受付終了
子供の暴力を止めたい。タイムアウト法を実践された方がいればお話を聞かせていただきたいです。
5歳の息子(軽度知的障害・自閉症)がいます。
面白半分に、また注意された時に興奮して好ましくない行動や暴力をします。
例えば、こんな感じです。
・面白がって親の顔をおもちゃをぶつける仕草をする。頭突きや顔を叩く。注意してもやめない。
・退屈凌ぎ?に親の反応をみながら、ご飯に水を入れる、ご飯にを捨てる。室内で唾を吐く。わざとゴミを床に捨てる。
・注意されて興奮すると、唾吐きや殴る、爪で引っ掻く、物を壊す。→親が別室に閉じこもると開けるまでドアを蹴る。
好ましくない行動は無視した方がいいとにわかに知りつつ、無視する時も有れば、我慢できず怒ってしまうこともあり、一貫した対応ができておりませんでした。
成長と共に3-4歳の頃と比べると暴力も減り、保育園では他害することは殆ど無くなりました。
たまに「ごめんね。」と本人から言うことも出てきたので、このまま成長に伴って情緒も安定し、問題行動も無くなっていくだろうと楽観視していました。
しかし、時々強い癇癪や暴力をおこす事があり、対処法が見つからず落ち込んでいました。
この度、奥田健次さんの発達障害関連の本を読み、子供の暴力・問題行動を、おざなりしていることが恐ろしくなりました。
内容は、幼児であっても、暴力は看過できない問題で、8歳まで暴力が続いていれば、手に負えない状態。
将来精神病院や施設に入所することも検討した方が良いとのことでした。
そこで5-6歳までならなんとか「タイムアウト法」で対処することができると書かれており、意を決して実践することにしました。
奥田先生のケースでは、始めたばかりは抵抗が激しく、1-2ヶ月たつと次第に暴力がなくなることが多いようでした。
我が家で実践するにあたり、これからどれだけキツイ思いをするか恐ろしくハラハラしています。
子供の暴力・問題行動をなくすために、「タイムアウト法」やその他の対策でも実践された方がいましたら、体験談を教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
ちなみに先程初めてタイムアウト法を実践しました。
スーパーでマスクをつけるのを嫌がり、店のガラスを舐めたり、唾を吐いたので私が腕を引っ張って外に出し、旦那が担いで車に戻しました。
本人は親の対応にびっくりして、暴れて抵抗しましたが、無理矢理、車に押し込め、発進しました。
家に着くまで、私も夫も何度も殴られ、血が滲むぐらいひかかれました。
家の駐車場に着いた後も、泣き叫んでいましたが、ドアを開放したまま10分ぐらい放置すると落ち着いて自分から出てきました。
後から思えば、反省点がたくさん出てきました。
・タイムアウトすることを本人に予告できていなかった。
・興奮している時に同乗してしまうと暴力を受けてしまうので、落ち着くまで待てばよかったです。
・暴力に暴力で返すことはいけないと、旦那に詳しく説明していなかったので、息子に殴り返そうとした。
・冷静になった旦那が、息子を抱きしめて謝っていましたが、息子にとって良いエピソードになっていないか不安です。
後で私から息子に、自分で落ち着けたことに対して褒めておきました。
そして「これから、叩いたり、唾を吐いたら、落ち着くために離れたところまで連れて行くよ。タイムアウトをするよ。」と説明しました。
息子は半分理解できていなかったと思いますが、「イヤ!」とは言わず頷いていました。
少しでも本人に伝わればいいのですが‥。
これからも根気がいる方法ですが、親がぶれずに継続していくしかないですね💦

退会済みさん
2022/11/05 21:54
スーパーのエピソードは、これ、タイムアウトなんでしょうかね?
いきあたりばったりのようで、適切と思えません。
旦那さんがいるなら、だんなさんと遊ぶなり、買い物終わるまで、だんなさんと息子さん、ドライブでもしてたらよかったのにな、と思いました。
休日のスーパーは混んでますし、いつもよりにぎやか。子供も興奮しやすいと思います。避けれるときは避けるのが無難。
練習したいなら、人のいない時間帯をねらって短い時間で。
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
不適応行動に焦るお気持ちはわかります。
一生懸命になられてるところに水を差すつもりは無いのですが、不適応行動を例えば修学までに、など短期間でゼロにすることはほぼ不可能です。
人には性格もあり、癖もあります。良い部分は伸ばし、折り合いをつけなければならない所は調整しながら生きていく。これは健常者でも同じです。
お子さんの場合、衝動性がやや強いと見受けますので、ある程度体の発達も待たないとならないと思います。我が子もそうでしたので。感覚統合もまだまだ未熟な様に感じます。
我が子の様に神経発達がゆっくりで過敏さや衝動性がある場合、就学してから少しの間は大変だと思います。それを見越し、今は不適応にフォーカスするよりかは出来ることを増やし表現する力を少しでもつけて小学校入学を迎えてほしいな、と誠悦ながら経験者としてお願いしたいです。
ちなみに不適応の消去は専門家が一定期間アセスメントをし、プログラムを作り上げ、経過を慎重に観察して都度足し算したり引き算したりして長いスパンで行うものです。真剣にお悩みならどうか専門家の力を借りて下さい。
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
そもそもタイムアウトは適切でない行動を取る前に約束をしておくことが大事です。
スーパーに行く時には「商品に触らない、走らない」と入る前に約束させて出来なかったら抱きかかえてでも出て車に戻ると先に宣言しておきます。約束出来ないならスーパーに連れていけないこともきちんと説明をします。スーパーは刺激が多いところなので個人的には連れていける状態になるまで行かない!が鉄則だと思います。
家では落ち着けるカームダウンエリアを用意。
ここでなら暴れるはオッケーにする。ただしそれ以外はNG。始めは抱きかかえて連れて行くけど、次第にパニックになった時に自分から入る様になります。
暴れている様子を動画で撮り、それを支援者や医師に見せましょう。投薬など何か対処してくれると思います。
タイムアウトは子供との根比べです。現在暴れたら要求が通ると誤学習している状態なので修正には時間がかかると思います。
その間一度でも、疲れたから言う事聞いちゃえ…にするとまた元に戻ります。むしろ悪化するくらいです。
なので父親、母親が協力して一貫した態度で対処すること。同じやり方でやることが大切です。
またお子さんの場合は保育園より療育園(児童発達支援施設)の方が指示が入りやすく理解力などが伸びやすいと思います。プロフィールを見る限りだと療育がかなり少ない様に思われるので、もっと通えるなら通った方がいいと思います。(通えない地域でない限りは)
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
タイムアウト法と、無視で対応策は間違っていないです。
ペアレントトレーニングも有効です。
ただ、親が静止できないような暴れ方でしたら、大変危険なので、極力外出は控えたり、ネットスーパーなどを利用。癇癪に効くような漢方や投薬の併用はできませんか?
一貫した態度が有効ですが、反動が大きくでる為、収まるまでに何時間も暴れたり、家族も非常に疲れます。(経験あり)
安全を確保して行えることが前提です。
今は無理して教えず、もう少し落ちついてから実践してもいいのでは?
血が滲むほど引っ掛かれるとあるので、、、ご無理なさらず医師に相談して行って下さい。
また療育機関でも、同じ対応をやってくれる所があります。(好ましくない態度をしたら、集団で無視をしたり冷たい態度をしたりしてくれます。)
療育でトレーニングできたらいいですね!
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
どうしても一緒に買い物をしなければならないという事でしたら、
あらかじめ店内は手を繋いで回る。商品に触らない、走らない、大きな声を出さないなど約束をし、絵本など気を紛らわす事ができるグッズを持って行く。
買うものをあらかじめリストアップし、できるだけ短時間で回る。レジが混んでるなら先に旦那さんと車に帰り、DVDなどを見ながら待つ。
など、、大人側の譲歩からまず始めるべきでは?
買い物なら、このご時世ですし主さんか旦那さんどちらかが済ませ、わざわざ皆でスーパーに行く必要も無いですよね?
する必要のない失敗をさせられ、いざしてしまって強制退場を食らう。我に返り気がつけばぐったりして無言のパパとママ。これではなんだか身も蓋もないように私は思います。
〇〇したらどうするか、ではなく、
〇〇しないようにどのように配慮したらよいか、と視点を変えてみて頂きたいです。
休日のエピソードなのかな?と拝察しましたが、家族揃う休みの日は皆で朝ご飯を食べ、まだ混まないうちに公園に行き遊んであとはゆっくり過ごしたり、してはどうでしょうか?
まるで、わざわざお子さんが失敗するシチュエーションを作り上げ無駄にお子さんを混乱させただただご夫婦で手をこまねき疲労困憊。私にはそう写りました。
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。