質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学一年生です

2019/03/04 23:15
12
小学一年生です。
情緒の支援級に在籍しています。
コミュニケーションが難しく、口で言うよりすぐに手が出てしまい、クラス内で喧嘩になると相手をくじります。もちろん本人もくじられますが。
もう何回も注意しました。注意したその日だけ泣いて謝りますが、また同じことの繰り返しです。もう疲れてきました。
くじるのをやめさせる、口で嫌と言わせるにはどうしたらよいでしょうか?




この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

トッチさん
2019/03/06 15:43
回答して下さり、ありがとうございました。
頑張ってみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127395
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
知的はありませんが、数字は境界域です。

申し訳ありませんが、くじるは文面から引っ掻くという意味でよろしいでしょうか?方言は通じないこともあるので標準語に置き換えてくださると助かります。

タグも自閉症スペクトラム、ADHD、知的障害についてますが、全て診断されていることでよろしいでしょうか?されている前提で話を進めますね。

お疲れのようで申し訳ありませんが、発達障害のお子さんは、繰り返しても止めさせるまでがしんどいことを覚悟しておいて下さい。

知的も入ってくるとコミュニケーションにおいても成長曲線がかなりゆっくりです。実年齢の3割程度しか理解できないのです。これまでどのように注意されてきたか存じ上げませんが、中には嫌だということがどういうことか獲得できないお子さんもいます。

また親が教えないことは抜けたまま成長します。

何回も繰り返すということは、お子さんは不快感を訴えているのです。つまりSOSです。本来ならばやめてだよなんですが、彼らには身を守ることで必死なので届きません。彼が見ている世界と主様が見ている世界は違うのです。お子さんからみたら、怪獣に引っ掻かれているようなものです。そんな怪獣相手なら暴れますよ、怖いから。しかし、主様から見たらきっちり人間の子供なんです。

1度専門のカウンセラーか医師に尋ねられた方がいいと思います。かなり論理的に説明してもお持ちの障害によってはかなり手厚いサポートが必要です。療育手帳はお持ちですか?まだなら取得して下さい。手厚いサポートを受けるためには療育手帳が必要です。
https://h-navi.jp/qa/questions/127395
彩花さん
2019/03/05 05:48
衝動性が高いお子さんなんですね

医療機関には繋がっていますか?
あまりにも衝動性が高く、日常生活にまで影響が出ているのでしたら、お薬を使って衝動性を抑えることも考える必要があると思います

衝動性は言い聞かせではコントロールすることは難しいので、何度注意しても、きつく叱っても、次にまた同じようなことがあれば手が出てしまうのです

自分ではうまくコントロールできないのに叱られてばかりでは自己肯定感が下がってしまいますし、学校が嫌な場所になってしまうかもしれません

お薬でコントロールしてあげることで落ち着いて生活できるようになり、活動の質、生活の質も上がるのでは無いかと思います

お医者さんに普段の様子をお知らせして、内服について相談してみたらどうでしょう? ...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.
https://h-navi.jp/qa/questions/127395
まだ1年生
本人も学校で困っているんです

コミュニケーションが苦手とわかっているなら、その練習をしたり配慮してもらう
どれだけ理解できているか
わかりますか?

主治医に相談する
お薬など
方法はいろいろあるはず
本人の障害特性を知り関わってあげてほしいです

なぜ、そういう行動をするのか

本人は方法がわからないのに怒られる
自信を失う
悪循環です

注意ばかりではなく、どうすれば改善していくか子供さんの立場になって考えて教えてあげてほしいです
...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/127395
おまささん
2019/03/05 07:20
おはようございます。
ご自宅ではどうしているのですか?
ご自宅ではストレスがないのでしょうか?もしくはストレス回避をしてあげているのですか?ご自宅で同じような事があった場合はしっかり対象していますか?

お母さんだと他害はなく、お友だちだとあるならば、沸点を越えるような事が多いのでしょうね。

ご自宅であまりにもストレスフリーな状態だと外の世界は険しく、辛いものになってしまうかもしれません。

とはいえ、まだ1年生ですから、言われたからすぐにはいそうですか、とは行かないです。
他害があったとき、お母さんには何がストレスですか?謝ること?お子さんを怒ること?
そこもよーく考えてご自分のストレスともお付き合いしてください。ストレスを話せるお友だちがいるといいのですけどね。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/127395
退会済みさん
2019/03/05 07:35
この問題にはざっくりと3つの課題がそれぞれ別に介在していると考えた方がいいと思います。

①コミュニケーションや社会性が極めて幼く、相手との関わりを喧嘩に発展させてしまうこと
②怒りのコントロールがとにかく下手で、カッとなると手がでること
③言葉での説明がうまくいかないこと。咄嗟の一言がでないこと。

ですので、この子を叩かせない為にはまず、小競り合いになった時点で大人がさっさと介入してやらないといけません。幼児のように。

ですが、学校ではいかに情緒級でも休み時間までべったり先生がみてくれる訳ではないです。

ちなみに、一年生ですと定型とか通常級にいる子でもちょっと気に入らないと文句も言った上に殴る蹴る物を投げるだとか、何も言わずに暴力に訴えてくる子はそれなりにいます。
それに、そもそも皆幼いので、小競り合いになることも多いです。
また、逆にたたかれたらやり返す経験もこの年代では必要な経験です。
やられたら、身を守るためにやり返すは、その後の小競り合いの予防にもなり得るからです。

通常級と情緒級にいる子との差は、切り替えの早さであったり、経験から学ぶ力の高さ。
あとは、誰なら殴る蹴るしても文句を言わない、やっても倍にやり返してこない相手か?説明が下手なので先生にいいあげしない相手か?などの選択眼のよさ(←狡猾というやつです)等があげられると思います。

例えば喧嘩になって殴る蹴るされても、やり返さず、我慢したり、面倒だからもう言わんとこ。となるだけなら、③の「やめて」が第一の課題になります。
①も課題ですし、②のうち怒りのコントロールも下手ですが叩き返さず済んでますからね。

お子さんは、全部出来てませんし、②③はどだいムリですから、まだ①を徹底させた方がよく、そるには大人の介入が必要です。
先生に全てみてくれ。という訳にもいきませんが、見守ってもらうことです。
また、ゼロにするのはまだ無理でしょう。

それと、クールダウンが早くなることも課題ですよね。叩かないとか口で言い返すは、課題ではありますが、まずは叩いたあとにしっかり振り返りするためには、クールダウンさせねばならず、その上で本人の受け止めや認識に誤学習がないか?の見守りも必要です。
続きます。 ...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/127395
なのさん
2019/03/05 07:35
質問拝見させて頂きました。
小学生からは先生方はその場にいる限り予防線を張る事も可能ですが、多くが先生の目の届かないところで発生し、遅れて先生が間に入るという事はあります。

これまで、療育などの通所はありましたか?
それとも、就学直前に支援級へと決まったのでしょうか?

対応としては、療育的対応を学校やご家庭でも取り入れ、療育的指導を取り組むディサービスを利用するのも手かなと思います。
小学校よりは暴力はいけない、でも口であればとの考えを持つ子が増えます。
衝動的に動く場合の背景としては口では勝てないために、行動で事を起こす事です。
また、その場合の多くがきっかけはあります。
故に、ただの口での口論などによる暴力は絶対にいけない事を数年かけて指導を目標としつつ、必ずそういう指導の時間をご家庭でも日々設けること、更にはソーシャルスキル面での指導を取り入れつつ、こういう場合はこういう対応もあるよと、様々な対応方法を教えるのも効果的と言います。
なお、同時に行うがお子さんの気持ちの汲み取りです。
それは嫌だったねと子供の気持ちに寄り添いつつ、こういう方法もあるから、今度はこっちの対応でいこうねと道標を伝えるのも良いと聞きます。
同時に学校では道徳的対応のなかで、言葉も目に見えない刃になることの指導を全体的に伝えていると思いますが、その意識づけのなかで、○○くんは平気でも□□くんは苦手なんだとの指導もされている先生もおります。
全体的な指導もあると子供は互いに気を付けるようにもなり、一度先生にその辺りも確認しつつ、ご家庭でもぜひ取り組みをとは思います。 ...続きを読む
Minus nihil in. Autem nisi unde. Velit dicta quis. Et suscipit nisi. Quas dolorem corrupti. Autem fuga occaecati. Qui enim modi. Eos tempore magnam. Est iste exercitationem. Deserunt suscipit error. Velit blanditiis vero. Debitis nisi commodi. Facere est id. Aut consequatur esse. Quos ratione ab. Accusamus commodi et. Blanditiis consequuntur doloribus. Impedit sint ullam. Doloribus ratione ullam. Autem labore ut. Dignissimos quis iste. Temporibus aut dolorem. Itaque at maxime. Tempora aut nulla. Explicabo sunt maxime. Amet et qui. Doloribus quia id. Omnis adipisci quasi. Voluptatem eligendi voluptate. Quo et neque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学一年の娘のことで相談です

自閉スペクトラム症と知的障害で、初めての夏休みは放課後デイと日中一時預かりで過ごしています。単語から2語文の発話がありますが、コミュニケー...
回答
我が家は,子供が赤ちゃんの頃からアトピー性皮膚炎が酷い事もあり,3年程は一度も休む事無く漢方薬も処方して頂き,体質改善に励みました。 体力...
7

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
迷えるということは、大丈夫だということだと思います。 本当に難しいと思っていたら、迷えないですから。 流産、残念でしたね。彼か彼女かわか...
21

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
今年度から支援級に移って、 普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。 ...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。 園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12

初めて質問させていただきます

新版K式発達検査2020の結果についてです。検査結果の欄に認知適応2:3〜5:0→発達年齢4:3言語社会2:3〜6:6→発達年齢3:4とあ...
回答
検査の集計方法は検査者の知識なので、「子供が検査を受けたことがある保護者」が多いこの場所で聞いても、明確な回答は得られないと思います。 ...
5

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
息子さんが先行き不安で混乱する様子は、お母さんにとてもそっくり。 つまり、その対策はあなたが一番良くわかっているのではないかと思います。 ...
20