
退会済みさん
2018/03/27 02:40 投稿
回答 8 件
2歳2か月、自閉症スペクトラムの男の子がいます。
今話せるのはママ、パパのみ。
単音模倣は濁音半濁音も併せて10音程度です。
基本、「ん」でコミュニケーションをとろうとします。
「かして」→「んんん」
「らーめん」→「んーんん」
「ん」で二語文、三語文も話します。
「やったー、ハンバーグだ、おいしそー」→「んっんー、んんんーんん、んんんんー」
イントネーションが割と正確なので、状況から何を言いたいのか判断している感じです。
普段から口をあまり開きません。繊維質の食べ物が嫌いで、肉や野菜はポタージュ状にしないと食べません(ハンバーグ、つくねは辛うじて食べます)。そのせいで顎と下の発達が遅れていると言われています。
また、生後4か月から急性~滲出性中耳炎を現在まで繰り返しており、乳突蜂巣の発育不全は判明しています。中耳炎でない時の聴力の低下はないようです。
皆さんのまわりで、この子みたいに一音でコミュニケーションとる、二語文三語文を話す子はいますか?
言語について、どのように療育進めていかれたでしょうか。
今のところ、音声模倣は嫌がるので無理はさせてません。繊維質のご飯は断固拒否なので、なるべく咀嚼が必要なおやつを食べさせています(かたい煎餅等は食べます)。棒付きキャンディーをなめさせて、舌の筋肉を鍛える訓練もしています。いろんな音を出すのが苦手な様なので、pecsやマカトン取り入れたほうがいいかも、悩んでいます。
かかりつけ医や言語聴覚士さんに聞いても、「ん」等一音でコミュニケーションとる子はいままで見たことはないと言われました。
もし同じような症状の方がいらっしゃったら、いろいろ情報交換させていただきたいです。
そうでない方も、お勧めのトレーニング等ありましたら教えていただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2018/03/27 16:26
勉強中さん
回答ありがとうございました。
娘さんも「ん」で話されてたんですね。
喃語でいろいろな音は出せてたんでしょうか?うちは音自体を出すのが嫌なのか、それとも機能的に出せないのか、その両方なのか(多分両方な気がします)。。。どちらにしても対応は一緒なんでしょうけど、「出せない」だと道のりは長いな~と途方に暮れてしまう時があります。
今は「ん」の会話を可能な限り汲み取っているのですが、勉強中さんのされたように、少しずつ頑張らせて音を出させるようにしてみます。
悩みすぎないで、のお言葉、嬉しかったです。
ありがとうございました。

退会済みさん
2018/03/27 07:09
お子さんとの共通点はやたらと中耳炎になって、四歳あたりまで毎月半分は耳鼻科通い(耳鼻科が中耳炎ケアにやたらとうるさく、滲出性にはさせない!という先生だったので助かりました。)
繊維質のものを嫌がる←ただし、親が億劫なので、ペーストにはしない。食べないものは無理にあげない。せいぜいハサミで刻む程度しかケアせず。
等の共通点があります。
単語は好きなものや、やだとか、指示語から覚え、語彙は増えませんでした。
話すのは好きでしたが主にジャーゴンでしたね。
ん での会話も未だにありますが長い単語はコレに置き換えるか、ハンバーグだけになるので
やったーハンバーグだー→んっんーんんんー
もしくは、んんんーんー
二語文、三語文も「ん」で片付けてましたが、これとって→当初「ん」だけが、それでは伝わらない(わざとえ?なに??ととぼけていたため)→「んんんっん!」に進化していくというような感じでした。
保育園にかよっていて、必要があれば、ちゃんと野菜や嫌いなものも園では食べる。三語文も話せる。ジャーゴンとか、喃語が酷いが、歌はきちんと歌える。
「ん」は主に私にだけとくに酷くなるので、あまり気にはしておらず、のんびりと口腔機能の発達のため、息を吹いたり、ベロを使わせる事を意識させたり、口に入れやすい大きさにしてあげる。噛みきるのが苦手なものは小さめにしておく、意識は常にありましたが嫌がるものは無理に頑張らせないし、私も頑張らない。という形でした。
んは、イライラしたり疲れると出てきがちでしたね。処理速度が早く、目的達成のためには最短合理的なことをする。失敗を嫌がるなどの性格と言語理解の凸凹があるからだと思います。
本人は希望は伝えたいと考えていること
あとは、自閉的で自分の考えていることが、母親には同じように伝わると思い込んでるふしがあったので、それに沿って無理なく話をしてましたね。
「ん」会話には、すっとぼけて「え?なに?」とか、「んっん(ダッコ)」を「うん。待ってるね」等とイライラさせ過ぎない程度にとぼけてました。それで、ダメとか、違う等の単語をまず引き出させ、首ふりさせる等コミュニケーション全体の向上をはかってました。
すぐ怒る子なので加減をしつつ。
そんな感じでやってます。
Rem delectus alias. Accusantium qui nesciunt. Optio debitis sit. Consequuntur beatae qui. Ut cupiditate delectus. Quidem non molestiae. Molestiae consequatur nulla. Qui earum assumenda. Optio occaecati unde. Et dolor vel. Quo autem animi. Doloribus a aspernatur. Reprehenderit est dignissimos. Porro qui qui. Iusto officiis rerum. Sint temporibus autem. Ullam voluptatem ipsam. Rem tempore vel. Quaerat modi et. Ea cupiditate voluptatum. Necessitatibus dolor nulla. Eveniet repellat praesentium. Qui expedita perspiciatis. Fuga odio facere. Odit aut rerum. Asperiores dignissimos nostrum. Est modi consequuntur. Dignissimos minima magni. Exercitationem nesciunt voluptas. Dolores nulla distinctio.
顎を鍛える意味で、おやつにスルメや煮干しが良いです。
スルメはしゃぶるほど味が出るので手放せなくなる、と思います。
あとは口を開ける練習でフルーツを片手で掴める大きさに切って渡したり。
既に行っていたらスルーしてください。
Accusantium quos quis. Eaque porro iste. Necessitatibus nostrum voluptatem. Accusamus inventore sint. Minus repudiandae eum. Quaerat unde est. Reprehenderit accusantium ratione. Rerum voluptas aliquid. Ex impedit earum. Eum voluptatibus voluptatem. Aut ea excepturi. Dolorem deleniti vero. Ex esse est. Excepturi ad aut. Enim eaque sunt. Quae quia dolor. Ratione esse reiciendis. Harum corporis libero. Aspernatur ipsa sit. Ut non molestias. Quaerat culpa voluptatem. A amet nostrum. Quia incidunt qui. Et sed quam. Provident voluptatem aliquam. Et at esse. Esse dolor ea. Et cumque pariatur. Mollitia sit aperiam. Dolor et sit.
うちのお姉ちゃんは、小さいときは全てんで会話でした😊
完璧主義なので、間違えて言うのが嫌でんだけでした😅
中耳炎とかとは全然縁も無かったですし…
ペースト状とかは、嫌いな物が多すぎてしていましたが…
途中で面倒になってから、食べられたらご褒美をあげる制度に切り替えましました。
それも、入園してからの話しで…無理に頑張っても食べないから良いかな😅という感じで諦めて入園するまでは、好きに残させてました。
ん!なのですが…んだと分からないから!何?抱っこ?じゃあ、抱っこして!って言ったらしてあげるね😊
分からない!って言って、口で少しでも頑張って言えば要求に応えるようにして、ん語は卒業しました。
でも、3才直前にそろそろ卒業させないとな~。
という感じで話させたら、意外と赤ちゃん訛りが無くて…むしろ何で喋らなかったの?と思うくらいに話せたので…
出来たのに、しなかったのかーい!!と思いました😊
色んなタイプがいるので、参考になるか分かりませんが…
悩みすぎませんように(o´∀`)b
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.

退会済みさん
2018/03/27 16:08
ruidosoさん
回答ありがとうございます。
息子さんも「ん」で会話されてたんですね。
4歳まで中耳炎を繰り返されたとのこと、通院大変でしたよね。
うちもずっと耳鼻科通いですが、風邪をひくと必ず滲出性になってます。半年以上浸出液が溜まっていても切開はせず、赤くなっていなければムコダインのみです。
療育の担当STさんにはチュービングを勧められてます。チュービングすると発語が伸びる子が割といるらしく。。。
ruidosoさんのお子さんはチュービングされましたか?その後発語の伸びはありましたでしょうか。耳鼻科ではどんなケアをされていたか教えていただけたら嬉しいです。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.

退会済みさん
2018/03/27 16:13
おはなさん
回答ありがとうございます。
やはり顎鍛えないとだめですよね。
スルメは数回なめてペッと吐き出してしまいます。
STさんからはグミもいいと言われましたが、これも受け付けず。
フルーツもバナナ以外断固拒否。。。
でもやっぱり顎鍛えて欲しいので、今日またスルメチャレンジしてみます。
ほかにも何か案がありましたら回答いただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
Asperiores aut rerum. Asperiores adipisci ea. Libero nam voluptatibus. Nam vero tempora. Eum quas sint. Magni totam officia. Ea consectetur tempora. Quidem sunt quia. Ducimus dolor et. Et officia explicabo. Eum velit sunt. Amet dolores temporibus. In sequi fugiat. Sapiente maxime voluptatem. Ad perferendis quaerat. A aperiam distinctio. Sunt repellat voluptatibus. Quam amet optio. Dolorem sit aut. Magni perferendis consequatur. Ratione illum consequuntur. Minus minima deserunt. Consectetur et dolor. Quia vero eligendi. Consequatur quia sed. Provident consequatur sit. Enim vel consequatur. Suscipit quibusdam quo. Debitis explicabo aut. Et provident vel.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。