質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます

2020/04/04 15:18
8
2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます。
最近、怒ったり気に入らないことがあると、叩いたり、唾を吐いたりといった問題行動が出てきました。
癇癪も、今まではあまりないほうでしたが、最近些細なことで怒り、癇癪を起して叩く、唾を吐くという流れになってしまっています。
保育園からも、同様の指摘を受けてしまいました。

当初は、療育の先生方から、すぐにだめ、と手を止めて何度も言い聞かせてください。
と言われていたのでそうしていたのですが、手を止めても暴れる、唾を吐く、という状況になってしまいます。
月齢が上がり、にこだわりが増えて最近癇癪をおこす回数が増えたように思います。
叩くことや、唾を吐くことで意思を通そうとしているのかもしれません。

このような2歳児の他害に関しては、どのような対応がよいでしょうか?
代弁してあげるという方法をよく聞きますが、その場合は、たぶんそうなのかな?と思うことを、~だったね、~が嫌だったね。と言ってあげたとして、叩いている、唾を吐いている行為自体は止めなくていいのでしょうか?
代弁に関しても、正直何が要因で怒っているのかわからないこともしばしばです。
また、とても怒って手が出ていたり唾を吐くときは、私の声が聞こえていない気もします。
先にクールダウンさせるために別室に移動、などしたほうが良いですか??

一度行為をスルーする方法も使ってみましたが、暴れて唾を吐き、大泣きし・・・でちょっとこちらの気持ちが折れそうでした。また、保育園でも同様の指摘を受けているので、スルーしてもらうのは難しい気がします。

できれば、保育園と家で同じ対応をとれるといいなと思っています。
なにかアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆずさん
2020/04/06 00:25
皆様、経験談やご意見をありがとうございました。
叩いてつばを吐いて泣きわめく息子に途方に暮れてしまっていましたが、皆様が提案してくださったように、まずはクールダウンから始めてみたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149454
さん
2020/04/05 15:58
我が子は、3から5歳まで唾吐きが続きました。
言語能力が伸び、自分の気持ちを伝えられる様になるまで続きました。

我が子の場合は、
①パニック、腹立たしさ、自分の考えを相手に伝えられない苦しみを吐き出す
②唾をはくと、親や相手が嫌がるので、自分を腹立たせる相手への仕返し
上記の①②が混ざっておきていた様でした。
3歳頃から、感情や欲求が複雑になり、本人がより思いを伝えにくくなるので、癇癪や唾吐きは悪化しました。
もし我が子と似てる様でしたら、すぐ言語能力は伸びるものでないので、癇癪は数年単位で対応する気持ちの方が良いかもしれません。

唾吐き時の対応としては、
●動揺しない、びびらない、嫌がる風にしない。
●嫌な気分になったんだねと唾吐きたいなら、このタオルにどうぞと、常にハンドタオルを持ち歩き渡していました。
●癇癪がおさまるまでは、説得しない。
おさまってから、状況を説明したり、気持ちを聞く(我が子は視覚優位の為、絵や文字で説明)
●4歳位から、唾吐きたくなったら「腹立つー!」って言ってごらんと、別の行為に誘導していく

以上の対応が数年単位で続きましたが、最初2時間の癇癪が1時間になり、30分になりと段々短くなり、成長に伴いなくなりました。
子供はひとりひとり違うので、役に立つかわかりませんが何かの参考になれば幸いです😊
https://h-navi.jp/qa/questions/149454
夜子さん
2020/04/04 17:39
ゆずさん、はじめまして🐱

癇癪。
お子さんもゆずさんも辛いですよね💧

ところで、お子さんの発語は年齢相応でしょうか?

これぐらいの年齢だと、言葉では上手く伝えられないからこそ、癇癪なのではないかと思います。
療育の先生のお言葉も一理あるのですが、癇癪もちの長男を育てているモノとしては、お子さんが非言語で伝えられてるのであれば、叩くのはダメ!とやってはいけないことは一貫性を持って伝えつづけ、お子さんなりのクールダウン方法を一緒に見つけてあげると良いと思います。

例えば、まだ2歳半ということなので、保育所で癇癪状態になってしまったら、教室の角の方(先生から見えるところ)にでもクールダウンさせてもらう場所を確保して、癇癪が落ち着くまでそこにいるように指導してもらう。

お家でもそういう場所を作り、最初は一緒にその場所に行き、落ち着くまで一緒にいて、落ち着く習慣をつける。その次の段階では、一人で落ち着けるように、その次は、自分でその場所に行って落ち着けるようにすると、少しずつお子さん自身も対処が出来るのではと思います。

なお、2歳半と言えば自我がむくむく育っている頃。
お子さんの好ましい行動、それは一見当たり前な事、洋服が自分で着れたとか、朝ごはんしっかり食べられたとか、お子さんが頑張ってやっていそうな事を、大袈裟なくらいに誉めてあげることも大事かと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/149454
唾を吐くのは、なぜなのか理由が分かりますか?もしくは推測できますか?

効果的なのは、ダメダメ言う事ではなく、どうしたらいいのか言ってあげる事だと思います。

ダメと言ったのに、じゃあどうしたらいいか言わなければ、本人にとって何か表現したかったのに抑えられただけで終わってしまいます。

だから、なぜ唾を吐くのか何らかの理由がわかれば良いのですが。。。

うちの息子の場合は、もともとヨダレがひどく、わざと垂らすわけではありませんが、ヨダレの注意の仕方によっては、わざと垂らす現象が一時的にありました。

嬉しくて興奮した時に、わざとじゃないけど唾が垂れてしまって、その時の注意の仕方によっては、わざと垂らすようになった事が一時的にありました。

どれも頭ごなしに、禁ずるような言い方の時だと思います。

勝手に出ちゃうのはいいよ、わざと出すのはダメだよ。という基本的なことを教え続ける中で、ダメダメ言うのが目立っているとしたら、失敗例です。

唾が偶然出ちゃった時に、「今のは良いよ。拭けばいいんだよ」と言ってあげるパターンが増えると、良い方向に転ぶかと。

だから、「今のはわざと?」と聞くところから始めるといいのかな、と思いましたが、年齢的にはまだ難しいかな。

唾を垂らしたら、「その場で」説明するのは正しいと思います。

ただ、ダメダメ言うのではなく、「今唾が出たよね?」と聞いて自覚させた後、
「お母さんを見て。」と視覚的に集中させて、
お母さんがわざと唾を少し垂らし、「これはダメ。わざと、ダメ」と禁止を教えた後に、
次に、笑っている途中に唾が出てしまった(すするような)マネをして、「これはいいよ。自然に出ちゃった。拭けば大丈夫。」と、必ず最後に良いOKパターンを教えてあげる。

そう言う感じで言い続ければ、少しずつ分かってくれるのではないかな、、と思いました。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/149454
退会済みさん
2020/04/05 19:53
こんばんは、

うちの子は癇癪があまり持続しないタイプなので、あまりお役に立てないと思いますが、書かせて頂きます。

うちの子は言葉が少しのんびりなので、
まずは、観察して悲しげだったら抱きしめます。
抱きしめさせてくれたら、落ち着けるように低い声で声かけしたり、頭や体をさすります。
抱きしめさせてくれなくて、抱きしめようとした時に叩いてくる場合は、場所が危険でないか確認してしばらく放置してクールダウンを待ちます。抱っこをせがんできたり、クールダウンできたら、抱きしめます。
抱きしめて少し落ち着いてきた頃に、「つらかったね~」「我慢したね~」「頑張ったのに残念だったね~」と共感の言葉を言ったりします。

観察して怒りに震えていたり、理不尽だと思ってそうな時は、しばらく発散させるのが大事かなと思うので、極力放っておきます。が、「聞け!」って感じで追いかけてくるので逃げています。落ち着くまで、基本無視します。疲れて寝落ちするのをひたすら待ったりもします。

要は、気持ちの切り替えができる為に親がどうサポートできるのか?と、考えて(まあ、学びは多い方が良いのですが、、)

場所が家でしたら、パッとお気に入りのアニメの録画を大音量でつけてみたり、、本人の癇癪を真似し客観視に繋がるか見てみたり、スマホで癇癪を動画でこれ見よがしに撮影してみたり(さらに怒ってすぐやめた場合も、気持ちが切り替わって一緒に見たいって言ってきた場合もあります。)、最後の手段で、私が子どもより酷い癇癪をおこしてみたり、びっくりして唖然としてこっちを見たら、すかさず、ニヤッて笑いかけてみたり、ふざけてみたり、、。

言葉の理解が不十分な状態では正当なやり方ばかりでは太刀打ちできないかも、、と、手段はどうあれ、まずは、癇癪の回数や時間を減らすのを目標にいろいろ工夫しました。間違っているやり方もあると思いますが、、、。

私の中での線引きは、癇癪を起こしてもほどほどで切り替えられたらオッケーで、癇癪から床や壁を叩くのは怪我しなければ見逃すけど人を叩くのは絶対ダメ、唾吐きは人に向けてやってなければ気付かない振りもするけど、人に向けてやったら、相当な勢いで叱りますよ。と、何回も言い聞かせました。

なんか、まとまりのない文章ですみません。見当違いであればスルーしてください。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/149454
ゆずさん
2020/04/05 08:29
夜子さん
コメントありがとうございます。
お子さんも癇癪あるんですね。
息子がわーっとなるとこちらもカーッとなるかおろおろするかでどう対応していいか迷います。
発語はありますが、やや遅れています。
自分の意志は多少伝えられれますが、会話にはならず、伝えたいことが伝えきれないことは多いと思います。
一貫性のある伝え方は大切ですよね。
最近どの方法がいいのか迷走して対応がバラバラになってしまっていたので、やはりだめなことはダメとまず伝え続けたいと思います。
癇癪もその場しのぎで対応してましたが、怒りがヒートアップすると、たぶん自分でもわけがわからないのか叩いたりつばを吐いたり泣きわめくようになったので、本人のためにもクールダウンの方法を試したいと思います。

二歳を過ぎて、ゆっくりながらいろいろなことが出来るようになりました。
最近は褒めるのも女優レベルで上達してきた気がします^^;
たくさん良いところは褒めてあげたいと思います。
参考になるお話ありがとうございました。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/149454
ゆずさん
2020/04/05 08:44
ゆきまる生活さん
コメントありがとうございます^^
おそらくですが、ワザとに近いのかな?と思います。
きっかけはわかりませんが、保育園側から先に指摘を受けたので、保育園で怒ってたまたまつばを吐くような行動をしたときに、先生の反応がよかった(びっくりしてくれた)とかなのかな・・とか・・・
最近は家でも、自分の思い通りにいかずに癇癪をおこしたときなどに、叩く、つばを吐くをします。
たらすというより、ブーっとかペッとかわざと吐き出す感じです。
息子は乳児の時から唾液が全然でないほうで、つばはわざとペッとしないとでない感じです。
なので、怒りの感情表現だと思うのですが・・
今のはわざとかな?は少し難しいかもしれません>_<
でも、とりあえずはすぐにダメだよ!は伝え続けてみます。
そのうえで、どうしてダメ、とか、こうしてね、とかよい例の声掛けも続けてみようと思います。
少しずつ理解してくれるといいなぁと思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

子供のペースに合わせること、合わせないことの区別ってどうされ

ていますか?もうすぐ4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。先日、発達障害の親の会みたいなのに出たときのこと。周りのお母さんは「他の子に遅...
回答
子どものペースに合わせるかどうかということですが、質問のなかにいろいろな内容がまざっているので、答えるのが難しいのですが 他の子がもうや...
19

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
→続きです。 ・不安は、怖さから来るものだと思います。 息子の場合は、イメージ力が弱くて…この行動をすると何に繋がるのか?あれの次は、どう...
9

3歳の息子に自閉症スペクトラムの診断がつきました

保育園に通っているのですが、保育園の先生から受診してくださいと言われたわけではなく、自主的に受診して発覚しました。病院の言語訓練を月1受け...
回答
こんにちは、 私の経験した範囲での話で自治体により少し違うと思いますが、 情報収集の結果、小学校入学が一区切りになるのかなと感じていて、...
11

以前より何度か質問させてもらっています

。3歳8ヶ月自閉スペクトラムの診断を受けた男の子の母です。3月の終わり頃保育園の教室移動や担任の先生の人数が減るなどがきっかけとなったと思...
回答
続きです。 療育ですが、個別療育なら私なら事情を伝えて トイレのことを気にせずに外出する練習の場にしたいとします。 トイレにいく練習な...
9

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
みこさん ご意見ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 貴重な体験談ありがとうございました。 全く進まないトイトレに私自身...
15

2歳7ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます

2歳3ヶ月時点でのK式では運動103、認知88、言葉103でした。今は多語文を話します。最近、自我が育ってきたのに伴い、認知の凹が目立って...
回答
すみません。 お子さんが遊んでいるところに入っていくのに、「ママもやっていい?」と声はかけていないですか? 二歳代なら子ども同士では入れ...
10

息子が私の前でだけ他人を叩こうとします

私が誰かと話した時に手を出したり、園のお迎えで私が姿を現わすと途端に、先生の事を叩きます。先生には、「お母さんがいない時は叩いたりしません...
回答
ヤキモチではなく、人を叩くとお母さんが反応するのがうれしいのかも。 お母さんが怒っていることがわからない、表情がわからない子ではないですか...
11

度々こちらでお世話になっております

2歳1ヶ月の高機能自閉症の息子について、相談させてください。1歳3ヶ月で診断された息子は言葉が遅れるといわれましたが、2歳前より急激にのび...
回答
おはようございます☀ 次男は3歳になってすぐ入園しました。 チャイムが鳴ってもすぐ教室には入らず、フラフラと楽しそうに園内を一周してから...
13

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
カピバラさん はじめまして。ご回答ありがとうございます。 まだまだ時間かかりますよね…分かってはいながらも毎日の事なので少しうんざりして...
4

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
sachiさん >あまりマイナスに目を向けないで大いに可愛い時期を楽しんでください。 本当にそうですよね。涙出ます。前向きに、親子で楽しん...
7

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
ぷにこさんこんにちはー、同じく自閉症スペクトラムの次男4歳がいる母です。 うちは、去年の今ごろ自閉症スペクトラムの疑いがある言われました。...
6

病院、療育の連携について教えてください

2歳半の娘を、リタリコの児童発達支援に通わせています。1歳半の健診で、言葉が出ないことなどを理由に、自閉スペクトラム症の疑いがあると診断を...
回答
柊子さん アドバイスありがとうございます。 専門家の方からのアドバイス、とても参考になります。 情報共有ができないのは、法的な部分で制...
19