思います。
Earum quis dolore. Blanditiis aliquid qui. Officia commodi dicta. Fugit voluptas exercitationem. Libero eligendi quia. Vel omnis voluptatem. Fuga aspernatur necessitatibus. Modi rerum et. Voluptas quia ut. Et eum placeat. Rerum quas qui. Facere temporibus sapiente. Dolores ea accusamus. Provident quis facere. Harum alias quasi. Molestias et fugiat. Et iste voluptas. Fuga fugit optio. Eum quaerat omnis. Sunt hic enim. Deserunt et recusandae. Fugiat aliquid quas. Quia suscipit voluptatem. Aliquam qui vel. Qui soluta eos. Accusantium cupiditate accusamus. Sit harum quasi. Modi voluptatem nisi. Voluptatibus tempore ratione. Voluptatem autem et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
簡単に言えば、心が疲れて体は疲れていない状態なのかも知れません。
仕事の内容が変わり、多少のストレスやミスしないようにと気を使い、しかし多分ですが、運動などは、ほとんどされていないかと思います。この状態の時、私はよく頭だけが興奮して眠れなかったり、過食、または食欲不振になりました。夜眠れてますか。
こんな時は、散歩でもいいし、彼氏とキャッチボールでもいいので体を動かすことを意識するとよいかと思います。
ただ、気になるのは、彼氏との関係です。1ヶ月前に、彼氏といるとイライラすると言ってましたが、同じ方ですよね。ほんとはイライラするのに、自分をおさえて、会っているなら、一旦距離をおいてもよいかも知れません。
または、うまくわかってくれるかは分かりませんが、覚悟を決めてカミングアウトするか、かと思います。彼氏がどんな方か分かりませんが。
職場でも、彼氏の前でも本当の自分を出せていないと、かなり疲れると思います。
季節的に、季節の変わり目と冬はうつになりやすい人には要注意です。太陽に当たることで、だいぶ改善、予防できるそうです。意識してみて下さい。
それでダメなら、躊躇せず職場の人に話して病院に行きましょう。
Optio reprehenderit ullam. Ut quam sed. Rerum voluptates sequi. Et dolorem soluta. Ipsa illo necessitatibus. Quia debitis qui. Odio deleniti excepturi. Enim sunt et. Qui quo et. Magni labore repellat. Atque magni non. Non ullam autem. Quasi debitis consequatur. Aut et corporis. Voluptatibus quos quae. Quaerat et labore. Totam aperiam est. Consectetur laborum eos. Occaecati ut odio. Nihil ipsum blanditiis. Temporibus occaecati beatae. Eius unde perspiciatis. Blanditiis itaque consequatur. Molestiae sequi hic. Accusantium ab enim. Provident ab illum. Aut sed est. Facilis recusandae consectetur. Dicta suscipit rerum. Dolore non dicta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
若い時代は、彼氏ができた事が、幸せの代名詞のように使われますが、
彼氏ができたということは、自分一人でいる時間が減る、と言っても過言ではない状況になるのが普通です。
それは、その彼氏と一緒にいる時は幸せとか、好きだから一緒にいたいとか、
一人でいると会いたいと思うとか、そういう恋愛感情と重なって見えにくい部分だと思うのですが、
無意識のうちに もう「自分のペース」ではないんですよ。
そういう日常の積み重ねが、少し祟ってきているのかな、と思いました。
週に一度のデートなら週に2度に減らすとか、2回に一度は互いの自宅でぐーたらする日とか、2回に一度はただカフェかカラオケでまったり過ごしだけ、とか。
どこに行こう、何しよう、と考える頻度を減らすだけでもゆとりができるのでは。
私は一人暮らしをしていた若い頃、遊びに行く予定があって、
晴れた日に洗濯物を天日干しできないことが凄いストレスでしたよ。
遊んでいる最中も、ふと日差しを気にしては、「洗濯干したかった」と思ってしまうんです。
でも彼氏がいるなら尚更、「天気がいいから外にでも行こう」と言われがちじゃないですか。
そういう些細なことは、積み重なると無意識にストレスがかかります。
幸せだと感じる状況は、大きく変える必要はないけど、
何かを少しだけ、自分のペースに合わせる変化を加えてみると、
眠れるようになったりしないかな?
と思いました。
Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
マイさん、はじめまして🐱
マイさんにとってはやっと『自分の幸せだと考えていた状態』を手に入れたのに、『心地よくない』んでしょうね。
よくお金も地位も名声も手に入れたけど幸せでないのと同じなのかなと思います。
他の人にとって幸せでも、自分にとってでなければ、それはただ辛い人生かと思います。
なお、誰のせいでもないので、ゴロゴロしながら、『マイさんが本当に心地よいと感じる状態』を考えてみてはどうですか?
ちなみに、私はワイワイするのも好きですが、1週間に誰にも気兼ねせず好きな映画やドラマを観る時間がないとかなりストレスを感じるので、どんなに忙しくても確保するようにしてます。
今の生活に何が多すぎてて、何が足りないのか考えてみて、色々試してみると本当に自分が望んでいる状態を把握出来ると思いますよ。
それと、原因探しに躍起にならなくなると思います。
ご参考まで😸
Optio reprehenderit ullam. Ut quam sed. Rerum voluptates sequi. Et dolorem soluta. Ipsa illo necessitatibus. Quia debitis qui. Odio deleniti excepturi. Enim sunt et. Qui quo et. Magni labore repellat. Atque magni non. Non ullam autem. Quasi debitis consequatur. Aut et corporis. Voluptatibus quos quae. Quaerat et labore. Totam aperiam est. Consectetur laborum eos. Occaecati ut odio. Nihil ipsum blanditiis. Temporibus occaecati beatae. Eius unde perspiciatis. Blanditiis itaque consequatur. Molestiae sequi hic. Accusantium ab enim. Provident ab illum. Aut sed est. Facilis recusandae consectetur. Dicta suscipit rerum. Dolore non dicta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


これからどうしようかなぁなんて考えますが、答えが出せません
今のところ、見立ては障害者手帳をもらって、今の職場で障害者枠に切り替えてもらうことですが、それをして、どうしたい、というのが特にないのと、ひとりなので自由に動ける分、なんのために何をしてるのか自分でも、極端な話、なんのために生きているのかわからなくなってきて、もうどうでもいいのかもしれない、なんて思ってしまいます。父親は癌で亡くなったので、母親が生きている間は生きていようと思うんですが、何年も前から母親が死んだらもう自分も死のうかな、なんてぼんやり思ったりしてしまいます。ひとりで生きていらっしゃる方は、どうやって生きがいとか生きる目的を見つけていますか?生きる目的ってどうやって見つけたらいいんだろう、なんて思春期の子供みたいなことばっかり考えています。誰かと結婚して子供を作ること、あるいは、誰かと一緒に生きていこうと思うこと、何か打ち込める趣味を見つけること……などが思いつくことですが、正直、今の自分にとって、とても現実的なことに思えないのです。それが見つけられなくて、一体何のために改善を図ろうとしているのか、もうどうでもいいんじゃないか、なんて時々ネガティブな気持ちになってしまいます。なにか思うことがあれば、なんでも教えてください。ひとりで考えていると、とても視野の狭い結論しか導けないので……
回答
自分の思考だけだとホントに狭くなりますね。
自分が思ってる自分って意外と違うみたいですよ。
思考が顕在意識として5%、本当の自分が潜在意識...



障害者雇用枠で仕事をし始めました
仕事から帰ると、プールで泳いだ後のような全身の気だるさがあり(身体にのみ)、帰って夜までに2時間は寝ています。昔っから疲労度が高いのですが、発達特性なのかな?★疲れた時に疲れを少しでも軽くする工夫やそもそも仕事で疲れにくくする工夫があれば教えてくださいよろしくおねがいします(*´ω`*)
回答
疲れやすい特性の方は多いですよ
身体だけが疲れていると感じていますが、疲れを感じるのは脳だけです。
集中の限界が近づくと疲れて、それでも...


接客の仕事に興味があるADHD持ち派遣社員24歳です
興味ある接客の種類はデパ地下、書店員、ゲーム販売店です。上記を選んだ理由は客層が他の接客店よりも良いイメージがあるためです。しかし接客業はかなりマルチタスクであると聞き、私自身、ワーキングメモリーや処理速度が低く(70〜80)発達障害の人でも務まるのかどうか気になります。人によって変わるとは思いますが、実際相性的にどうなのでしょうか?また、上記職は他の接客業に比べハードなのでしょうか?経験者、未経験者でも構いません。どなたかアドバイス頂けると幸いです。経験者の方はどのような職種で働いていたか、大変だったことは何か等、具体的な回答頂けると嬉しいです。
回答
一番難しいのはデパ地下だと思います。
まず、店舗担当者、百貨店担当者二者の面接があり、ある程度の社会経験接遇経験があることが求められます。...



最近、福祉の仕事をする友人に言われました
3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!これ言われてものすのごく落ち込みました。もちろん専門家じゃないし、ガセかもしれないのですが、言われても反論できないくらいYouTubeは見せてます。一人っ子なので、誰かと遊ぶイメージでつけたり、言葉を覚えるのに同世代が遊ぶチャンネルを見せたり、手遊びを見たり。私のせいで、、と気持ちが落ちてます。同じように言われたことがある方いますか?
回答
言われたことありますよ。
テレビが良くない、動画がよくない、ジャンクフードが良くない、砂糖がよくない、家の中ばかりでは良くない、運動させな...



中3男子で進学先についての悩み高校で寮に入られた方っておられ
ますか?
回答
そーなんですね‼️
いろいろ知らない事が多いです💧
ありがとうございます
寮、ですが
将来、一人暮らしをしたいそうで
高校卒業後の事も考え...



《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず通えております。悩みは降園後の園庭遊びの事です。年少からなのですが、外遊びの際に私(ママ)がいるにも関わらず他の知っているお友達のママにしつこく「遊ぼうよー!」や「あっちに行こう!」などと手を引っ張って連れて行こうとします。私が「ママと一緒に行こう?」と言っても「〇〇ちゃんのママがいい!」といって暴れます。あまりにしつこくママ友も無碍にはできず優しくしてくれますが困っていますし、そのママの子も嫌がっています。年少の頃はADHDの特性が強かったですが、段々とASDの積極奇異の部分が浮き彫りになり、一緒にいる私が気を使いすぎて体調を崩すようになってしまいました。園庭で遊べる日はなるべく降園後の療育を入れて遊ばないようにしているのですが、お迎えの時間で一緒なのと、必ず園庭の隣を通らなくてはならないので癇癪になってしまいます。パパは園のお友達と遊ぶ機会もなくちゃダメだ!と言ってきます。こんな状態なので親子遠足も悲惨な結果になる事は目に見えていて、正直行きたくありません。身の回りに発達障害をもつママ友などもおらず誰にも相談できません。同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、ご意見がききたいです。
回答
ママ友は、自分のママより優しくしてくれるから遊んでもらいたいのでしょう。
パパの言うことは間違ってますよね。
友達と遊びたいんじゃないくて...


5アパート型(健常者含む)のグループホームに住み始めましたが
、騒音《録音したらそこまで》と攻撃がひどいのでもう疲れました。支援員には生活音を口酸っぱく聞きまして、やってみましたが電子レンジ、調理をするとうるさいから苦情騒ぎになり、移動の時に持ってきたビニール袋類(圧縮袋やバッグ含む)もうるさい、帰ってきてもうるさいといわれます。この時期暑いからサーキュレーターをかけてますが上の人にドンドンされます。お風呂も毎回扉凸られてドンドンされて、足ドンされます。他の住人からも最近シャワーやら何やら水音で攻撃されて辛いです。トイレも夜中行きたいけど我慢して朝トイレして流してますがそれでも何かしら言われるたまったもんじゃありません。上の階の人たちも何かしらだんだんどこどこ戦っていて、嫌がらせも幼稚です。思い込みかもしれませんがうるさかったら仲が良い住民で聞こえるように悪口を言われます。毎日毎夜、どこかで壁やら床やらドンドコドンドコしてます。誰か音がすれば連鎖的にドンドコしてます。体感いけばそこそこ聞こえるのに、だけど音と言えば、録音しても小さい音ですが聴覚過敏で辛いです。一度やめると思ったものの、もう少しやってみようと戻ってきましたが4日でもう精神的にいられません。辛すぎて発狂しそうです。生活保護もうけてるし、一度アパートを変わって手続きするにも申し訳なくてどうしたらいいかわかりません
回答
まずは相談するべきところに相談してみては。相談事業所の担当の方でしょうかね。
生活音は、アパートでもマンションでもある程度は聞こえます。...



20代自閉症スペクトラム当事者です
自分は「生きていく力」が弱いと思います。経済力とか家事や仕事のスキル等ではなくて、それ以前の「自分はこの世で生きていきたい。だから何としてでも生きていく」…みたいな強い意思?生への執着心が薄い気がします。体調にもよりますが、一旦落ちると将来に絶望しか見えなくなり、涙があふれます。出口がない感じです。回復はします。ずっと鬱状態ではありません。PMSの疑いで、現在産婦人科にかかっています。漢方治療を始めてから大分楽になりました。でも再発が怖いです。今度大きな気分の波がきたら、耐えられない気がします。昔、「戦争や災害で生きられない人もいるのにお前は何事か」と言われました。わたしだって申し訳ないですけど、すぐ「消えたい」と思ってしまうんです。衣食住確保されているのに、何故でしょうか。どうしたら治るのでしょうか。治したいです。この先も生きていくために、皆さんの知恵を貸してください。お願いします。
回答
ゆうさん、体調はいかがですか?
もし体調がまずまずでしたら、お近くの博物館や科学館などに行ってみませんか?
私は昨年、近くの自然科学系の...
