
退会済みさん
2020/04/19 17:23 投稿
回答 6 件
。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2020/04/19 18:22
困りますよね。
似たようなことを経験したことがあるのでわかります。
ここまで拗れてくると、愛情がーとか甘やかしてーとわかっていてそれなりに対策していても、ほぽ効果がないんです。
とはいえ、叱ったり叩いてもあまり意味がありません。
また、しっかり受け止めたり、立ちはだかることも必要です。対応に一貫性がないと余計エスカレートしていきます。
正直、感覚が鈍く、愛されてるとか大事にされているとかを元々実感しにくいのではないかと。
ちょっとしたスキンシップやあれこれでは、このタイプにはなかなか太刀打ちはできません。
愛情の伝え方としては、いよいよ馬鹿馬鹿しいのですが、他の人から「いいお父さんとお母さんだね」と言われるような行為をチマチマすることです。
点数稼ぎのように、持ち物は手作りにする、保育園のお迎え等ではわざわざ時々両親で迎えに行く。お弁当はキラッキラのキャラ弁。
習い事には過保護でも付き添い。
どこに行くにも両親が付き添い。
◯◯くんちはいいわね。と他の大人から言ってもらえることで、愛されてるんだなぁと実感しやすいです。
ですが、親の対応が気まぐれになるのもダメ、好きなモノを好きに買い与える等は誤学習の元ですから勧めません。
スーパーにいったら、お菓子を一つ買うとか、欲しいオモチャをお誕生日やクリスマスに買ったりはOK。
食玩などを親子で楽しんで買い集めるなどもありですが、ご機嫌とりでするのではなく
親子の楽しみとして、週一とか、嫌いなことを頑張ったらガチャガチャ一回するなどルールは明確にし、お楽しみも作ること。
しつけやマナーを学ばせなければならないので、ダメなものはダメと教えねばなりませんが、怒られても薬にはならないです。
悪事を繰り返すなら、その日は徹底して無視することだと思います。宣言して事務的な世話のみして、視界に入れない。
また、感情的に叱るのは絶対によくありません。
ダメなことはダメとすること。揺らがないこと。
できていることは些細なことでもキャッチして、誉めて認める。
ほかで排泄することに喜びや解放感を感じているなら厄介ですので観察を。
内言語が育っていかないと全てうまくいきませんし、成長待ちの事もあります。
療育はきちんと手厚くしていくことだと思います。
まりふぁむさま。
ぱんだろうと申します。
たいへんですね。お気持ちお察し致します。
お母さんが確実に血相変えて、いつもと違う顔をして飛んでくる新しい方法を見つけた。
これは奥の手だ!一番効果がある!
というところです。
叱られることの意味は伝わっておらず、叱られたいのです。叱られることが心から嬉しいのです。
楽しい遊びなのです。
その部分だけは、今の成長段階ではこういう子と思って諦めても良い部分です。
叱れば叱っただけ、行動が増えます。
でも、行動を変えることも今ならば出来ます。
お子さんの将来の為に、本腰を入れて反応しないということをやってみませんか?
これからもっと体格も良くなり、力も強くなりますので、まさに今かと感じます。
机上の空論、現場じゃ通用しないと感じるかもしれませんが、そうでもないのです。
小学校3年生くらいには思春期の入り口にかかり難しくなりますので、
今、本気で向き合った方が良いと思います。
一人ではやり切るのは困難かもしれませんので、ぜひ療育の専門家の手も借りることをお勧め致します。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
トイレでウンチできるたびに、チョコの箱をカラカラ鳴らしてました。
もー、めっちゃ褒めてください。
トイレでできた。ああ、ママ安心した。って、ふざけてんのか、ぐらい毎回本気でホメてください。
なかなか定着はしないかもしれません。
トイレの中までついていくのが当たり前になるぐらいでいいです。
これはシンドイと思います。がんばりましょう。
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.
お疲れさまです🙇
わざと、の行動、ほんと腹立ちますよね💦うちの子も失敗しちゃうことより、わざとの行動の方が上、と思ってる節があって、失敗に上書きするように、わざとの行動します。
何もなかったようにスルーするのがいいみたいです。うちの子の時のわざとおしっこ漏らしには、さっと片付けるとか、トイレットペーパーでも「どうぞ」って渡して拭かせるとか、そんなことしてたら4、5回やっておしまいでした。
保育園でやらないのは、えらいです😊うちの子は、幼稚園でも大好きな先生の時はやりました😅
そんなことしても、親は別に注目しないし、ってことを行動で伝え、その分、他のできてるところをいっぱい見つけて褒めていくと、こっちの方がいいな、って学習するようです。
ただ、こちらの対応が変わると、「えっ、なんで怒らないの?」って、何回か試し行動されることも多いのが、少々やっかいです💦
ただ、続ければ、きっと乗り越えられると思うので、私もまだまだ試行錯誤でやっている途中なのですが、一緒に乗り切っていきましょう😄
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.

退会済みさん
2020/04/22 20:51
回答ありがとうございます。
ここ2週間ほどは、ほぼ毎日このようなことが起こります。
たしかに叱ってもお仕置きをしても、全く効果を感じません。それどころか反抗して手や足を出してきます。
言葉で注意しても「うんち」や「おしっこ」という言葉を聞いて一人でゲラゲラ笑っています。
入浴中もワザと毎回浴槽の中でしようとします。
しかもどれも自分から「〇〇君がおしっこした!」という感じで毎回私に報告してきます。
私の反応を待っているという事ですよね。
見つけたときはリアクションせず、とりあえず排泄物を処理する。
なるべくそのようにやってみます。
反応してくれた!と本人に思わせないように気をつけます。
トイレでできた時は大袈裟に褒めてみます。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
周りが反応してくれるのがうれしい。
ならば、反応するのを我慢するのはいかがでしょうか。
無視ではなく。あ、そう。みたいな感じで。周りの視線や空気が怖いですけど。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。