1歳3ヶ月の息子。
GWに小さい子供たちが遊びに来てくれたけど、
全然寄りつかなくてキィーキィー唸ったり、
目をつつこうとしたり噛んだり。
せっかく遊んでくれるっていってるのに、子供達にも申し訳なくて悲しくなりました。
時々ほんとの稀ですが、はーいやパチパチ、バイバイなどをやってくれるときもあり、一瞬普通の赤ちゃんのように思える時もあります。
が、基本名前読んだって無視、ボール投げても無視、絵本読んでもページめくるかどっかいったりで、まったくコミュニケーションはとれません。一方通行。
そのくせ、要求ばかりすごくて何に唸ってるのかわからず、ずーっとフーンフーンいって唸ってます。本当に困ってしまいます。
最近暑くなってきましたが、
帽子被るのを拒否します。
以前からお風呂の顔洗うのも嫌がる、食事の手拭きも嫌がる、歩くときの手繋ぎなども嫌がっていて、さわられるのを嫌がるのは自閉症とかの特徴なのかなと思ってしまいます。
せめて帽子くらいかぶって、手は繋いでほしいなぁと思うのですが、何か自宅で改善できることとか参考になる本などってありますか?
1歳半検診は夏ごろなのでそこでいろいろ聞くつもりですが、それまでに何か自分でも出来ないかなと思っています。
何かあれば教えていただきたいなと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
GW、お疲れさまでした。うまく遊べず悲しくなる気持ち分かります。
1歳11カ月、様子見中の娘がいます。
娘が少しずつ意思疎通出来てきたかも?と感じたのは、1歳半過ぎでした。友人の子ども達を見ていても、「人間らしくなってきたなぁ」と感じるのは1歳半以降です。
他の子どもと並行遊びが出来るのは2歳以降、みんなで連合して遊ぶのは3歳過ぎだそうです。まだまだ1歳代では一緒に遊べないのは普通ですよ。
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ/平岩幹男
私はこの本が参考になりました。
目合わせや、言葉を伸ばす方法がイラストで載っていて分かりやすいです。
帽子や手繋ぎは、私も親子教室で相談しました。振り払われようが根気よく伝え、その都度行うしかないようです…
地道に声をかけ続けた結果、娘はとりあえず手は繋いでくれるようになりました。
娘もまだ帽子は特訓中。外に出る時は、取られても帽子を被せる。視覚から訴えた方が良いようなので、TVやDVDで帽子を被っているシーンが出るたびに、「お外行く時、みんな帽子被ってるねぇ」等声かけしています。
伝わらなくてしんどいですが、日々声かけと練習が成長への近道です。一緒に頑張りましょう!
私は息子の自閉症に気づくのが遅く、家庭で療育らしいものをしてこなかったので、参考にはならないかもしれませんが、経験談として書かせていただきます。
お風呂で顔を洗われるのを嫌がるに対しては、2歳か3歳の頃は、小さいガーゼタオルを濡らして本人にふいてもらうようにしていました。
でも1歳3か月だと、自分でふくのはまだ難しいと思います。
もう少し大きくなってからなら、使えるかもしれません。
手拭きを嫌がるのもありましたが、4歳くらいになると、自分から手を洗うようになりました。
さりげなく手拭きを目の前に置いてみて、興味をもって拭いてくれたらいいですが、できないならやはり嫌がってもさっと拭くしかないと思います。
自閉症の子は水が好きな子が多いので、手拭きより流れる水の前に手をもっていくか、洗面器に水を入れて出した方が、手洗いがうまくいく可能性があるかもしれません。
歩く時の手つなぎですが、うちの子は手をつなぐのが嫌なのではなく、自分の行きたい所へ行こうとするので、親がコントロールすることが難しかったです。
道順にすごくこだわりがあったので、3歳の誕生日の前日まで、ほとんどベビーカーでしか行きませんでした。
3歳になるとベビーカーが小さくなって、卒業しましたが。
道順のこだわりは3歳でもすごくて、しかも2歳では信号待ちができていたのに、3歳では信号無視して走るなどを始めて、もう散歩自体を控えていました。
でも4歳になると、親と手をつないで歩くことができるようになりました。
帽子の件は、うちの子はおばあちゃんがいつも帽子をかぶっていたので、自分もかぶりたがったので、それほど苦労はしませんでした。
うちの子はいつもタオルがそばにないと安心できないので、帽子がない時はタオルを頭にかぶせると、喜んでいました。
タオルが恥ずかしいなら、スカーフをバンダナみたいに巻いてみるとか。
絵本の読み聞かせが成功したのは、5歳3か月すぎです。
4~5歳になると、成長によって自然とできるようになることはあります。
あと自閉症の子は1対1なら対応できても、複数の人間を前にすると対応ができなくなるそうなので、小さい子供数人がいる状況では、どうしていいかわからなかったのかもしれません。
まず1対1でしっかり関わる練習をして、次に1対2の練習をしていくといいと思います。
Qui est odio. Exercitationem voluptas et. Dolores et at. Temporibus id optio. Nisi voluptatem est. Reiciendis consequuntur saepe. Odio tenetur voluptate. Animi exercitationem rerum. Blanditiis est et. Sint quas et. Amet magni iusto. Culpa facilis sunt. Saepe quis accusantium. Cum qui officiis. Facere commodi ad. Inventore quis magni. Consequatur eum quisquam. Quaerat in illo. Quidem ipsam accusamus. Dolores quae id. Voluptatem aut possimus. Perferendis suscipit quis. Similique consequatur repellendus. Provident eum totam. Fugiat eligendi deleniti. Autem omnis corrupti. Deleniti expedita voluptate. Accusamus dolorem et. Numquam nulla provident. Suscipit excepturi provident.
masusakiさん
お子さんが意志疎通ができるようになったと感じるようになったのが、1歳半すぎてからとのことで、我が子も出来るようになるのかなという期待が少しだけ持てます。
本はさっそくネットで探して注文したいと思います。
やはりひたすら何度もやるしかないのですね。
あまりに唸るので、私の方がイライラしてしまい、なかなか同じ事を何度もやるというのがなかなか難しいです。
でも頑張るしかないのですね。
気が遠くなってしまいそうです。
なんで出来ないの?何なの?って子供ながらに怒ってしまいそうで。
というより時々怒ってしまいます。
1人でゆっくり解放されたい気分です。
ありがとうございました(*^^*)
Nobis est magni. Dolor sunt est. Accusamus eos quidem. Expedita suscipit autem. Repellat velit at. Asperiores qui rerum. Adipisci numquam omnis. Et quae ut. Illo ad doloribus. Rerum aut iusto. Quasi dolor aut. Dolorum magni dolor. Quaerat occaecati aut. Ipsum repellat dolor. Ut fugit ipsam. Ut ratione nam. Ut accusamus cumque. Ut quas cumque. Et cum doloremque. Autem voluptate qui. Nam ullam libero. Qui reprehenderit tenetur. Amet est praesentium. Dolorem praesentium non. Architecto assumenda expedita. In quia iure. Ipsa rerum quia. Et sunt amet. Ut doloremque sint. Error dolorem quia.
家で自分で出来る事って言ったら食事だと思います。
身体は、食べた物でつくられるんですよね。
だから、どんな物を食べるかで身体や精神に影響するそうです。
肌に触れる成分も皮膚から吸収されたりするので、安全な物を選んだ方がいいと思います。
食べる事は毎日なので、漠然と食べるより、意識して作ると生活も違ってくると思います。
Qui est odio. Exercitationem voluptas et. Dolores et at. Temporibus id optio. Nisi voluptatem est. Reiciendis consequuntur saepe. Odio tenetur voluptate. Animi exercitationem rerum. Blanditiis est et. Sint quas et. Amet magni iusto. Culpa facilis sunt. Saepe quis accusantium. Cum qui officiis. Facere commodi ad. Inventore quis magni. Consequatur eum quisquam. Quaerat in illo. Quidem ipsam accusamus. Dolores quae id. Voluptatem aut possimus. Perferendis suscipit quis. Similique consequatur repellendus. Provident eum totam. Fugiat eligendi deleniti. Autem omnis corrupti. Deleniti expedita voluptate. Accusamus dolorem et. Numquam nulla provident. Suscipit excepturi provident.
ナビコさん
水は確かに流れてるもの(水道のじゃ口から出るもの)にはいやがらずにむしろ触ろうとしてるような気もします。
もう少し大きくなったら手は自分で洗ってくれそうですね。
帽子は保育園でもいやがって泣いてしまうんですと先生から言われたので、どうにか対応しないといけないかなと思うのですが、どうしていいかわからず。
手繋ぎ、うちは繋ぐのも嫌そうだけど、言われてみれば進行方向も阻止されるの嫌そうです。
歩かせると行きたいところへ行くのはいいけども、フラフラしてるし前とか見てないので、まわりの人にぶつかったりで。
親のことは全く見向きもしないのですが、外のトイレなどでおむつ変えようとすると、狭いところが嫌い?なのか、もうギャン泣きで手がつけられない状態です。
ほんとに疲れます。
複数いるとまぁー大人しいというか、固まってお人形さんみたいです。
関わるのが苦痛です(T_T)
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.
イツさん
食事とは、なにか食べた方が良いものとかあるのですか?
それともきちんと栄養のバランスがとれたメニューを食べるなどでしょうか?
確かに時々面倒くさくて、BFとか食べさせたりが月に何度かあります。レトルトだしあまり良くないなぁと思いつつも、つい楽してしまうこともありますね。
気を付けないといけないなぁと思います。
Ut possimus dolorem. Qui sequi facilis. Aut et modi. Aliquam cum quaerat. Maxime praesentium rerum. Et unde rerum. Eaque dolorum ut. Omnis maiores rerum. Exercitationem voluptate facilis. Est sit ut. Tempore voluptates quis. Animi asperiores commodi. Suscipit dignissimos laudantium. Ullam unde corporis. Sunt commodi ut. Excepturi veritatis sed. Ullam non sit. Totam officia eveniet. Et velit molestias. Voluptatum est nesciunt. Sapiente blanditiis repellendus. Laboriosam corporis sed. Quisquam vero minus. Nam nisi nihil. Ut quibusdam quo. Eum totam in. Illo inventore suscipit. Quisquam modi id. Dicta modi molestiae. Molestiae quis velit.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。