締め切りまで
9日

アドバイスを下さいm(._.)m

退会済みさん
アドバイスを下さいm(._.)m
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

お返事拝見しましたが、言ったかどうか?ではなく伝わったかどうか?がより重要なんですよ。言うので精一杯かもしれませんが、ここは大人だからしっかりしなさい。
あなたがどう我慢してるかを逆ギレして当たり散らすのは構いませんが、何年も「離れて暮らしたい」という訴えを聞いている私がみても
茨城に行くのは二週間後なの?
相手の都合がどうしてもそこ…という訳でもないのに仕事が休みで都合がつくのが、そこと言ってもね…
かとおもえば体調が悪いから休もうかなとペロッという。それならら、どうしてもと店を説得して茨城に行けるはずなのに
優先順位が変。
これでは多分相手には伝わらないし、もうちょい頑張れという話になるだろうなぁと
思ったんですよね。
殺してやりたいかどうか?とか、自分の楽しみをどれだけ我慢したかとか、そんなの論点じゃないんですよ。
本当に無理なら、今回こそさっさと行動すればいいのにと思ったんです。
仮にリアルで何度も何度も別に暮らしたい、母を殺してやりたいなどと打ち明けられても、結局そうするほかなくて母の住む家に帰って、しばらくしたら小康状態になるなら、落ち着いてるのかなとか、毎回自分を奮い立たせるために気持ちをリセットしてるんだろうなぁと苦しさや切迫感は理解はしても
行動に移さないと、結局「大丈夫」と思われてしまいます。
凸凹さんはそういう人がとても多いから、心配してるんですよ。
私があなたの友達ならとっくに福祉事務所に一緒にお願いにいったり、茨城まで連れて行くためにいろいろ算段したり、仕事が休めたらレンタカー借りてあなたも休ませてとっくに茨城に向かってます。
独身だったら引越費用も工面してたと思います。
あなたと私は友達ではないしそういう友達も作れない状態だったのだろうとも安易に想像もつきますし(あなたが悪いわけではないでしょうが)
あれはいや、これはいや。これも気になるとしてたら母親を切り捨てるなんてことはなかなか出来ませんよ。
あなたには、ちゃんと夢も叶えてもらいたい。
ですが、もっと自分のことはきちんと自分で守らないとダメ。
弱いと否定したのは、その弱さというか不安さからいつもお母さんのところに戻ってしまうから。
しっかり自分で決めて、ちゃっちゃと行動しなさい。と思ってます。
あなたがどう我慢してるかを逆ギレして当たり散らすのは構いませんが、何年も「離れて暮らしたい」という訴えを聞いている私がみても
茨城に行くのは二週間後なの?
相手の都合がどうしてもそこ…という訳でもないのに仕事が休みで都合がつくのが、そこと言ってもね…
かとおもえば体調が悪いから休もうかなとペロッという。それならら、どうしてもと店を説得して茨城に行けるはずなのに
優先順位が変。
これでは多分相手には伝わらないし、もうちょい頑張れという話になるだろうなぁと
思ったんですよね。
殺してやりたいかどうか?とか、自分の楽しみをどれだけ我慢したかとか、そんなの論点じゃないんですよ。
本当に無理なら、今回こそさっさと行動すればいいのにと思ったんです。
仮にリアルで何度も何度も別に暮らしたい、母を殺してやりたいなどと打ち明けられても、結局そうするほかなくて母の住む家に帰って、しばらくしたら小康状態になるなら、落ち着いてるのかなとか、毎回自分を奮い立たせるために気持ちをリセットしてるんだろうなぁと苦しさや切迫感は理解はしても
行動に移さないと、結局「大丈夫」と思われてしまいます。
凸凹さんはそういう人がとても多いから、心配してるんですよ。
私があなたの友達ならとっくに福祉事務所に一緒にお願いにいったり、茨城まで連れて行くためにいろいろ算段したり、仕事が休めたらレンタカー借りてあなたも休ませてとっくに茨城に向かってます。
独身だったら引越費用も工面してたと思います。
あなたと私は友達ではないしそういう友達も作れない状態だったのだろうとも安易に想像もつきますし(あなたが悪いわけではないでしょうが)
あれはいや、これはいや。これも気になるとしてたら母親を切り捨てるなんてことはなかなか出来ませんよ。
あなたには、ちゃんと夢も叶えてもらいたい。
ですが、もっと自分のことはきちんと自分で守らないとダメ。
弱いと否定したのは、その弱さというか不安さからいつもお母さんのところに戻ってしまうから。
しっかり自分で決めて、ちゃっちゃと行動しなさい。と思ってます。

以前から母親と離れることを提案してきた私としては、出て行く覚悟をして行動しようという気になったのは良いと心から感じます。
しかし、
計画がどうこうというよりは、申し訳ないのだけど、今月の仕事の休みまで先延ばしにしていたら、結局は今までどおりにお母さんと一緒に暮らす事になると感じます。
2日連続のお休みは1月末なのかもしれませんが、昨日は嫌なことがあったから体調不良で休もうかな?なんて言うぐらいなら、私ならバイト先に2日どうしてもと頼み込んでさっさと茨城に行くと思いました。
仕事最優先なのか、何なのか?
今後継続して働くために納得して休養すべきというよりは、今ツラいからムリ、しんどい。
で、逃げてるだけに見えますよ。
優先順位がね。ちょっと違うと思います。
私のそれが正しい方法とは思いませんが、そのぐらいの勢いや気概がないと流されてしまうのではないかと思います。
とりあえず、日々嫌なことがあっても雨風をしのげて布団で寝られるのは母の住むところですよね?父親のところもおそらく居心地はよくないでしょう。
なお、市役所にはこのままでは心中したり、殺しかねないので、生活保護を別世帯にして出ていきたいと頼み込んでみることです。
正直なことをいうと、毒家族を切り捨てるには、仕事も夢も何もかも手離すもんか!でも、優先順位最優先でコイツは切る!という気概が必要です。
それに、関係が切れてからもフラッと戻りたくなる気持ちや弱さを自力で支えないと厳しいと思います。
私は主さんがツラい毎日を送ってるのをここで吐き出すのをみてきただけですが、多分親を切るならこういう形になるだろうという予想をしていました。
この形でお母さんを切れたら、予想よりよい形で応援はしたいのですが
あなたは弱いというか、そのときの感情にすぐに流されてしまいます。そこで、変な優しさを発揮して、全然納得してないのにそこになんとなく落ち着いてしまうタイプ。
家族や周りの人にしんどさを理解されにくい上にないがしろにされやすいと思います。
つまり、大丈夫でしょ?と思われてしまうと思います。
私が父親やケースワーカーなら、茨城行きがすぐではなく仕事休みが理由での二週間後なら、実は大丈夫なのかなぁと受け止めてしまうかも。
Voluptas quas et. Et eum dolore. Blanditiis quod mollitia. Hic unde at. Et enim error. Rerum dolorem quia. Rerum veritatis error. Aut recusandae aliquid. Enim omnis quos. Temporibus omnis aut. Voluptatem est corporis. Assumenda alias illo. Hic et sit. Quibusdam tenetur a. Debitis consequatur ipsa. Voluptate cum aut. Explicabo magni veniam. Voluptatibus facere perferendis. Libero natus aut. Est hic delectus. Eligendi eveniet et. Dolore reprehenderit nesciunt. Ut repudiandae repellat. Quaerat fuga nulla. Fuga recusandae accusamus. Voluptas voluptatem dolore. Consequatur expedita rerum. Ut laudantium architecto. At natus qui. Alias quia et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

どうせ、私は惨めで弱い糞人間です
前から離れて暮らしたいと
何度も思って区役所に電話しましたが
難しいというか他に相談出来る人が
いないし川崎では友達居ないですし
相談出来る相手は父親か区役所の
人しか居ません。
自分は一生懸命頑張ってるんです‼️
生活費やレッスン代の為に働いて
稼いで節約したり欲しい物とか
我慢してきたのに‼️‼️
ライブ行けるのは
カウントダウンライブだけだし
それ以外は我慢してるんです‼‼️
本当は殺してやりたい程
母の事が憎いし大嫌いです
Aut perspiciatis cumque. Asperiores quibusdam voluptas. Debitis velit est. Architecto nesciunt omnis. Maxime non dolore. Qui id aspernatur. Sit provident pariatur. Sunt at qui. Veniam cum praesentium. Accusantium enim aut. Enim a est. Excepturi quia cupiditate. Minus delectus velit. Expedita minus aperiam. Dolor sunt rem. Autem vitae quibusdam. Cumque dolor blanditiis. Et voluptatem quia. Quia non maxime. Ipsum nisi modi. Voluptatum doloremque doloribus. Velit voluptates eum. Eligendi iste eaque. Vel illum commodi. Suscipit illum repellat. Enim delectus veritatis. Ea aperiam sit. Ut dolor quis. Porro dolorem rerum. Eos repellat tenetur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

人に聞くのが間違ってる。
自分で決めて行動すると腹が立ちませんよ。
Voluptas quas et. Et eum dolore. Blanditiis quod mollitia. Hic unde at. Et enim error. Rerum dolorem quia. Rerum veritatis error. Aut recusandae aliquid. Enim omnis quos. Temporibus omnis aut. Voluptatem est corporis. Assumenda alias illo. Hic et sit. Quibusdam tenetur a. Debitis consequatur ipsa. Voluptate cum aut. Explicabo magni veniam. Voluptatibus facere perferendis. Libero natus aut. Est hic delectus. Eligendi eveniet et. Dolore reprehenderit nesciunt. Ut repudiandae repellat. Quaerat fuga nulla. Fuga recusandae accusamus. Voluptas voluptatem dolore. Consequatur expedita rerum. Ut laudantium architecto. At natus qui. Alias quia et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
なんだか予定を詰め込みすぎではないですか?
読んでるだけで頭が痛くなってきました。
忙しさで体調崩さないといいですが…。
私には、あなたがメンタルを落ち着かせたいのかバリバリに働きたいのかよく分かりません。
Voluptas quas et. Et eum dolore. Blanditiis quod mollitia. Hic unde at. Et enim error. Rerum dolorem quia. Rerum veritatis error. Aut recusandae aliquid. Enim omnis quos. Temporibus omnis aut. Voluptatem est corporis. Assumenda alias illo. Hic et sit. Quibusdam tenetur a. Debitis consequatur ipsa. Voluptate cum aut. Explicabo magni veniam. Voluptatibus facere perferendis. Libero natus aut. Est hic delectus. Eligendi eveniet et. Dolore reprehenderit nesciunt. Ut repudiandae repellat. Quaerat fuga nulla. Fuga recusandae accusamus. Voluptas voluptatem dolore. Consequatur expedita rerum. Ut laudantium architecto. At natus qui. Alias quia et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

「どうせ」って言うなよ。
愚痴は別に構わないけど、、
自分を下げるような事を言うな、するな。
頑張ってる自分がかわいそうだろ?
自分を変えたいからここに来てわざわざ皆の厳しい意見を聞いてるんだろ?
努力しているのはみんな見ている。
親がダメだと子は惨めな思いばっかりするけど、
ayumiさん自体が惨めな人じゃないだろ?
親の事が許せなくても気がかりでも不安になってももう構うな、、ayumiさんの人生は別だったんだ。
『決めたんなら迷うな、自分を信じて前だけ見てろ!』
自分の心を弱いと感じるなら、何回でも⬆️を呪文のように唱えて、心を強く持つ努力をすればいい。
私はそうやって生きてきました。
参考になれば幸いです。応援しています。
Aut perspiciatis cumque. Asperiores quibusdam voluptas. Debitis velit est. Architecto nesciunt omnis. Maxime non dolore. Qui id aspernatur. Sit provident pariatur. Sunt at qui. Veniam cum praesentium. Accusantium enim aut. Enim a est. Excepturi quia cupiditate. Minus delectus velit. Expedita minus aperiam. Dolor sunt rem. Autem vitae quibusdam. Cumque dolor blanditiis. Et voluptatem quia. Quia non maxime. Ipsum nisi modi. Voluptatum doloremque doloribus. Velit voluptates eum. Eligendi iste eaque. Vel illum commodi. Suscipit illum repellat. Enim delectus veritatis. Ea aperiam sit. Ut dolor quis. Porro dolorem rerum. Eos repellat tenetur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると30人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
こんばんは☺️自閉症児で軽度知的の次男がいますw私は社会福祉士をしています。簡潔に申し上げると、知的な障害が無いと特別児童扶養手当の取得は...


もう…疲れたました人生やめたいです。死にたいです。頭の中の糸
が切れました。
回答
ayumiさんが働いてお母さんの面倒をみている感じですか?レッスンは夢のためですよね?心に余裕がなくなると好きなことまでやる気がなくなって...


何度も失礼します。また母親がスーパーで万引きをやらかしました
…もう、嫌です…限界です……家に帰って包丁を振り回し襖に何度も刺しましたこの怒りと悲しみ誰にぶつければいいのか……今はコロナの影響で5月6日迄はバイト先は休業中ですし日雇いとかで働きたいですが何度も同じ事をやってて肉体的にも精神的にも辛くてしんどくて……本当は4月26日に区役所へ行く予定ですが明日は月曜日ですし行くかどうか悩んでます。
回答
以前にも申し上げましたが、お母様はクレプトマニア(窃盗症)だと思います。
https://www.nhk.or.jp/heart-net...


どうすればいいのか分からない
回答
ふうさん
結局、一睡もしてなくお腹の
調子が良くないです…
今日は運悪く仕事なので



この春、県外の大学に進学する直前にADHDの診断を受けた娘(
大学1年)が、慣れない環境のなか、バイトに部活にサークルと、自分の苦手を克服すべく大変な努力を重ねた結果、最近「意味もなく涙が出る」など鬱の症状が出てきてしまいました。あなたは頑張りすぎるぐらい頑張っている、だから少し休みなさい、と親が言っても、「そんなことをすると(部活やサークルで)居場所を失くしてしまう。自分は頑張っているから友達はいなくても居場所があるんだ」と言って聞きません。本人が辛い思いや失敗を重ねつつも、「頑張ることで居場所を作り」、「その居場所を失いたくない」というのなら、親はそれを尊重するしかないのだろうと思うのですが、親としてかなり心配な状況に陥っている現在、親はどのようなことをしたら良いのでしょう。少し前までは娘が失敗を重ね辛さを抱えきれずに電話をかけてきたときなどは、失敗しても頑張っていることを褒め、大丈夫だよと言って済ませるようにしていましたが、最近は娘が鬱になっていると分かるがゆえに、親の方が心配しすぎ、逆にプレッシャーをかけているような状態に陥ってしまいました。娘とおなじように本人の立場の方、そして、私と同じように親の立場の方、よろしければご意見ください。よろしくお願いいたします。
回答
追記拝見しました。
頑張りすぎる特性と、自分の適正や器を理解しておらず過大評価すらも出来てないという特性はそれぞれ別の課題と考えた方がい...



20代ADHD/ASD当事者です
親から「なんでこんな人間になってしまったんだろう」「こんなはずじゃなかったのに」「迷惑はかけないで」と思われたり言われたりしています。兄弟からも欠陥品と言われてしまい、家族にさえそういわれてしまった自分はどれだけの出来損ないなのかと思い悩んでいます。確かに、学校に満足に通えずアルバイトも続かず今は無職である人間。その字面だけみたら相当なダメ人間だと感じるかもしれません。でも、私がいかにこれまで頑張ってきたかを考えてくれはしないのか、と夜がくる度考えてしまって上手く眠れません。先天性の身体的病気もあったので、それもあり余計人生に困難を感じては何故こんなに辛い思いをしなくてはならないのかと被害者意識さえ抱いてしまうときがあります。両親には金銭的にも心的負担もかけてきたと思っています。それはわかっているんです。しかし、なら体調の悪い子供の食事を抜いてもよかったのか?死ねといってもよかったのか?人格を否定してもいいのか?そう考えると怒りと落胆を感じずにはいられません。性的被害にあったことを告白したときに嘘つき呼ばわりされたことは一生忘れられそうにもありません。お互い理想の家族ではなかった。そう割り切りたいですが、うまくできませんね。これ以上関係を悪化させないためにできること・新たな考え方などを教えてください。
回答
すうさん
障碍者手帳は持っていません。すみません、生活保護について詳しく調べていないのですが現状は難しいかと思います。
炊事・洗濯・掃除に...


どうして、こんな事になったのだろう。どうして、幸せが壊れたの
だろう。どうして、自分は不幸なの。私、何か間違ったのだろう。虐められリスカして両親が離婚して高校受験落ちるわ…何でなの?私は何で生きてるの?何のために生きてるの?私に関わると皆不幸になるの?でも、アニメも声優も漫画も好き漫画を読んで台詞を朗読したりゲームしながら声真似したりそれが唯一の楽しみバイト先は周りは良い人達で半年以上になるでも、バイト先で涙を流した事あるどうしよう…お母さんにまた何かあったらどうしようと怯えながらいつも通り働いているバイトじゃない日も不安がいっぱい目が覚めると居なくなって慌てて電話を取り電話かメールする「どこにいるの?」「気を付けてね」「必ずまっすぐ帰ってきて」と何度も問うどうすれば、お母さんは変われるの?どうすれば、治るの?
回答
今日、区役所行って来ましたが
一回心療内科に受診して
そのあとまた区役所に行って
どういう状況かを話し合います



6月にも似た内容の質問をしていました
度々すみません。娘は、普段世話をしている私や私の母は空気としか思っていません。親族内カーストがひどいです。今日、私が最下位だと言われ、ママに飽きたと言われ、なぜか12歳になったら死んでもいいと言われ、母親なのになぜ?と。夫と義両親、叔父叔母にばかりなついています。私には見向きもしません。隣の席も嫌と言われます。他の人と遊んでいるとき近寄ったり話しかけたりすると拒絶。ここまで母親になつかないのかと愕然とします。普段かかわっていても一緒にどれだけいて苦楽を共にしてもなんの絆も生まれないのでしょうか。自閉だから仕方ないのでしょうか。命懸けで心から頑張ってきました。放置も虐待もしていません。ときどき叱りすぎてしまいました。それが原因でしょうか。もう手遅れでしょうか。
回答
私は「悪態ついても捨てられないと確信してるんでしょう」と、どっか安心します。私の前で良い子なほうが、良い子じゃないと認められないと思って頑...
