質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

削除します

削除します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

カステラさん
2019/10/14 21:48
たくさんのご意見が聞けて大変参考になりました。
また、どのうような対応が良いのか自分の中で色々と整理ができありがたかったです。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141294
さん
2019/10/10 01:12
知的のない、感覚過敏がメインの子供の母親です。
マンモス校に通学しています。

やはり1年生時は、非常に大変でした。
同級生の声や目線、ちょっとした身体の接触などかトリガーとなりいっぱいいっぱいになる事が多かったです。

親からみると、
ぶつかられた▶︎怒り▶︎他害ですが、
本人にしてみれば、ぶつかられた=殴られた位の感覚なので、咄嗟に手が出てしまい叱られる。悪いと分かっているでもまた思わず手が出てしまう…とどうすれば良いのか困っているようでした。

同級生の声も、本人にとっては耳元で大声を出されたぐらいの不快感のようです。
それならば、その状況を自分に置き換えて考えると、他人から耳元で急に大声を出されるという状況になります。
確かに私でも思わずやめて!と咄嗟に手が出てしまうかも?と思います。
その後「何で手を出した!」と叱られて、悪いと分かって反省しても、また急に耳元で大声を出されてしまったら、また手が出てしまうかもと思いました。

そのように想像して対処法を考えていくのは如何でしょうか。

●何故他害がでるのかを分析、他害のきっかけの出来事が苦手であると自覚させる事
●自分が感覚過敏である事を知り、苦手な感覚を避ける手段を教えてあげる事

を目標にするのは如何でしょうか?
多分即効で解決する問題ではなく、数年かけて取り組む問題ではないかと思います。

例をあげると、
我が子は先生が他の人を叱る緊張感や声が苦手なことで、先生を叩きにいく行動(他害)が出ていました。

▶︎先生の大声が辛い事を自覚させる。貴方は大きな声が苦手なんだねと話す。
▶︎担任と相談、先生が他人を叱るのが怖い時は、辛いのでクールダウンスペースに行きますのカードを机に出して逃げて良い事にする。イヤーマフ、耳栓なども試す。
▶︎他害なくなり、自分からクールダウンスペースへ移動するようになる。
▶︎逃げて良いと分かると、安心から感覚過敏性が改善。教室に居られる時間増加。
▶︎先生が他人を叱る時も平気で教室に居られるようになる。

落ちつくまで1年位かかりました。身体の接触に関してのトラブルは2年かかりました。
どうか良い方向にいきます様に、上手く書けたか分かりませんが、我が子の出来事が何かの参考になれば幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/141294
退会済みさん
2019/10/10 07:58
最後です。

あとは、学芸会ははしっこに立たせてもらったり、とにかくも参加させる事です。
台無しにしてしまうので、突き飛ばす、叩くなどはその場は我慢できるように、おまじないを教えたり、お守りを持たせたりして、成功体験にすることです。

練習から苦手なら、見学を認めてもらったり(指定の場所で座っておく。)騒がしいからイヤーマフを使う事でしょうか。

パニックになったら連れ出せるようにした方がいいこともありますが、通級の先生などに相談して、学校の提案に乗る方がいいと思います。

また、出来たことを誉める。出来てないことはまず本人にたずねること。
答えられたら、次からどうやって我慢するかを一緒に考えてやることです。

また、本当は学芸会が嫌なのにわかってない可能性もありますが、それはまたその時でしょうか。

環境が整ったら我慢できる。は、今の対策の話であり、先を見据えた対策にはならないということを念頭に。

ハートは小さいけど、真面目で素直でいいお子さんだと思いますから、頑張ってください。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/141294
スモールステップ本当にそれが大事で
小集団の療育又は児童発達デイなどのSSTがあるところ又は支援学級に移るなどして、お子さんをサポートし安心して過ごせる居場所を作ってあげてはいかがでしょうか。
薬を増量するより経験しなければ改善しません。衝動性、他害を改善するにはサポートも必要です。その中で経験とサポート、アドバイスを受けながら少しずつ成長していきます。
小集団から始めることで人の声、動きなどが気になりにくく、落ち着いて学校生活が送れると思います。またお友達とも関係性を作りやすい環境にあるのでいいかと思います。また、そこで他害が発生した場合も適切なサポートを受ける事で人との関わり方を気づいていけると思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/141294
退会済みさん
2019/10/10 07:54
まず。
他害を止めたり、なんらか制裁するために学校にあなたがいくつもりなら、行かないでください。
絶対行かないで。
かわいそうです。

デイでなにかがあった、学芸会の練習、また本人自身の課題全てが原因になっています。
おそらく、これまでは殴る代わりに大声で威嚇することで発散や解決しようとしていたのです。
つまりは手を出すはやめても、根底にある感情を抑えるという練習はほとんど出来てなかったのだと思います。

それなのに、大声を出すなどの代替行動では解決できなくなってしまい、手がでているのです。

ただ、考えていただければわかると思いますが、年長さん以降になると大声を出す等ではそもそも何も解決はできません。
幼稚園では、気に入らないと怒りだすこういう人という暗黙の了解が子どもにもあり、配慮もあったのかもしれませんが

小学校ではそれでは立ち行かないのだと思います。
それでも、うまくかないなりに頑張っていた→でも限界がきて感情の歯止めが効かない。

それだけの事かなと。

大人が手厚く介入する年齢ではなくなりつつあります。なので、大声を出していてもそんなに忖度してもらえませんし、何ごと?位に思われてしまいます。

また、本人は本人で、叩かないは実践しても、感情を撒き散らす行為を止めずにきていて、大声で一切叫ぶなとは言いませんが、それでは解決方法が稚拙なままです。
刺激に過敏に反応するのは仕方ないにしても、自覚して抑えるようにする準備が何も出来てない、積み重ねてないところがかなり気になります。(←感情を抑えるのは今は無理ですが、ここまでもう少し成長はできたはず。)

そこが問題だと思います。

続きます。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/141294
強制帰宅、制裁的な不参加、長々と説教などなど、どれも良くないと思いました。
小学1年生ですよね。

スモールステップは重要ですが、お子さんに必要なスモールステップは、
長いスパンを当て込むスモールステップじゃなくて、
小まめなスモールステップで、成功体験を繰り返し、お子さんの”うっぷん”を溜めないようにするスモールステップだと思いますよ。

例えば、学芸会の練習をイメージすると、
1.自分の出番がどこか理解できた、OK! 
 今日はみんなの練習が終わるまで、自由に過ごしていていいよ。

2.昨日は出番がどこか分かったから、今日は出番がきたら、立ってみようか?
  OK!出番で立てたじゃん! 今日はみんなの練習が終わるまで、自由に過ごしていていいよ。

3.昨日は出番で立つことができたね。今日は、立たなくていいから、セリフを覚えようか?
 OK!声に出して言えたじゃん! 今日は終わるまで、あっちにいても大丈夫だよ。

10.昨日は出番が来たら立って、セリフを言えたね!
  最初は、立てなかったくらいなのに、立ってセリフまで言えたんだよ。すごいって自分で分かる?

みたいな・・・。

他害はよくないことですが、お子さんの他害は、我慢が溜まって噴火した状態ですよね。
気持ちのコントロールが苦手な子が、我慢を募らせたら、そうなっちゃう結果は見えています。

我慢を募らせる前に、プスっプスっとガスを抜くように、支援級の先生が介入できればいいのかな、と思いました。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/141294
春なすさん
2019/10/09 23:57
マンモス校とのことで、このような行動は、どうみても、環境が合ってないのではありませんか。お子さんの行動は、自分の身を守るための行動ではないのでしょうか。
うちの子も就学前同じように療育の先生や保育所の先生から言われました。悩むところですよね。入学後合わない学校だったので、大変な目に合いました。詳細は書ききれませんが。
その学校に通う時はいつも上着を着て、学校でも脱いでないことがほとんどみたいでした。その子によりますが、どちらも危険から自分を守るサインだって思います。過敏なら、尚更音やざわざわ、ストレスじゃないのですか。

知的があるかないか分かりませんが、支援学級や通級を増やす、クールダウンの場所を決めてもらうなどで、学校と早めに話し合いされた方がよいかと思います。でないと、学校行きたくない、ってなりそうですよね。

叩いたら帰宅って?間違いなく、んじゃ、学校行かなくていいやってなりそうですが。薬も、私だったら最低限しか飲ませたくないです。今のところうちの子は飲んでませんが。

スモールステップの対応は分かりません。発達障害の子用の対応なのでしょうか。やって欲しくないことは一度やりませんと注意したら、あとはひたすら無視が基本です。言い聞かせることは、発達障害の子には無理ですよね。
申し訳ないのですが、もう一度ペアレントトレーニングや対応について勉強された方がよいかも知れません。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
そもそもあなたが不安が強く、何かあるとすぐ不安になり毅然とした態度が取れず子供たちに振り回されっぱなしなんですよ。皆さんにカウンセリング勧...
6

学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空...
回答
学童って結構難しいと感じています。 保育園と違って、指導員も資格があるわけではないし、人数もけっこう厳しい状況で運営しているのが現状です。...
7

__

回答
4年生で情緒支援級から普通級に転籍しました。 学習は1年生の時点から遅れがなかったのですが、一斉指示が通りにくいところは支援員さんについて...
8

小学1年生の娘についてご相談です

先日、医師からASDとADHDの複合型と思われると言われ、インチュニブを処方されました。喘息・蕁麻疹・便秘の薬や漢方も服薬しており、更にイ...
回答
服薬をした経験と服薬を検討した経験があります。服薬は抑肝散で、イライラと胃腸が弱っていて自律神経の働きが弱っていたので良く効きました。一週...
7

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
こんにちは! 文面から察するに、下のお子さんが産まれてまだそんなに経っていないですか?産後鬱の症状がももさんに出てしまっていて、更に娘さ...
8

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
私は児童発達支援管理責任者をしている者です。施設側がその子の手紙をそのまま渡された児童やご家族の気持ちに対する配慮の無さに驚きます。 他害...
16

ASD、ADHDの二年生女の子です

最近、わたしに対して毎日乱暴なことをしてきて悩んでます。普段は穏やかで愛らしい子なのですが。わたしに向かってゴミやおもちゃを投げてくる、爪...
回答
大抵は、お母さんには何をしてもいい、許してくれる、みたいに誤学習してしまっています。 学校でそういう子がいるならば、もしかしたらストレス...
4

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
私はそんなイメージはないです。 ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4