締め切りまで
7日

中学2年のADHDの娘がいます
中学2年のADHDの娘がいます。
通院しインチュニブを服用しています。
ネットでの情報なのですが、食事療法やサプリなどで効果が出ているという記事を見かけて、実際に試しておられる方がいたらお話聞かせて頂きたく投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
息子はアレルギーなので、食事療法は諦めています。
ただ、アレルギーなうえ、偏食な息子は栄養は全然足りていないと思っています。
なので、サプリで足りないものを補っておこうという軽い感じで試しています。
取りあえず、マルチビタミン・鉄・カルシウムを試しています。
鉄を取るようになってから、不安要素が減ってきました。すべての子が効果が出るわけではないので
そこは理解したうえでお試しでサプリメントを始めても良いかと思います。
ちなみに娘も同じサプリでお試ししていますが、何も変わった感じはないです。
ただ、血圧が低いので、サプリメントを取った方が良いと医師に言われたので続けています。
広島の精神科医、藤川徳美先生が本を出版しています。
サプリメントとプロティンを推奨しています。アマゾンでレビューを読んでみても良いかと思います。
ただ、アレルギーなうえ、偏食な息子は栄養は全然足りていないと思っています。
なので、サプリで足りないものを補っておこうという軽い感じで試しています。
取りあえず、マルチビタミン・鉄・カルシウムを試しています。
鉄を取るようになってから、不安要素が減ってきました。すべての子が効果が出るわけではないので
そこは理解したうえでお試しでサプリメントを始めても良いかと思います。
ちなみに娘も同じサプリでお試ししていますが、何も変わった感じはないです。
ただ、血圧が低いので、サプリメントを取った方が良いと医師に言われたので続けています。
広島の精神科医、藤川徳美先生が本を出版しています。
サプリメントとプロティンを推奨しています。アマゾンでレビューを読んでみても良いかと思います。
こんばんは(^^)
息子ADHDジャインアンタイプ&少しアスペルガーで、2年前から藤川先生の本を読みプロテイン&メガビタミンを始めました。
その前からコンサータ も服用していましたが、学校でのトラブルと家庭での親子喧嘩も限界で…(T-T)すがる思いでした(笑)
小5だったのでプロテインを嫌がり飲めませんでしたが、3ヶ月くらいから効果を感じました。
イライラが減った、学校で座っていられるようになった、寝付きが良くなったことを実感してます。
今は中1で朝コンサータ 36mg、夕方インチュニブ3mg服用で、夜ビタミン飲んでます。
本当は朝も飲んで欲しいのですが嫌がり夜だけ飲んでます。
小中と普通級で何とかやれてます。
全く友達とのトラブルもなくなりました。
ちなみに私も同様にビタミン飲んで、トラブル続きで鬱ぽくなってましたが、回復しました。
自分で体感してるので、信じて続けてます!
ご参考まで(^^)
Odit commodi eligendi. Iusto veritatis unde. Aperiam a laborum. Dolore optio blanditiis. Voluptas omnis saepe. Aspernatur qui in. Voluptas rerum mollitia. Ex rerum repellat. Officiis ex totam. Dolore mollitia accusamus. Amet officiis reprehenderit. Possimus perferendis quo. Praesentium corporis numquam. Sed reiciendis beatae. Perspiciatis pariatur ratione. Commodi voluptatem qui. Occaecati impedit molestiae. Blanditiis eum qui. Ad voluptatum inventore. Quia illum est. Velit hic ratione. Autem repellat cumque. Et beatae voluptas. Magnam maxime ea. Dicta aperiam id. Iste quidem modi. Tempore optio ea. Est nulla non. Molestiae voluptas officia. Reprehenderit non adipisci.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
Quis repellat qui. Dolorem dignissimos et. Omnis repellat corporis. Aliquid rerum voluptatem. Molestias fugit nemo. Voluptatem ut necessitatibus. Alias impedit consequatur. Molestias et eum. Aut omnis et. Alias dolore reprehenderit. Aut ipsa voluptas. Numquam consequatur quam. Dolores ipsam quasi. Est facere natus. Et nesciunt praesentium. Facere voluptas praesentium. Excepturi vel exercitationem. Repudiandae nemo neque. In nobis architecto. Veniam iste expedita. Quasi et aliquam. Reprehenderit doloribus repellendus. Aut qui ut. Ullam quod sit. Non dolores quia. Voluptatibus eos et. Omnis delectus aliquam. Nihil saepe doloribus. Occaecati voluptatibus placeat. Pariatur excepturi libero.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは!
インチュニブ3mgを一錠就寝前に服用していますが、寝付きも悪く下校時頃からイライラが抑えられないようで…
との事でしたら、
インチュニブを夜→朝に変えて
夜にメラトニンサプリ(今は、16歳までならメラトベルという医薬品として処方してもらえます。)を服用する手もあります。
https://nobelpark.jp/script/druginfo/drgDtl.php?id=24
うちは、子供はメラトニンサプリ+メラトベル。主人はメラトニンサプリを服用しています。ちなみにメラトニンサプリは日本では手に入らなく、輸入しています。
眠気さえ出ないなら、インチュニブを朝に変えれば、夕方のイライラは抑えられるかもしれないです。
うちは他にマルチビタミン、
ホスファチジルセリン、
オメガ3、カルシウムなどとっていますが、
お金かかりますよ(^_^;)
インチュニブを朝に、夜にメラトベルで解決できるかもしれないので、医師に相談してみてくださいね。
Aut nostrum error. Iste non consequuntur. Esse perspiciatis rem. Qui rerum odio. Vel quidem eos. Qui et et. Ut maiores temporibus. Omnis provident optio. Aut consequuntur assumenda. Consequatur quisquam nisi. Autem labore aspernatur. Aut neque laborum. Ad molestiae aspernatur. Eum sit debitis. Magnam et minima. Nihil et sapiente. Blanditiis vel ut. Eligendi nesciunt adipisci. Blanditiis voluptas harum. Laudantium ab sint. Eaque non qui. Aut adipisci minus. Aperiam enim blanditiis. Dicta corporis unde. Enim aliquam nobis. Sint harum eum. Eos voluptatum consequatur. Fugit ipsam voluptate. Quaerat tempore possimus. Consequatur quo ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ADHD診断を持つ者です。
セロトニンの近似成分であるトリプトファンが摂取出来る大豆製品は実際役立ってます。
俺は豆乳を飲んで気分安定効果があると実感しています。
イソフラボンも摂取出来るので女性には良いかと思いますがいかがでしょうか。
Quis repellat qui. Dolorem dignissimos et. Omnis repellat corporis. Aliquid rerum voluptatem. Molestias fugit nemo. Voluptatem ut necessitatibus. Alias impedit consequatur. Molestias et eum. Aut omnis et. Alias dolore reprehenderit. Aut ipsa voluptas. Numquam consequatur quam. Dolores ipsam quasi. Est facere natus. Et nesciunt praesentium. Facere voluptas praesentium. Excepturi vel exercitationem. Repudiandae nemo neque. In nobis architecto. Veniam iste expedita. Quasi et aliquam. Reprehenderit doloribus repellendus. Aut qui ut. Ullam quod sit. Non dolores quia. Voluptatibus eos et. Omnis delectus aliquam. Nihil saepe doloribus. Occaecati voluptatibus placeat. Pariatur excepturi libero.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは♪
サプリは同じです。
小学生の時は少し量を調整してましたが、159cm53kgと体格も良いので大人と同量です。
息子も不安感がとても強く、寝る事を嫌がり夜に向けてテンションが上がるので不安感をなくす事、イライラ抑制のサプリです。
プロテイン
ビタミンC
ビタミンD
鉄
ナイアシンアミド
ビタミンB
から始めました。
ナイアシンアミドはとても、効果を感じていて不安感がとても和らぎました。
夕方にインチュニブを足してからは寝落ちする程になりました(^^)
信じられない効果で心配にもなりましたが…16時くらいにインチュニブを飲むと22時頃から眠い💤という感じでした。
サプリはアメリカからネット通販で購入し、旦那も私も飲んでいて月8,000円くらいでしょうか。
ナイアシンアミドで眠りの質も良くなり、私もモヤモヤ考え事で寝付けない日々でしたが、眠れるようになりました!
薬より手軽に試せるサプリはオススメです。是非、お試しください(^^)
Et et neque. Earum nisi error. Ullam officiis eveniet. In eligendi debitis. Officiis ipsa corrupti. Iusto voluptatem eligendi. Provident eum ipsam. Ullam officiis a. Sit ut laborum. Voluptatem ea dignissimos. Totam magnam omnis. Numquam nisi quisquam. Sapiente doloribus non. Nostrum eum sit. Reiciendis ut pariatur. Natus quae qui. Neque perspiciatis quasi. Commodi soluta quis. Cupiditate hic quisquam. Dolore cupiditate recusandae. Impedit eaque porro. Voluptatem eius asperiores. Quisquam temporibus autem. Ut cupiditate maiores. Asperiores sed voluptatem. Voluptatem praesentium possimus. Vel consequatur occaecati. Rem quae qui. Odio temporibus non. Nihil id et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると43人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


藤川徳美先生の『薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法
』という本を見つけ、プロテイン、鉄分、メガビタミンなどのサプリメントに興味が有ります。実践した方、されていた方がいましたら、是非感想や効果を伺いたいです。自分の住んでいる地域には、このようなサプリメントで栄養を行う指導を行なっている医療機関は見つけられませんでした。また、周りに発達を促す為にこのような方法を実践している方もいません。私自身、サプリメントは身体に悪いと思っていたので(根拠はありませんが、なんとなくです)、こちらの本を拝読し、更に藤川先生の『メガビタミン療法』を読み目からウロコの状態です。娘の発達(知的部分)に少し遅れを感じており、すこしでも改善したい気持ちがあります。体を動かしたり、ビジョントレーニングもしておりますが目に見えるような効果は感じておりません。少しでも目に見える効果を期待したく、こちらの栄養療法を取り入れたいと考えております。(もちろん、普段の食事が基本というのは承知の上です。)よろしくお願い致します。
回答
私も、グルテン・カゼインフリー、発酵食品(腸は第二の脳)、サプリメント、興味もありますし、面白い本もたくさんあって、趣味程度でいくつか試し...



初めて書きます
小学5年男子、ADHDです。2年生から、行動療法のみで頑張ってきましたが、最近の不登校とイライラ、学校でキレて先生方にご迷惑を頻繁におかけするようになり、服薬を視野に入れて、受診の申し込みをしている最中です。現在、遅れて11時頃から登校してます。何事もなければ、楽しく帰ってきます。お友達とは結構仲良くできているそうです。病院は3年生で一度落ち着いたので今は受診してません。服薬することに抵抗があり、これまで考えなかったので実際の所、どう変化するのか・・・。メリット、デメリットを含め、今後の見通しや、投薬初期の様子などを教えていただけたら幸いです。
回答
3年女子、コンサータ18mgを毎朝飲み始めて約半年です。
メリット
お薬の効果はうちはものすごくよく、本人が学習障害を感じていたのが無...



4歳の娘の今後についてアドバイスお願いします
ADHD(注意欠陥型)の診断が今春にでました。個人的にらADHDよりアスペルガーのような症状があるような気がしています。診断がおりてからストラテラを服用しています。しかし、味がどうも苦手なようで毎回飲まないー!!と30分?くらい抵抗してから泣きながら飲んでいます。服用を始めてから3ヶ月程経ちますすが、生活面でも特に大きく変わったことはありません。前回担当医にその話しをしたら、アスペルガーもあるんだとしたら少しでもADHD症状を抑えてあげるために服用していた方がいいと言われました。ただこのまま毎回無理矢理飲ませるしか方法はないのかと悩んでいます。リタリコジュニアなど療育?も考えたのですが、金銭的に難しいような気がしています。何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
回答
みなさんありがとうございます。
何度か伺ってテスト?を受けて、とりあえずお薬飲んでみようか?って軽い感じで始めまりました。副作用もひどくな...



ADHD不注意優勢型の20歳の息子です
サプリメントの服用についての相談です。4月に就職しましたが、手際が悪く他の人が1時間で済ます作業に4時間かかってしまうそうです。上司からも怒られてばかりの毎日です。以前はコンサータを服用していましたが、副作用か、眼圧が異常に高くなってしまうため、服用をやめました。ネットで、ホスファチジルセリン、Lチロシン、ムクナなどが良いと書かれておりますが、飲まれている方はいらっしゃいますか?少しでも改善できるなら、試してみたいと思っています。ご意見を伺いたいです。会社にADHDであることを報告する予定です。
回答
ASD当事者です。
会社に告知する前に、会社にそのような促しがあったのでしょうか?例えばおかしいから病院で検査してきてほしい等
もし今の会...



子供のリパミンというサプリを試してみた方、感想を教えてくださ
い。本当に効果がありますか?多動の息子に飲ませようか迷っています。ご回答よろしくお願い致します。
回答
リパミンは初めて聞きました。
調べたら大豆から人工的に作られたもの?みたいですね。
以前プロティンが危険だという記事を観ました。
サプリも...



小学3年の息子について
暴言、攻撃性についての悩みです。。1年生の時にADHDの診断を受け、ストラテラを投薬。しかし寝入り時のビクつきなどが多く、投薬半年後くらいにストラテラとの関連性は定かではありませんが、てんかん発作のように痙攣を起こし救急車で運ばれました。そこからは薬は飲んでませんでしたが今年の夏からインチュニブを飲み始めました。飲み始めてからは多動などは減りましたが衝動的な怒り、暴言を吐くなどは未だ収まらない状況です。皆さんの投稿を見ているとコンサータと併せて服薬していたりなども多く見受けられ、同じようにしてみようかと検討中です。薬以外でも衝動性、怒りのコントロールなどみなさんのアドバイスがあればお聞きしたいと思いました。ちなみに薬以外では放課後デイスクールにてに運動療育を実施しております。普段は学校の友達とは中々うまく遊べないのですが(誘っても断れることが多々あり。。。)放課後デイスクールでは楽しく活動をしております!
回答
プロフィールには何も書かれてないので詳しい事は分かりませんが
コンサータの事は医師に相談して下さいね。
https://h-navi.j...



高校3年生男子
受験生です。授業中に眠気が出ることがあり、居眠りをしてしまうことが度々ありました。テスト中も寝てしまいひどい点数、提出物も出していなかったため進級も危なかったです。昔から片づけられない、提出物出さないなどADHDの傾向はありましたが、中学まではそれほど問題なく進学校に進みました。夜眠れない、朝起きられない、日中眠くなるなどの症状からADHDを疑い、児童精神科にかかり、現在ストラテラを朝晩10mgずつ飲んでいます。朝は相変わらず起きられずですが起きてからの行動は少し早くなった感じはあります。しかし未だに日中は眠気も出ることもあるみたいです。寝ないように頑張ってはいるみたいですが。カフェインを摂るとおさまることはあるようです。今後ストラテラの増量にするか、コンサータに移行するかで迷っています。もともと食が細いので、コンサータは迷いがあります。ADHDの眠気って今後改善することってありますかね?ずっと一生薬でコントロールしなければならないのだと不安があります。
回答
成人当事者です。
眠気は思春期などの影響かもしれませんし、しっかりと眠れていない(眠りが浅くなっているなど)可能性もありますので、AD...


3歳11月男の子境界知能スレスレアウトと言われ、言葉もだいぶ
出てきていますが落ち着きがなく悩んでいます。サプリメントでみなさん何をのんでいるのか知りたいです。
回答
みなさんありがとうございます。
どれも親身になって回答していただきありがとうございます。
まずは生活習慣見直してみます。
色々と考える事や...



ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
なすさん初めまして。
中1男子と母、昨年秋からの服用です。
①やめてはいませんが息子はほとんど飲めていません。
②副作用がキツイ
③息子...


ASDの5歳の息子がいるんですが、色々サプリメントを試してい
てムクナ豆にたどり着きました。粉末なのですが5歳でも量が少なければ食べてもいいのでしょうか?試した方がいたら効果が少しでもあるのかお聞きしたいです。
回答
ASD当事者です。
サプリメントも薬の一種です。
なんの改善を期待されているかはどうかわかりませんが、その年からサプリメント飲んだら20...


初めまして!学校から紹介されて、精神科医通院中の小3男子なん
ですが…1度目通院時に、学校からもらって来た学校での様子が書かれた封書持参。CT.心電図.血液検査をしました。あと絵を書かせて診断?する何かを子供と専門医師でやったようです。2回目通院は親だけでOKで、検査結果を聴きに行きました。そこで、検査結果は問題無し(心電図、CT、血液)とはっきり伝えてくれて、ADHD多動、衝動(軽度〜重度?)です。……とかって、医師から言われるとイメージしてたのですが…でしょうね…と言う言い方をだけで、とにかく薬を飲む事を勧められました。※薬名:コンサータはっきり精神疾患の名前(ADHDとかASDとか)は、言ってくれないものなんですかねえ〜?皆様の体験談をお聞きしたいです。その診断は、何か特別な診察?検査をしたりするのでしょうか?薬も学校の先生や、学校に来てるカウンセラーさんにも、勧められてたので、少しは子供にも伝えてはいましたが…食欲が無くなる事を聴き、飲みたくない!と言ってます。………医師は絶対飲んだ方が本人が楽になります。飲ませないと、今後苦しくなって、非行に走ったりしてからじゃ遅いですよ!と、投与をゴリ押し!親としても確かに、食べて(大食い)筋トレするのが大好きなので…食欲がなくなって筋肉が落ちるのも、かわいそうだなぁ…とは思いますが、週末や長期休みは飲まなくって大丈夫…と説得しております。来週早々、子連れで通院なので、その時子供の意見も伝えつつ決断しなきゃなので、皆様ご意見を宜しくお願い致します。
回答
筋トレ、コンサータのんでても、シックスパックはできますよ。(我が子のばあい)
飲む前から、薬は嫌だと親も本人も思ってるということなんだと...



自閉症スぺクトラム併用とADHDと診断された小2の息子です
インチュニプの薬が出ましたが、飲んで1日目イライラしていて集中力もない状態で、眠い眠いとダルさも出ています。このまま飲ませて大丈夫か心配になってきました。現在飲んでいる方の様子をお聞きしたいです。眠気は慣れていきますか?
回答
インチュニブは、自閉の薬ですよね。
多動が、自閉からきてる場合と、ADHDからきてる場合は薬のききかたが違います。
薬は一日ではなかなか、...


ADHDです
イライラや怒りがなかなか治りません。皆さんはそんな時どうされてますか?ちなみ薬はコンサータです。よろしくお願いします。
回答
みながさん、はじめまして。
とても参考になりました。
外に出ることですね。田舎なので何もなくて引きこもっていますが、どうにかしたいと思いま...



10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です
小6の息子がいます。今年の5月にADHD&ASDの診断を受けてストラテラを服用しています。少量からスタートして、40mgになってから効果があり、学校に行く準備、授業での板書、宿題(の一部)等ができるようになり、毎日誉めることが出来て魔法の薬かと思ったのですが…頭がはっきりしたぶん、こだわりが強く出てしまい、曖昧なことが許せなく、幼稚園児の妹の言動にイライラして最終的には暴力をふるうようになりました。注意すると「自分が正しいのに!」と癇癪を起こし暴れることが増えました。学校でも最近女子にも暴力をふるうようになったようです。(IQが少しだけ高いので、周りが自分と同じように出来ないことにもイライラするようです。)本人は今まで平気だった事にも、イライラが抑えられないと言います。本人、担当医と相談してストラテラを減薬しましたが、本人が薬を減らしたら、また日常生活に支障が出て怒られることが増えると心配しています。ストラテラに加え抗不安薬を服薬するということも出来ると思うのですが、小学生~高校生で同じような症状のためにADHDの薬と抗不安薬を服用している方はいらっしゃいますか?その場合、なんという抗不安薬を服用していますか?担当医と相談することとは承知の上で、事前に調べて理解しておきたいので質問させていただきました。長文ですみませんよろしくお願いいたします。
回答
こんにちは、うちの主人も息子さんみたいにストラテラでイライラするタイプで、ストラテラ+漢方の抑肝散を服薬しています。
↑対象年齢に当てはま...
