締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
うちの子は鼻血がでやすいのですが血を止めよう...
うちの子は鼻血がでやすいのですが 血を止めようと鼻をつまんだりテッシュをつめたりするのを とてもいやがるため なかなか鼻血がとまらず、服や部屋が血だらけになることが多々あります。怪我をして血がでたときも絆創膏をはるのをいやがり すぐ外してしまうので 同じように血だらけになります。
同じような悩みのかた、みなさんどうしていますか?
同じような悩みのかた、みなさんどうしていますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
両方の鼻を一度につままず、血が出ている片方だけ、でも難しいでしょうか。
ティッシュをつめるのは、現代ではあまり推奨される方法ではないようで、穴に軽くあてて顔を若干下向きにして、鼻を横から抑えると良いそうです。
片方だけその状態で優しく抑え、だいたい5分くらいでは止まってきますので、5分くらいの長さの曲を歌っていました。
お子さんの好きな、長めの曲って、ありませんか?はなかっぱのテーマ曲なんかもいいかもしれませんね。
他にもあればそれを一緒に歌うとか、CDを聞かせる、あるいはその間だけ動画を見せるでも良いかもしれません。
その曲の間だけじっとしていれば褒められる、とわかれば、徐々に嫌がらなくなります。
もう少し成長してから、その理屈や理由を絵つきで説明していけばいいとは思いますが、まずは血が出たらこのポーズ♪歌の間だけじっとする♪というものを楽しく習得しておくと、なにかとあとが楽でした。
絆創膏については、剥がしにくい、色も目立たないということで、うちはキズパワーパッドを愛用していました。
素材によっては、むずがゆくもなるし、感覚過敏だとどうしてもいやになってしまいますよね。
可能な限り、本人が嫌がらない素材をいろいろ試して、探してあげると良いと思います。
血が止まるまでで良いなら、くっつく包帯とかの方が受け入れやすいかもしれません。
なんであれ、少しでもできたら、大げさなくらい褒めてあげて、痛かったね、でも〇〇ちゃんが頑張って剥がさないでいてくれてるから早く治るよ!など言ったり、「これは明日までは付けておいて、おやつの時に剥がそうね」と、いつ剥がせるのかを予め言ってあげるのも有効でした。
そうした、安心感があると多少違ってくるかもしれません。
ティッシュをつめるのは、現代ではあまり推奨される方法ではないようで、穴に軽くあてて顔を若干下向きにして、鼻を横から抑えると良いそうです。
片方だけその状態で優しく抑え、だいたい5分くらいでは止まってきますので、5分くらいの長さの曲を歌っていました。
お子さんの好きな、長めの曲って、ありませんか?はなかっぱのテーマ曲なんかもいいかもしれませんね。
他にもあればそれを一緒に歌うとか、CDを聞かせる、あるいはその間だけ動画を見せるでも良いかもしれません。
その曲の間だけじっとしていれば褒められる、とわかれば、徐々に嫌がらなくなります。
もう少し成長してから、その理屈や理由を絵つきで説明していけばいいとは思いますが、まずは血が出たらこのポーズ♪歌の間だけじっとする♪というものを楽しく習得しておくと、なにかとあとが楽でした。
絆創膏については、剥がしにくい、色も目立たないということで、うちはキズパワーパッドを愛用していました。
素材によっては、むずがゆくもなるし、感覚過敏だとどうしてもいやになってしまいますよね。
可能な限り、本人が嫌がらない素材をいろいろ試して、探してあげると良いと思います。
血が止まるまでで良いなら、くっつく包帯とかの方が受け入れやすいかもしれません。
なんであれ、少しでもできたら、大げさなくらい褒めてあげて、痛かったね、でも〇〇ちゃんが頑張って剥がさないでいてくれてるから早く治るよ!など言ったり、「これは明日までは付けておいて、おやつの時に剥がそうね」と、いつ剥がせるのかを予め言ってあげるのも有効でした。
そうした、安心感があると多少違ってくるかもしれません。
さくらもちさん ありがとうございました
歌を歌ったり動画を見せる やってみます!
息子は
自分のその時気に入った遊びがあれば 座っていられますが、基本動いている子なので、熱をはかる 絆創膏をはる 血をふく などなどじっとしていてほしいことができなくなってきました、、熱は非接触型の体温計が手軽に手に入るようになり助かりました。毎日試行錯誤の日々ですが このサイトに出会って 大変なのは自分だけでなく 子供も同じなんだ と思えるようになりました。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
歌を歌ったり動画を見せる やってみます!
息子は
自分のその時気に入った遊びがあれば 座っていられますが、基本動いている子なので、熱をはかる 絆創膏をはる 血をふく などなどじっとしていてほしいことができなくなってきました、、熱は非接触型の体温計が手軽に手に入るようになり助かりました。毎日試行錯誤の日々ですが このサイトに出会って 大変なのは自分だけでなく 子供も同じなんだ と思えるようになりました。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
早速の回答 ありがとうございます。子供の情報がなく、申し訳ありませでした。
もう少しで3才になる自閉症の男の子です。
言葉は、テレビで覚えた歌(はなかっぱの 花を咲かせるフレーズ)を繰り返し言うだけで、会話は成り立ちません。いや やダメ などはいえますが ちょうだい や ほしい なども言いません。なので、怪我や鼻血の時は 無理やり押さえつけて対処していましたが、体が大きく力も強くなってきたため、最近は対処しきれなくなってきたため、相談してみました、、やはり言葉でのコミュニケーションは大切だと実感しております。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
もう少しで3才になる自閉症の男の子です。
言葉は、テレビで覚えた歌(はなかっぱの 花を咲かせるフレーズ)を繰り返し言うだけで、会話は成り立ちません。いや やダメ などはいえますが ちょうだい や ほしい なども言いません。なので、怪我や鼻血の時は 無理やり押さえつけて対処していましたが、体が大きく力も強くなってきたため、最近は対処しきれなくなってきたため、相談してみました、、やはり言葉でのコミュニケーションは大切だと実感しております。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
お子さんの年齢にもよりますが、、、
そもそも現状特に病院では身体的病気などはなく様子を見守るだけの状況でしょうか?
見守るだけであれば、止血の方法を覚えさせる必要がありますので、お子さんに合った指導方法を見つける必要がありますね。
鼻に詰めるのが嫌であれば、椅子に座る→血が止まるまで鼻の入り口を軽く押さえておくなど、一定のルールを覚えさせる事が大切であると考えます。
なお、わが家の場合は絵本などで怪我したときの対応理解もさせまして、理解してからは自分で絆創膏を貼るなど処置もしていました。
お子さんがまだ幼いのであれば、お子さんの好きなキャラクターの人形など使い、こういう時はこうすると一緒にやってみるというのも良いかも知れません。
ご参考までに。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
そもそも現状特に病院では身体的病気などはなく様子を見守るだけの状況でしょうか?
見守るだけであれば、止血の方法を覚えさせる必要がありますので、お子さんに合った指導方法を見つける必要がありますね。
鼻に詰めるのが嫌であれば、椅子に座る→血が止まるまで鼻の入り口を軽く押さえておくなど、一定のルールを覚えさせる事が大切であると考えます。
なお、わが家の場合は絵本などで怪我したときの対応理解もさせまして、理解してからは自分で絆創膏を貼るなど処置もしていました。
お子さんがまだ幼いのであれば、お子さんの好きなキャラクターの人形など使い、こういう時はこうすると一緒にやってみるというのも良いかも知れません。
ご参考までに。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
母や兄弟に傷をつけたりする子にどう対応されていますか?軽度知
回答
今更感もありますが、下のお子さんにベビーサークルに入ってもらってはいかがでしょうか。
物理的に接触できないようにするのが手っ取り早いです。...
2
もうすぐ3歳になる子供がいます
回答
可能であれば、ASDの子に対する対処方法の本を1冊買って読んでみることをお勧めします。
また、このサイトの「親子のヒント」のコーナーで、発...
6
もうすぐ3歳になる息子がいます
回答
身内の病歴ですか…夫婦揃って診察に付いて行ってたせいか、発達障害について聞かれたことはありませんでした。
聞かれたなら、診断名は言わず...
4
2歳9ヶ月ASDの息子がいます
回答
毎日毎日お世話して、不機嫌や諸々の相手もして。
それなのにパパすき!ママはイヤ!てなったらやってられませんよね。
心中めっちゃお察しします...
7
自閉症、動き回ったり大きな声を出しがちな子供がいます
回答
特別多動で落ち着きがないという訳ではありませんでしたが、多動や衝動の強い子はちゃんと手を繋いで歩けるようになったのは小学生になってからでし...
4
発達障害、知的障害があり、感覚過敏で帽子やマスクをつける事が
回答
それと、とびひになった元の原因は、何なのですか?
それが判れば、対応の仕方がわかり少し楽になると思います。
アトピー性皮膚炎や、何かの...
3
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
自他の区別がついてないように感じます。
おもちゃは「みんなで共有している」のに、「自分の物」だと思っていませんか?
だから他の子に主導権が...
7
もうすぐ3歳の自閉症の息子の寝かしつけについて
回答
こんにちは
午睡を減らしてもらうのはありかと。
でも起きる時大泣きするとか、グズグズするお子様は途中で起こすくらいなら(他のお子様の迷惑に...
10
発達障害、知的障害の排泄について質問です
回答
嫌がらなければ時間でトイレに連れて行き、とりあえず座らせる、習慣をつけるから始めるのが一般的ではないでしょうか。
療育でやっていることを...
3
2歳8ヶ月、発語なし、指さしなし、呼びかけ無視、大人の言葉を
回答
お子さんに全力で向き合い過ぎなのではありませんか?
お子さん中心にし過ぎるのをちょっとやめてみてはどうでしょう?
朝は決まった時間に起...
7
子供が2人います
回答
コメントくださりありがとうございました。初めての投稿で、色々教えていただけて嬉しかったです。
14
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
①好意的なもので悪気はなくても、しつこくするのはいけないことです。
しつこいのは、止めてもらったり、気をそらしてもらう、うまく対応してもら...
6
2歳半男の子ママです
回答
こんばんは、
まだ、幼いので一つ一つ学び取ったり、周りを観察して気付いたりが今は苦手なお子さんなのかな?と、思いました。
ご飯が食べれ...
5
3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした
回答
うちの夫は、子どもの障害と療育に通うことになったことは、勤務先には伝えていました。
子どもが幼児~小2頃までは夫が自宅近くの営業所に勤務...
11
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
うちはずっと4600円上限です。
放ディ以外だと目的にもよるのではないかと思います。
自立を目指すならば、習い事に入るか分かりませんが。...
9
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
こんばんは、
うちの子は、癇癪が少なくて多動がありました。奇声は発信意欲が一番高まっていたときが、一番酷かったですが、、発語意欲につなが...
9
もうすぐ3歳になる自閉症の娘がいますが、夜間覚醒があります
回答
あまだれさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
薬の減らし方まで教えていただき、本当に参考になりました。
引っ越しも控えている...
5
4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園
回答
すみません。園の後、公園とかに寄って、まだあそぶもんって帰り渋るとかなら、うんうんワカルわかる。。のですが。
園の先生が「マルマル君、き...
15
ASDグレーの年少4歳になった男の子です
回答
暑いか、重ね着すると動きづらいから嫌なのかな?と思いました。
うちの子たちは幼児の頃は、ほとんど上着を着ていませんでした。外遊びは肌着に...
4
自閉傾向があると診断されたもうすぐ4歳の息子のことで相談です
回答
うちの息子も幼児の頃は、そんな時期がありました。
おちんちんの存在を認識して、嬉しくて人にみせびらかしたいんでしょうね。
私も息子のこと...
2