受付終了
好ましい行動は無視する事と言われたんですが、
うちの娘、すぐに家族手を出してきます。さっきも娘のために習い事の準備をしてたら,子供の持ってたおもちゃに手がぶつかってしまいました。「あ、ごめん!」
とすぐに謝ったのに、思いっきり蹴りを入れられ、ブチギレてこちらも思わず叩き返してしまいました。
このような場合どのように対応するのが正解でしょうか。娘のために準備してあげたのに、蹴られて、ハラワタ煮えくり返ってます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
好ましい行動は褒める、好ましくない行動は無視ではなく、違う方法を教える方が良いです。
取りあえず、おもちゃに手が当たっただけで蹴る娘さんとすぐ叩き返すお母さんでは
どちらも同じレベルかと思います。叩き返すではなく、事の経緯を説明し行動を改めるように
冷静に話すことが大事かと思います。
娘のためにしたという考え方も改めてください。~のためにしてあげたって一番険悪になる言葉です。
ただ、どちらも短気なので改善は難しいかと思います。
おもちゃにぶつかったのを叩いたと感じるのも特徴の一つです。
お母さんがハラワタが煮えくり返るほど怒るのは少し違うと思いますよ。
ありがとうござます。
具体的に、この場合はどうすれば良かったのでしょうか。
娘の場合、一度スイッチが入るとこちらからの声は全く入らず。無視すると、暴力がエスカレートしていくので上記のような行動になってしまいました。
Sit accusantium non. Hic molestiae nihil. Ullam in iure. Sed officiis adipisci. Voluptatem recusandae ut. Quam autem voluptas. Earum quas molestiae. Officia quas qui. Illo est qui. Natus autem nihil. Placeat quasi aperiam. Similique pariatur atque. Impedit fugiat et. Soluta recusandae earum. Est et sapiente. Cupiditate est sed. Dolores est eum. Ut accusamus cumque. Libero nesciunt molestiae. Reiciendis eveniet ea. Delectus eos deserunt. Perferendis ipsa earum. Nisi non ad. Cum reiciendis cumque. Velit consequatur distinctio. Laudantium qui voluptatem. Distinctio temporibus voluptatem. Voluptatum eum voluptatem. Odit praesentium nemo. Voluptates id quia.
取りあえず、一旦離れる。落ち着いてからおもちゃに手が当たっただけと話をする。
スイッチというか、パニックに近い状態だと思います。
息子が暴れたときはいつもクローゼットに放り込んでいました。
1分ほどで冷静になるので、冷静になったところで話をしていました。
うちの子は物を壊すタイプだったので、DSもタブレットもいつも壊されていました。
3年生の時に、学校でどうにかしてくださいと言われ、病院で薬を処方してもらいました。
それからは暴れなくなりましたので、一度、薬を相談しても良いかもしれません。
Et autem odio. Molestias architecto quam. Tempora et et. Earum laboriosam minima. Exercitationem enim rerum. Ut quod numquam. Iusto placeat unde. Ut quia corrupti. Qui qui facilis. Et nihil laboriosam. Voluptate veniam rerum. Et doloribus rerum. Assumenda adipisci ducimus. Consectetur facere quod. Voluptas quod pariatur. Amet repellendus laudantium. Cumque dolorem est. Ullam vitae eum. Ullam et nobis. Officiis ex qui. Et quidem ipsam. Quo eius excepturi. Dignissimos repellat ad. Ducimus soluta excepturi. Nobis accusamus beatae. Fuga vitae sint. Et rem sed. Natus maiores officiis. Soluta aliquid dolore. Sit quae ut.
退会済みさん
2020/03/12 18:20
私も、好ましい行動は誉める、ダメなことは、次はこうしよう。と伝える。
しつこくいってきたらスルー。
子供のそばから少しはなれたり、隣の部屋に数分移動して、親が気持ちを落ち着かせる。
幼児なら、違うことに誘う。
など。
このばあいなら、ごめんですまないとおこってたら、それこそ、部屋をうつる、などし、お互いの間合いをとったり、落ち着くアイテムがあれば、それを使って落ち着かせるなどし、ながびかせない。お互い悪い感情をひきずらないこと。
少なくとも親が叩き返すは、ぜったいあってはならないこと。
叩かれたら、痛いよ。腹が立ったんだね。言葉で伝えてね。というのがいいと思う。
無理なら自分が、その場から離れて落ち着いてから戻ってね。
叩き返すのは、気分が悪くて気に入らないときは叩くのが正解です。と教えてるようなものです。
四年生くらいなのですか?
なおさら。やってはダメ。
叩いたら、他でも暴れぐせ、他害エスカレートしますから。
自分のために、たたいたり、恐怖を与える方法で、対抗してはダメですよ。
Occaecati dolor sunt. Quia maxime adipisci. Et temporibus numquam. Perspiciatis voluptatibus corporis. Quis perspiciatis laborum. Sit explicabo libero. Necessitatibus modi possimus. Aliquam aperiam debitis. Nisi tenetur aut. Ut beatae provident. Commodi at sequi. Est consequatur id. Fuga voluptas totam. Tempora quod aspernatur. Labore amet impedit. Sunt possimus similique. Nisi voluptatem eum. Voluptatem hic illum. Ducimus modi nemo. Modi et quae. Voluptatibus rerum libero. Voluptatem non quas. Ut facere esse. Voluptatem dolor adipisci. Omnis saepe molestiae. Et dicta voluptas. Deleniti aut voluptate. Perferendis esse ut. Quo ducimus deleniti. Debitis eaque ut.
行動の理由が分からないと苛立ちも倍増しますよね。
衝動的に行動してはいけないと頭では分かっていながら、実際にその瞬間が訪れると手をあげてしまっていて、後で後悔するんですね。
人の怒りのピークは6秒の静止でしずまる、という話があります。アンガーマネジメントのひとつです。
小手先の対応術として。
手をあげられたら、お子さんが抵抗できない程度のお力で身体の動きを抑制します。
必要最低限の力です。目的は反撃ではなくて、行動の制止です。
その間に6秒たっぷり使ってお母さんの気をしずめてください。
怒りがしずまったら、お子さんに聞いてみてあげてください。
「○○ちゃんの気持ち、ママに聞かせて」
「もしかして今、こういう気持ちかな?」
言葉のやり取りをゆっくりしてあげてみてください。
発語が難しいなら、「こういう気持ちかな?」の問いかけを増やしてあげて、意思を確認してください。
今回の場合でいえば
「おもちゃ、当たっちゃってイヤだったかな」
「遊んでたのに邪魔されてイヤだったかな」
「ごめんね」
お子さんが落ち着いたら
「実はね、ママも○○ちゃんに蹴られたところが痛かったんだ」
「一緒にごめんなさいしてくれる?」
6秒です。
(人により差はありますが)
6秒程度であなたの気持ちはしずまります。
慣れればお子さんもしずまります。
6秒先に分かり合える手立てがあります、大丈夫です。
時間はかかりますが、気長にやってみてください。
参考程度に。
Occaecati dolor sunt. Quia maxime adipisci. Et temporibus numquam. Perspiciatis voluptatibus corporis. Quis perspiciatis laborum. Sit explicabo libero. Necessitatibus modi possimus. Aliquam aperiam debitis. Nisi tenetur aut. Ut beatae provident. Commodi at sequi. Est consequatur id. Fuga voluptas totam. Tempora quod aspernatur. Labore amet impedit. Sunt possimus similique. Nisi voluptatem eum. Voluptatem hic illum. Ducimus modi nemo. Modi et quae. Voluptatibus rerum libero. Voluptatem non quas. Ut facere esse. Voluptatem dolor adipisci. Omnis saepe molestiae. Et dicta voluptas. Deleniti aut voluptate. Perferendis esse ut. Quo ducimus deleniti. Debitis eaque ut.
とりあえず、おさえこみを覚えた方がイイかな……。
接触過敏とか、触られることに抵抗感を感じるひとですか?ギュっとされるのがキライとか。
良くない行動があったとき、即。
そして暴れるからとか痛いからではなく、こちらのタイミングで解放する。
放したとたんに暴れるようなら、ちょっと短すぎたってことで。もう一回。
大変ですから、一切会話はなしなくていいです。説教はしない。
直に触られるのがいやなひとだったら、毛布とか使ってもいいし、とにかくその場から離す、なんて方法もあります。
ふわふわっとした表現で分かりにくいかな………?
こっちの気持ちが途切れないように、気をつけてあげた方がいいのかな、と思っています。
Sit accusantium non. Hic molestiae nihil. Ullam in iure. Sed officiis adipisci. Voluptatem recusandae ut. Quam autem voluptas. Earum quas molestiae. Officia quas qui. Illo est qui. Natus autem nihil. Placeat quasi aperiam. Similique pariatur atque. Impedit fugiat et. Soluta recusandae earum. Est et sapiente. Cupiditate est sed. Dolores est eum. Ut accusamus cumque. Libero nesciunt molestiae. Reiciendis eveniet ea. Delectus eos deserunt. Perferendis ipsa earum. Nisi non ad. Cum reiciendis cumque. Velit consequatur distinctio. Laudantium qui voluptatem. Distinctio temporibus voluptatem. Voluptatum eum voluptatem. Odit praesentium nemo. Voluptates id quia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。