締め切りまで
11日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
注目引き(天邪鬼な行動)が多くてイライラする...
注目引き(天邪鬼な行動)が多くてイライラする事が多くなりました。お知恵をお貸し下さい!
小学3年男の子・知的有りで現在支援級に通っています。精神年齢や言葉に関しては3~4歳児かと思うほどとても幼いです。(未だにいないいないばあ、おかあさんといっしょ大好き・・・)
例えば「蹴っちゃだめ~」と言いながら蹴ってきます。悪い事という認識は有る様ですごく軽くなんですが。
ひたすら「蹴っちゃだめ~・蹴っちゃだめ~」と言いながら蹴ってくるので私が「蹴っちゃだめ」と言えば満足なのか止めます。しかし、数分後には同じ行動をしてきます。蹴る以外にも叩く・壁などをドンドンする・物を落とす・ドカドカ床を踏み鳴らす・つねるなどなど・・・全てわざとやって注目を引こうとします。
色々対応はしているのですが、どの対応が良いのか分からなくなってきました(TдT)
1.無視する→ひたすら蹴ってくる。とてもイライラする
2.「蹴っちゃだめ」と言う→その時は止めるが数分後にはまたやってくるのでまたイライラする
3.あんた、分かってるのになぜ仕掛ける~とうい感じで睨みながら無視→一応止めるが又同じことをする
4.「分かってるなら、止めなさい!!」とちょっと強めに注意→泣く。いじけんぼモード突入。面倒くさい。
若干ABAの事も調べましたので、無視して消去と思っているのですがなかなかうまくいかなくて・・・代理行動の提案としても何をすれば良いのかと。。。対応にばらつきがあるのも悪いのかとも思いますが何が正解か分からなくて。
コミュニケーション力が低いのでこんな形でコミュニケーションを取ってきているのかなと思うと、もう少しスキルが上がればこんなことはなくなるかなと思ったり。甘いですか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
あこね様
はじめまして。kpandaと申します。注目引きは、子どもらしい行動ではありますが、
知的に遅れのある子の場合は、ひとつの発達段階に長期間留まることから、
問題になりやすく、手段として身についてしまうと、
弱い者への他傷や物壊しにつながりやすいので、早めに消去することをお勧めします。
消去はあこねさまの思う通り、無視=受け流すことです。
無視をするとひたすら蹴ってくるのは当たり前で、想定内の行動です。
いつもなら、何か言ったり反応してくれるのに、急に反応がなくなるのですから、
おかしいな。と思って一時的には、ひどくなります。
それでもひたすら無視していくことによって、やっても無駄だということを学んでいきます。
ただ、これは行動を無毒化する対応ですから、親の方もものすっごーーーーーーーーーーい忍耐が必要です。
一度や二度で効果があるものではなく、年単位で続けていき、その行動が消えても
好ましくない行動には、同様に続けていく必要があります。
蹴りつづけるのならば逃げます。泣いて追いかけて、わめくかもしれませんが、それでも反応しません。「あっ」と言うのもアウト。怖い顔をするのもアウトです。
行動が止んだ時には、必ずそれを認めて誉めて強化していくのも大切ですよね。
障害が重い人ほど時間がかかりますが、確実になくなります。
あこねさんの知識は確実ですから、あとは根性だけかと存じます。
素直な要求には、快く応えていくことが代替えの行動となると思います。
反応し続けて、こじらせて思春期にたいへんな破壊行動に至るかたも多くいらっしゃるので、今のうちに
徹底することをお勧めしたいです。学校の先生などにもご協力いただけるとよろしいかと思います。
はじめまして。kpandaと申します。注目引きは、子どもらしい行動ではありますが、
知的に遅れのある子の場合は、ひとつの発達段階に長期間留まることから、
問題になりやすく、手段として身についてしまうと、
弱い者への他傷や物壊しにつながりやすいので、早めに消去することをお勧めします。
消去はあこねさまの思う通り、無視=受け流すことです。
無視をするとひたすら蹴ってくるのは当たり前で、想定内の行動です。
いつもなら、何か言ったり反応してくれるのに、急に反応がなくなるのですから、
おかしいな。と思って一時的には、ひどくなります。
それでもひたすら無視していくことによって、やっても無駄だということを学んでいきます。
ただ、これは行動を無毒化する対応ですから、親の方もものすっごーーーーーーーーーーい忍耐が必要です。
一度や二度で効果があるものではなく、年単位で続けていき、その行動が消えても
好ましくない行動には、同様に続けていく必要があります。
蹴りつづけるのならば逃げます。泣いて追いかけて、わめくかもしれませんが、それでも反応しません。「あっ」と言うのもアウト。怖い顔をするのもアウトです。
行動が止んだ時には、必ずそれを認めて誉めて強化していくのも大切ですよね。
障害が重い人ほど時間がかかりますが、確実になくなります。
あこねさんの知識は確実ですから、あとは根性だけかと存じます。
素直な要求には、快く応えていくことが代替えの行動となると思います。
反応し続けて、こじらせて思春期にたいへんな破壊行動に至るかたも多くいらっしゃるので、今のうちに
徹底することをお勧めしたいです。学校の先生などにもご協力いただけるとよろしいかと思います。
はじめまして。
想像なのですが、かまって欲しいアピールなのかなぁと…
違ったらごめんなさい(^-^;)
家も似たような感じの時があります。
とにかく執拗です。
あまりのしつこさにキレてしまいます(^-^;)
Eテレは家もよく観てますよ。
週末など手が空いてるときは、公園に行って走らせるとか散歩とか運動させます。
ネタ切れの日は一緒にテレビゲームもします
また、その日の予定を(何もない日は何して遊ぶかなど)ホワイトボードに書いて確認するようにしています。
参考になると幸いです(^-^)
...続きを読む
Magni et nulla. Velit dolor iste. Nobis autem sunt. Eius iusto occaecati. Quis nisi voluptate. Delectus deleniti qui. Enim nihil est. Repellendus porro modi. Explicabo qui deserunt. Voluptates nulla enim. Harum beatae minima. Aut fugiat amet. Id animi maxime. Eius provident dicta. Magnam autem ut. Fuga et vel. Quia amet asperiores. Rerum maiores in. Perferendis incidunt dolorem. Amet eligendi voluptas. Incidunt magni voluptates. Quae veniam sit. Distinctio incidunt similique. Et inventore fugit. Voluptatem nemo dolore. Tempora veritatis totam. Doloremque molestiae aut. Voluptatibus eveniet sunt. In eaque eos. Sunt est ex.
生活介護事業所の施設長をしているものです。
行動の機能が「注目」であるとほぼ確定しているとのこと。その子のことをよく理解されているのだろうと感じます。注目行動には消去が有効ですが、一貫した対応が必要なためやり通すことが困難でしょうね。ちょっとした受け答え、仕草、表情も反応になってしまいます。
弱化という方法がありますがハードな方法なので頻発はしないで下さい。例えば、良くない注目行動があったら、ペナルティで掃除をさせるとか、好きなおやつを無しにするといったいわゆる罰です。弱化だけでは望ましい行動を学ぶことができないので、代替行動を探すことは同時進行で必要です。注目行動と確定しているので、その子が注目されている感を感じてくれれば良いのです。良くない行動が出なかったら30分親と一緒に遊び放題!といったルールを作るやり方もあります。ABAの方法は有効と思うので、文献を読んだり関わっている専門家に具体的なやり方を聞いて見ましょう。
...続きを読む
Est ex tempora. Doloribus accusantium saepe. Numquam sed vel. Accusamus architecto reprehenderit. Sapiente mollitia aut. Corporis maiores qui. Repellat porro eum. Cupiditate assumenda voluptas. Sunt molestiae sed. Sit eaque veniam. Repudiandae doloribus repellat. Atque blanditiis voluptatem. Est consequatur assumenda. Consequatur sit at. Rerum voluptatem ullam. Error sed suscipit. Sed impedit ullam. Consectetur porro reiciendis. Et est consequatur. At aut doloremque. Vel dolor ut. Distinctio at velit. Veniam sequi nesciunt. Quisquam suscipit delectus. Magnam et itaque. Qui eum non. Praesentium placeat sed. Commodi praesentium dolorem. Sit inventore maiores. Possimus quaerat adipisci.
お子さんの障害のことを考えると、今の癖はできるかぎりやめさせた方がいいと思います。
今の蹴ったりつねったりでは、注目を引くにしてもよいアプローチではないですしね。
昔、知的障害のあるお子さんが叩いたりつねる行動をしているときに、親御さんが遊びたいなら遊ぼうっていうんだよとか、お話ししようと言うんだよ。と教えていたことがあって
なるほどなぁと思った事があります。
参考にはならないかもしれませんが、感情的になったり、パニックになる子が暴力をふるい、叩く蹴るがおさまりにくい場合、叩きたいならコレをとクッションなど叩いても怪我や破壊のおそれの少ないものを準備して、どうしても叩きたい、蹴りたいならこれを叩いて。と提案して、人などを蹴らせないようにする方法はありますよ。
応用きくかも。と思いましたので、参考まで。
...続きを読む
Quae minus ipsum. Cupiditate quidem nostrum. Voluptatem iure aut. Sint necessitatibus voluptatibus. Voluptatem nesciunt rem. A laudantium ut. Voluptates nostrum qui. Ipsum repudiandae quis. Possimus blanditiis harum. Eius id suscipit. Asperiores similique corrupti. Sed fugiat earum. Voluptatem rerum praesentium. Et aut ut. Iure placeat laudantium. Quia perferendis harum. Rerum enim laudantium. Nisi vel sed. Nihil qui dignissimos. Quos ut sit. Quasi consequatur omnis. Error quos delectus. Eaque aut accusamus. Perspiciatis ab reprehenderit. Qui porro dolor. Sit placeat consequatur. Aperiam exercitationem earum. Quis vel cupiditate. Reiciendis quos sint. Impedit praesentium et.
コミュニケーションが難しい
どうすればいいのか
わからないんだと思います
うちの息子も小さい頃は蹴ってました
蹴っちゃダメでは、わかりにくかったみたいで
痛いと言いながら、軽く蹴り返すと「痛い〜」とやらなくなりました
つねるのも、つねられたら痛いとわかるとやめました
ドンドンなど音を鳴らすと耳を手で押さえて嫌そうに「うるさい〜」と教えました
息子も音が苦手なので、よく耳を押さえてました
人がどう感じるか
動くか予測できない
試しているかもしれないですね
注意だけではなく、体験させる
小さい頃は科学館や、キッズプラザへ
よく連れて行きました
カラダをよく動かしたり、使い方がわかると感覚も変わってくると思います
...続きを読む
Et sed eius. Illum esse facere. Aliquid commodi amet. Ut sed quia. Illo ut quo. Error cupiditate veritatis. Nesciunt id facere. Omnis recusandae corrupti. Dicta cupiditate incidunt. Rerum sed sed. Est porro nobis. Nam non consequatur. Modi aperiam inventore. Impedit suscipit consequatur. Perspiciatis fugiat inventore. Tempora et et. Velit illum ipsa. Vero rerum temporibus. Cupiditate recusandae consectetur. Reprehenderit minima perspiciatis. Voluptatem sit assumenda. Voluptatem quam commodi. Numquam aut quis. Ea optio aliquam. Nihil fugit eum. Voluptas qui nemo. Ut velit odio. Beatae sed modi. Est quis doloribus. Ducimus quo pariatur.
承認欲求?感覚刺激欲求?どれかなぁ~と思いました。
同じ活動・反応に安心するのかもしれません。
室内用トランポリンなんかどうでしょうか・・・?
...続きを読む
Et sed eius. Illum esse facere. Aliquid commodi amet. Ut sed quia. Illo ut quo. Error cupiditate veritatis. Nesciunt id facere. Omnis recusandae corrupti. Dicta cupiditate incidunt. Rerum sed sed. Est porro nobis. Nam non consequatur. Modi aperiam inventore. Impedit suscipit consequatur. Perspiciatis fugiat inventore. Tempora et et. Velit illum ipsa. Vero rerum temporibus. Cupiditate recusandae consectetur. Reprehenderit minima perspiciatis. Voluptatem sit assumenda. Voluptatem quam commodi. Numquam aut quis. Ea optio aliquam. Nihil fugit eum. Voluptas qui nemo. Ut velit odio. Beatae sed modi. Est quis doloribus. Ducimus quo pariatur.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
試し行動?が酷くて参っています
いたずら好きで、私が困る事をわざとやります。最近は、窓を足で蹴ったり私のことを足で蹴ったり物を隠したりわざと部屋の鍵を閉めたり先生のことを叩いたりわざと大きな音を立てたり触ってはいけないものに触る物を投げる作動中の機械の電源を切るなど本当に一日中ずっとそんなことをしてくるので、止めざる得ないことも沢山あり、目が離せずグッタリです。全て私がきつく叱ったりしても、嬉しそうにニヤニヤ笑うだけで一向に直りません。ずっと繰り返します。こちらも疲れてしまいました。
回答
叱るのではなく
どうしたの?と聞く。
ニヤニヤしているなら、ここは蹴りません。
お話があるとか、遊んでということなら、ねえお母さん。と優...
8
一年生の児童が先生などの見張り役がいないといたずらをしてしま
います。例えば洗面所で手を洗ってきてと言うとその後全く戻ってこず、見に行くと石鹸を全部なくなる勢いで使い遊び始めます。またわざと人にぶつかりごめんと言いながらもまたすぐやってしまう。着替えも一人で着替えられる力はあるが着替えてきてと言っても着替えずに出てきて、パンツ一枚で出てきたり、お尻を出して注目させようとする。勉強中もトイレに行くことが多くそこでも洗面所で遊んでしまい、結局先生が注意して戻らせる。勉強も先生が近くにいるときはやりますが少し距離を話すとやらなくなるそうです。そのときもごめんなさいというがまた繰り返すなど何度注意してもやめません。うちの施設では一年生だからしょうがないやたくさん構ってあげるという方針なのですが、僕は納得いきません。個人的には注意喚起行動なので注目しないことがセオリーだと思ってます。こういう行動は結果的に彼に先生をコントロールされているとも言えると思います。彼は僕に対してもやってきますがそういうときには真顔で無視や泡を使いすぎたときは今日は泡禁止と言って取り上げ、淡々とやるべきことを伝えるだけにして注目しないようにしてます。そうすると素直にやめることが多いですが、別の職員だと無視せず構ってしまうのでこの繰り返しです。良い行動をしている時だけ注目して構ってあげる。これが正しい対応だと思っています。ただ間違えてるかもしれないのでこのような児童への対応について詳しい方、どういう心理状態で行っているのか皆さんの考えを聞かせてください。
回答
『やってしまう』とわかっていながら『やっている』とわかりきるまで目を離すことにそもそも問題がありますね。
『注意される行動をさせている』...
19
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
何歳までがしんどかった…。
障害があってもなくても、子育てってしんどくなる時は誰にでもあると思います。
私も、しんどかった時はありますが、...
11
小学2年生の発達障害疑いの娘を持つ母です
小学1年生の時に発達障害疑いで診断されましてまだ病名が付かない状態です。入学当初にお友だちに注意されるとその子を叩いたり授業中もわからないと八つ当たりして暴言叩くの繰返しでした。支援級に入ると支援級の先生がフォローして少しずつ改善したのですが、ここ最近又なり私が諭すように注意するとここ数日無くなったのですが今度は兄に噛みつくようになり諭して注意してもその事で腹が立ち又するの繰返しで困っています。私も何回も諭す様に言い主人も諭す様に言いしてるのですが治りません。皆さんだったらどうしたら良いと思いますか?兄も噛み返したいなんて言うのでそれは駄目だよ同じようになるしと言い止めている次第ですお薬は飲まなくても良いと言われて飲んでません。飲ました方が良いかもでもそれでは解決にならない自問自答の日々です。
回答
諭す注意というのがよく分かりませんが
返ってイライラしているようなら、効果は無いと思います。というか良くないです。
注意も長くなるとイライ...
9
現在、9歳ADHDと6歳自閉症スペクトラムの男児がいる母です
6歳の息子のほうが、すぐ殴る、蹴る、ものを投げるという行動が激しく同じような経験がある方に教えて頂きたく質問させていただきました。下の子は兄とタイプが違って、運動神経が良く、のんびりした感じではなくとにかく短気で、気に入らないと大きな声を上げて暴れています。保育園にまだ通っていた頃は暴れる程度で、人に危害を加える事はなかったのですが、1年になってコロナ自粛が始まった頃からになりますが、暴れ方が激しく、人を殴ったり、石を投げたりとかなり荒れはじめまして、この前も、隣近所の友達と友達の家の前で遊んでたら、そこのうちの敷地にあるジャリの石を投げ出したりして遊んでいたようで、友達の家のお父さんにすごく怒られて帰ってきた事もあり、家の前とか近くの公園くらいでしか今は遊べないのですが、もし近所の同級生とかがきて、息子が乱暴するんじゃないかと遊ばせるのが怖くてなってきました。子供達だけで家の前で遊ばせていましたが、2人で遊んでいると隣近所の同級生とかが必ずうちに寄ってきてしまうんです。テンションが上がると余計にわざとやってる感じも見受けられますし、石を投げたり、叩いたりした後に、何故そのような事をしたのか聞いてみても、自分でもわからない!と、やってはいけない事をした認識はありそうな感じなんですが、衝動的に手や足がでているようなんです。衝動性に対する何かいい対処法があれば教えてください!
回答
パボさん、お疲れさまです🙇他害、つらいですよね😞
うちも新1年生で似ていて、まだまだ試行錯誤中なのですが、書かせて頂きました。
うちの...
12
近所の子で知的障害(とだけ聞いています)の小学生の子がいるの
ですが、嫌な事をされるのでやめてと言っていますが、全くやめてくれず、面白がっているのかエスカレートしている気がします。ダメな事をした時はその都度、これは〇〇だからしちゃだめだよと言っていますが、もう疲れてきました。どのようなアプローチをすれば少しは収まってくれるでしょうか?その都度、言っていくしかないのでしょうか。教えて下さい。
回答
もしかしたら、しめたのかも知れませんが…
親御さんに言うべきだと思いますよ。
言い方としては、こういうことがあったけど、どう対処したらい...
12
もうすぐ4歳の長男が全く言うことを聞いてくれません
例えばテーブルの上で飛び跳ねるなど危ないことをしているときに、咄嗟に「危ないから降りて!」と言っても無視。次に近寄って「落ちると怪我するから降りてジャンプしよう」と諭しますが、こちらの顔をチラッと見てまた続けます。その後も何度か言葉をかけますが全く聞いてくれず、途中わざと激しくやるような場面もあり、最終的にお尻を叩いて引きずり下ろします。このように口で言っただけではやめてくれません。危ないことをすることが多いので、最終的に叩いて止めるのが当たり前になってしまっています。叩くのがよくないことだとは理解していますが、叩かないと止まらないのでこうしないと止めることができません。本人は叩かないでと泣きますが、注意の段階ではやはり止まらないです。毎日何度も叩いています。しかし最近下の子が私の言うことを聞かないときに「叩くよ!」と言うようになってしまいました。私の真似をしてるんだと思います。とても悲しくなりました。あとはおもちゃの取り合いになったときなども叩いたり蹴ったりしています。叩いたらダメだよ、蹴ったらダメだよと言っても、私が叩いているのでなんの説得力もありません。この先お友達のことを叩くようになるのではと不安です。私もなんとか叩くのをやめたいと思いますが、どうしたら長男の行動を止められるのでしょうか。体が大きくなって力もついてきて、これからどんどん成長すると思うと不安です。
回答
続きです。
また、身体を動かす遊びが不足していたり、逆に興奮しすぎている可能性があります。
どちらかは親として探って見極めてそこにアプ...
8
9歳の息子ですADHDLD視知覚認知に問題ありで視機能トレー
ニングに通所2年8ヶ月になります支援学級です一年生くらいから思い通りにならない、緊張したりすると、癇癪をおこすようになり徐々にそれがひどくなり、急にきれたり荒い言動になります、かと思うと何もなかったように甘えてきたりしますきれてる時はわけがわからなくなっているようです二次障害の反抗挑戦性障害なのか?と思いますがADHDの薬に加えて今回精神科の薬が追加になりましたきれる回数や状況は少し減ってはきましたが、きれると父親がおこり家族の雰囲気がわるくなりしんどくて、、、こんな状況を経験されている方いませんか?家庭ではなんとかなっても、学校できれるので、それが一番心配です
回答
はじめまして、自閉スペクトラム症の当事者です。
まずは、当事者の理解できない気持ちをわかることです。ショッキングなタイトルですが、ケーキ...
9
活動中、問題行動が見られた際に「ちゃんとやりなさい
それやっていいの?」などの指導をしないと活動をやらない子どもがいます。そのような子に活動させるにはどうすれば良いのでしょうか?またどのような心理からの行動なのでしょうか?小学3年生のADHDの部分があるこだわりの強い自閉症です。常に指導員になにかあれば「嫌だ。やりたくない。」などと反抗して素直にこちらの言うことを聞き入れません。そのあとわざとこちらが怒るような行動をしてきて、それについて何度か会話のラリーをしてからきつい指導が入ると向こうが折れて、やめますが納得して折れているわけではないと思います。これ以上怒られたくないから一時的に言うことを聞こうという感じに思われます。この繰り返しをもう数ヶ月やっています。なのでこのようなラリーをしないで褒めて動かそうとする指導員の言うことは聞かず、問題行動が増え満足に活動させられません。
回答
利用者の事をこちらに挙げるのは服務規定違反になりませんか?
問題行動には職員間で情報共有し対応を一貫させることしか解決はありませんが。
...
19
はじめまして
小1の男児の母です。小さい頃からお友達とトラブルになることが多く。幼稚園では特に言われなかったのですが園外でお友達と遊ぶと必ずうちが何らかのトラブルを起こすことが多かったです。小学校に上がり、1学期は何の問題もなかったのですが2学期3学期とお友達を叩いたり怪我をさせてしまうことが増えています。本人としてはやられたから(相手の子はわざとでなく勘違いだった)、ある行動を注意されたけど自分はやっていないと思った、などという理由がありますがどんな場合も手を出すのは絶対にいけないと毎回伝えます。けれどやはりとっさに手が出てしまうようです。相談に行った先ではソーシャルスキルを普段から根気よく学ばせていくしかないとのことでした。どのようにやっていけばいいのか悩んでいます。
回答
小学生になると、子どもだけの時間ができますからね。みんな未熟だから、トラブルは起こります。
でも、ケガになることは珍しい。それは大変なこ...
12