中2男子LDグレー普通級です。
「信じて待つ」という名のほったらかし状態です。
が、テスト前になると言いたくなるあの言葉
「ねえねえ、○○だけでもやらない?」・・・
息子の所属する演劇部は顧問が二人とも理科の女の先生。
新しい演目が始まるとオーディションで配役を決めるのですが、決定権は顧問にあるらしい(以前は生徒たちが決めていた)。
その顧問は「部活はあくまでも学業の延長にある」という考えなので、おそらく息子に対しての視線は厳しい。
だから・・・
「理科だけでもちょっと頑張ってみたら?」
「・・・」
「暗記が難しいかな?答がわかっても書くのが苦手かな?」
「・・・わからない」
ああ!
長く苦しかった暗黒時代を思い出させるような声とまなざし!
「(汗)ま、まあいいかっ!」
そうだよね。
凡人の私が言うことが出来るくらいなら苦労しないよね。
わかってるのに。
ああ、それなのにそれなのに。
テストの度に愚行を繰り返すダメな私です(泣)
いいんだよ。
テストを受けて、名前を書いて、出来るとこを頑張って書いてくる、それだけでも息子にとっては苦行なんだ。
えらいぞ、頑張ったね、と褒めてあげねば。
だよね?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ケイコさん
なんて素敵なお母さん・・・
ケイコさんから見れば、私は愚かな鬼ババァです(T_T)
言ってもムダだったり逆効果だったりするのは分かっているのに、どうしても言ってしまいます。
「いい加減にしたら?テスト前に何やってんの!!」
息子は自分で頭がいいと思い込んでいるプライドの高いタイプです。なので、テストで成績が悪ければそれはそれで凹むかヤケになってしまいます。
よし!次こそ!なんて前向きに切り替えることは出来ません。
特に、夏休みの夏期講習で成績が上がったことや苦手科目が理解できた経緯から、志望校を偏差値10くらい上げて申告しちゃってます・・・
本当にその学校に行きたければ、今から必死でやらなきゃ無理なのに(やっても厳しいでしょうが…)
志望校に受からなければきっと凹むんでしょうね…これまでの皆勤はどこへやら、不登校になったりしたら…と不安です。
でも、何も言わず見守ることがどうしても難しい私(これでも随分マシにはなったと思ってますが)
たいした成績でもないのに本気出したら実力はすごいと思い込んでいるあのプライド、どうにかしたいです。
そして見守ることが出来ない私も変わりたい…
ケイコさんの気持ち&がぶりえるさんの行動、
とってもわかります。
私は「どうしようもない母ちゃん」です。
子供が勉強していてもイライラしだしたらやめさせるし、
「部活を頑張ったのだからダラダラするのが当たり前」と言われれば
「私も家事頑張ったからダラダラするね」と一緒になって横になる。
子供以上に呆れた行動してやります(笑)
学校の勉強ができるのなんてほんの数年。
有りがたい時期なのにねぇ。
もったいないよねぇ。
Qui consequatur velit. Neque ut natus. Ut iste dicta. Debitis sunt ut. Sit veniam consequatur. Veniam sit qui. Et qui architecto. Saepe placeat et. Delectus voluptatem repudiandae. Quasi quidem nisi. Eius eum eos. Qui animi commodi. Consequatur nisi et. Eveniet qui iusto. Id autem voluptatem. Et quia distinctio. Unde error odit. Fugiat quasi occaecati. Qui et et. Cum deserunt esse. Voluptas facilis nemo. Laboriosam odio accusamus. Reiciendis consequatur dignissimos. Reprehenderit dolorum magnam. Nam aliquam quae. Vel consequatur ad. Excepturi nesciunt et. Et non praesentium. Omnis impedit quaerat. Iure sequi perspiciatis.
がぶりえるさん
特性の違いです。
少なくても、私がつきっきりで教えても分からない・・・
塾には行かない・・・
公立高校を諦めた今、親子関係を歪めてまでテスト勉強をやらせる意味が私にもわからない・・・
なんか違うかな、とは思いながら
もういいや、と
投げやりになっている
ただの怠けものです。
Consequatur occaecati architecto. Nam repellendus tenetur. Aut tempora dolores. Quia pariatur est. Voluptas corrupti et. Rerum minus tempore. Tempora cumque voluptatum. Perferendis accusamus non. Cupiditate animi eligendi. Maiores ut provident. Nisi recusandae adipisci. Quos sint labore. Consequatur voluptas quibusdam. Aut commodi provident. Similique id ut. Itaque dolores molestias. Autem voluptas ipsam. Quae dolorem rerum. Dolorem rerum dicta. Non quia soluta. Alias ullam dolor. Inventore qui et. Et totam maiores. Quo architecto qui. Ab in dolorum. Dolorem dolores optio. Et eos ut. Voluptatem repellat explicabo. Voluptatem numquam ex. Consectetur aliquam sint.
がりれお会さん
私は出来る子だったので、なかなか息子の気持ちに寄り添うことができません。
勉強って楽しい、分かるって嬉しい、
という体験をさせてあげたいけど、本人のスイッチが入らないと難しい。
やっぱり「信じて待つ」しかないのかな、と思います。
私も楽だし(笑)
Necessitatibus similique eligendi. Nihil enim molestiae. Eius fugiat assumenda. Porro rerum similique. Amet atque dolorem. Architecto repellat natus. Est excepturi mollitia. At sint ut. Veniam eius suscipit. Et non est. Est et et. Ut ipsa consequatur. Animi consequatur maxime. Ut autem dolore. Similique enim mollitia. Sint et magni. Facilis quia quis. A numquam accusamus. Pariatur rerum et. Officiis laborum cupiditate. Corporis aut illum. Quis quidem asperiores. Et molestiae nesciunt. A exercitationem harum. Animi perferendis blanditiis. Fugit quia nam. Ratione corrupti accusantium. Est excepturi sequi. Et quis voluptatibus. Inventore quo expedita.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。