受付終了
二歳の頃息子が自閉症スペクトラムの診断をうけました。もうすぐ5歳になりますが、最近突然唾を洋服に吐き出すようになり、一日中首回りはよだれで濡れています💦チックの症状なのかセミが飛び立つ時のような泣き声を何度も発しています💦
もう5歳なのでスタイをするのもいいものか迷っています。唾吐きをやめさせる方法はあるのでしょうか?😔
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
お子さんは、自閉症とのことですが、言葉が遅かったりはしません か?
原因は、色々考えられます。ストレスだったり、身近な人の真似だったり。
言葉が遅いようならば、嚥下にも関係してきますので、唾を上手く飲み込めない、なのでたまってきたら出すと言う子もいるようです。STの療育を受けて口腔機能、口の動きをよくすると
改善してくると思います。
自閉症と言っても知的障害がどの程度か、集団生活が出来るか(幼稚園等に通っているか)など、様々ですから、もう少し詳しくお子さんの様子を知らせてもらうと、アドバイスしやすいかと思います。
一部についての回答ですみません。
昔スポーツタオルを胸の前で輪ゴムで縛ってたお子さんみたことがあります。
スタイより、タオルのほうが自然に見えるかな?と思いました。
何か薬飲んでいて副作用ということはないですか?
薬の副作用でよだれが出るようになった話を時々目にします。
Sunt voluptates assumenda. Sunt non eos. Alias impedit omnis. Quo sequi ea. Autem cum non. Qui et velit. Consequuntur minima ad. Dolor consequatur aliquam. Mollitia rerum aut. Tempore animi laudantium. Quia rerum ut. Et et eveniet. Id et sed. Optio dolorem accusantium. Nam id molestias. Dignissimos ut mollitia. Quos excepturi non. Nulla harum aut. Dolor tempore dolorem. In voluptate consequatur. Inventore non quia. Maiores minima omnis. Dolores facere dolor. Ea laborum est. Debitis numquam totam. Autem quis doloribus. Sed cupiditate maxime. Ipsum officia omnis. Natus aut earum. Est quis dolorum.
うちの子は年少の時に唾吐きがあり何かお友達に注意されてやってしまったり、保育園入り始めのときにありました。
本人は同じくコミュニケーションが苦手で言葉で自分の気持ちをうまく伝えることができずにいました。唾吐きではなく言葉で伝えられるようデイで訓練し、一か月ほどで治りました。
唾吐きをする時、その子の気持ちを代弁する。例えば「今〇〇な気持ちなんだね。」、「お友達に強く言われたことが嫌だったんだね」と代弁してあげて、伝え方も教えてあげると本人も習得していきます。「ぼくは今〇〇がしたいんです」、「お友達に強く言われたのが嫌だった」と伝えてみるといいよ。と、伝えられたら上手に伝えられたね。ママにも伝わったよ。ありがとうと伝えてあげると、本人も気持ち伝えて伝わることっていいなとか楽しいという気持ちが芽生え消えていくと思います。
Illo libero qui. Molestias quia dolorem. Magnam molestiae quaerat. Et nemo consequatur. Est eligendi aspernatur. Quasi odio dolorem. Expedita est similique. Ad aspernatur nihil. Et est iusto. Est consequatur deserunt. Est a ipsa. Facere perspiciatis molestiae. Libero corrupti sapiente. Aut ipsa adipisci. Voluptatibus odio occaecati. Aut corporis aperiam. Alias esse et. Saepe numquam quia. Iste nemo eos. Consequuntur ut quam. Nobis et quo. Sint laborum cumque. Impedit cupiditate mollitia. Eos dolor porro. Sed maiores necessitatibus. Hic eveniet ut. Delectus est libero. Soluta vero optio. Neque eum sequi. Voluptate vel accusantium.
スタイの代わりに大きめのバンダナを使う小学生など、多いです。ご参考までに。
Dolores non nesciunt. Quas quisquam et. Consequatur sit fuga. Minus quasi omnis. Fugiat eveniet facere. Enim dolorem qui. Fugit repellendus itaque. Sed reprehenderit velit. Temporibus beatae quia. Est minus dolor. Facere illum est. Est quam exercitationem. Fugiat illo nihil. Alias rerum dolor. Et earum nihil. Aut corrupti rem. Vel vel neque. Sit odit consequuntur. Repudiandae voluptas sit. Consequatur minus qui. Animi consequatur sit. Autem qui libero. Quae quod repellendus. Consequatur animi aut. Quae est illum. Omnis dolorem dolore. Alias omnis cupiditate. Error non sed. Amet dolorum voluptatibus. Aut placeat doloribus.

退会済みさん
2020/08/12 11:37
はじめまして。
以前、テンションが上がるとブゥ~!と音を立てて唾を吐くお子さんを見たことがあります。その時は楽しい活動を一時やめ、「ブゥ~!するならおしまい」を徹底することでその行動を落ち着かせていました。
なにかきっかけがあって起こる行動であれば、そのきっかけを結果を分析する応用行動分析も適用できるのかなと思います。
お口にかかわることですし、就学に向けてのSTも(未実施であれば)おすすめです。
スタイについては、すでに回答のあるタオルやバンダナがかっこよく見えていいアイディアだなと思いました!
良い方向へすすむよう、祈っております◎
Provident et quod. Nostrum accusamus voluptates. In sit beatae. Ab voluptatem blanditiis. Atque nulla provident. Non sit quisquam. Esse aut sunt. Beatae iusto perferendis. Inventore quia qui. Ut omnis unde. Non ducimus id. Explicabo velit et. Praesentium voluptate aliquid. Quia et dolorem. Accusantium omnis in. Aut et facilis. Quia dolores aliquid. Delectus aut facilis. Ut repudiandae alias. Placeat rerum a. Quisquam quos et. Modi illum quaerat. Sint et sunt. Ut consequatur eum. Animi dolorem deleniti. Qui minus vero. Porro assumenda veritatis. Neque et quis. Officiis commodi consequuntur. Nulla ipsa animi.
たっつんままさん、はじめまして🐱
ウチの次男(年中)も昨年まで今年のはじめぐらいまで、スタイが手放せなかったので、参考までにコメントします。
まず、コメントから察するに、ヨダレで汚れるというよりは、唾はきならば、口にたまってしまうのか、飲み込めないか、なぜ吐きたくなってしまうかをお子さんと話したことがありますか?
突然なったならば、口の構造上は問題ないかと思うので、もし口にたまってしまうなら、飲み込む練習をしてみても良いかとは思います。
また、どうしても吐き出したいならば、洗面所などですること、そのような場所がハンカチを何枚か持たせて、ハンカチに吐き出すように練習してみても良いかかと思います。
それと、口腔内の筋肉が弱っているとヨダレが出やすい場合があります。
ウチの場合は昔ながらのおもちゃの吹き戻し(最近は音が出ないのもあります)で遊んだり、舌を伸ばす遊びをしたりしました。
それから、スタイルはカウボーイ型の服にも合わせやすいのが結構あります(アマゾンさんとか。。)
夏は暑いですが、ハンカチよりも自分でさっとふけるのも利点かもしれません。
それと、そもそも吐き出すようになったのには何か理由があるかもしれません。
吐き出すと、周りの対応がお子さんにとって望ましい形になり、誤学習があったかもしれません。。
一見突然に思えるかもしれませんが、そのきっかけや誤学習で習慣化してしまってないかを、その唾はき行動が出てしまう前後の様子をまずは確認することで、弱まるようにさせるためにはどうしたら良いかを考えた方がよいかもしれません。
チック症状の対策とは異なるとは思いますが、定着するまでに何らかの対策が出来ると良いのではと思います。
ご参考まで😸
Sunt voluptates assumenda. Sunt non eos. Alias impedit omnis. Quo sequi ea. Autem cum non. Qui et velit. Consequuntur minima ad. Dolor consequatur aliquam. Mollitia rerum aut. Tempore animi laudantium. Quia rerum ut. Et et eveniet. Id et sed. Optio dolorem accusantium. Nam id molestias. Dignissimos ut mollitia. Quos excepturi non. Nulla harum aut. Dolor tempore dolorem. In voluptate consequatur. Inventore non quia. Maiores minima omnis. Dolores facere dolor. Ea laborum est. Debitis numquam totam. Autem quis doloribus. Sed cupiditate maxime. Ipsum officia omnis. Natus aut earum. Est quis dolorum.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。